日本列島の誕生
(2003年度後期開講)

10月2日の質問・コメントより

  1. 前期もとりました.調査がんばってください!レポートはお手やわらかにおねがいします.半年がんばります.
  2. 前期も受講していたのですが,この問題と質問プリントの形式が前と一緒でうれしいです.今期もよろしくお願いします.
  3. 出来れば冬の始業開始は5分以上の方が・・・.寮生,九州人にはつらいです.
  4. 前期の”英国諸島の地史”がとてもおもしろかったので,今回も期待してます.
  5. 前期の授業を取っていて,すごくわかりやすかったのし地質のことについて文系の私でも楽しく学べました.後期もよろしくお願いします.
  6. 前期に続いて二度目です.またよろしくお願いします.ところで,ここ最近,宮城と北海道で大きな地震が起こりましたが,あれは例えば同じプレ−トなどが関係しているのでしょうか?
  7. 土地と海流の関係もやってもらえるとうれしいです.
  8. 頭が固いのでなかなか難しいです.答えが気になります.
  9. 日本列島のでき方とか聞くと難しそうに聞こえます.知識もほぼないですし,できるかぎりかみくだいて説明よろしくお願いします.
  10. 先生の人柄にひかれました.授業が楽しみです.
  11. 前期も先生の講義(英国諸島の地史)に出ていました.この授業も楽しみにしています!! 試験は前期のように楽しめるものがいいなぁと思っています.
  12. 答え知ってました!またよろしくです.
  13. 最後の”頭の体操”がおもしろそうなので,次回から楽しみです.
  14. 前期も先生の授業をとってました.とてもおもしろかったです.今期もよろしくお願いします.
  15. 高校では地学をやっていたので,一応,ある程度専門用語はわかると思います.がんばってついていくつもりなので,よろしくお願いします.
  16. 前期に英国諸島の地史を取っていました.この問題やったのは覚えているんですが,この答えで合ってるんでしょうか?
  17. 前期の「英国諸島の地史」を受けたのに,答えを忘れてしまいました.あ〜,ダメダメ.
  18. 北陸の冬は気温何度くらいまで下がるんですか?
  19. 前期はお世話になりました.後期もよろしくお願いします.
  20. よろしくおねがいします.
  21. 冬のじゅぎょう住んでる場所によってじゅぎょうに遅れても許される時間をかえてください.
  22. こんな問題は前期でやってない気が・・・.パンダのしっぽは覚えていたのにぃ〜.また半年お願いします.
  23. 前期に海の地質学をとっていて楽しかったので,後期もとることにしました.よろしくお願いします!!
  24. 前期に「海の地質学」をとっていて,毎回の質問はおもしろかったけど難しかったです.この講義もどんな問題が出てくるのか楽しみです.
  25. レポートはなるべく簡単にして下さい.海の地質学みたいに時間がかかりすぎのレポートはやめて下さい.3つ休講がある時のレポートがある意味楽しみです.
  26. ○○学部の○○さんが「塚脇先生はとった方がいいよ」といって大絶賛していたのでとりました.授業楽しみです.
  27. 前期に続いて後期もお願いします.

10月9日:国際会議出席のため休講


10月16日の質問

  1. 単体で生息するサンゴがいるなんて知りませんでした.簡単に見つけられるものなのでしょうか.
  2. 高校の地学の先生が「化石は高い」って言ってたんですけど,どうなんですかね?
  3. 堆積岩が火成岩になってしまった場合,そのできたものは変成岩となってしまって「火成岩」とは呼べないのですか?
  4. 化石になるためには死後すみやかに密封される必要があるというのがあったんですが,よく理由がわからなかったので,もう一度説明してほしいです.
  5. サンゴって虫なんですか?そういえばそんな話も聞いたことがあるような・・・.とするとサンゴ礁は虫が作った殻の集合体ですか?!ちょっとショックです.

10月16日のコメントより

  1. 3回目からの参加です.よろしくお願いします.今回はレポート頑張ります.
  2. 人間は残らないような気がします.骨もろくなってるし.自分の骨が数万年後に標本になったらと思うとぞっとしませんね.
  3. 前期でも思ったけど,この問題はむずかしいです.褶曲の問題のほうがよかったなぁ.
  4. 前期と同じということで気を抜いてしまいました.これではいかんっ!と思ったので次からちゃんと聞こうと思います☆
  5. 海の地質学をとっていたのでこんなこたえになってます.
  6. 前期と違う答えを書きたかったのですが思いつきませんでした.
  7. 地学系の授業は中学校以来でしたが,わかりやすくて「あぁ!これ知ってる」と思うのもありました.
  8. 今回のは中学の時にも習ったものなので入りやすかったです.
  9. 地質学というものを漠然としか捕らえられていなかったので基礎的なことがわかってよかった.
  10. とてもわかりやすい授業です.
  11. 角間のしゅう曲の話は少しビビった.
  12. 前期でやったはずなのに,岩石の種類とかそこから何が分かるのかとか忘れていることがけっこうあったので,今日は復習ができて良かったです.来週の講義も楽しみにしています.
  13. 正断層と逆断層の説明がとてもわかりやすかった.上盤,下盤といった言葉をつかわずに説明していたのにはさすがだと思った.初めて講義を聞いたけど,用語の説明などがとてもわかりやすく,聞きやすかったと思う.
  14. 角間が褶曲している地形上にあるとは知りませんでした.ビックリです.
  15. 今日は知らない言葉が少しだけ出て来たけど,説明が分かりやすく,よく分かった.
  16. 木曜日は一限に間に合うように起きれます.不思議ですよね〜・・・.
  17. 授業が新鮮でした.
  18. 断層と褶曲の違いの例えでチョコレートを使ったのが分かりやすかったです.
  19. 今回の質問もなかなか考えさせられました.ありそうだけど思いつかない・・.
  20. 今日はねそうになりましたが,次回はしっかりおきていたいと思います.
  21. 褶曲の絵が上く書けなかった.もっと簡単な絵にして下さい.今日初めて車で学校に来ました.こわかったです.
  22. 今日の問題はむずかしかったです.
  23. 高校のときに地学をとっていなかったので,初めて聞くことも,多くあったけれども,わかりやすかったです.

10月23日の質問

  1. 大陸移動説とプレート・テクトニクスの理論は同じだと思っていたが,今日の講義で違いが分かった.マントルは軟らかいのですか?
  2. プレート・テクトニクスの説明で,「地球表面は固いリソスフェア(プレ−ト)におおわれる」とありましたが,地球表面というのは地殻のことなんでしょうか?初歩的な質問ですみません・・・・.
  3. グラハム・ハンコックの「神々の指紋」という本をご存じですか?この本の上巻の冒頭に,南極がまだ発見されていなかった時代に製作された,精密な南極の地図の謎の話があるのですが,その謎を解く一つのカギとして,「まるでオレンジの皮と中身が分離して動くかのように」地殻が「移動」した,とする説があり「プレート・テクトニクスや大陸移動説とは全く異質のもの」として紹介されています.僕の個人的な意見としては,こういった突飛な考えは好きなのですが,先生はどうお考えですか?(少しうろ覚えの部分もあるので,どうでもよければ無視していただけても結構です).
  4. 今日の問題に関連して,中国地方に活火山はありますか?
  5. 問題ってアドリブだったんですか!
  6. ヒマラヤは大陸の移動でできたときいておどろいた.大陸は年に数cmという単位で動いているという話をきいたことがあるが,それぐらいのスピードでぶつかって本当に山なんてできるのかと疑問に思った.

10月23日のコメントより

  1. わかりやすかったです.(海の地質学とっていたし).でも遅刻してすいません.
  2. 雨の1限ってのは人が少ないもんですね.
  3. プレート・テクトニクスと大陸移動説は何度やっても妙に納得します!私たちが住んでいる地球のいろいろな現象を知るのは,とても大事なことですね.引き込まれていく話ばっかりです☆
  4. まだ頭は「海の地質学」です.
  5. 今の今まで大陸移動説を信じていました.これからはプレート・テクトニクスを信じます.
  6. しばらく授業が無いのがあいそもないです.どうぞお静かに行ってらっしゃいませ.
  7. 褶曲の様子を初めて見ました!写真などで実際に見るとイメージしやすいです.
  8. 大陸移動説とプレート・テクトニクスの違いを今日はじめて知って,今まで自分でわかっているつもりだったけど,二つをごちゃごちゃにして考えていたことがわかった.
  9. 今日の授業もわかりやすかったです.1ヶ月後になってしまいますが,次回も楽しみです.
  10. 日本は4つのプレ−トに囲まれているのに,よく崩壊せずに今まできたなと思いました.
  11. 犀川と浅野川が同じところでまがっているのがおもしろかった.
  12. 木曜は1限だけが唯一の至福の時です.
  13. プレート・テクトニクスは高校の時に何度も聞きました.分かりやすい説明で再確認できました.
  14. プレート・テクトニクス.名前は知ってたけどどんなものか今までわからなかった.大陸移動説とは大分違ったものだったんだなあ.
  15. 大陸移動説とプレ−トテクトニクスの違いの説明がとても分かりやすかったです.地質学はやっぱりおもしろいです!!
  16. あっというまの1時間だった気がします.簡単に考えればプレート・テクトニクスは分かりやすいものだったので難しく考えていた自分にとってはとてもよかったです.
  17. 今日の質問はむずかしいです.さっぱりです.
  18. 説明がよくわかったよかった.インド大陸→ヒマラヤ→モンスーンは知れて感動した.
  19. 最後に見せてもらった建物の前に行けるなんてうらやましいです.会議と調査がんばって下さい.
  20. 昨日薬のアオキで歯磨き粉を買いました.
  21. プレート・テクトニクスは前期にもやったのに,けっこう忘れてしまっていたことが今回で発覚しました.危ない危ない・・・.あっでも風呂とセッケン箱とかどらえもんの袋とかはバッチリ覚えてました☆
  22. 「海の地質学」でも見ましたが,海の底はすごいですね.恐くて不気味だけど,またあのマネキンを見たいです!
  23. 今日は風邪を煩っているのでツラかったです.
  24. 大陸移動説がうそだったのがビックリした.海外たのしんできてください.
  25. 雨でビショビショです.寒いです.
  26. 大陸移動説が間違っていた初めて知り,びっくりしました.
  27. 40分もちこくしてしまいました.すみません.授業中うるさくて反省しています.留年しそうなのでお願いします.あと自然が2単位足りません.
  28. となりにいる先輩を見習ってがんばりたいです..

10月30日:海外渡航中のため休講


11月6日:海外渡航中のため休講


11月13日:海外渡航中のため休講


11月20日の質問

  1. 資料を見て気づきました.「○○スフェア」に「リソ」と「アセノ」と,『メソ』がある!高校地学は前者2つしかなかったです.地球の中身から,リソスフェア,アセノスフェア,外核,内核を引いて,その余りが全部メソスフェアなのでしょうか?
  2. 大陸プレ−トが半永久的存在ということと,海洋プレ−トが生産され消滅することを初めて知った.どうしてはっきりと,半永久的であるとか,生産されるとか,海洋プレ−トと大陸プレ−トで別れているのですか.
  3. 大陸プレ−トが半永久的存在ということは,大陸は大きくなったり小さくなったりしないということですか.
  4. 海洋プレ−トは消滅するということですが,何になるんですか?消滅だからその存在自体が消えてしまうんですか?
  5. 核が金属というのに驚いた.核はすごい高熱なのに溶けないのか?核の金属は固体ではなく液体?(気体ではないと思うが).
  6. 一番最初にできた陸はどのようにできたんですか?火の玉地球から一面が海となって,それから陸ができたんですか?それとも一面海ではなく,陸と海が最初から存在していたんですか?もし前者だとすると,どのようにしてできたんですか?

11月20日のコメントより

  1. 毎回のおかしを利用してしまう方法がおもしろいです.チーズケーキをひっくり返すというのはなかなか出てこないなぁ,と思いました.
  2. 久しぶりですね.先生の顔を見ると木曜日って感じがします.風邪は大丈夫ですか?がんばって治して下さい!
  3. 定義を決めることは大事なんですね.ささいな話の食い違いもそんなことが多いような気がしました.
  4. レポートの課題がすごく楽しかったです.塚脇先生らしい課題でした.
  5. 前日はレポート考えてて,ほぼ徹夜でした.ずっとずっとなまけてた自分をのろいました・・・.けど,講義は寝ずにがんばりましたよっ☆すばらしいです.なんだか,一ヶ月もあいていた感じがしません-頭をしっかり「地学」に戻して,またプレート・テクトニクスがんばります!
  6. レアチーズケーキの話やテーブルクロスの話など身近なものにおきかえてあると分かりやすかったです.レアチーズケーキが食べたくなりました.
  7. 先生,朝と授業で服が違ってましたね.トレーナー姿素敵だったのに・・・.というよりスーツでは寒そうです.
  8. レポートの裏の根拠,全然書いてなくてすみません.はりつけは先月にしてましたが,裏書くの忘れてて,今日ここの教室来て書きました.
  9. カンボジアお疲れさまでした.僕の知り合いがカンボジアに旅行に行ったとき塚脇先生にお世話になったと言ってました.授業でもっと海外の話をして下さい.
  10. 今日は私も体調が悪く,つらかったので,来週までには万全にしておきたいです.
  11. 前回の課題についてなのですが,四国に活火山が無いとは知りませんでした.
  12. マントル対流説が否定され,テーブルクロスモデルというものがあると知り,非常に驚きました.
  13. 定義をしっかりしたい,すべき,の話がおもしろかったです.実際,自分も「エコロジー」「環境」「保護」にしっかりしたことがいえないことがよくわかった.
  14. いろいろな面からのプレ−トの説明でほとんど説明された部分は理解できたと思う.
  15. 私も,定義が確かでないのに会議を進めたり,理由や根拠がないのに説を繰り広げるのはおかしいと思います.早くプレ−トの定義が知りたいです.
  16. プレ−トの話はわかりやすかったです.それと定義を共有し,理解することの重要だという話は勉強になりました.
  17. 海外おつかれさまでした.おみやげ話いろいろききたいです.
  18. プレ−トと地殻の違いはばっちり分かりました.化学区分と力学区分の違いの例はとても分かりやすかったです.レポートはかなり試行錯誤しましたよー.
  19. 今日の講義は聞いたことがあったので,復習になって良かったです.レポート大変でした.3週間ぶりだったのでなつかしい感じがしました.
  20. 山は何cmという単位で何千万年とかけてつくられていき,ヒトも一日何gでも何年もかければやせていくのだときき,自分もダイエットをがんばろうと思いました.
  21. レアチーズケーキの例えがすばらしくよく分かってよかった.
  22. 今日の講義は前期の内容を思い出させるものでした.上が軟らかくて下が硬いレアチーズケーキを食べてみたいです.
  23. 久々の1限はきつかったです.寝坊したし,初ちこくだし.
  24. 前期の講義の内容を再確認できました.
  25. 今日のレポートも結構難しかったです.
  26. プレ−トについての話がとてもなつかしかったです.あと,レポートすごい意味不明なことばかり書いていてすみません・・・次のレポートはがんばります.
  27. レポートは,一見簡単そうに見えたけれど,実際やってみると,難しかったです.うまく合わないし,根拠も考えられないし.今日の授業は,「海の地質学」を思い出しました.プレ−トについてやテーブルクロスモデルなどがなつかしかったです.
  28. この授業は楽しいので,時間が流れるのが速いです.今日の問題は哲学的というか何ていうか難しいです.
  29. お菓子を見るときも地学のことを考えているなんてとてもすごいですね.
  30. 3週間ぶりに先生に会えてうれしいです.今から家に帰って,ごはん食べて,元気に,工学部に行ってきます.

11月27日の質問

  1. 「ボルケーノ」僕も見ました.マグマを海で冷やすのはどうして危険なんですか?
  2. 先生の学会(?)についていきたいです!!東南アジアとかむっちゃあこがれる・・・・.費用は自分持ちですか?
  3. コールドプリュームとして核へと下がっていった海洋プレ−トは核と同化することになるんですか?
  4. 今日帰ってきた課題を見て疑問に思ったのですが,日本はかつて大陸の一部だったのが移動して今の位置にできたのなら,今,移動していないのは何故でしょうか.それとも今も動いているのでしょうか.
  5. これからはずっとプレ−トは細分化されていくんですか?
  6. 中央海嶺と表現することによって海嶺に加えてどういう意味が加わるのですか?あと地溝帯から海洋Pが生まれるという根拠がよくわかりませんでした.
  7. なぜ衛星からの写真は赤い部分があるのですか?
  8. 今日のプレ−トの生産・消滅のお話は,前期では聞いていたのによく理解できなかったのですが,とても分かりやすく,しかもすごくおもしろかったです.そこで質問なんですが,プレ−トが動く方向はどうやって決まるものなんですか?
  9. プリュームのはたらきがすごいと思った.大陸を割るほどの力があるとは考えもつかなかった,プリュームが大陸にあたった時の衝撃で恐竜が絶滅したとかの説はないんですか?
  10. 今日の問題に関して...マダガスカルも同時に東側に動くのでしょうか?それとも大地溝帯の東側部分に吸収されてしまうんですか?またA(開いた大地溝帯)には何という湾名が付けられるのでしょうか?
  11. 他にもアフリカのように地形が変わると予想されるところがあるのですか.
  12. プレ−トが動き続けると地球が小さくなるように思ったのですがどうなのでしょうか.
  13. ボルケーノ私もみました.最後の解決策はありえないことだったんですね.専門の知識をもっている人はやっぱりわかるんですね.先生ならどうやってマグマをとめたかしりたいです.
  14. 講義とはあまり関係がないのですが,アンコールワットは風邪で倒れたりしないんでしょうか?
  15. カンボジア行きたいです!ところで先生はどの学部の研究室にいるんですか?

11月27日のコメントより

  1. 地球内部がどうなってるかが,現在は分かるんですね.今回はスケールの大きな話で興味深く聞けました.
  2. 大陸プレ−トと海洋プレ−トの説明がとてもわかりやすかったです.先生は説明が上手ですね.
  3. レポートの評価が悪かったです.それなりに考えたんですが・・・.まだまだですね.
  4. 地震のない地域はプレ−ト境界のない所だとわかったので,将来そんな地域に住みたいと思った.
  5. かさぶたの例えはとてもわかりやすかったです.地球ってうまくできてんなーと思いました☆日本列島がプレ−ト境界上にあるのにはショックでした・・・.日本がんばれっ!!
  6. 今日はとても理解できた気がする.先生はけっこう危険な体験をたくさんしてて,人生が楽しそうですね☆
  7. 先生,風邪早く治してくださいね.
  8. 先生の海外での話を聞けて非常に興味深かったです.
  9. 先生と一緒にカンボジアに行きたいです.
  10. アバウトな絵ですいません.
  11. プリューム・テクトニクスという言葉を初めて聞きました.
  12. 朝起きるのが辛かったけど,授業はおもしろいです.
  13. 手首の話は前期にひきつづきもち悪くなってしまいました.
  14. 深水林やアンコールワットを映像で見たり先生の話を聞いたりして,カンボジアに興味を持ちました.カンボジアに行ってみたいです.
  15. 私は地図をみるのが好きで,世界地図もよく眺めているが,プレ−ト移動のことを考えながらみるとさらにおもしろいと思った.
  16. アンコールワットに登りたいです.
  17. 先生が泊まっていたホテルが崩壊したという話驚きました.その話をさらっとしている先生がすごいです.長生きしてもっともっと冒険して下さい.
  18. 地震がない世界なんて考えられないなぁと東海出身の私は思いました.
  19. 前期の時,プリューム・テクトニクスについてよく分からなかったけど.今日はなんとなく前よりは理解できて良かったです.
  20. となりの人がノートの書き方をマネしているのでとてもイヤです.
  21. 蛇がかしこくてじゃがりこ,豚が別れてとんがりコーン,カバの兄弟ゲンカは?答えは私もわからいんです・・・.先生解いて下さいっ!
  22. 中央海嶺なつかしかったです.
  23. アンコールワットぜひ見てみたいです.地震が起きない地域は,建物を建てるのが楽そうですね.でも危なそう・・・.
  24. 私もカンボジアへ行ってみたいと思いました.もしフリーターになっていたら,先生について行きたいです.
  25. アフリカが3つに別れたら大陸の名前はどうなるのか,とても楽しいです.
  26. ノートに図を書くのが難しかったけど,きれいに自分なりに書けたと思います.
  27. ぼくは週3で角間にきています.工学部2年なのに.

12月4日の質問

  1. カンボジアの雰囲気はいいですね.船で引っ越しとかありえないですよ.ところでカンボジアって何語で話してましたっけ?
  2. カンボジアで道路が赤土でしたが,化石はでますか.
  3. 先生のネクタイステキです.何の柄ですか?
  4. ビデオとってもおもしろかったです.本当のウルルン滞在記みたいでした.「先生の研究旅行記」として講義にしてはどうでしょうか?
  5. 付加体の話は前期同様ホントに気持ちいいものですね.こんな俺って変ですか・・・?
  6. たまった付加体はどうなるんですか.教えてください.
  7. 先生は何度もカンボジアに行っているということは,カンボジアの言葉に堪能なんですか.
  8. カンボジアのビデオがとてもおもしろかったです.あの舟を運転してみたいです.あの舟を運転する時は免許が必要なんですか?
  9. カンボジアの湖について,木が水につかっている間に,木はくさらないのでしょうか?それと,水上の家がよく引越しをするといいましたが,家はどのように水の上で固定されているのでしょうか?
  10. 現地の人との会話は何語ですか?
  11. ビデオに出てきた湖に浮かんでたどろどろの招待は何だったんですか?気持ち悪かった・・・.
  12. カンボジアの自然や人々のようすを見ることができてとてもよかったです.森が湖に沈んだりするのは乾季や雨季の影響なんですか?
  13. もし僕がカンボジアに行っても,原付に乗るんでしょうか?ヘルメットはかぶるでしょうか?

12月4日のコメントより

  1. カンボジアはいいところですね.僕はアンコールワットに行ってみたいです.風邪早く治して下さい.
  2. 他の講義でも付加体のことを習ったので話についていきやすかったです.
  3. 先生おはようございます.昨日は泊まりだったので,すみません眠かったです・・・.コンタクトずれてしまいました.ついにNEW WORD”トラフ”がでてきましたね☆少しむずかしいですー!サボテンは私もかわいいと思います.
  4. 除雪車の例え,とてもわかりやすかったです.先生のネクタイの柄,気になりました.
  5. 調査のビデオはおもしろかったです.おかげで眠さもとんでいきました.
  6. 前回の講義を聞き逃しているのでとても残念です.全部聞きたいと思っていたのに・・・.インフルエンザが勢力拡大中です.皆さまもお気を付け下さい.
  7. 今日,この講義室に時計があることに初めて気付きました.
  8. 私もかぜをひきました・・・.38度ぐらいあるけど,今日も明日もバイトです.ファイヤー・・・.
  9. 先週休んでしまい,レポート返されてません.いつ返却して頂けるのでしょうか・・・?
  10. ビデオの内容が面白かったです.また,ぜひ見せてください!
  11. 南海トラフの不思議な堆積物が非常に気になりました.
  12. カンボジアの映像を見て,他の大学の先生方と協力し合ってやるというのがいいなあと思った.
  13. ビデオとてもおもしろかったです!先生の研究がのぞけて楽しかったです!
  14. 付加体の「除雪車」を使ったたとえがとてもわかりやすかったです.
  15. カンボジアに行きたくなってきました.アンコールワットを生で見たい!
  16. カンボジアの映像が非常に興味深かったです.付加体についての除雪車を用いた例えがとても理解しやすかったです.
  17. ビデオの中の水上家.某km尾そこにすんでみたいです.
  18. カンボジアの映像,わかりやすくてよかったです.びわ湖の21倍の湖なんて想像つきません.ほとんど海みたいな感じです.
  19. カンボジアは原付きが多いですね.湖は本当に大きそうだった.ビデオを見た感じでは海のようでした.
  20. 付加体形成モデルが思い浮かばなくて,前期の時と同じ答えにしてしまいました.
  21. 先生のホームページ見ました!日焼の写真がおもしろかったです.前期もこの答えにした気がします・・・淋.
  22. カンボジアのビデオの感想です.研究している方たちがみんな一生懸命で,いきいきとしていて,好きなことを仕事としているようで,うらやましいと思いました.また,カンボジアは雨季と乾季があると知り,一度経験してみたいと思いました.
  23. カンボジアのビデオがおもしろかった.
  24. 今日のビデオがおもしろかったです.外国ってやっぱり広々としてますね.
  25. カンボジアのスケールのでかさにびっくりしました.

ボーリングやコアリングをやってみたいところ

  1. 地元の瀬戸内海でボーリングをやってみたいです.
  2. びわこを調べましょう!日本の湖ですので.
  3. 南極の陸地(氷).ずっと昔から氷づけだったのか?と思いました.
  4. 日本海と太平洋の両方で行えば1年じゅうの気候の違いなどが確認できるかと・・・.
  5. 琵琶湖
  6. 近所の小さな池でやってみたい.自分の住んでいる地域が昔はどんな所だったのかわかるかもしれないので.
  7. 富士五湖でやればいつできたか分かると思う.
  8. 富士五湖を調べて富士山の噴火がいつごろからあったか調べてみたい.
  9. 理学部前の沼をぜひコアリングしてみたい.きっと新生物がいるはず.
  10. たま川でやってみたいです.どのようにしてタマちゃんがきたかわかありそうですよねー.
  11. 私は正院の海でやってみたいです.
  12. ドーバー海峡とかでやってみたいです.何がわかるか,といわれれば何も答えられないけど,あそこは泳いで渡る人がいるくらいなので,どうなっているのか気になります.
  13. 世界でも大きな湖といえばカスピ海かミシガン湖など.調査をしてみたいです.
  14. 私は滋賀県出身なので,琵琶湖の調査をしてみたいです.大きさ,水質等に変化はあるのでしょうか.
  15. 砂漠でやってみたい.
  16. ダムの底の堆積物をコアリングで調査.
  17. 琵琶湖でボーリング調査をやって,古代の近畿地方がどうなっていたかが知りたいです.京都出身なもんで・・・.
  18. 卯辰山.温泉を出します.
  19. 死海をほって特別異常がないか調べる.
  20. 河口湖.
  21. 十和田湖!日本で一番深かったはず.
  22. 鳥取砂丘というのはどうでしょうか?あれは堆積したものでないか・・・.
  23. 地中海でボーリングやコアリングをしてヨーロッパの昔を知りたいです.ヨーロッパ好きなのでぜひ☆
  24. ムー大陸伝説がある辺り.
  25. 琵琶湖でやってみてほしいです.大昔の琵琶湖はどんなのだったのか知らないし,海にしかいない生物や恐竜なんかの化石が出たらおもしろいと思います.
  26. 北海道の阿寒湖でボーリング町あをすれば,過去のマリもの繁殖のし方がわかるかもしれない.
  27. 日本海.日本の移動とか何かがわかる・・・かなぁ??
  28. 河口湖,さい湖,もとす湖などの富士五湖.
  29. 日本海・・・自分たちにいちばん身近な海を調べたいから.
  30. びわ湖
  31. 大阪にある大仙陵古墳に不法侵入し,中がどうなっているのか知ると同時,何回もボーリングを行って地層を知り,古墳を穴だらけにして逃げる.
  32. 琵琶湖
  33. 南極大陸の氷をボーリングしてみたい.氷に混じっているチリやホコリから地球の大気の何らかがわかる気が.でもやっぱ氷はボーリングできませんよね・・・.
  34. 琵琶湖
  35. 琵琶湖?
  36. 富士山の近くにいくつかある湖でやってみたいです.
  37. びわ湖
  38. びわ湖にボーリングしてみたい.どうやってできたかやいろんな歴史が分かりそう.
  39. ダムの底をボーリングまたはコアリングすると,ダム建設が環境や川の汚染にどのような影響があるのかがわかるのではないでしょうか.
  40. 地元の自分の家の庭でやってみたいです.水中じゃないとできないですかね?

12月11日の質問

  1. 牛乳(クリープ)を使った実験がおもしろいと思いました.牛乳が水に溶けにくいことは知っていましたが,平らにしておいてあんな風に動くとは思いませんでした.砂泥の場合にしても,比重か何かかが関係しているのでしょうか.
  2. 先生はテレビによく出演しているのですか?
  3. 「世界不思議発見」で草野さん(司会者)と共演してるなんてすごいですね!!なんだか嬉しいです.また出演してください.ギャラはよいのですか?
  4. 今年は初めての北陸の冬を体験するのでドキドキです.雪に耐えられるでしょうか(あまり雪の降らない所出身なので).ところで塚脇教官はどこの出身なんですか.
  5. 「ふしぎ発見」の先生は最高でした!あのビデオ欲しいです・・・.あれっていつくらいに録られて放送されたんですか?
  6. 砂が移動するしくみのところで,それが流れ続ける理由にまさつが減小ととなっていたけど,どうしてまさつが減小するのかわからなかった.
  7. 伊豆半島の辺りに南海トラフの境目があることに驚きました.境目はどんな様子なんですか?
  8. 世界不思議発見2度目も見れておもしろかったです.あれは何年前なんですか?もっと見たかったです.
  9. 582地点の582って何かいみのある場所なんですか?すみません,先週休んだので,今日の講義でいきなりでてきてずっ不思議に思ってました.
  10. クリープの粉を使った実験おもしろかったです.先が丸くなるのがとても不思議でしたが,実際に見せられると納得せざるをえないというか・・・.なんかもやもやしています.
  11. 世界ふしぎ発見に出演されてるとは先生すごいです.あれはいつ放送されたものですか?

12月11日のコメントより

  1. また「ふしぎ〜」のビデオを見れたので嬉しかったです.なんだか今日は授業のスピードが速かった気がします.
  2. おまんじゅう食べたかったです(>_<).この教室あったかくて最高です.さむいのに暖房つけてくれない講義あって困ります!最近,カンボジアといえば先生です.今度,現地のコトバ話してください.
  3. 南海トラフに静岡あたりから砂が流れて堆積しているとは思いませんでした.
  4. 「世界不思議発見」に取材されるなんてすごいですね!もっと見たかったです.
  5. 先生テレビの前ではガチガチでしたね.
  6. ビデオおもしろかったです.
  7. ビデオ,とてもおもしろかったです.世界不思議発見は,ちょくちょく見るので,先生が出ていらしたのにはおどろきました.生で見たかったです.
  8. 久しぶりの授業でした.
  9. 先生,TV出てたのカッコよかったです!!ワイルドな知識人!って感じがしました.
  10. 実験成功おめでとうございました!すげ〜感動しましたよ.
  11. アンコールワットでがんばってた先生の姿がよかった.
  12. 水に牛乳を流したのが分かりやすかったです.
  13. 今日はすごいおもしろかったです.
  14. 先生のネクタイ.今日も気になるガラでした!!
  15. 風邪ひきましたー.つらいですー.問題はさっぱりでした.
  16. タービダイトの模型分かりやすかったです.自然の動きってきれいだなぁと思いました.
  17. 乱泥流という言葉を思い出しました.そういえば前期もミルクでしたね.
  18. 今日,ケータイをなくしてしまいました.本当にショックです.本当不便で不安でした.
  19. 付加体を完全に理解しました.先生の「現在から過去を知り,未来を知る」とうい言葉を聞いて,自分の今までの人生を振りかえってしまいました.人生80年と考えるともう人生の1/4を生きたんだなぁと考え,無駄な約20年間を過ごしたように思い後悔しました.
  20. コアリングを人力でやっているということに驚きました.水と牛乳の実験,感動しました.地質学は奥が深いですね.
  21. 若かりし頃の塚脇教授を見れて良かったです.
  22. ビデオよりも実際の先生の方がステキだと思います.
  23. たぶん高校生の時だったと思うんですけど,「世界ふしぎ発見」を生で見ました!!
  24. 続・先生のホームページ見ました!!先生が水の中でガッツポーズしてるやつがかっこ良かったです☆てゆうか,ビデオのメコン川で撮った写真だったんですか??おまんじゅうが食べれなくて悲しかったです(泣).
  25. 乱泥流の実験はすごいですね.本当に先端が丸くなっていました.今日の講義で見た「世界ふしぎ発見」TVで見ましたよ.先生が出演されていたとは・・・驚きました.
  26. 人力で4っもの海底ボーリングを行ったのは驚きです.
  27. アンコールワットは偶然できた文明だということにビックリしました.ミルクの実験見てたのしかったです.
  28. 過去の堆積物を調べることで湖のでき方までわかるなんてすごいですね!
  29. 「頭がふくらむ」という言葉にドキッとしました.自分はよく頭がでかいと言われるからです.カンボジアではヘルメットをかぶらなくていいですね・・・良かった(特注なので).でも原付はあまりないと聞いてショックでした.バイクの免許をとりに行こうと思います.でも,仮免で多分2回落ちると思います・・.自分はいつも消しゴムを忘れるので隣の人にたくさん迷惑をかけてるのでたいへん申し訳ないです.今度ごはんでもおごってあげようと思います.
  30. 先生の若い時の映像にはびっくりしました.昔から男前ですね.

12月18日の質問

  1. テストは予定の紙では2月になってるんですけど,1/29でいいんですよね?
  2. タービダイトの速さはどれくらいなのですか?人が巻きこまれたらどうなるのでしょうか?何mくらい流れますか?
  3. 海底の変化は目には見えないので,聞いて驚くことがたくさんあった.
  4. タービダイトと深海性の泥が堆積していって海が埋まってしまうという事はあるのでしょうか.
  5. タービダイトの話についてはこれで全部ですか?単なる「流れ」にも,実はとても深いイミがあるということがすごいと思いました.
  6. なぜタービダイトは1m以下であると分かるんでしょうか?
  7. 田沢湖へは行きませんでしたが,十和田湖には行きました.東北の温泉ってなんであんなに熱いんでしょうか?
  8. 新しい地層を発見しても自分の名前がつけられないのを残念に思いました.でも,モホロビチッチ不連続面やレーマンの不連続面のように不連続面には自分の名前をつけてもいいんですか?
  9. タービダイトと深海性の泥は別のものなんですね.タービダイトの泥と深海性の泥は混ざることはないのでしょうか?

12月18日のコメントより

  1. 私も風邪をひきました・・・.なのに今日はバイトがあってつらいです(*_*).先生の風邪がうつったのかもしれませんね(←?)うそです☆途中でボーリングとタービダイトの区別がつかなくなってビックリしました!「タービダイト」ってなんだかかっこいい名前で好きです☆先生もよいお年を〜!
  2. 今日の問題,ノーヒントでってのはちょっと・・・.課題がないのは気楽でいいです.よいお年を・・・.
  3. 質問の答え全然わかりませんよ〜.風邪早く治して下さいね.よいお年を☆
  4. 琵琶湖がそんなに古かったなんて驚きでした.次回は必ず上陸してください.
  5. 難しい・・・.
  6. 前期の「英国諸島の地史」は本当に今まで受けたことのない形のテストで,他大学の知人に自慢してしまいました.
  7. 問題がとてもむずかしい.いつも当たったためしがないです.この授業が終わるまでに1回は当てて見たい.
  8. 今日の講義も分かりやすかったです!!でも↑の問題はかなりサッパリでした.先生はネクタイの柄だけでなくセーターの柄もお洒落さんですね.
  9. 四万十川に行ったことがありますが,下流のあまりきれいでないところしか見てません.今度は上流の方へ行ってみたいです.
  10. 今年今日で最後ですね.先生には前・後期通してお世話になってます.風邪早くなおしてくださいね!よいお年を.
  11. 先生もよいお年を☆
  12. 今日のクイズは難問でした.全然わかりません.
  13. ↑の言葉はどうしても日本語の擬態語として考えちゃいます(>_<).今日は風邪が悪化してノドと鼻水が・・・(T_T).
  14. 最後の授業に向けてどのようにして日本列島の誕生につながっていくのかとても楽しみです.
  15. ”〜群”とか”〜帯”っていう言葉にもちゃんとした定義と意味があるということに驚きました.
  16. 今日は,コアリングなどの調査結果から,582地点の過去を導き出せて,やっぱり地質学ってスゴイと思いました!先生のところで研究できたらすばらしい時間になるだろうなぁと常々思っています...
  17. 雪の降らない県の出身の私には,金沢の冬は非常に厳しいです・・・.
  18. 今日の講義は割とゆっくりしていて説明も多く理解しやすかったです.
  19. 今日の問題はわからんですよ.むずかしすぎです.
  20. 今日の問題はむずかしかったです.この講義もあと1回みたいなのでがんばります.
  21. 再・先生のホームページ見ました!! もっと先生自身の写真をたくさん載せて下さいm(_ _)m.最近,私の質問がコメントに載せられているので悲しいです(涙).今日もピアノの練習がんばります.今の曲は難しくて大変です.あと11日で19歳になることに気づいてガクゼンとしました・・・ずっと18が良かった・・・.今日は長くなってすみません.先生良いお年を!!
  22. 昨日1時間しか寝ていなかったけど,講義は全部聞きましたよ.でもすごくねむいです.今日の講義は新しいことが多すぎて理解するのが大変でした.レポートなくてホッとしました.ありがとうございます.
  23. 今日の質問は全然,見当がつきませんでした.正解がとても気になります!早く知りたい!カンボジアの言葉はおもしろいですね.
  24. カンボジアの言葉はかわいいですね.
  25. 四万十帯の「謎」かなり気になります.早く知りたいです.
  26. タービダイトはちょっと難しかったです.どこが理解していないかがわからないです.つかめていない感じです.
  27. 次回で終わりですか.木曜1現頑張って起きた自分に乾杯!
  28. 今日の問題は難しいです!ぜんぜんわかりませんでした・・・.
  29. なんだかすごい難しいきがします. 30.今日は寒かったです.
  30. 今日,消しゴムを買ったので,隣の人に迷惑をかけずに済むと思ったのに,ペンを忘れてもっと迷惑をかけてしまいました.
  31. 教官も良い年を!!地元で車をかりるので事故らないようにがんばります.

1月8日の質問

  1. 年末の問題であとの2つ(プニュプニュともうひとつ9の答えをぜひ知りたいと思います!
  2. 付加体が地上にでてきた場所は世界でも四万十帯くらいなんですか?
  3. 南海トラフは将来,南側へ浅くなりながら移動していきますか?
  4. 授業内容の変更は成功しましたか?
  5. 四万十帯は大きく4つの亜帯に分かれているということですが,何をもって4つに分けられるのですか?何か違う物質が含まれているのですか?
  6. 最近,朝起きるのが億劫になってきました.先生はどうですか?

1月8日のコメントより

  1. 講義中のたとえがわかりやすくて,すごくおもしろかったです.
  2. テストの内容が楽しみです.
  3. 1限ていうのは辛かったけれど,やっぱり先生の講義はおもしろかったので,がんばって来たかいありました.試験はどんなのかまたドキドキです.
  4. 写真の先生を見たかったです.
  5. いつも授業に関係ないことばかり書いてすみません!今日で本当に最後なんですね〜・・.来週はテストのオン☆パレードなんで死にそうです.ハゲそうです(*_*) おいしいもの食べて,よく寝てがんばりまっす! 来年度も,またがんばってくださいね☆無事であることを祈ってます!
  6. 先生の講義はわかりやすくて楽しかったです.僕が今学期に受けた授業の中で1,2を争います.高校1年のときに地学を少しかじった程度の僕も理解できたところが多かったです.気をつけて海外行ってきてください.
  7. 試験がぶっつけ本番ってのは怖いですよ〜.
  8. 深いところまでいろいろ教えてくれたのですが,とてもわかりやすかったです.1限からの授業なのに朝からゆううつになることはなかったです.
  9. 四万十帯の話は難しかったです.この講義はおもしろい講義でした.
  10. また新たしい知識が増えました.
  11. 1限にへこたれてはいけない(寒いけど).
  12. 私は高校で地学をやっていましたが,多分この授業は地学をしていなかったひとにとってもこのままで十分わかりやすいと思います.高校時代先生に教わっていたら私の地学の成績はもっとよかったかもしれません.
  13. 新しい意見が出た時に嫌がらせをするなんて,結構大人げないひとがいるなぁ,と思いました.
  14. 黒板にしっかり書いて下さって,ノートが書きやすかったです 。>_<。 文字も他の授業に比べはっきりしていて見やすかったです.地学ほぼ初心者の私でも結構のみこみやすい内容でした.うちの兄も今台湾行ってます(笑)ほんとSARSとか恐いですよね.先生もお気をつけて!!!
  15. 皮肉なもので良い授業ほど早く終わり,いやな授業は・・・.この授業を受けるまで海底やプレ−トのことなんか考えることがなかったので,自分の世界が少し広がった様な気がします.
  16. あけましておめでとうございます.後期もこの授業はあっという間に終わってしまいました.ちょっと寂しいです.先生には1年お世話になりました.ありがとうございました.是非無事に帰ってきてくださいね!!
  17. 1年を通して先生の講義を聞けてとても楽しかったです.これあkらもずっと続けていってください.
  18. いつも興味深くお話聞かせてもらっています.
  19. こういった分野の話を聞くのは初めてなのですが,説明が多く,とても分かりやすいです.
  20. 雪降ってますネ!!お願いします積もらないでください.
  21. 地層のでき方がよくわかりました.前期,後期を通してお世話になりました.
  22. 後期だけの受講でしたが,とてもおもしろく,知的好奇心をくすぐられる授業でした.1限はかなり起きるのがつらいのですが,この授業のためならがんばれた気がします.いろいろな例を出して説明してくれたり,実際にやってみての説明があったりと,たいへんわかりやすかったです.どうもありがとうございました.
  23. 今年度は1年間通して本当にありがとうございました.先生の講義はとても楽しかったです.機会があればまた先生の講義を受講したいと思います.
  24. 残りの授業がテストの週の1回だけとはとてもなごりおしいです.非常に理解しやすい講義でした.
  25. 試験が楽しみです.形式が.全く興味のわかない地質学が聞いていて興味がわいたのは講義のわかりやすさと楽しさだったと思います.
  26. 中学校以来,地学を学んだ事の無い自分にでも良くわかる講義でした.
  27. 四万十帯をミルフィーユに例えたのは分かりやすかったです.たしかにミルフィーユの復元は難しいだろうと思いました.
  28. もう次回の試験でこの授業も終わりですか・・・.いやー月日の経つのも早いものですね.僕はレポートがダメだったので,試験はがんばるぞー.この授業だけが1週間で唯一の1限だったんですけど,やっぱり辛かったなあ.でもおもしろかったです.毎週がんばってきたかいがありました.
  29. 先生無事日本に帰国してくださいね!寒い雪の金沢で待ってますよ.
  30. 四万十帯の写真とてもきれいでした.ぜひ高知に行って生で見てみたいと思いました.謎の地層が付加体でできていたとは・・・.ちりも積もれば山となるって本当ですよね.説明とてもわかりやすかったです.
  31. SARSにかからないよう頑張って下さい.
  32. 先生の20年前の姿とてもみたいです.というかこのまえ○○ちゃんたちが先生の教官室に遊びに行ったという話をしていましたが・・・ずるい.私も行きたかった.今度こそ行くのでケーキ焼いて下さい.
  33. 今日で講義サイゴなんですね・・・.とてもサミシイです.もっと日本列島について聞きたかったです.6回も休講があって少しもの足りなかったです.講義の回数は少なかったとはいえ,全部出席しました.自分なりにがんばりました.雪もふってきたけど気をつけて海外行ってきて下さいね☆この講義ではとなりの人にめいわくをかけられっぱなしで大変だったけど楽しかったです.
  34. 次はもうテストですか.早いですねぇ〜...テストといえば,前期に自分が気持ち悪く感じるくらいひどい答案で,絶対Cだ・・・と思っていたらSだったことを思い出します.あのときは本当にうれしかったです☆この場をお借りして→→→あの時はどうもありがとうございました☆(≧▽≦)☆
  35. もう講義がないのには驚きました(テスト前は除いて).前期は「海の地質学」もとっていたので,約1年間,先生の講義をとっていたことになります.他の講義と少し違っていておもしろかったです.また,海外に行くそうですが,気をつけて行ってきて下さい.テストは難しくないことを願います!
  36. あっという間にこの講義が終わってしまいました.前期と同様におもしろい話がたくさん聞けてよかったです.先生の仕事のことなどを聞いていると外国に旅行に行きたくなります.気をつけていってきて下さい.テストがんばります.
  37. 本当に,先生の講義をとってよかったと思います.休講がちょっと多かったのが残念でした・・・.私は今まで全く地質学的なことに興味がありませんでしたが,講義はおもしろいと感じました.新しい世界の一歩になりました.ありがとうございます.調査がんばって下さい.ご無事で!!
  38. 四万十帯の謎が解明されてスッキリしました.少し混乱しましたが,なんとか理解できたような気がします.おもしろかったです.カンボジアとタイからの無事帰国を祈っています.
  39. 後期は休講が多くて残念でした(こう思う講義は日本列島の誕生しかないのですが).
  40. 今日は朝,チャリで行けると思って外に出たら雪だったので歩きでした.ぎりぎりでした.でもセーフでした.久しぶりでけっっこう単語(言葉?)とかわすれてて,ダメだなぁと思いました.冬休みぼけがぬけなくてねむいです.朝早いのはつらい.
  41. 先生の講義は初めて受けさせていただいたんですが,非常にわかりやすくおもしろい講義でした.1時間目で寒いけど毎週遅れずに来ることができました.
  42. 今日は雪が降りまくりです.頑張って朝早く起き続けて,今期は無遅刻無欠席でした.
  43. 原付移動だから,寒いときもありました.ガスの元栓しめ忘れで,遅刻した時もありました.でも,今日,ここまで授業しっかり受けれて,初めて自分で自分をほめたいです.となり人が毎回起こしてくれたけど,イミはなかったです.毎回ちこくしてしまいました.でも,起こしてくれたおかげで留年はまぬがれそうです.多分・・・.単位を下さい.必ず無事に海外から帰ってきて下さいね.
  44. 私は地学を学ばなければならなかったので,この授業を取りました.すごくわかりやすくて,地学の楽しさもいっぱいおそわった気がします.ほんとうにありがとうございます.友だちにも先生の授業すすめたいと思います.
  45. 前期,後期とお世話になりました.来年もとれたらとりたいと思います.ありがとうございました.これからも体に気をつけて頑張って下さい.

1月15日:国外出張のため休講


1月22日:国外出張のため休講


1月29日:期末定期試験