総合科目「金沢学入門2」

(2005年度後期開講)


1月23日の質問より

  1. 断層の幅は大体何m(何km)くらいなのですか?
  2. マングローブの花粉があるのなら,マングローブにも花が咲くのですね.見たことないです.
  3. 地震以外にわかることはありませんか.金沢のそばで火山がバクハツするとか.
  4. 断層が活きているとか死んでるとかはどうやって分かるのですか.うごいていなければ安全なんですか.
  5. どうして大陸から日本が切り離されていくとき,火山の活動が活発になったのでしょう.
  6. 授業の最初の方で地震の話があったので気になったのですが,もし地震がきたら大学のしきち内で一番安全なのはどこですか.
  7. ワニのエサになった生物の化石は発見されてないのですか?
  8. 森本地震が起きたら,海側における危険性はどれほどのものですか?
  9. 今日の講義中に断層の話がありましたが,映画に「日本沈没」とういのがあって,日本付近の断層がずれて大地震がおこり,まず北海道が本州と分離して・・・といったことが描かれていますが本当におこる可能性はあるのでしょうか?
  10. 古い日本海にマングローブが繁っていた事実には驚いた.ワニの他に同じ砂子坂層にはどんな動物の化石が見られたのか知りたい.バナナやココナツに似た植物は存在していたのですか?

1月23日のコメントより

  1. 金沢にいつ地震が起きてもおかしくないと聞いて恐いなあと思いました.
  2. 日本海の構造上,北陸が暖かい時代があったのだと知りました.マングローブがあったなんて信じれないです.
  3. 地層を探べる活動はちょっと楽しそうだと思ったけど,その一方で,すごく大変そうだとも思いました.
  4. 金沢が亜熱帯でワニやカバがいたということがちょっと想像しずらい.
  5. すいません.絵が下手なので.
  6. 地質を細かな年代ごとに区分し,わかりやすく興味がもてた内容だった.
  7. 金沢に貝の化石が豊富にあることが分かった.
  8. 地震の時は,絶対に地下道に近づくまいと思った.
  9. 金沢の地層に興味がわいた.今自分がいるこの場所が,何万年の昔は熱帯であったり,火山灰に埋もれたり,海底深い所であったのだと思うと,とてもおもしろい.
  10. 絵が下手なのでうまく書けないですがかんべんしてください.
  11. 絵が下手なのでうまく書けません.言葉で言うと,イメージの中出は火山が噴火して,熔岩が海に流れ込み,海の中の魚貝類とかが死亡してしまいました.
  12. 地すべりがどういうものか知らなかったので勉強になった.
  13. 金沢大学の下の地質がどういうものなのかは知らなかった.
  14. 金沢は貝の宝庫だとわかった.
  15. 北陸は地震が少ないと聞いていたので,いつ地震がおきてもおかしくないと聞いて驚きました.
  16. 金沢のできる様子をアニメーションでみたときに火山の噴火によって日本海側の地形ができる過程をみました.だから地震がおきてもおかしくない地形なのだと思いました.
  17. プリントがすごくわかりやすかった.すごいはきはきとした講義でききとりやすかった.
  18. 金沢でゾウが発見されたことがあるとか,金沢に多く見られる大桑層など,今まで全く知らないことばかりでした.
  19. 金沢の地質が特有のものであることなどはこれまでの講義でも聞いてきたが,ここまでさかのぼることによって,さらにそのことがよくわかる.
  20. 自分は滋賀県出身ですが,自分の町でもアケボノ象が発見されました.
  21. 絵が非常に苦手ですので想像どうりに描けません.
  22. 私の席からはテレビがものすごく見づらかったので,来週はスクリーンに映してほしいです.お願いします.
  23. 地質は建物をたてる上でも知る必要があるんだなと思った.
  24. パワーポイントのイラストでの説明が分かりやすかった.かわいくもあった.
  25. 地質について今まで関心はなかったが,今回の授業を聞いて少しおもしろいと思いました.
  26. アニメーションはたのしくてよかった.でも少し遅い・・・.残念だった.声はマイクなしで十分だったので今のままでよいです.
  27. 日本海の形成についてよく分かった.アニメが分かりやすかったです.
  28. 私,海の地質学をとっていたので,久しぶりに先生の授業をうけれてよかったです.
  29. 何を書けばいいのか大変迷った.
  30. 地層は見えないからおもしろい.
  31. 火山や地質の話には以前から興味があったので面白く聞くことができました.北陸の地震は予測が難しいとのことなので,少し心配です.

1月30日の質問

  1. この調査をしている人たちは金大の人ですか?工学部かなぁ.海底の土をとるしくみがよくわからなかったのでもう少しくわしく知りたかったです.
  2. 深層水ってブランド名なんですか?専門用語だと思っていました.お金とるなんてショックです.
  3. 海面が何m上がれば金沢は沈みますか?
  4. 海底探索のロボットは音波で操作するといっていましたがイルカなどの生物への影響はないのですか?
  5. 「弾玉列車」計画で,対馬海峡に海底トンネルをつくる,というのがあったそうですが,140m地下にもぐらにゃならんわけですか?
  6. 深層水って海水ですよね?しょっぱくないのでしょうか?

1月30日のコメントより

  1. 問題がとても難しく感じました.現在の石川県すらあやふやです・・・.」
  2. トイレが一番安全というのを初めて聞いて驚きました.
  3. 今日ビデオの時,スピーカーの下にいたので「ザーザー」という音がうるさくて話が聞こえなくなりました.とても残念です.
  4. もともと日本海側のことについて学んだことはありました.しかし,その中でも金沢と地元を比べることが出来ておもしろかったです.海流についての内容は興味が少しあったため聞いてて楽しかったです.
  5. 金沢(石川)に住んでいるけど,とてもあたたかいとは思えなかったけど,理論的にそんなに温暖なのかと思った.たしかに石川県はまさに海に沿って存在する県なので,天気は海に完全に支配されていると思った.
  6. ビデオ見てるだけでわくわくしました.でも私もおよげないので船に乗るのは嫌です・・・.
  7. 今日の問題で海面が100mあがったら角間のバス停まで水がくると知ってびっくりした.
  8. 出身県の地形のことがよく分からず,課題を書くのがすごくむずかしかった.
  9. ビデオおもしろかったです.今日の問題は想像がつきませんでした.
  10. カップラーメンのカップが小さくなるのにはびっくりしました.面白そうでした.
  11. 日本海って太平洋や大西洋と比べて非常に狭い海なのに,こんなにも様々な顔を持っているなんて知らなかった.特に金沢付近の海が世界の気候の研究に役立っているなんて驚きでした.日本海が暖かいと言われてもピンときませんでしたが,あの季節別の海水温度を見てああなるほど!!と思いました.
  12. ビデオの音で先生が喋っている声が聞こえなくて残念でした.
  13. ドロで昔の気候を調べるのにはおどろいた.また海底を調べるr2D2はかっこよかった.
  14. 「r2D2」なかなか洒落たネーミングでした.
  15. 金沢は暖かい気候だというのに驚いた.今は全くそんな感じはしないのになぁと思いました.
  16. 塚脇先生はあいかわらずお元気ですね.先生に雪は似合いません・・・.またお手伝いがあったら呼んでください.
  17. 1万年以上前には雪が降らなかったとききうらやましくなりました.
  18. とってもおもしろかったです!!先生の講義は前期もとっていたのですが,やっぱりわかりやすくて聞きやすいです!!
  19. 前期の海の地質学と同じ内容が多くあったので理解しやすかったです.
  20. 過去を知ることは現在,未来を知るうえですごく参考になるのだと思いました.約2万年前は寒い時だったので将来また寒い時代がくるときいて驚きました.
  21. 金沢が温暖だというのがすごくびっくりしました.
  22. 冷たかった海が暖かくなるのが不思議です.
  23. 前期,先生の授業をうけて楽しかったので,久しぶりの先生の授業を聞けて良かったです.
  24. カップラーメンはすごかった.本当に小さくなっていた.
  25. ビデオはわかりやすくてよかった.カップラーメンの器が2000mぐらいであそこまで小さくなったのにはとても驚いた.
  26. ビデオを流している時,先生の声が聞こえにくかったので,ビデオを流している時はマイクを使ってほしいと思いました.
  27. 今日は大きなスクリーンが使えてとても見易かったです.
  28. 太平洋側の東北地方では寒すぎて海水浴できないという話が,今回の授業で納得できてよかった.
  29. 金沢が温暖なんて不思議な感じがします.絶対寒いです.
  30. また塚脇先生の講義が聞けてよかったです.