総合科目「金沢学入門2」

(2006年度後期開講)


12月4日の質問より

  1. 医王山層の呼び方が変わっているなぁと思いました.山を”ぜん”とよむのは大桑を”おんま”と呼ぶ理由と同じなのですか?
  2. 海面の上昇・下降理由を詳しく知りたい.
  3. ゾウ以外にはどんな動物がいたのですか?
  4. 金沢に活断層がとおっているということは地震がおきやすい地域だということですか?

12月4日のコメントより

  1. 熱帯雨林になりませんでした.すいません・・・.
  2. 1.2mのサケの化石を見てみたかったです.
  3. 昔の金沢の状態を初めて知って驚いた.
  4. 地質調査はとても興味があった.一回調べに行ってみたい.
  5. 地層を見ることで,それぞれの年代の土地の様子がわかるということがよくわかりました.
  6. 講義自体は少し難しかったけど,なんとか理解できた.実際にその土地に行ってその地の地質をフィ−ルドワークでする研究はとても楽しそうで,自分もやってみたいと思った.
  7. 最後の問題が今までにといたことのない種類の問題でとても驚きながらときました.
  8. 日本海の形成が大陸からの分断されできたことにとても驚きました.
  9. 日本海側=寒いというイメージがあったが,1700万年前には亜熱帯であったという事実が非常に興味深かった.
  10. 特にないです!
  11. 七尾の地層も調べて下さい.ナナオニシキっていう貝の化石とかがとれます!
  12. 金沢の生いたちが知れて良かった.おもしろかったです.
  13. 金沢が昔,亜熱帯だったとはおどろきました!ワニの化石とかも出るとは知りませんでした.
  14. 大桑は家から近いけど有名で貝がたくさんでるとはビックリです.
  15. 久しぶりの塚脇先生の授業おもしろかったです.
  16. ホッサマグナについてもう少し詳しく知りたかったです.
  17. 金沢の成りたちや昔のようすがわかってよかった.
  18. ごめんなさい,うまくかけませんでした.
  19. 来週の授業も楽しみです.
  20. パワーポイントの説明がわかりやすかったです.
  21. 金沢にデスモスチルス,ゾウがいたのは驚きだった.
  22. 金沢に活断層が多いのは知らなかった.あと,地質調査は楽しそうだった.
  23. 先生の授業は「英国諸島の地史」ぶりでなつかしかったです.Sをつけてくれてありがとうございました.
  24. 京都,私もいきたいです.
  25. マングローブをうろ覚えで描いてしまったのでマングローブが具体的に映像か写真で見てみたかったです.
  26. 今日はとても寒いですね.地元が全く雪が降らない地域なんで心配です.
  27. 金沢の気候はほんとに好きじゃないです.確かにお肌はしっとりしてると思います.
  28. 今日の問題が難しかった.本当にわからなくて想像だけで書いてしまった.
  29. 研究室のトレーニング(?)がなんともユニークで楽しそうでした.「上がれなかったら流されればいい」というのには驚きましたが・・・.
  30. 金沢にも活断層があると初めてききました.私は東海地方出身なので石川県は地元より地震の心配はないと思っていたので,100%安全な所は日本のどこにもないんだと思いました.
  31. 地質調査の話がとても楽しそうでやってみたくなりました.
  32. 先生が大きな声を出すのが大変そうだからマイクを使った方がいいと思います.
  33. アニメーションがわかりやすかったです.
  34. 1700万円前に金沢にマングローブ,かば,ワニがいたなんて本当でも信じられない・・・衝撃の事実ですね.
  35. アニメーション分かりやすくてよかったです.
  36. 配付資料を2カ所にわけるなど工夫してほしかった.人が一斉にたかるから取りに行くのに時間がかかる.
  37. 金沢にゾウがいたことはとてもおどろきでした.
  38. 化石を採集しに行ってみたいです.
  39. スライドにあったような地層が市内でも見られるのはすごいと思った.
  40. 絵があってすごく時代がわかりやすかった.
  41. 金沢にわにが住んでいたことを知りなんかうれしくなった.
  42. 地層がそんなに大事なものだとは知らなかった.

12月11日の質問 ※担当回数が終わったため,以下の質問へ講義室で答えることができません.回答が必要ならば研究室(総合教育棟北棟6階680号室)へ遠慮なくどうぞ.

  1. 私は地学をやったことがなくて恐縮なのですが・・・.どうしてたかが海水なのに,海流で気候が変化するのですか?ずっと気になっています.うーん.
  2. 今,地球温暖化が騒がれていますが,何万年も前からの地球の周期を見れば,温度は大きく変化しているのだから,地球温暖化も自然のできごとではないのですか?
  3. 最近の地球温暖化は,気候変動の影響であるという説はどれくらい有力なんですか?今日の講義を聞いて,金沢も寒くなったり暖かくなったりしていたので,地球全体が暖かくなる段階に入っているのではないのですか?地球の環境汚染による気温上昇と気候変動による気温上昇が一緒におきてると考えるのはどうですか?
  4. いつか地球が寒くなるのなら,今の温暖化はあまり大した問題ではないと考え方はいいのでしょうか?
  5. 日本列島の構造に最も近い構造を持つ地域はどこなのでしょうか?
  6. 今回の講義で日本海というものを特徴も含め具体的に知ることがができた.日本海は確かに他の海と比べて狭く面している国も少ない.そして寒流と暖流の交わり,気候も安定しているという.こういうのを聞くと改めて世界の自然はうまくできているなと実感する.日本海はこういう特徴があるから,寒流にも暖流にも適した魚介が生息するのか.日本海の魚がおいしいと言われるのには,この特徴と何か関係があるのか.
  7. カップヌードルがこまくなってしまってかわいらしかったです.人間がもし沈むとどうなるのでしょう.
  8. しんかい600?だったかに日本海に持ってきて使えないんですかね?
  9. アラビア半島とアフリカ大陸のココ(紅海のこと)は縁海ではないんですか?
  10. 金沢は「他とくらべるとわりと夏はあつく,冬はさむい」と思っていましたが,実はそうでもないんでしょうか・・・?でも,内陸部(京都とか)とくらべるとかくじつにあつくてさむいんですが・・・.
  11. 道路は断層沿いにできると言っていましたが,山側環状も断層沿いにできたのですか?
  12. 金沢の夜景をきれいに見れる場所はどこですか?
  13. 地震の話を聞いていて,高校のころ先生が「うちの高校のグラウンドのどまんなかを活断層が走っとるんだぞ」と自慢気に言っていたことを思い出しました.金沢に地震がおこったら私の母校はこわれてしまうのでしょうか.
  14. 深層水は普通の水に比べてミネラル豊富なのではないですか?
  15. 8万年後の世界はどんな世界だと考えますか?

12月11日のコメントより

  1. 先生のされる調査はいろいろな種類があるんですね.カップラーメンの圧縮実験はおもしろいと思いました.発泡スチロールのようなものがなぜちぢむのか不思議です.大がかりな装置とかを使っていてお金がかかりそうだとも思いました.
  2. アニメーションで授業内容をもう一度確認できるので,授業中に理解を深められてよかったです.
  3. 私は新潟市出身ですので,金沢を含め日本海沿岸が暖かいというのはちょっとした驚きでした.確かに金沢は12月になっても雪が降らないんだなぁとは思いますが.
  4. この授業はやけに私語が多いと思う.
  5. 金沢にも氷河期があるんだなぁと思うと不思議です.でも,氷河期といっても,意外に暖かいということを知りおどろきました.
  6. 日本海の話はとても面白かったと思います.特に海のふかさ.びっくりした.後,太平洋よりもしっけが多い.
  7. ビデオを見ているときの先生の説明がほとんど聞こえませんでした.マイクを使うべきでは.
  8. マイクを使ってほしかったです.
  9. 日本海側は寒い寒いと思っていたので,今日の授業を聞いて目からウロコが落ちました.まだ今はましな方なのですね.
  10. 縁海としての日本海の特徴を聞く事で,寒い,荒れた海だと思っていた日本海の別の一面を知る事ができました.”文明の交流の場”というのが印象的でした.
  11. 私語を注意してくれてありがとうございました.でも,がんばって受けている人もいます.ちゃんと受けている人だけ点を取れるようなテストにして下さい.
  12. 先生の声はとても素敵だと思います.
  13. カップヌードルの実験は茶目っけありすぎです.
  14. 好奇心をゆさぶられるような内容で小学校の理科の授業のようだ.楽しかった.きっと塚脇先生は少年の心を持ち続けているんだろうと思う.俺もそうありたい.
  15. 日本海の特徴がとても良くわかった.
  16. 小さなカップに感動しました!
  17. カップメンのカップが小さくなっていたのは見ててかわいいです.ドールハウスの小物のようです.海に近いところに住んでいるにもかかわらず,少しあの塩っけが苦手なのですが・・・.久しぶりに海に行きたくなりました.
  18. ビデオを流している時,先生の声が聞こえませんでした.
  19. 最後の方はビデオの音で声があまり聞き取れませんでした.
  20. 金沢に雨や雪が多く降ることに,海がすごく関係していることがわかりました.日本海のおかげで夏とかでも水がなくなったりすることはないけど,雨が多くてジメジメしているのはすごく嫌です・・・.
  21. 手紙にはなかなか恥ずかしいものがあります.
  22. 先週の講義に出られなくて残念です.先生の講義英国諸島の地史ぶりでたのしかったです.石川出身ですけど高温・多湿の金沢のほうが多分好きです.今より寒くなるなんて考えられません.融雪の水が凍っちゃって使えないなんてことは,寒い地域ではひたすら雪すかすしかないんですね.大変です.それからかんそうは敵です.
  23. カップラーメンちっちゃい!ちっちゃいほうがかわいいです.
  24. 現在温暖化で海面の上昇がすごく問題になっているので,今からはるか昔,10万年以上前は今より海面が5〜6m高かったというのは驚きました.私は石川出身なので小さい頃から大量の雪と湿気,寒さとともに育ってきたけど,日本海側の冬は太平洋側よりも暖かいというのは意外でした.今まで冬雪の降らない太平洋側に行きたいと思っていたけど,やっぱり日本海側がいいかなと思います.
  25. カップラーメンの圧縮実験,おもしろいと思いました.カップラーメン以外にもいろいろやってみてほしいと思いました.
  26. 星砂は本当に星の形の砂なんだと思っていたので,プランクトンの殻だと知ってびっくりしました.あと,間氷期の金沢と今の気候が一緒なんてすごいなーと思いました.でも金沢はあったかくはないと思いました.
  27. 前回思ったのは,雨の日に20分遅れて入れてもらえないのは辛すぎです.まあ,晴れの日は自業自得ですけどね.
  28. カップラーメンは何度みてもかわいいです.
  29. やっぱマイク使った方がいいと思います.
  30. ビデオ見れておもしろかったです.
  31. 特になし.
  32. 金沢の気候には海流が影響するのにびっくりした.
  33. 札幌は日本海側だけど,地震のとき金沢よりは安全なのかなと勝手に思っていました.
  34. 川(の流れ)のズレで大陸のズレが分かるんだと改めて思った.そう思うと地形見るのもたのしいし,まだ発見があり.
  35. 昔の金沢が雨が少なかったときいて驚きだった.今は毎日雨ばかりなので天気だけ昔と交換したいと思った.
  36. 地震があったら2階が安全と聞いて,今3階に住んでいるので,少し不安になった.地震が起きたらトイレに逃げ込もうと思う.
  37. 千葉出身なので,雪が降る金沢は寒いイメージをずっと持っていたが,高温多湿と聞いて驚いた.
  38. ビデオがとても楽しかった.
  39. ペットボトルがすごくキレイな形で圧縮されていて感動しました!
  40. 海での調査が楽しそうだった.
  41. 火山灰で年代が分かるのは面白かったです.
  42. 金沢は地震がくるなら直下型ときき,日本海側より太平洋側のほうが予想がつく分安心かと思いました.卒業したら覚悟を決めて地元(東海地方)へ帰ろうと思いました.
  43. カップラーメンの実験,すっごくおもしろそうでした.あんなに小さくなるとはびっくりです.
  44. 日本海の水深が浅くなるというのは,まったく実感がわかないけれど,すごい光影なんだろうと思いました.10万年周期で変わっていることには驚きました.
  45. 海底の砂や泥を採ってくるロボットを初めて見て,性能がすごそうで驚いた.カップラーメンのカップの変化がおもしろかった.また,身近な日本海の重要性を知れてよかった.
  46. 縁海がその時代の気候に敏感に反応していると初めて知った.日本海は暗くて荒れた海というイメージがあったが,今間氷期であると知って驚いた.
  47. ビデオを2回もみれてよかったです.
  48. わかりやすかったです!うるさくて残念でしたねぇ・・・.
  49. 星砂が「アメーバの石灰水をかぶったやつ」と聞いてショックでした.
  50. 教室が寒いです.冷房がきいている感じでした.
  51. 日本海が温暖で一定の気候である,というのはおどろきだった.
  52. カップ麺の収縮実験が海でも行えるのは(考えてみれば当たり前だけど)おもしろいと思った.
  53. 一部の話している人のせいで全体の印象が悪くなるのに嫌気がさした.ちゃんときいている人だっているのに・・・.