地球環境論(1,2)E/環境動態学概説(1,2)

(2017年度Q3,Q4,後期開講)


10月4日のコメント

  1. 白い背景で白い発泡スチロールをわっていたのが少し見づらかったです.

10月11日の質問


10月18日:フィリピン出張のため休講


10月25日の質問


11月8日:カンボジア出張ため休講


11月15日の質問


11月22日の質問やコメント

  1. 静岡県が地元なので南海地震が恐ろしくて仕方ないです.
  2. 南海トラフトとは聞いたことがあるくらいで少し話を聞いただけでもおそろしいものだと思った.2050年には大地震が起こると知りこれもまたおそろしく思った.
  3. 東京直下型地震も将来くると聞くので,そのことについても話聞きたいです.
  4. 私は静岡の焼津出身ですが,中学生か高校生のときに焼津には高い津波は来ないと聞いたことがあります.何を根拠にかはわかりませんが,この情報は間違っていると考えて良いのでしょうか.

11月29日のコメント

  1. 出身が岩手県の北上市なので,北上山地の名が出てきて驚いた.あれも火山であるということを再認識した.

12月6日の質問

  1. 先生が海の上に書く三角形は何ですか?
  2. 潮汐力と波力のエネルギーの違いがよくわからないです.潮汐力はひく力によって生み出されるエネルギーで,波力は波がぶつかった際の衝撃によって生み出されるエネルギーのことですか?1. 石油がなぜ背斜構造にたまるのか分からなかったが,今回の授業で理解できた. 2. シェールオイルを始め地下深くから資源を掘り出す技術がすごく,技術の進歩を感じました. 3. シェールオイルをとり出すときに酸を使う理由が分かりません.塩基ではダメですか? 4. 石油と石炭の作られた過程がよく分かりました. 5. オイルシェールについてもう少し詳しく知りたいと思った. 6. 地表にエネルギーになるものはありますか.それとも少なかったから地下を探したのか. 7. I don't know that hydrocarbon goes upwards. Why there is water? 分解されて出てくる?少しそこが分かりませんでした. 8. シェールガスの採掘技術が画期的だと思った. 9. 石油と天然ガスが同じ場所でできることを初めて知った.

12月13日:カンボジア出張ため休講


12月20日の質問

  1. 石油がなぜ背斜構造にたまるのか分からなかったが,今回の授業で理解できた.
  2. シェールオイルを始め地下深くから資源を掘り出す技術がすごく,技術の進歩を感じました.
  3. シェールオイルをとり出すときに酸を使う理由が分かりません.塩基ではダメですか?
  4. 石油と石炭の作られた過程がよく分かりました.
  5. オイルシェールについてもう少し詳しく知りたいと思った.
  6. 地表にエネルギーになるものはありますか.それとも少なかったから地下を探したのか.
  7. I don't know that hydrocarbon goes upwards. Why there is water? 分解されて出てくる?少しそこが分かりませんでした.
  8. シェールガスの採掘技術が画期的だと思った.
  9. 石油と天然ガスが同じ場所でできることを初めて知った.

1月10日の質問とコメント

  1. 街中で反原発のデモや運動をよく見かけるので,今日,先生の原発の話をきけて良かったです.できればさらにくわしく原発の議論について聞きたいし,先生の見解も聞きたいです.
  2. アラブの人は畑に水ではなく石油をまくというのは本当ですか?
  3. 石油や石炭などのエネルギー源のつかいやすさや新エネルギーなどの問題点が詳しくわかりました.
  4. プランクトンを養育して濃集を加速はできないのか?
  5. 消雪パイプが角間にないのは予算の関係だと思っていたが地下水のせいであった.雪の降る地域で消雪パイプではなく道路下の熱線埋め込みを使用しているところは,やはり地下水が得られないのが理由でしょうか?
  6. いつか再生産エネルギーだけでまかなえるようになるものだと思っていたがそれは難しいことが分かった.
  7. スウェーデンの電気使用量が少ないのは産業の違いなどもあるのではないかと思った.

1月17日の質問とコメント

  1. 島国にある日本にはあまり関係ないが,大陸国ではどのように地下水を分け合っているのか気になった.地下水をめぐる争いは既に起こっているのでしょうか.
  2. 地盤沈下のメカニズムをまちがって認識していたので,泥の層の水が墜ちて泥が縮むのにはびっくりしました.
  3. 地盤沈下のメカニズムを知ることができて良かった.液状化現象についても知りたいと思った.
  4. 一日に使えるようになる水の量はどれくらいですか?
  5. Incredible much amount of water we use (especially Japanese) in one day! I'm surprised!
  6. 人類は何人までふえられますか.
  7. いつか地下水が尽きてしまったり地盤沈下が多発するようになったらと考えると心配に感じました.
  8. 地下水が個人のものという考えに基づき井戸などが利用されるというのは盲点だった.

1月24日の質問とコメント

  1. 人が中型だというのはいままで考えたことがなかったので,なるほどと思いました.
  2. 人間と同じサイズの哺乳類が全然思いつかなくて驚いた.どうして人間は中型なのか不思議に思った.
  3. 今まで,人間と同じ位の大きさの動物があまりいないことに気づかなかった.考えてみたが何も思いつかなかった.
  4. 歯がかたいこと,世界中に人間が住めること,発情期がないことは当たり前のことだと思っていたが,我々の特徴であることに「気づかされ驚いた.
  5. 人間は世界中にいるとありましたが,服や空調がなければ赤道付近にしか生存できないのではないかと思いました.
  6. 人類はこれからどんな進化をしますか?

1月31日のコメント

  1. Once I've heard of the internship at Angkor Heritage site, and today, I could understand more than before.
  2. 人が暮らす世界遺産の1つとしてアンコール世界遺産があることを初めて知っておどろいた.