地球環境論E/環境動態学概説

(2012年度後期開講)


10月3日の質問

  1. 英語あんまりわからなくても平気ですか?
  2. プリントも英語だけですか?

10月3日の意見とコメント

  1. 英語で塚脇先生の授業は新しい!と思いとりました.理科は苦手なのでかみくだいて説明おねがいします!I'm so looking forward to taking your class!
  2. 日本人の学生だけなら,日本語で良いと思います.日本人同士外国語で話すのは恥しいです.
  3. 英語と日本語の割合に関しては特に要望はありませんが,理科に苦手意識をもつ私の考えとしては,文系があまり触れる機会のない分野の専門用語(理科の単語)を知ることができることをプラスに捉えています.
  4. 日本語での説明も加えながら授業してほしいです.
  5. 英語苦手だけどがんばりたい.
  6. 構文はある程度理解できるので,次の授業で出る専門用語のリストを作っていただけると国際学類でも理解しやすくなると思います.
  7. もう少し日本語を多くしてほしい.
  8. なるべく日本語で授業をしてほしいです.
  9. 英語での授業についていけるか不安だけどがんばります.
  10. 英語が不安です.レポートも英語で提出なのかもとても気になります.でも,授業予定を見て,どれもテーマがおもしろそうなので楽しみです.
  11. 後期もよろしくお願いします.
  12. カンボジアではお世話になりました!
  13. 勉強になるので英語でお願いします.後期もよろしくお願いします.
  14. Nice to meet you! I'm interested in the environment of the earth, so I'm looking for taking this class.
  15. 前期で先生の授業を受けさせていただき非常に楽しかったので,先生の授業を後期でもとろうと思いました.これからよろしくお願いします.
  16. 日本語いっぱい使ってほしいです.環境動態学に興味があるので,しっかり理解したいのですが,英語が苦手なので残念です.
  17. 英語は難しいが新鮮で良いと思う.
  18. 日本語多めでお願いします!
  19. 英語で授業はOKですが,重要なポイントは日本語で言い換えてくれるとうれしいです.
  20. 前期に先生の講義をうけていました.Webシラバスでアンコール遺跡についても教えていただけるというのをみて.後期も楽しみです.
  21. 英語の説明のあとに日本語の説明を入れていれてくださると嬉しいです.英語が苦手なので聞き取りの練習にもしていきたいな,と思います.
  22. 日本語がいいです.
  23. 全部英語でOK.
  24. 英語で聞き取れる部分は少ないけれどがんばりたいです.
  25. 英語があまり得意ではないので,難しい単語などは日本語での説明があると有難いです.
  26. 英語で授業しないといけないのは仕方ないかもしれないけれど,すごく内容に興味があって,ちゃんと理解したいので日本語も挟んでほしいです.
  27. 春休みに祖母とカンボジアに行くかもなのでアンコールワットの話楽しみにしています.
  28. 前期も英国諸島とってました!今日くらい日本語をおりまぜて講義してくれるなら主に英語での授業だったとしても大丈夫です.
  29. もっと英語使ってガンガンいってもいいと思いました.
  30. 日本語の分量を多めにしてほしいです.
  31. 後期もとります.よろしくお願いします.
  32. 夏休みベトナムに行ってきて,その話をしたいので今度うかがいます.またメールしますね.
  33. 先生の授業楽しみです!よろしくお願いします!
  34. 前期も先生の授業を受けて楽しかったので今回もとりました.全部英語は予想外ですが,題材も興味のあるものなので頑張ります.
  35. 難しい単語の出る話を英語で話された時は日本語で補足があると嬉しいです.
  36. シラバスをみて英語での授業だということは覚悟してきましたが,やっぱりちょっと分かりづらい所があります.日本語での説明もちょいちょいしてほしいです.授業の内容が理科なので聞き慣れぬ単語が.

10 OCTOBER: QUESTIONS

  1. 太平洋の海岸ぞいは地震などの災害が多いのに,太平洋自体は大西洋よりおだやかだと言われるのはなぜですか.
  2. 50億年前は大陸は1つだけど,その後分かれたというお話でしたが,また1つに戻ったり,分裂して大陸が増えることはありえるのでしょうか?
  3. プレ−トが自由に動くというのはプレ−トに意志があるように思えるのですが,プレ−トに意志はないので,何か他の要因で動いていると思うのですが,何によってプレ−トは主に動くのですか.
  4. この様なプレ−トがあったとして,プレ−トは自由に動くといわれましたが,一時,左方向に動いていたら,後で,右方向に動くことはありえますか?もしありえる場合はどれくらいの歳月で活動に変化が起こると思いますか?

10 OCTOBER: IMPRESSIONS, COMMENTS, etc.

  1. 英語で授業が行われると,意識して話を聞いて理解しようとすることができていいと思った.今くらいの英語と日本語の割合でちょうどいい.
  2. 受験時に必死になって覚えながらも何の役に立つのかな・・・と思っていた単語たち(asthenosphere, phenomenaなど)が出てきたりしたので,あのときの努力も報われた気がしました.今日ぐらいの日本語/英語の比率だとありがたいです.
  3. 日本語で説明しなおしたり補足したりしてくださったのでわかりやすかったです.
  4. 理解できる範囲の話で説明していただけたので理解できました.
  5. 前期でも板の定義が問題に出されたのに,全然覚えていなかった.
  6. 英語をとおして地学を勉強するのはすごく新鮮で面白かったです.
  7. I'm very glad to be able to take Pro. 塚脇先生の class. It's really helpful for my studey in geography. I would be very appreciated if the class can be taught in mostly in English in case of my poor Japanese to understand. Beside I will study hard for Japanese and this lesson too. Thanks a lot!
  8. 板の定義,2回目なのに limited 忘れてました−!
  9. 英語での授業.最初は不安だったけど,受けてみると新鮮で面白い.すべて聞きとることはできないけど要所要所にでてくる知ってた単語で想像してます.
  10. 英語でも使っている単語が平易ですし,ゆっくり喋ってくれているのでとてもわかりやすいです.もっと英語の量を増やしてもいいと思います.
  11. 英語だけどわかいやすいです.
  12. 地理でプレ−トテクトニクスを勉強していたが,英語で習うことは初めてで新鮮だった.もっと詳しく知りたい.
  13. 本格的に授業に入ってきたが,専門的な難しい単語も分かりやすく説明してもらえたり,番外編的に” man ”についてなど言葉のおもしろい話を聞けたりするのでこんな英語と日本語がコラボした授業でも新鮮な気持ちで楽しく聞けました.
  14. 久しぶりに先生の授業が履修でき嬉しいです.よろしくお願いいたします.
  15. やはり英語のほうが良いと思います.
  16. 英語の授業ではあったものの,ゆっくりと進むから大変分かりやすくて助かります.
  17. Plateが何か,と考えたことなどなかったですが,4つの要素を分かりやすく挙げていただくことで,イメージがつかめました.地震について考えることが多くなった今,プレ−トについて学ぶことの必要性を感じることができます.
  18. 英語は難しかった.
  19. 330L/day は予想をだいぶ上回っていました.
  20. 英語で実際に講義を受けてみての感想です.先生の英語は分かりやすく,日本語の補足も入るのでやっていけると思いました.これからもよろしくお願いします.
  21. なれないせいか英語の授業がきついです.英語を読むことばかりを考え,内容があまり入ってきません.
  22. 前期に学んだことが少し頭に残っているおかげで英語でもある程度理解できて大変うれしく思います.
  23. 時空間の話を聞いていると,最初は環境というよりも哲学の話を聞いているように思えた.でも,environmentとcircumstancesの違いを聞いたとき,時空間と環境には密接な関係があることを感じた.よくメディア等で環境保全などと言っているが,この場合必要な環境とはenvironmentの方だと思った.なぜならただ存在しているだけでは,人間との時空間の共有ができないからだ.これらのことを頭に入れながら今後の授業を聞くことにする.
  24. 自然災害が目立つ理由は目からうろこでした.
  25. 授業わかりやすかったです!
  26. この程度の英語なら理解できました.
  27. 「板」というあたり前の存在であるものの定義を考えるのがおもしろかった.考えようとすると意外と分かっていないということに気づいた.
  28. 授業わかりやすかったです.
  29. 今日から受講しました.最初は少し不安だったけど英語の授業もなかなかおもしろかったです.

17 OCTOBER: QUESTIONS

  1. Chemical classificationの区分方法はどのような場面で使われるのでしょうか.
  2. 力学区分と化学区分をこれまで意識したことはなかったが,今回の講義で,力学区分は地震の研究(あと,ボーリングとか),化学区分は資源の採掘に利用されているのかなと考えました.どうなんでしょう?
  3. 先生はチョコレートが好きなのですか.
  4. 地震はプレ−トがプレ−トの下にもぐりこんでどうこうというようにならったことがあるが,今日の授業では少し違うように聞こえた.ほんとのところはどうなんですか?
  5. だいたいの物質は海水に何年もつけると腐食したりやわらかくなると思うのですが,どうしてプレ−トは(特に海洋プレ−ト)表面が固いままでいられるのですか?
  6. 英語表記ではkmsのように単位にまで複数形にしてしまうのですか?

17 OCTOBER: IMPRESSIONS, COMMENTS, etc.

  1. 大陸移動説の引力で大陸が動くというのが,想像したら面白かったです.100年も前に,まちがっているとは言えど,そんな説がうかぶのはすごいと思いました.
  2. Cocos Plate覚えました!
  3. 英語で聞くと新鮮な感じです(前期もとったので2回目).
  4. 地球の内部構造に関するお話の中で,区分を力学区分と化学区分とに分けて行われた説明は,高校でやった地学の授業や参考書よりもずっとわかりやすかった.
  5. 名称を理論で説明してくれると理解しやすくてありがたいです.
  6. プレ−トが動く方向も距離も違うからぶつかったり,海溝ができたりするのかなと思いました.
  7. リソスフェアについてよくわからなかったのですがチョコレートでばっちり理解しました.
  8. 自分は地学で今回の内容は勉強していたのですが,簡素な英文で説明された分かなりシンプルで分かりやすく良い復習になりました.
  9. 授業を集中して聞くと英語も理解することができた.
  10. プレ−トテクトニクスと大陸移動説の違いを再認識できてよかった.
  11. チョコレートを用いた説明が分かりやすかった.
  12. 説明が分かりやすかったです.Answerが合ってるか自信ないです.
  13. It's pretty easy to understand at this lesson.
  14. なんでアルフォート出すんですか〜!?食べたくなっちゃいます.
  15. Plateとlithosphereの説明がとてもわかりやすかったです.
  16. 英語では分かりにくかったところも図があったので理解しやすかったです!
  17. 前期と似た(同じ?)内容なので復習にもなるし,英語も学べるのですごく楽しいです.
  18. 日本語での説明があって分かりやすかったです.もっと内容をちゃんと理解したいのでもう少し日本語を増やしていただけたら嬉しいです.
  19. 先生の授業はおかしが出てくるのでやっぱりお腹が減ります.
  20. 先週の質問の答えが分かって良かったです.ありがとうございました.
  21. Please give me アルフォート.
  22. 授業とても面白いです!でも,最近まともに英語の勉強をしていないので,単語の意味がわからなくて時々困ります・・・.
  23. 照明の下だとチョコが溶けちゃうんじゃないかと心配していましたが,やっぱり溶けてました.
  24. 英語の授業はおもしろいのですが,ちょくちょくでてくる日本語を漢字に変換できなくて困ってしまいます.
  25. もう少し日本語があると理解しやすい. 地理にも似た内容で今日にのもてる内容だった.

24 OCTOBER: QUESTIONS

  1. 質問なんですが,convergent type以外の2つのタイプでは地震は絶対に起こらないのでしょうか?
  2. 大陸プレートが海洋プレ−トより軽いのは分かるのですが,図を使った説明をもう一度してほしいです.
  3. ”continental plate follow oceanic plate”を図で表すとどうなるか開設してほしいです.
  4. Oceanic Plate の全体が重力によって地球の内側に引き込まれてしまうことはあるのでしょうか.
  5. 海洋プレ−トが大陸プレートの下に沈みこむのも,両プレートの密度の違いによるものなのですか?
  6. 大陸プレートより海洋プレ−トのほうが重いというのはおもしろいです.もし逆だったら人に危害の加わる地震も少なかったんでしょうか?
  7. プリントは25億年前は大陸は1つだったと書いてありますが,地球はその前からありますよね.ということは,25億年よりもっとずっと前は,今のように大陸はバラバラだったのですか?
  8. May I take the explanation of the oceanic plate into the meaning of ocean's territory or ridge? I'm confused about what it means if it's the water-driving force. Probably since it turned down from the top with the qravity.

24 OCTOBER: IMPRESSIONS, COMMENTS, etc.

  1. I also like chocolate very much.
  2. プレートの動きを身近なものに例えて説明することで,目に見えないプレートについて少しずつ理解できてきた気がします.今回は図が多くてイメージしやすかったです.
  3. 粉々のアルフォートでもいいので食べたいです.
  4. アセノスフェアより重い海洋プレ−トがアセノスフェアの上にあるのは,よく考えたらおかしいことだけど,プラスチックの表面張力のようなものだと知ってなるほど!と思いました.
  5. 先週は風邪をひいて欠席してしまいました.来週から3週分休講になってしまいますが,残りわずかな授業を1回1回大切にしたいと思っています.
  6. continental P が asthenosphere に浮いているというのは分かったのですが,やっぱり oceanic P がそこに stay しているのが理解しがたいちおうか,floating との違いが想像しにくかったです.
  7. 今までのどんな講義よりもわかりやすい図でした.
  8. 「プレートは沈む」が大前提だった高校での授業が大学でそのメカニズムに結びついたのを感じた.高校でもこういう授業をやるべきだと思う.日本語で.
  9. 海洋プレ−トがなぜ沈むのかということは長い間自分の疑問でした.地学の授業でも扱わなかったことですが,物事の理由を知ることは,その主題の理解に大きく役立つことだと思いました.
  10. 大陸プレートと海洋プレ−トとの違いについての説明で,大陸Pは水の上に浮かぶ密度の比較的小さい物体の例(木)で表されて,海洋プレ−トは密度が大きくそのうちの一部が沈みかけるとすべて沈んでしまうということを聞いて,とてもよく違いを理解できた.
  11. 去年の1年前期に「海の地質学」を受けていたので,テーブルクロスモデルなつかしかったです.あと,海洋プレ−トがアセノスフェアにしずみこむというところで,1年の時は「あれ?リソスフェアどこいった?」って混乱したんですが,今回でやっと理解できました.
  12. 毎回このQuestionを解く時,自分はなんて頭が固いんだろうと思います.先生がたくさんのお菓子を使ってくれるので,つい,お菓子のことを考えてしまいます.
  13. 図を描いていただいての解説は分かりやすかったです.先週は風邪をひいて休んでしまい,授業の内容が心配でしたが,プレートモデルの特徴を理解することができたのでよかったです.先週もチョコレートを例にしたお話があったようなので,それを聞き逃したのは残念ですが・・・.
  14. テクトニクスの説明,とてもわかりやすかったです.
  15. これまでの授業でプレート・テクトニクスの理解が深まりました.
  16. プレートが動いていることは知っていたけど,それが1年に数cmだけどいうのは予想よりも少なすぎて驚いた.
  17. テーブルクロスの例がとても分かりやすかったです!
  18. 大陸プレートと海洋プレ−トの違いが初めて分かったのでよかったです.
  19. まだ英語だと慣れないところがあった.
  20. プレートについて詳しくしれてよかった.
  21. アルフォート食べたいです.
  22. いつも頭を使う問題なので,もっと周囲を観察しておかないとと思いました.
  23. 大陸プレートと海洋プレ−トを形成する,それぞれカコウ岩とゲンブ岩をよく見ると,白と黒で見た目が全然違うよなーと改めて思いました.
  24. 英語での説明大変ですね.
  25. 対流では説明がつかないというプレートの動きの話が一番興味深くて印象に残っています.方向や速さが異なるのにその奥ではつながっているというのがとても不思議でもっと知りたいと思いました.ちなみに二番目に興味をひかれたのはアルフォートです.
  26. プレートにも様々な種類があることに驚いた.
  27. 具体的なモデル(紙とチョークケースのような)を使っての説明がとてもわかりやすかったです.
  28. 現象を視覚的に教えていただいてとてもわかりやすかったです.
  29. Kanazawa has very beautiful places.
  30. 今日の講義で何故海洋プレ−トが大陸プレートにもぐりこむのかが理解できました.重力が関わっていたとは・・・.
  31. 英語での授業は新鮮だと思った.
  32. プレートについて理解することができてよかった.
  33. 講義の説明は確実にわかりやすかったので日本語でもして欲しかったです・・・.
  34. 私たちはテーブルクロスの上にいるフォークと同じですね.
  35. アルフォートを使った説明はやっぱりわかりやすくておもしろかったです.
  36. 説明,とてもわかりやすかったです.

21 November: QUESTIONS

  1. deep type で oceanic plate が割れる理由がよく分かりません.どのような力が加わっているのですか?
  2. 太陽系の他の惑星も同じ構造になっているんですか?
  3. 私は新潟県出身なので気になったのですが,新潟県中越地震と新潟県中越沖地震は,それぞれどのタイプに属するのですか.
  4. 地震にもいくつかの種類があるのを初めて知りました.2060〜2070年に東海で地震が起きるとか推測できるんですよね.

21 November: IMPRESSIONS, COMMENTS, etc.

  1. バームクーヘンの例はとても理解しやすいです.
  2. 今日の授業はいつもよりやや早かったため,ついていくのに大変でした.早く進んで勉強するよりも,ゆっくり学んだ方が身につくので,遅く授業を進めていただきたい
  3. 他の授業だったら休講は嬉しかったりするのですが,先生の授業だとさみしいです.何回も海外に出張して学会に出たりするのはきっとすごく大変だと思いますが,お体に気をつけて行ってきて下さいね!あと,今ダイエット中なのでバームクーヘン直視できません.
  4. 先生!先生がお書きになった日本地図に石川県が存在しておりません!
  5. 久々の授業で楽しかったです.課題についてのメールの返信ありがとうございました.また,シンガポールでの出来事などのお話もききたいです.
  6. 私は愛知県出身なので,東海地震のワードが出るとはっとします.たった5メートルのプレートの沈み込みで何万人もの人の命が奪われると思うと怖いです.
  7. 先生の説明は面白くてわかりやすいので大好きです.
  8. バームクーヘンを用いた再現がすごい.理解しやすい.
  9. 英語が途中でついていけなくなってしまいました.
  10. It made me rebuilt the acknowledge of the earthquake process and the driving force of the plate.
  11. 地球の内部の化学構造は同じなのに,表面の化学構造が違うのが気になりました.
  12. 最初の連絡事項は日本人しかいないのだし日本語にしてほしかったです・・・.
  13. 久々の授業だったので前回の内容をあまり覚えていませんでした.
  14. 地震にも色んな種類があると分かった.東海の方では地震が起こる確率が高いので怖いと思った.
  15. 昨年,東日本大震災があったため,とても興味を持って聞けた.
  16. 英語で早く進むとなるとやはり難しかったです.
  17. 会議頑張って下さい.
  18. バームクーヘンやプレートを使った説明が具体的でわかりやすかった.
  19. 日本列島周辺のプレートについて知れてよかったです.1年間に4cm動いているとは知らなかったので驚きました.
  20. 地震の様々なtypeを見て,とても幼い頃の記憶であるが,阪神淡路大震災の被害の映像を思い出して,改めてinland typeの与える被害の大きさが甚大だという特徴がすんなり頭に入った.
  21. deep typeのイメージがいまいち浮かびません・・・.
  22. 先生の物を使った説明はいつも分かりやすくて好きです.バウムクーヘン・・・食べたいですね.休講が多くて先生の授業を受ける機会が少なくなるのは悲しいです.

12 December: QUESTIONS

  1. マグマは液体というイメージがあるのですがあっていますか?もしそうだとして,その液体から火山ガスや火山灰やらの気体や固体が出来るのでしょうか.
  2. もう一度マグマが噴出するメカニズムを解説してください.
  3. もし白山が噴火したらどの範囲が危険にさらされますか?
  4. 溶岩は1000℃〜とおっしゃってましたが,溶岩に触れると人はどうなりますか?昔見た映画見たいに一瞬で蒸発するんですか?
  5. 一度壊れてしまったプレートは再び元の状態に戻ることはあるのですか?
  6. Is the volucano affected by seasona? Is there the volcano or earthquake in winter? (just curious in seconds)
  7. 富山は大地震の予兆はありますか.
  8. 先生が異国でお仕事なさっている間に,日本では敦賀原発下の活断層が話題に上がるようになりました.この活断層について先生の知っていらっしゃる話をこの機会に聞けると嬉しいです.

12 December: IMPRESSIONS, COMMENTS, etc.

  1. 白山が噴火しても志賀原発に問題が起きても逃げません.石川だいすき.
  2. 日本の火山噴火ときくと,マグマによる被害よりも火山灰や粉塵(?)などによる被害の方が大きいイメージです.
  3. マグマをホースでとめたおじいさんの勇気はすごいと思います.
  4. 火山の噴火の予知ができるということを,今日初めて知りました.びっくりです!
  5. 今思うと九州,北海道の地震速報は見たことがあったが,四国の四県で地震が起こったのは見たことがなかった.
  6. 3年生なので就活を始めたばかりです.出身も金沢なのですが,天気のいい所に就職したいです.
  7. 説明が分かりやすい!
  8. 先生が海外に行っている間にこっちはすっかり雪景色です・・・.
  9. プレートの形と火山の列の並びぐたいがそろっていてびっくりした.本当に関係しているんだと思うと少しこわくなった.
  10. お久しぶりです.暑かったカンボジアが恋しいです.
  11. 先生に久しぶりに会えてうれしかったです!
  12. 明日の会議楽しみにしています.
  13. 2週間ぶりですね.お久しぶりです.
  14. 久しぶりの授業だった.四国にだけ活火山が存在してないのは不思議だった.なぜだかはよく分からなかった.
  15. 今日は2012.12.12,3つ同じ数字が並ぶ日で,次は2101.01.01 maybeこの日をむかえることはできません.その頃の地球環境はどうなっているのでしょうか.心配です.
  16. シチリア,行きたいです.

19 December: QUESTIONS

  1. Pyroclastic flow 動画などでどれくらいの勢いか見られないですかね?興味があります.
  2. 火山の活動で一番大きかった被害はなんですか.
  3. 先日,北海道の昭和新山と有珠山に行ったのですが,それらの噴火などについて知っていることがあれば教えてください.
  4. 一番新しい火砕流が6000年前とおっしゃりましたが,以前テレビのニュースで少し前にこうした大規模な噴火によって何日にもわたってashが降り続けたというニュースを見ました.それは火砕流ではなかったのでしょうか(海外での話です).
  5. 鹿児島は火山の地域です.そして,あちらに住んでいる人たちは衣服を乾かす場合が外で出さないことは本当ですか.
  6. マグマのねばりけはどのような要因で決まるのですか?
  7. 雲仙岳の火砕流の際,多くは高温の火山灰を吸うことで体内が火傷し,亡くなったとおっしゃっていましたが,火山灰は何度くらいになるのですか.地上にふるころには冷めていますよね・・・?
  8. 先生のネクタイはどこで買われたのですか?すてきです!
  9. 先生ステキなネクタイしてますね.どちらで購入したんですか?
  10. 日本が危険なところなら,世界で一番災害の少ない国ってどこなんでしょう?
  11. 田上→田んぼの上 地盤がゆるい.地名はその土地の性質をよく表していて面白いと思った.泉野もなにかある?

19 December: IMPRESSIONS, COMMENTS, etc.

  1. 暖ぼう器具?除湿器?の上になぜコーラが置いてあるのかなと思ったら授業で使う用のものだったんですね.学生の忘れものかと思っていました.
  2. 火砕流や山体崩壊のお話がとても面白かったです.是非ムービーで見たいと思いました.
  3. 田上に住んでいるので地震の時はがんばります.
  4. 先生の今日のネクタイがユニークでびっくりしました.
  5. もし白山が噴火したら焼け野原になると聞きショックを受けた.田上に住んでるので不安になった.
  6. よいお年を.
  7. コーラを用いての火山についての説明,すごく分かりやすかったです.あと,授業には関係ないですが,今日の先生のネクタイすごくオシャレでした!
  8. コーラとか写真とか実際にいろいろ見せていただいておもしろいです.
  9. 今日はアルフォート登場しませんでしたね.
  10. 先生,メリークリスマス.いい年を.
  11. 火山の噴火って怖い.
  12. コーラであそぶとおこられますよ.コラ−ッて.
  13. 阿蘇が例に出てきたりして,何だか日本環境動態学概説のように感じが瞬間がありました.でも,金沢を比較対象にしたり,ポンペイが出てきたりと,聞いたことのある地名が出てくるとすごく興味がひかれました.
  14. 先生,ネクタイおしゃれです!
  15. 先生が見せてくれた volcanic ashの写真が巨大な人間に見えてしかたなかったです.
  16. 今年一年はなんだかとてもはやかったです.来年の残りの後期もよろしくお願いします.
  17. おかしとかコーラとか分かりやすい例をよく思いつきますね!
  18. コーラを使った説明が楽しくて分かりやすかったです.
  19. 申し訳無いですが確かに眠いです.
  20. 先生の今日のネクタイの柄が気になりました.
  21. マグマの撮影してる様子はアブナイです.
  22. 噴火をコーラを使って説明してるのがわかりやすかったです.
  23. 富士山,日本一高い山じゃなくなるってことですか?そのうち・・・.
  24. 山体崩壊の仕組み,おもしろいです.納得できました.

9 January: QUESTIONS

  1. 世界中で風がやんだら,海岸におしよせる波はなくなるんですか?
  2. 津波の引き潮のメカニズムも知りたいです!
  3. Were most of the tsunamis over the Japan generated by earthquakes? Because there are many causes which can be generated such as landslides or volcanic eruptions below the ocean.
  4. 昔,ペルー沖で起きた地震によって発生した津波が日本に来てすごい被害があったと聞きましたが,津波が伝わっているときに津波自身の威力は弱くなることはないということですか?
  5. よく流れるプールがあると思うんですが,あれはどのような仕組みなんでしょうか・・・?津波の仕組みと共通する部分はあるのでしょうか?
  6. 津波の被害を抑えるための対策が防波ブロック,海岸に木を植える,の他に何かあれば教えて下さい.

9 January: IMPRESSIONS, COMMENTS, etc.

  1. Pyroclastic flowの映像が特撮をみているようでした.コーギーの動画は和みました.
  2. 私たちは地震が来ない生活が当たり前になっていますが,今日の講義をきいて明日でも今日でも自分が巻き込まれる可能性は大いにある,と思って生活すべきだと思いました.
  3. 普通の波と津波は全く違いますね.数センチの波でも危ないかもしれないから用心して逃げたりしなければならないと思いました.
  4. 授業で使っていた水槽がうちの金魚鉢そっくりでした.
  5. 犬の動画を見てとても心穏やかになりました.そんなにもストレス持っているのかなと思いました.
  6. 今回の講義でも津波の恐ろしさ等を聞いていて日本海に実家があるのでとても不安です.
  7. 津波って本当にこわいですね・・・.
  8. 今日はとても寒いです!
  9. 東北・関東で地震が起きる確率が高いと予想されても,どうせ起こらないだろうと思って引っ越さない人たちがほとんどなんでしょうね.なんだか悲しくなります.
  10. 明けましておめでとうございます.残り数回のclassですが,今年もよろしくお願いします.
  11. 新年一発目の環境動態学概説で見た噴火の映像はとてもゾッとしました.短時間でどんどん大きくなっていくpyroclastic flowやash flowを見て自然の恐ろしさを痛感しました.地殻ってすごいです.そしてコーギーの赤ちゃんに癒やされました!!!
  12. 津波の説明すごく分かりやすかったです.日本人として,なぜあれほど大きな被害が出たのか,そのメカニズムを知ることは大切だと思いました.
  13. コーギーはしっぽのない種類のほうが好きです.たしかペンブローク的な名前の種類だったと思います.
  14. 火山の噴火の動画を見て改めて恐ろしい災害だと感じました.
  15. 寝ているコーギーがとても可愛かったです.とても癒やされました!
  16. 今日のquestion,難しい・・・.
  17. あけましておめでとうございます.寒くなりました.体調にはお気をつけ下さい.
  18. 回転運動見て思い出しました.
  19. 明けましておめでとうございます.今年もよろしくお願いします.
  20. 風邪引いてずっと寝ていました.ごめんなさい.先生も気をつけて下さい.
  21. 6匹の子犬が寝ている動画かわいかったです.学生でやってもあんなかわいくならないと思いました.
  22. 津波は小刻みな波ではなく,長い波によって起こされている,ということが,小さいモデルを見て良く分かった.
  23. コーギー並べただけって・・・おもしろすぎです.死んだように眠ってますね・・・.
  24. 高校の地理でならった「リアス式海岸が津波の被害を受けやすい」というのが今日しっくりきました.
  25. あけましておめでとうございます.今年もよろしくお願いします.
  26. short wave と long wave の違いの説明が分かりやすかった.地震による津波は long wave なのでそれによる被害が大きくなると分かった.
  27. 東北での地震や津波は本当に想定外だったんだと思った.
  28. 明けましておめでとうございます.今年も良い一年になりますように.
  29. 津波=大きな波ではないんですね.
  30. 地震はくると分かっているのだから,あらかじめの準備が必要だと思いました.
  31. 先生いつもオシャレですね.
  32. 東北地方太平洋沖地震の時の津波がまさか2つの異なる波形があわさった結果あんなに強力なものとなったなんて知らなかったのでビックリしました.

16 January: QUESTIONS

  1. 方言で過去形と過去完了形を分けているというのは例えばどんな感じですか?
  2. コースターのあれはキツネですか?
  3. 質問2に関しての説明の際「波とは水分子の回転」とおっしゃられたのですが,どうしてそのことが上下運動になるのですか.私はむしろ上下左右に力が働いていると思うので上下左右運動だと感じました.
  4. 中学生,高校生だった頃に,可採年数は採掘できる場所だけで計算してるので,技術が進歩すれば期間は延びるというような話を聞いたような記憶があります.でも,実際そんなに技術は進化していないので,私は期間が長くなることはないと思います.メタンハイドレートなど新しい資源が出てきているというのも理由の1つですが・・・.先生は延びるか延びないかどうお考えですか?
  5. I want to know about hale oil/gas and methane hydrate more, because these energies are topics which we often hear and see on the TV. I'm interested in the ways of getting these energies, especially two energies I suggest above.
  6. 地下資源の寿命(あと何年でつきる)というのはどうやって計っているのでしょうか?現在地球上すべての地下資源はほぼ発見されているということですか?石油がなくなったら,それこそ生活が成り立たなくなりますね.どうしましょう.70才なのでもうそんなにいらないでしょうか?子どもたちがいたら困りますね.こんな中でもアメリカ人たちが冬に半袖でいられるくらい部屋でガンガンに暖房をつけるのはなぜでしょうか?まったく腹が立ちます.

16 January: IMPRESSIONS, COMMENTS, etc.

  1. 日本語の授業の方がやっぱりわかりやすかったです.
  2. エネルギーについては,文系の身としては触れる機会がないですが,知っておくべき知識だと思いました.
  3. 石炭,思っていたよりも残ってますね.石油が残り少なくなってきたら活用できそう.今すぐそうした方がいいですけど・・・.とりあえず電気自動車ほしいです.
  4. Shale Oil 固定なんですか!ここ最近で1番びっくりしました.
  5. たまには日本語でやるのもいいですね.
  6. やっぱり日本語だと理解しやすいです.
  7. 流れるプールと波のでるプールの説明が興味深かったです.流れるプールは私の記憶でも2カ所くらいから斜めに水が出てたと思います.特にそこは流れが速いので楽しかったです.
  8. 天然ガスや原油も空隙率の高い岩石であるという見方は面白かった.
  9. shale oilとoil shaleについて・・・山積みとなっている問題の数々をきくと,解決にはとても時間を要することが分かります.しかし実際に日本でもすでに行われていることやアメリカで行われていることを踏まえると,必ずしも安全性や長い目でみた利益を確保してからでないと実行してはならないということでもないのかもしれません.日本,とくに今の日本は敏感になりすぎている面がありますので・・・代替エネルギーに変わっていくことを目指している今,地下資源も含めて早めに新エネルギーに挑戦していくべきです.
  10. 日本語はやっぱり分かりやすいです.
  11. 日本語の方がわかりやすかったです.
  12. 日本語の方がこっちも楽ですね.
  13. 今日はまだあたたかいかも・・・.
  14. テレビのせいでメタンハイドレートは日本でとれるしエネルギーはもうちょっとしたら大丈夫とか思ってましたが,そんなこともないんですね・・・.石油がなくなって天然ガスも66年でなくなってしまうともしかするとギリギリ私生きてるかもなんで気になります.
  15. 今日のネクタイは元素の周期表の柄なんですね!
  16. さささ寒いですすす.
  17. やっぱり日本語だとわかりやすいですね!たまには日本語でいいと思います.
  18. 石油の現物ってどんな感じか気になります. 様々な鉱物についてどのような物質でどのように採掘するかを知れてよかったです.これからのエネルギー問題についても考えさせられました.
  19. 石油が無くなると思うとこわいです.40年後ぐらいなら私はまだ58才.高齢にして寒い冬を過ごすことになるのでしょうか.石油は大切に・・・.
  20. 石油って本当に効率が良いんですね・・・.環境にはあまり良くないんですけど・・・.

23 January: QUESTIONS

  1. 化学的に壊すときに塩酸を使うようですが,その後の環境への影響が心配ですね.化学変化で安全になるんですか?
  2. 思っていたよりも,シェールガス・メタンハイドレートは不便ですね.将来のエネルギー供給はどうなるんでしょう.
  3. 地盤沈下はなぜ起こるのかはわかりましたが,「液状化」はどうやって起きるのですか?
  4. 岩石に石油がしみこむとは驚きでした.岩石によって石油もしみこみやすさには何か差があるのでしょうか?
  5. メタンハイドレートは有機物が起源ならば,どうして海には日本の陸棚のように集中して存在しないのですか.
  6. 頁岩にしみこんだ石油は石油を採ってもしみ出してくることがないので沈下は起こらないというお話でしたが,それなら石油を採った後の空間はどうなるのかわからなかったので教えていただきたいです.石油の下にある水の層が上がってくるのでしょうか?
  7. ゾウはワタリドリなんかよりも長距離の移動ができるんですか?
  8. メタンの無機起源説ってどのようなものですか.

23 January: IMPRESSIONS, COMMENTS, etc.

  1. 授業内容と関係ないですが,方言のお話が面白かったです.
  2. メタンハイドレートは水中でも使える掃除機みたいなものでも発明されないと実用は難しいんですね・・・.高校のときの理科の教科書で記事を見たときから期待はしていたんですが,まだまだ問題は山積みなんですね・・・.
  3. 方言が全然わからないです.長野県民は標準語で話していることをこっちに来て知りました.
  4. メタンハイドレートが散らばって存在していることをチョコで説明されるとわかりやすいです.
  5. 地学的にみる人類の進化の授業,すごく楽しみです!
  6. 水資源については今までに聞いたことあるし,調べられるので,人類の進化についての授業が楽しみです.
  7. 先生のネクタイの色ステキです!
  8. 日本語分かりやすいです.
  9. 英語でゆっくりやるよりも,日本語で多くのことを教えてほしいです私は!
  10. 人類の進化についての話,楽しみです.
  11. 1kgのチョコレート!
  12. 地下水について勘違いしていました.高校生のときから地下水と地盤沈下が結びつくことに疑問をもっていましたが,スッキリしました.
  13. 板書まで日本語になってしまってさみしいです.環境や科学の分野で使える表現や英単語をもっと知りたいです.
  14. メタンハイドレートのことは個人的に以前調べたことがあるのですが,最近になって取り上げるマスコミがあまりにも利点しか言わず危機感を感じます.存在条件が厳しいので少しでも強い衝撃を当たえて気化させてしまうと連鎖的に気化し,その蒸発熱で海水ごと蒸発させるという全球蒸発といった最悪ケースがあるの聞いたことがありました.この資源はある意味でパンドラの箱ではないかと思います.
  15. 私たちが利用している「水」を考えたとき,生活用,工業用,飲み水以外に”輸入品”のために使われた「水」という視点があることにびっくりしました.
  16. 総合的に固体であることで生じる手間を理解することができました.海底にあると掘る手間,砕く作業,そして取り出すことが必要になり,そこには環境への影響とコストが一番の問題としてひそんでいるのは難しい課題なと思いました.
  17. メタンやら石油やら人間はいろんなものを燃料にしてきたので,これからまた新たなものを活用する技術が生まれないですかね・・・.
  18. 最後の授業,楽しみます.
  19. 二酸化炭素の温室効果に異議を唱えている方がいらっしゃることに驚きました.メディアの情報に依存するだけではいけないんだなと思いました.
  20. エネルギー問題って大変ですね.
  21. Oil shaleにもメタンハイドレートにも多くの問題があり,これからのエネルギー資源をどう確保していくのか真剣に考えねばならないと思いました.
  22. 先生は「液体はラク」とおっしゃられていましたが,最近液体のみそや洗濯洗剤があるのはやはりラクだからですかね・・・.
  23. たぶんまだ100年200年は人類はいると思うけど,エネルギーがなくなったらどんな生活をしてるか気になります.
  24. コーギーの映像見たいです.
  25. もう少しで先生の授業もおわりですね.ちょっと残念です.
  26. 鉱物には環境問題や不足の問題など山積なんだなと感じた.自然エネルギーは発電効果もあまりよくないし,高コストだし・・・.難しい問題ですね.
  27. メタンハイドレートの欠点には成程と思った.
  28. 最近日本語での授業なのでききやすいです!
  29. 石油を掘っても地盤沈下が起きないのはとても驚いた.一方で石炭の場合にはかんぼつすることもあるということで,同じ資源として今まで見ていたが全く特質などは違っているんだなと感じ,その差異に興味が少し湧いた.
  30. 授業を通して燃料にはたくさんのメリットデメリットがあることがよく分かった.本当に難しいですね.