日本列島の誕生
(2000年度後期開講)

10月3日の質問・コメントより

  1. 先生が工学部というのにおろどきました.調査で海外へ行くこと(出張)は,僕の将来の展望の一つであるので,不思議!?に思いました.海外調査はどんなことをしているのですか?とくに日本海では.
  2. 冬休み中の補講がとる予定の集中講義(12/26〜12/29)と重なりますか.重なった場合,出席できるかどうか分からないんですが.
  3. むずかしいですよ.
  4. 前期に海の地質学を受講しました.今期の先生の講義に期待しています.
  5. 金沢に大地震は起こるのか?
  6. 冬休みに補講するのでしたら,なるべく冬休みの始めか終わりにやってくれるとうれしいです.
  7. 楽しみにしてます.
  8. がんばります.
  9. いきなり問題が出るとは思いませんでした.
  10. プレート・テクトニクスよりプリューム・テクトニクスのどのへんが合理的に説明できるのですか?

10月10日の質問より

  1. 動物などだけでなく,人間の残した痕が化石になってた場合も,生痕化石と呼ばれうるのですか?
  2. どのようなことが起これば地層は逆転するのですか?
  3. 問題って答えが前に書いてあるんですが,それでいいんですか.
  4. 海外でどんなことをしてるのですか?
  5. 植物の種類によって化石になりやすい,なりにくいっていうのはあるんですか?
  6. 切断関係の法則で,なぜ地層が先に切断されるのですか? もう一度最初から詳しく教えてください.
  7. 今日から講義を受けたので,先週の内容やプリントがほしいです.
  8. 生痕化石に興味があります.いろいろな例が知りたいので教えてください.
  9. 断層は地層が切断されたものですが,活断層とはどのような断層ですか.
  10. 地球環境などは地学の一部ですか?
  11. 人間の歩いた足跡は今度化石となりえるのですか? だとしたらとても異和感があるのですが・・・.
  12. この付近は昔,海の底だったそうですが,いつ程前のことですか?

10月10日のコメントより

  1. 今日やった講義内容が日本列島の誕生にどう関わってくるのか全く予想がつかないけれど,すごく楽しみです.
  2. 地学の授業は高校のときにとっていたので復習になります.
  3. むずかしい問題でした.
  4. 断層がちょっとよく分からなかった.う゛〜ん.
  5. はじめて先生の講義をうけたのですが,とても興味深かったです.また,問題もむずかしいです.
  6. 今日が最初でしたが,思ったより書く量が多かった.
  7. 生痕化石たるものが存在することに驚いたが,確かにその時代の生活の様子を知れるのだから当然だと思った.
  8. 久しぶりに地学の勉強をしたのでむずかしかった.
  9. 問題が難しい・・・・.化石はどうすれば残るのかなんて考えもしなかった・・・.

10月17日の質問より

  1. 断層はどれくらいの幅(大きさ)でズレるんですか?
  2. 断層は引張りや圧縮されてできるわけですが,その圧縮や引張りの力というのはなぜできるのですか.根元は何ですか.
  3. 地質年代表を見ると,どうやらわたしの実家は新第三紀系らしいのですが,日本の地層はだいたいそのくらいなんですか?
  4. 日本海側より太平洋側の方が地質が古いと聞いたような気がするのですが,本当はどうなんですか?
  5. プリント5の7の人から黒ヒョウへの図の意味がわかりません.
  6. スライドはいつのものですか?

10月17日のコメントより

  1. 金沢に断層が走ってるなんて知らなかったのですごく驚きました.
  2. 金沢市に活断層が走っているとは・・・.
  3. 普段生活をしている土地の下が断層や褶曲などでねじまがったりしているとは思わなかった.
  4. 言葉がはっきりしていてとても聞き取りやすいです.マイク使ってないですよね?
  5. 問題が難しかった.
  6. 鳥取地震で友達の実家が半壊してしまいました.
  7. 問題を考える時間がもっとほしいです.
  8. 今日の講義は断層の事がよくわかって楽しかった.でも,問題は,今までで一番むずかしい.わから〜ん.
  9. 先生のモデル実験はわかりやすいので好きです.
  10. 活断層の認定の難しさを聞きハッとしました.地震予知,三宅島もそうですが,経済とからむことを考えると・・・複雑です.
  11. 正・逆断層が2つ同時にできるなんて考えもしなかった.
  12. 角間の近くに断層があるとは知らなかった.

10月24日の質問より

  1. 極が移動しているとは驚きましたが,地軸の傾きも変わったりするのですか?
  2. 地球のS極とN極が逆だったのはいつですか?
  3. 極が変わると地球にどんな影響がでるんですか?
  4. プリントではリソスフェア60qってなっていたのですが,場所によってリソスフェアの厚さは変わるのですか?
  5. 陸が移動することで地球の磁場が変わる過程を教えて下さい.
  6. 活断層と死んだ断層を現地で判別する仕方はあるのですか?
  7. どうして地球磁場の逆転が起こるのですか? 8.死んでいる断層とは数百年動いてないってことですか? また動き出す事はあるんですか?

10月24日のコメントより

  1. ありません.
  2. 今回の授業で昔やった地学の知識を思い出しました.
  3. 私が”大陸移動説”という言葉を初めてきいたのは小学校の時です.国語の教科書で扱われていました.
  4. さっぱり思いつきません.
  5. ひらめきを問う問題が多い気がします.
  6. 教室を間違えていました.あぁ情けない.次回はちゃんとD10に入って先生を待ちます.
  7. 地球のS極とN極が逆だったとは全く想像できませんでした.この授業は新しい知識をたくさん吸収できるのでとても楽しいです. 8.「海の地質学」と同じ問題なのに思いつきませんでした.
  8. 特になし.
  9. 全然思い浮かばない・・・(涙).
  10. 今日の講義は楽しかった.

以下の質問は自分で判断すること

  1. 何回欠席しても大丈夫ですか?

以下の質問には講義にて説明予定

  1. 海溝にのみこまれたプレ−トはどのくらいの深さまで他のマントルと混ざり合わずに落ちていくのですか?
  2. なぜスラブは670qでいったん滞留するのですか?それはプレート・テクトニクスでは説明できないのですか?
  3. スーパープリュームは外核のすぐ上から出てますが,マントルが出てくるのですよね?外核は鉄とかで比重が重いから出てはこない?

10月31日の質問より

  1. 大陸地殻はどのように形成されたのですか?
  2. 過去に1つの大陸だったことがあるそうですが,それ以前はどうなっていたのですか?
  3. 沈んで消滅したプレ−トは具体的にどうなるんですか?
  4. 太平洋プレ−トとフィリピン海プレ−トの境界線が定まっていないのはなぜでしょうか?
  5. 一つのプレ−トで移動の速さが速くなったり遅くなったりする事はあるのですか?
  6. テーブルクロスモデルでプレ−トの動きを考えると,海洋プレ−トの動きの速さと海溝の深さとは関係があるといって良いのでしょうか? 例:太平洋プレ−トの動きが速いのは日本海溝やマリアナ海溝が深いから.

10月31日のコメントより

  1. とくにありません.
  2. プレ−トの移動についてわかっているつもりでしたが,自分の生活している地表がうごいているのはあまり想像できません.
  3. 海嶺と聞くと大絶滅を思い出す.
  4. 両者を同じものと思ってた.
  5. ちゃんと待てました.
  6. 前回の講義に出席していなかったため,プリントの3と4がありません.申しわけないのですが残っているならいただけないでしょうか?
  7. テーブルクロスモデルでプレ−ト(海洋)の移動とそれによって見かけ上動く大陸プレ−トについてよく理解できたかなー?と思った.

11月7日の質問より

  1. プレ−トが割れて数が増えたりするのですか?
  2. 海洋プレ−ト同士のぶつかりの場合,古い方が沈み込むなら,地球上で最も新しい海洋プレ−トは永久に沈まないのですか.
  3. 大陸プレ−トと大陸プレ−トとの収束で海溝は消滅するのですか?海嶺が生成したり消滅することはあるのですか?
  4. アフリカ大陸以外にも裂けている大陸はあるんですか.
  5. 補講の連絡はいつどのようにするのですか?
  6. 日本とハワイが近づいているとよく聞きます.では,日本とハワイとがくっつくことはあるのですか.また,それはいつごろですか?
  7. 海洋プレ−トが陸地になることはあるのか? 付加体は〃?
  8. マグマの生成から火山活動へのプロセスを詳しく知りたいです.

11月7日のコメントより

  1. ヒマラヤ山脈ができた過程とチベット高原の成り立ちがおもしろかった.
  2. 2つに分かれちゃったらアフリカの国はどうなるんでしょうね.
  3. 絵心がないことは知っていた.
  4. はるか未来には日本列島はなくなっているんだろうな.どっかとくっついて.
  5. むずかしいです.
  6. 火山活動や地震活動が起こるのに,こんな過程で起こっているとは知りませんでした.
  7. 問題がむずかしい.

11月14日の質問より

  1. 地球内部が完全に冷えて固化するのにはどれ位の期間がかかるのですか.
  2. アフリカ大地溝帯でもトランスフォーム断層はいずれできうるのでしょうか.
  3. どのような調査を行うんですか?
  4. どのようにして核から熱い物質が上昇するのですか?

11月14日のコメントより

  1. 問題わかりませんでした.
  2. トランスフォーム断層を理解するのが難しかった.
  3. 自信ないです.
  4. 今日で今年終わりとは思わんかった.
  5. 問題むずかしかったです.
  6. レポート頑張りマス.
  7. 先生も体には十分気をつけて海外調査をしてきて下さい.
  8. Merry X'mas & Happy New Year!!
  9. 海外で何か面白い体験をしたら講義中に話して下さい.
  10. 気をつけて行ってきて下さい.
  11. プレート・テクトニクスよりプリューム・テクトニクスの方が興味がもてて,おもしろかった.
  12. プレート・テクトニクスとプリューム・テクトニクスの相補的な関わりがわかった.

11月21日,28日,12月5日・・・カンボジア渡航中のため休講


12月12日,19日・・・淡青丸乗船中のため休講


1月16日のコメントより

  1. 問題・レポートは難しかったけれども,授業はとてもわかりやすかった.プレート・テクトニクスという言葉も知らなかったが,図などをもちいてもらったのでよかった.今ではある程度,講義内容は理解できたと思う.
  2. 今日来るのが大変でしたが出てくる甲斐があったと思います.
  3. 日本列島が中国大陸が割れてできたとは知りませんでした.この授業では,私にとっては全く未知だった地質学に触れれたと思います.後期の授業のうちで一番楽しかった授業でした.ありがとうございました.
  4. プレ−トの動きや構造を頭の中でイメージするのが難しかった.特にトランスフォーム断層についてはよくわからなかった.
  5. 先生の授業はわかりやすかったと思います.ありがとうございました.カンボジアでがんばってください.あったかいところに行けていいですね.私の行ってみたい国の一つなのでうらやましいです.
  6. 地質学の基礎は良く知らなかったのですが,もっと詳しく日本列島の誕生の事について教えて欲しかった.まあまあおもしろかったです.
  7. 高校時に地学をしていたにもかかわらず,知らないこともたくさんあってとてもおもしろい講義でした.また機会があったらぜひ受講したいです.
  8. 授業をとおしてプレ−トや日本列島の形成が以前より理解できました.授業が少なかったのが残念です.
  9. いい講義でした.履修してよかったです.教養としても自分の興味としても十分満足できました.
  10. 今日で講義が終わったわけですけど,僕自身この授業には興味があったし,先生の話し方も明確で面白かったです.
  11. 調査などいろいろとたいへんですね.ご苦労さんです.1回も休まなかったのでよかったです.
  12. 2ヶ月間1限がなかったのはよかったのですが,日本列島誕生の話をより詳しく聞けなかったのは残念でした.前期の「海」からお世話になりました.
  13. とてもおもしろかったです.
  14. 先生の授業は図を書いたりプリントがあったりでとても分かりやすかった.そしておもしろい授業内容だった.もっと色々なことを話してほしかった.
  15. 今日は雪が積もっていましたが,先生の最後の講義だったので来れてよかったです.今日はいろんな話がありましたが,うまくレポートにまとめます.
  16. おもしろかったです.地球は私達と同じで生きているんだと実感しました.だから色々な自然災害ももたらすし,移動が起こるのだと思いました.
  17. 今日で講義最後なんてびっくりしました.今日8:00に家を出て歩いて学校へ行きました.よほど寒かったらしく,髪の毛の先の方が凍ってしまいました.朝早くからこの苦労をしなくていいというのはまあ楽でいいのですが,授業が終了してしまった今は楽しかったしつづいてほしいと思います.1年間ありがとうございました.
  18. 後期の授業の中で一番おもしろかったです.
  19. 今まで講義を聞いてきて,大きな内容ばかりだったけど,少ない講義の中でなんとか日本列島の誕生までもってきたなっていう感じがしました.調査がんばってください.おつかれさまでした.
  20. 地学を久しぶりにやったので新鮮だった.面白かったです.
  21. 講義楽しかったです.日本列島の形成,例えば東北日本と西南日本の回転の違いとか面白いですね.このテーマの本ももっとよんでみようと思います.
  22. けっこうおもしろい講義でした.
  23. 地球学科なのですが,高校で地学をとっておらず高校生の参考書をもとに独学で学んでいました.独学ゆえ納得できないところだらけでしたが,この講義を通してかなり理解が深まりました.特に付加体の黒板けしを使っての説明はとてもおもしろかったです.
  24. この講義は非常に難しく感じた.けど少しはためになった.
  25. 半年間ありがとうございました.回数は少なかったですが,とても面白かったです.レポート課題もこっていて,とてもよかったです.僕も早く調査などで海外に行ってみたいです.
  26. 先生の授業はけっこう気に入ってるので,4月にもまたいるかもしれません.海外調査がんばってください.
  27. 先生の講義をうけるのはこれで2つめでしたが,地学実験とともにとってもおもしろく,理解して講義を終えることができた.休講が多かったのが少し残念です.
  28. またレポート・・・.テストがないのは楽だけど・・・.またこっち(角間)へ来なくちゃならなくなった・・・.休講多かったです.その分授業料がもったいないです.できる限り講義をしてほしかった〜.
  29. この講義は朝早くて大変でした.急にねむけがきたり・・・.でも最後には目がなぜかパッチリでした.それくらたのしい講義でした.ありがとうございました.カンボジア,気をつけて行ってきて下さい.

1月23日・・・カンボジア渡航中のため休講


1月30日・・・東京出張のため休講(期末試験をレポートに差し替え)