地球環境論E/環境動態学概説

(2016年度後期開講)


10月5日のコメント(リクエスト?)

  1. 国際会議などによる出張の後,その時のお話を聞かせていただけたら嬉しいです.
  2. 春休みにトンレサップ湖に泊まってきたのでそのお話を聞きたいです!

10月12日の質問

  1. mantleは変成岩でできているけど,かたい部分とやわらかい部分があるのですか?
  2. この説明で,大陸は地殻の上にのっているということで,プレートはその大陸の下にあるということですか?プレートの上に大陸がのっているということなんですか?それか,プレートと地殻って同じですか?いまいち理解ができていません.
  3. 地殻変動という言葉をきいたことがあるが,これは動く現象に関するものですか?それとも地殻の構成が変わるとかいうものですか?
  4. Are there no differences between plate and board?

10月12日のコメント

  1. これくらいの日本語の両がちょうど良いです.ミニカーの話,分かりやすかったです.
  2. ただたんにプレートが通っていない国は,地震がくる恐れがあまりないから少し羨ましく思った.自然災害だから止めようと思っても無理なことだし地球に住んでいる中でプレートはさけられないものでもあるし.
  3. I have studied this continents when I was high school student, but I forgot them. It was interesting that crust is not equal to lithosphere. I could understand the difference C.D. with P.T.
  4. I want you to speak lauder voice.

10月19日の質問

  1. 現在,パンゲアというか巨大な陸塊があったことは証明されているんですか?
  2. この図の説明のときに大陸プレートと海洋プレ−トはほんとうは同じ厚さだとおっしゃっていましたが,それがどういうことか分かりません.海洋プレ−トは沈んでいるから見えていないということですか?
  3. You wrote "All plates move freely". But you said "Continental plates around Japan don't move." I suppose. Which is correct? Or Did I mishear?
  4. 地球の中でマントル対流などという動きがあるのはおもしろいと思った.どれほどのスピードでマントルが上がり下がりしているのか映像で見てみたい.
  5. マントル海流によって,マントルがあたためられ続けたらどんどん熱くなっていくと思うのですが,実際どうなっているのですか?

10月19日のコメント

  1. みんながこぞって避難している場所が1番危険だというのが衝撃的でした.小・中・高の時の「グラウンドに逃げましょう!」という感じで,あそこが選ばれたのなら(何も調べずに),浅はかすぎるなと思いました・・・・.
  2. プレートが動くのはマントル対流のせいだと思っていました.
  3. 今日の先生の話を聞いて地震が起きてもあの広場に避難するのはやめようと思いました.

10月26日:海外出張(カンボジア)のため休講


11月2日:大学祭のため休講


11月9日の質問

  1. 水上住宅というのを実際に見たことがないので分からないんですが,家庭ででたゴミや排泄物などはどこで処理されるんですか?もし川に流すのであればその周辺環境がわるいような気がします.
  2. 海洋資源が専門と聞きましたが,メタンハイドレートの採掘が難しいのは何故ですか?難しいのにコストを上回る利益を出せるのですか?
  3. プレート量って変わらないんですか?

11月9日のコメント

  1. 人間が存在する限り,環境破壊はなくならないような気がする.
  2. 自分の頭ではこんなことしか思い浮かばなかったです.
  3. アンコール世界遺産行ってみたいです.
  4. 先生の話を聞けば聞くほど,先生のスーパーっぷりに驚いた."世界不思議発見に使われた"や先生の名前がついた魚がいるなどなど・・.
  5. 滋賀県の彦根出身なので赤潮やアオコなど馴染みのある言葉や写真を見ると他人事でない気がしてならなかった.
  6. I want to go to Cambodia again.
  7. Human's actions can make a lake shrink, which is really frightening.
  8. 湖から流れてくる水が森を水没させて,魚のエサを供給しているという一本のつながりになっていてすごいなと思いました.
  9. キーストーン種を取り除くと食物連鎖のバランスが崩れてしまうというのに似ていると思いました.
  10. 去年,トンレサップ湖のコンポンルアン村(水上村)に行った時「最近は水の量が少なくて,水が汚くにごってきた」と話していて,私は単に雨の量が少なくなっているのが原因かと思っていましたが,ラオスのメコン川のダムが影響していると知り驚きました.来春も行くのでまたようすを見てきます.
  11. カンボジアの話とっても面白かったです.
  12. 肉食の魚が食べられないということを初めて知りました.
  13. アンコールインターンシップに行ってみたくなりました.先生がおっしゃっていたことを実際に見てみたいです.
  14. すみません.多分,カードタッチを忘れました.
  15. 大気汚染のグラフが高くておどろきました.自然を守る目的も大きな観光地であることもあり(どの地域にも言えることと思いますが・・・)なんとかすべきなのでしょうが,それもすぐにはできないとなるとなかなか難しい話だと思います.
  16. 出張の話が聞けてとても興味深かったです.CCOPについて知らなかったので,詳しくお話を聞いてみたいと思いました.

11月16日の質問

  1. 南海トラフ地震がおきたら,日本のどこに避難すれば助かりますか?
  2. 同じ地震でもタイプが違うだけでこんなにも死因が違うことに驚いた.でも実際地震が起きた時に,これはプレート境界型だから海から逃げよう!なんて分かるのか疑問に思った.
  3. オーランチオキトリウムはメタンハイドレートよりも実用化は難しいですか?
  4. 世界で地震があまりない地域はどこなんですか?香港などを見てみると建築基準法などを無視して超高層ビルが立ち並んでいて大地震がもし発生した時怖いなぁと思います.

11月16日のコメント

  1. 日本にいるかぎり地震からの逃げ場ってほんとうになんだなと思いました.
  2. 基本的な地震のメカニズムを学べてよかった.

11月23日:祝日(勤労感謝の日)


11月30日のコメント

  1. 日本の過去の大きな地震の特徴が分かり面白いと思いました.
  2. 海で岸まで寄せてきている水の流れをいつも「波」と読んでいましたが,間違った言い方なのですね.
  3. 本日の講義では後半,自らの身におきる可能性の非常に高い大地震について,様々なことがしれてためになった.これまでにおきた地震のことをよくしって,対処法を考えるのも大切かと思った.
  4. 波の話,なるほどー!ってなりました.
  5. もう数学忘れてしまいました・・・.

12月7日の質問

  1. 崖くずれ=土砂くずれ,ですか?
  2. 南海トラフの地震は,5つのブロックのうち全てが同時にずれたことを想定して予測されているのですか?ブロックが1つでもあのような大きな地震が起こる予測なのですか?

12月7日のコメント

  1. 南海トラフ地震が確実に自分達が生きている間に来るっていうことがすごく印象に残った.
  2. 砂浜で足ぶみすると水が出てくるのが不思議でおもしろかったのですが,液状化現象もこれなのかと思うと怖いなと思いました.
  3. 実験でピンポン玉が出てきたのはびっくりしました.
  4. 1人暮らしをしている間に地震が来たらほんとうに怖いなと思った.何の準備もしていないし,とっさに逃げるためのはしご?みたいなものの位置も確認しとかねばならんなと思った.
  5. 液状化の実験がすごかったです!おぉー!ってなりました.
  6. 南海トラフ地震が起こる,という話は耳にしたことがあったが,周期から予期されていること,震度が大きくて到達が早いことなど,思っていたよりも規模が大きくて驚いた.
  7. 実験がとても分かりやすかったです.ピンポン玉が上がってきて何だか感動しました.
  8. 実際の地震の現状を実験として見ることができて分かりやすかったし驚いた.
  9. 液状化のこんなにわかりやすい説明,初めてでした!
  10. 先生の絵が上手でわかりやすくて個人的にすごく好きです.今日のピンポン玉の再現も!

12月14日の質問

  1. 地震のゆれが大きいほど火山灰の量が多く地表に出る溶岩は少ないのですか?
  2. なぜコーラを温めたのですか?火山に似せるためですか.冷えたコーラでは同じように吹きださないのですか.
  3. 四国に火山はなくても九州からの火山灰が偏西風で来るのでは?

12月14日のコメント

  1. コーラでのマグマ(火山のふんか)の例えが分かりやすく,良かったです!
  2. コーラ50円分で火山の噴火についての理解が深まりました.
  3. 先生の九州での火山灰のエピソードを聞いて,火山灰のすごさがわかった.ふだん,あまり火山について考えることがないのでとても驚いた.
  4. コーラの例,わかりやすかった!
  5. 火山灰の商品化おもしろいと思う.
  6. 今日のコーラの実験もそうですが,目の前で実際にやってもらえるとイメージがわきやすいです!
  7. コーラの例がとてもイメージしやすくてわかりやすかったです.火山灰はかなり高く広範囲に飛ぶので飛行機とかがその中につっこんだりしたら危ないなと思いました.
  8. コーラを使った説明が分かりやすくてよかったです.
  9. 溶岩の速度が遅くて走っても逃げることができることに驚きました.
  10. コーラを使った火山の噴火の例はとても分かりやすかったです.火山灰が泡が固まってくだ
  11. 毎度の実験お疲れさまです.いつも原理の理解を助けてくれます.
  12. 先生がおっしゃったように,火山灰とは本当にかとりせんこうの灰のようなものだと思っていたので,砂のようだときいておどろきました.
  13. 今日の映像を見て御嶽山の噴火を思い出した.
  14. コーラにこんな使い方があったなんて.
  15. 鹿児島で6年間学校生活を送りました.桜島がちかかったのでよく灰をかぶっていたのをなつかしく思いました.

12月21日:海外出張(カンボジア)のため休講


1月4日の質問

  1. 火山噴火によって発生して流れる火山灰の速さって津波と同じぐらいの速さですか?自然災害ってほんとうに怖いなあと感じます.
  2. 自分は登山をよくするのですが,富士山や男体山(栃木)では先生が授業で見せてくれたような火山弾が確認できましたが,白山では見あたらず,小さく丸い小石がコンクリートで固められたような岩石が多いのですが,これは火山の種類に関係しているのですか?

1月4日のコメント

  1. 巨大火砕流はこわいなと思いました.
  2. 7年前の阿蘇山の噴火やアイラ山の噴火は相当大きな規模だったことが金沢まで火山灰が降ってきたことでわかった.
  3. 飛行機がとぶ高さは10kmくらいだからそれをこえる火山灰は怖いと思った.
  4. 火山灰はすごく遠くまで飛ぶことに驚いた.阿蘇の火山灰が金沢で15cmも積もるなんて衝撃だった.
  5. The explanation about the volcanic ash fall & flow was very easy to understand.
  6. I think it's Mt. Agung not "Mt. Agun" that was erupted in Indonesia. But perhaps I can be wrong about the name.
  7. 火砕流が海を渡るのは知りませんでした.離れていても安全ではないのだなあと思いました.
  8. Large scaleの噴火がすごく怖いものだと知った.1000km3なんて想像がつきません.

1月18日のコメント

  1. お気をつけて行ってきてください!
  2. 噴火のメカニズムがとても興味深かった.

1月25日:海外出張(カンボジア)のため休講


2月1日のコメント

  1. 太陽光発電は地表をおおうから生態系を壊してしまうとうことでしたが,日本ならビルとかマンションとか学校の屋上を全てパネルにしたり,例えば歩道をパネルにしてしまうとかしたら,すこしはまかなえないだろうかと思いました.全てはまかなえないにしても,原子力に頼ることを少なくできればいいと思います.
  2. 前回の課題(質問)であったバイオフューエルに関連して,こんなものまで燃料として利用することができるのかと驚いた.今後,自分が生きていく上で重要になってくるし,又,社会問題にもなり得る内容の講義であったと思う.
  3. この教室寒いです・・・.