英語で学ぶ環境科学

(2014年度前期開講)

 


4月11日:教室でガイダンス

 


4月18日:岩石の種類などについて(教室での授業後にキャンパスの岩石見学)

○質問

  1. 僕は東海地方出身で,南海トラフの地震について気になるので,この地震のメカニズムについて時間があれば教えてほしいです.
  2. その時々で栄えた生物で時代が決まるということは,生物がいない時代には名前がないということですか.
  3. 赤い墓石がある.鉱物のちがいが原因.墓石の切り出し場の映像を見たことがあるけど,その場所の近くに火山があるのでしょうか・・・.
  4. 砂浜が少なくなっていると先生がおっしゃいましたが,そのような環境変化が今現在の社会にどういうような影響を与えているのですか?

○コメント

  1. 地学はいろんな分野(天文学とか)を含んでいた.
  2. 堆積岩は地球のいろいろなものを記録しており,資源問題を考える上で大切であることが分かった.
  3. 黒板の英語を分かりやすくして欲しいです.
  4. 今日くらいのスピードの英語なら聞きとれそうなのでこれからもお願いします.
  5. 授業で出てくる単語と内容は,TOEFLのReadingにほとんど出てくるので,学んだことをTOEFLの勉強に用います.
  6. 見分けは難しかったのですが,実際に岩石を見ることができてよかったです.
  7. なじみのうすい部分などは日本語で教えていただけるとありがたいです.
  8. 英語は専門的単語を学びたいです.でも説明は日本語のほうが嬉しいです.
  9. 海行きたいです.早朝に集まって行きませんか?
  10. 中学校の知識を引き出しながら受講していましたが,英語を混ぜると新しいことを学習しているようで新鮮でした.イギリス英語とアメリカ英語で少し混乱が起きそうです.英語の書き方が高校までと違っていて少し読みにくかったです.慣れるまで頑張ります.
  11. 砂浜とダムの話のような,環境問題の話が聞きたいです.

4月25日:地球を構成する物質(実験室にてさまざまな岩石や化石の肉眼・顕微鏡観察)

 


5月9日:表層環境と地形の人為的改変(教室での授業後にキャンパスの地盤変状の見学)

 

 

 


5月16日:地層と化石,断層系(教室での授業後にキャンパスの露頭見学)

 

 


5月23日:プレートテクトニクス(教室での英語の授業)

○質問

  1. プレートの境界でないところで起きる地震はどういう仕組みですか.

○コメント

  1. 日本で地震が起きたときに「今回は○○プレートが〜」と言われるが,日本の地震に関わるプレートはたくさんあると思った.また,プレートにも重さや密度の違いがあることを初めて知った.その重さの違いもあって片方が沈みこんで地震が起こるのだと思った.
  2. プレート境界と地震の発生源の一致がおもしろいと思った.
  3. はじめてプレートテクトニクスの話を聞いたので,原理を知れておもしろかった.

5月30日〜7月11日:国本さんの担当による化学の授業

 


7月18日:噴火災害(教室での英語を使っての授業)

○コメント

  1. 火山が噴火したら壊滅状態になるから原発どころではないとありましたが,どうせ壊滅するんだったら原発危険でもいいでしょ?ということでは周りの人は納得しないのでは,と思いました.

7月25日:地下資源とエネルギー問題(教室での英語を使っての授業)

○コメント

  1. 以前,高校で地理の授業で習ったことの復習になった.メタンハイドレートについてはあまり知らなかったが,採掘についていろいろ問題があるので早く進めて欲しい.石油の良点についても初めて知ったのがいくつかありためになった.
  2. バイオエネルギーは太陽エネルギーを必要とするだけでなく土地を必要とする.これらが途上国の森林伐採となり圧迫させてしまうことを考えると,問題が連鎖して最終的に全部がわたしたちに返ってくるのだと思いました.
  3. エネルギーの分類や取得の方法を勉強してすごくおもしろかった.普段,新聞などを見たら水力,太陽光発電などをよく書かれているのだが,それほど実用されていない現状医を初めて知っていた.
  4. 風力発電は環境にやさしいが規模が大きすぎる.石油は石炭にくらべてメリットが大きいがいつかなくなってしまう.
  5. I hear news about problems of energy on TV, but I should consider about the problems in correct sight not believe the wrong news straightly.
  6. I'm surprised at the number of energy resources. This lesson is interesting.
  7. 今日では原子力発電を廃止すべきかどうかで騒がれているが,では代替発電で何を使うかが問題になるが,再生可能エネルギーは不安定すぎるので実用化には難しいと思う.やはり原子力に頼らざるを得ないと思った.
  8. I could understand the process of extracting crude oil. From now on, I want to think about energy problems.
  9. 洋上風力発電のように土地を使わない発電がメインになると良いと思う.海水によるサビや設置条件,メインテナンスを考えると難しいとは思うが.
  10. 最近,風力などで大規模な施設が作られたりしているが,空気の循環,水の循環などに影響はないのか?(長い目で見て)
  11. I'm surporised in todays topic. It had a good time.
  12. I might misunderstand about energy problem. We may think it wighout knowledge.
  13. メタンハイドレートについては中学から新聞で目をつけていて,日本は資源があまりないのですごく期待していたけれど,知識が少なかったこと痛感したので,もっと調べたいと思った.
  14. Environmental science is not my major but this class has been quite interesting. I appriciate this class for this semester.
  15. 半年間ありがとうございました.
  16. 化石燃料は二酸化炭素を出したり,埋蔵量が限られたりしていて,再生可能エネルギーが使われているが,その発電量はどのくらい違うのか.
  17. 高校では地学を学んだことなかったので,雑学として学ぶにはこの授業は有意義だった.個人的には野外実習で海に行きたいと思った.
  18. Using renewable energy does't solve a lack of fuel.
  19. 風力発電=環境にやさしいと学校やニュースで教えられたが,発電のために風車をたてたりすると大量の土地を使い自然を破壊しているということを初めてしった.これまでこの観点から考えてみたことがなかった.