日本列島の誕生

(2009年度後期開講)


10月1日の質問

  1. なし

10月1日のコメント

  1. 海の地質学を前期とって,先生の授業がとてもおもしろくて後期もとらせてもらいました!前期にひき続き,よろしくお願いします!
  2. よろしくお願いします.

10月8日:台風18号上陸のため全学休講


10月15日の質問

  1. 「角間キャンパスは谷」について詳しく知りたいです.
  2. 植物は泥にまきこまれても化石にならず腐るのですか?
  3. 地層ができる場所のところで不思議に思ったのですが,川底は静かじゃないのに海底は静かな凹みなんですか?どちらも同じように見えるのですが・・・.あと,砂漠は砂しかない気がするんですけど,ほったら地層があるんですか?

10月15日のコメント

  1. 突然,おかしが出してきたのとてもおもしろかったです.私は高校時代,地学をとっていなかったので不安でしたが,初歩的なことも教えていただけてよかったです.
  2. 今日いくつかの化石をみましたが,もっといろいろな現物をみてみたいと思います.
  3. おもしろかったです.
  4. 海の地質学を前期にとっておもしろかったので今期もとらせていただきました.またよろしくお願いします!
  5. ベトナムの話,また話していただけたらうれしいです.
  6. 変成岩の話は初耳でした.
  7. ”堆積岩”や”火成岩”など,中学校以来久し振りに聞く単語が多く懐かしかったです.
  8. 授業,知らないことばっかりだったのでおもしろかったです.またよろしくおねがいします.
  9. 地層いっぱい見れて楽しかった.さんようちゅう(?)の全体が見たいです.来週角間のさんぽしようと思います.ベトナムのホーチミン気をつけて行ってきて下さい.

10月22日:ヴェトナム出張のため休講


10月29日のお散歩スナップ

 いい天気だったし前回の質問に答える意味もあって,授業前半にキャンパス北地区北縁の尾根へみんなで登った.
 
 
 
 尾根の途中から角間キャンパスの立地と地形の観察.
 

  • Camera: Pentax W60
  • Lens: SMC Pentax Zoom Lens 5-25mm f.3.5-5.5

10月29日の質問

なし

10月29日のコメント

  1. 上から見た景色,すごくキレイでした!(ブーツがつらかったですが・・・).ハートの野球場ぜひ見たいです.
  2. 見た景色!楽しかったです.ブーツだったので,少し危険でした.お散歩また行きましょう.高いところから見るとキャンパスが山の間に沈んでいた(谷だからですね!).
  3. 地学実験を思い出しました.また散歩したいです.
  4. 金大は谷を埋めてつくったというのは聞いていたけれど,実際には見たことがなかったので実感わいて楽しかったです.
  5. ベトナムのお土産ありがとうございました.来週のお話楽しみにしています.
  6. 角間キャンパスの話,実際に見てみるとよく分かりました.2年間ずっと「角間キャンパスは山の上」と思っていたので驚きました.
  7. 山の上に行けてすがすがしかった.もっといろいろ歩き回ってみたい.
  8. 今回の場所に登ったのは2回目だったけどあいかわらずきれいな景色だった.
  9. キャンパスのあんな方へ行ったのは初めてだったので,とても新鮮でした.普段は山だと思っているキャンパスも,周りの高さと比べて高いわけではないということを実際に目で見て感じ,とても驚きました.楽しかったです.
  10. 実際に見て大学が谷にあることがとてもよくわかった.ソフトボール場にいってみようと思った.
  11. 直に上に登って見て,キャンパスの立地について良く分かった.滝がある場所にも時間を見つけて行ってみたい.せっかくの身近な山なので,いろいろ探検してみたい.
  12. 毎日地下を通っていたのだけれど,これからはなるべく通らないようにしようと思いました.
  13. 初めて大学を真上から見ました.大学が谷だったなんて驚きです.何故なら,私の中で大学は頂上にあるイメージだったからです.景色も天気もよくてとてもたのしかったです.是非,今日行った場所の奥まで行ってみたいと思います.
  14. 運動不足を実感しました.上から見たキャンパスや,その山との位置関係は思った以上に興味深いものでした.ハート型のソフトボール場も見に行ってみたいと思います.
  15. 金沢のキャンパスが谷底にあるということが実際目で見て確認できました.やはり何事も聞くより目で見るという事が大事だと思いました.
  16. 散歩,天気がよくて気持ちよかったです.でもつかれました・・・.上から金大を見るのは初めてで,本当にキャンパスが谷の中にあっておどろきました.金大に雪が多い理由が理解できました.
  17. しぜんけんのたてものがきれいだった.金沢大学のひろさにかんどう.
  18. 山,谷,地形というものは見ていておもしろくなるまで勉強が必要だと思います.しかし,単純にキレイだと今日は感じました.
  19. 地層によって本当に多くのことが分かるのだと感心し,また興味をもつようになりました.普段から断層などに目を向けていきたいと思いました.
  20. キャンパス内にあんなに上まで道があるとは知らなかったので行くことができてよかったです.あの先もいつか機会があれば行ってみたいと思います.
  21. お菓子をつかった説明はユニークでおもしろい.角間キャンパス広い.なかなか興味深かったです.
  22. 途中まではのぼったことがあったが,あんな上までのぼったのは初めてだった.より大学よく見えた.
  23. 兼六園から派手な建物を作ってはいけないということは知りませんでした.今日,実際に,金大が谷にある様子や建物の高さがそろっている様子を見たり,角間の自然に少しでも触れることができてよかったです.
  24. 今日の散歩はとても気分転換になりました.最近,歩くことがなかったので・・・.がけの階段を登るのはとても怖かったけど,上に行くととてもよい眺めでした.
  25. 迷子になりました. ごめんなさい.
  26. 今日はとても楽しかったです.上から見た景色は本当にきれいだったし,角間キャンパスが谷にあるということがよく分かった.それに,景観保護のために建物が山より低く作ってあることもわかった.
  27. がけの上から結構いいキャンパスの眺めが見られるなんて知らなかったしよかったです.ただ,がけを登ったり,下りたりするのがすごく恐かったです.でも,さんぽは気持ちよかったです.また,機会があったらさんぽに行きたいです.
  28. 角間キャンパスをみて,本当に谷をうめるようにキャンパスがたっていることが分かりました.本当にきれいでした.自分は関東に住んでいて山などはたくさん見られますが,金沢の断層について知れたのは良かったです.
  29. 迷子です. すみません.
  30. 高い所から角間キャンパスを見てみて,角間キャンパスは谷ということがよくわかった.建物の高さがそろっていたのに驚いたし,ふもとの方から角間キャンパスが山に隠れて見えない理由もわかってとても楽しかった.
  31. キャンパスを上から眺めるという機会はほとんどないので新鮮でした.機会があれば奥の方にも行ってみたいと思います.

11月5日の質問

  1. 断層と地すべりでずれた地層はどうやって見分けるのですか?
  2. 断層の定義を「ある面をもって地層がずれる」ということにすると,地すべりとの区別がつかない気がする.違いがよくわかりません.
  3. 人の力で穴をほろうとするとどこまでほることができますか?
  4. 断層や褶曲は地震以外でも発生するのでしょうか.
  5. 頁岩てどんな岩ですか?あと,何てよむんですか?

11月5日のコメント

  1. 最後の問題,ケシゴムで考えていたらケシゴムに断層ができた.
  2. ウインナー褶曲を見て,よくあんなにグニャグニャ曲がるものだと感じた.
  3. 面白かったです.
  4. リソスフェアとアセノスフェアはどこかで聞いたような気がする.
  5. プレート・テクトニクスを板と氷に例えたのは理解しやすかった.
  6. 問題がむずかしかった.
  7. 前回カゼひいて出席してないんですけど,お散歩行きたかったです.
  8. 断層あっても地震くるわけではないと知ってビックリしました!
  9. 大陸移動説ならいました.もっと昔からはっけんされてたと知ってすごいと思った.
  10. いつもおかしを使った説明なのでおなかがすきます.
  11. 大陸移動説たのしいです.
  12. 答えがわかりませんでした.

11月12日の質問

  1. マントル対流説やテーブルクロスモデルは理解することができました.でも,なんで対流がこんな感じにならないんですか?一定方向だけなのですか?
  2. マントル流動説のおはなしの中で,岩石の対流によりうごく,とありましたが,この部分は下にいきますよね?中心には核があるからそれがだんだん熱くなって・・・というふうにマントル自体の温度の変化によって岩石が動くということでしょうか?
  3. 人間が地球に掘った深さは12kmだそうですが,12kmでほれなくなった原因を知りたいです.また,人間の技術が進歩していけば,地球をほっていくと中から地球の中身がでてくるということは理論上ありえるのでしょうか.
  4. すごくさむいのですが,暖房はいつからつくのでしょうか?まさか冬もこのままですか?
  5. いつか授業で穴ほりませんか?

11月12日のコメント

  1. 大陸移動説やマントル対流説が現在ではあまり信じられていないということに驚いた.学校で普通にそう習った気がするので.
  2. 下敷きの例はとてもわかりやすかった.
  3. 深夜ラジオに出演するときは聞きたいので教えてください.
  4. プレ−トが動くというスケールのでかさが良い.
  5. 自動車学校に通っていたら自動車関係のモデルしか思いうかばなくなりました.
  6. ビデオのヒトデをくっつけるアナウンサーには私も笑ってしまいました.
  7. 先週はお休みしてすいませんでした.寝すぎました.プレ−トのお話を途中から聞くことになってとても残念です.
  8. 大陸プレ−トと海洋プレ−トの古さの違いにあんな差があるなんて思わなかったです!
  9. 先生の声は低く良く通る良い声で私は好きですが,確かにねむ気をさそいやすいかもしれません.
  10. 化学的,力学的によって地球内部の見え方が変わるのが見ていて面白かった.
  11. わかりやすかったです.
  12. マントルが流動しているという所にとても魅力を感じました.
  13. ねちゃってごめんなさい.ビデオがおもしろかったです.海の中すごいー!もぐってみたくなりました.
  14. スキューバダイビングをしてみたいです.われ目みてみたい!先生がテレビでたらねれない日見ます.
  15. 高校のときよりプレ−トよくわかりました.
  16. ビデオのあの大きな割れ目には驚きました.
  17. 最古の海底があまみ大島海にあることにへぇと思った.

11月19日の質問

  1. プレ−トについて,ひずみとはどのようなものなのか写真などで見れるものなら見てみたいと思いました.
  2. ティラミスクッキーしってますか?中にチョコ.どうやって作ってるのですかね?先生が下から順に・・・は,むりな作りなんですよ!1回食べてください.
  3. 日本列島が付加体でできているということは・・・極端にいえば日本列島は砂や泥や生物の死がいからできているということですか.なんか一気に頼りない感じがしますねぇ・・.

11月19日のコメント

  1. 地震の予知が進んで内陸地震でも事前に知れる時代が来るといいです.
  2. 日本列島の日本海とは反対の太平洋側で地震が起きるのは恐ろしい現象だと思いました.だけど,プレ−トとかの観点でみると日本列島の地形はおもしろいと思います.
  3. 石川県のでっぱりの理由が分かりました.もうすこしで島になるところだったんですね.
  4. インドたちの例外が気になります.
  5. 地震や地層を勉強するのは中学生の頃以来ですが,当時は何も面白いと思っていなかったことも,あらためて勉強してみると意外と面白いものですね.
  6. 地震発生地とプレ−トの境界部分が見事に一致していて驚いた.
  7. 暖房きいててあたたかかったです.
  8. 地震が発生する仕組みなどとても分かりやすくておもしろかったです.
  9. 八甲田,蔵王,鬼首は行ったことがある.懐かしい名を聞いた.
  10. プレ−トが離れる時,その境界はどうなるのか気になった.
  11. むずかしかったです.やっぱり1番前できこうと思いました.
  12. 付加体形成で除雪車モデルはすごくわかりやすかったです.
  13. 絵が下手なんですけど,うまく伝われれば嬉しいです.

11月26日の質問

  1. プリントの消しごむの例ですが,消しごむはそれ自体がけずれて黒鉛をからめてはがしますよね?それだと付加体の原理とは少しちがうのでは・・・?
  2. 先日,”日本沈没”という映画を見ました.その映画では日本がプレ−トと一緒に海に引きずりこまれるということになっていました.しかし,日本が付加体でできていてもそのようなことは起こる可能性はあまりないですよね?それと,プレ−トに大きな杭のようなものを打って,プレ−トを折ったり動きを止めたりすることは可能なのでしょうか?
  3. 大陸Pが新しくできることは絶対にありえないのでしょうか?
  4. 海洋プレ−トが新しくできるとき,マグマがその表層だけがすぐに冷え固まり,プレ−トに段差ができることはあるのでしょうか.それとも,固まった部分が遊離してプレ−ト表面は均一になるのでしょうか?

11月26日のコメント

  1. およそ1億年後の日本列島が砂漠になっているだろうと聞いて驚きです.
  2. ”エクレアモデル”とかおもしろいと思います.
  3. ずれる境界(すれちがう境界)の実際の地形は独特の形をしていて面白いです.すてきでした.
  4. 今まで世界地図を見た時に,海溝がギザギザしているのがどうしてか気になってたけど,今日,その理由がわかった.
  5. だいたい理解できました.
  6. 山脈のでき方は思っていたのと違ってて驚いた.エクレアモデル・・・とても分かりやすい.また,境界もいろいろあってびっくりした.
  7. 授業がおもしろいので90分が短く感じます.
  8. タイのバンコクは渋滞がすごい.あとゴルフのプレイ料金が日本よりも安い.
  9. よくわかりませんでした・・・.次の講義でしっかり理解したいです.
  10. リソスフェア,アセノスフェアが成立した過程を詳しく知りたくなりました.
  11. あったかくてよかったです.今日はホントおさんぽ日和でした.
  12. 授業中,だいぶ長い間まどのところにカラスがとまってて,一緒に授業聞いてました!
  13. トランスフォーム断層の内容が少し難しかったです.答えに自信がないけれど詳しく知れておもしろかったです.
  14. 先生に地理ならってたらもっとセンターとれたかも,と思いました.ティラミスクッキーに答えてくれてありがとうございます.
  15. 5千万年後まで予想してるんだったら,五千万年後までしっかり地球を守らないと,なくなっちゃうんぢゃないかと思いました.

12月3日の質問

  1. プレ−トとプルームのはたらきによって,大陸はあつまったりはなればなれになったりして,パンゲア大陸が誕生するとのことですが,じゃあ,あと数億年したらまたそんなふうになって,生物の98%が死んじゃうみたいな状況になっちゃうんですか?ちょっと怖いと思いました.
  2. 地球史について質問なのですが,微惑星が衝突して巨大化したものがとけて地球になったとのことですが,とけた状態の物質が宇宙空間にうかんでいたということでしょうか.柔らかいものがうかんでいると,勝手にちぎれたりしそうなイメージなのですが.

12月3日のコメント

  1. 海洋プレ−トの670qでの固さの変化は,棒寒天がふやけて柔らかくなるみたいなだ,と思いました.
  2. 伊豆だけがフィリピン海Pという話,私はもっと日本の中心(長野くらい)でプレ−トの分かれ目があると思っていたのでおどろいた.
  3. 今日は寒いですね.もうすぐクリスマスー!ケーキは予約しましたか?ホワイトクリスマス・・・.今年はなるかなあ・・・.
  4. 教室あたたかいですね.快適です!眠くなりそうだけど頑張ります!
  5. 惑星のこと,全然わかりませんでした.
  6. 大陸が誕生するのは面白そうですね.
  7. 月のでき方は興味深かった.
  8. CO2の除去は植物だけが行っていると思っていたので,プレート・テクトニクスによってCO2が現在も除去されているという話しは驚きました.
  9. 復習の授業をやって下さって,とてもわかりやすかったです.次の授業でタイのお土産楽しみにしてます.
  10. ”プレート・テクトニクスがCO2を除去した”というのが印象的だった.
  11. 先週の問題はどうに壮大なカン違いをしていたようです・・・.
  12. 地球史のところで,うーみー43おくねーん,っていう歌を思いだしました.そんなに好きな曲ではないけど,歌詞がよく考えると地球史っぽいです.・・・そんなこと考え作詞してなさそうですが.クリスマスイブの15時くらいにNHKで流れるのでTVでみてください.
  13. 今日の9:30くらいまで,プレート・テクニクスだと思っていました!気付いてすごくびっくりしました!やっぱり前できくとよいです.
  14. 新潟といえばフォッサマグナですね.

12月10日の質問

  1. 今日の問題はわかりませんでした.紀伊半島に活火山がないのは,四国に活火山がないのと同じ理由ですか?
  2. 乱泥流が起きた時,海底の生物はどうなるのですか?
  3. ミルクの実験,凄く面白かったです.口頭説明だといまいち理解できない動きでしたが,見てみると一発でした.水をまき込みながら進む,ということは,泥水自体の密度はどんどん下がっていくのですか?
  4. じゃあ,親ゆびのつけ根に肉があるのはどうしてですか?
  5. 宇宙すごいですね!惑星でかい!地球みたいな生物がいある惑星もありそうですね.宇宙人はいると思いますか?ちょっと会ってみたいですね.どんな人(?)なのかなぁ・・・.
  6. 宇宙の話を聞いて,「うちゅうりょこう」のニュースをおもいだした.25分くらいのために1500万はだせないなーと思いました.先生,ニュースみましたか?行きたいですか?

12月10日のコメント

  1. 実験もあって今日の授業はいつもの1.7倍くらいおもしろかったです.来年もたくさん実験して下さい.
  2. 来年もよろしくお願いします.
  3. タービダイトのモデルがとても分かりやすかったです.富士川から四国まで700qも流れていくのも納得できるような気がしました.でも,南海トラフも表層堆積物がほとんど富士川からきているというのは驚きでした.
  4. 新鮮な岩っていう表現がおもしろかった.
  5. ふねの話,宇宙船とか宇宙ステーションみたいだなぁと思いました.
  6. 先生のかみの毛,今日はうまくセットできてましたね.おめでとうございます.
  7. ミルクの実験すごきキレイでした.1ヶ月授業なくて淋しいです.レポートがんばります.よいお年を!!カンボジアまで気をつけて行ってきてください!!
  8. タイラさんの写真を是非みてみたいです.
  9. 南海トラフって聞いて,南海キャンディーズを思い出しました.
  10. 南海トラフまでの700qの旅は大規模なもので驚いた.
  11. 本年の授業,ありがとうございました.来年もよろしくお願いします.よいお年を!
  12. 富士川は私の地元を流れている川ですが,南海トラフの方まで影響を与えているとは驚きでした.
  13. ちきゅうに人間みたいな生物がいるのは,キョリや大きさからして必然的だけど,本当にすごい偶然だなぁと思いました.
  14. みるくの実験はすごく分かりやすくておもしろかったです.
  15. 今年,ありがとうございました!先生の授業だから1限で朝早くても来れました!来年もよろしくおねがいします.良いお年を!
  16. おはようございます.今日は人数少ないですね!みんな冬眠ですかねー・・・寒いから.私もそろそろ朝起きれなくなりそうです!
  17. タービライトすごい!面白かったです!
  18. ミルクを利用した実験でタービダイトのしくみがすっごくよくわかった.おもしろかった!!!
  19. タービダイトおもしろかったです.
  20. タービダイトをミルクを作って実験してくれたのがわかりやすくてよかったと思いました.
  21. 人間って変だなって思った.4本足だったら,もっとはやくはしれそうだなって思った!
  22. 実験めっちゃキレイでした.本当にゆっくりふあふあしててすごかった.
  23. カンボジア行ってらっしゃい!気をつけてください!
  24. 切り絵で日本列島は忘れものいっぱいしたんだなーっと思った.切り絵たのしそう.

1月7日の質問

  1. あけましておめでとうございます.カンボジアはどうでしたか?またお話聞かせて下さいね.
  2. 南海トラフのお話ですが,0〜550m砂と泥の地層ですが,乱泥流が由来なのにどうしてあんなにキレイに分かれるのですか?あたらしい層ができるときに下のとまざったりはしないんですか?
  3. 大陸が移動することはわかったけど,変形することはあるんですか?
  4. お正月にはくぶつかんで見たんですけど,お魚が  このかたちでのこってる化石とかってどうやってできるんですか?化石とかってどうやってできるんですか.
  5. オペラってお菓子ご存知ですか?地層っぽいのでいつか授業で使ってみてください.食べたいです.

1月7日のコメント

  1. あけましておめでとうございます.今年もよろしくおねがいします.
  2. 昔,四万十川は日本最後の清流だと聞いて訪れたことがあったが,四万十周辺のおもしろい地層も見てくればよかったと思った.
  3. あけましておめでとうございます!久しぶりの講義,起きるのがつらかったです.あとちょっとですが,よろしくお願いします.
  4. 明けましておめでとうございます.今年もよろしくお願いします.冬休みのレポート(?)が想像以上にややこしくて何だか訳の分からない出来上がりになってしまいました・・・残念です.
  5. 四国の下にプレ−トがないっていうのは,ちょっと反則ですね.沈み込み方を想像するのが難しいです.
  6. 新年早々ちこくしちゃってすみません.ギリギリに行ったらバスに間に合いませんでした.タイのビルの話こわかったです.2h前にチェックアウトしてて本当によかった!!!
  7. 風で壊れるビルものすごい.
  8. 授業もあと少しですが,今年もよろしくおねがいします.
  9. あけましておめでとうございます!今年もよろしく!!
  10. 切り絵の課題楽しかったです.
  11. 岩互層はとても神秘的なものを感じた.どんな時代だったのか解明できるものならしてみたいです.
  12. あけましておめでとうございます.今シーズンは雪がよく降りますね.スキー部の私にとってはたいへん嬉しいのですが,あまり降りすぎて車がうまってしまうのでほどほどでお願いしたいです.ところで四万十帯の写真をみた感想ですが,予想以上にヒドいですね.あんなに複雑な構造をしていてはもはや意味不明というしかないですよね.これを解析した人には頭が下がりますねぇ.
  13. 今日はお腹がいたかった・・・.
  14. あけましておめでとうございます!今年もよろしくおねがいします.金大さむすぎて目があきません.冬眠したいですね.せんすいかんのってみたいです.さむすぎて字がかけないです・・・.
  15. あけましておめでとうございます!今年もよろしくおねがいします.今日すごくすごくさむいですね.こごえそうです.
  16. あけましておめでとうございます. 北海道の西と東で違うところから来たということは驚きでした.

1月14日の質問

    なし

1月14日のコメント

  1. おはようございます.雪がすごいですね.さすが北陸.富山もひどいらしいです.今週はセンター試験なのに・・・.高校生たちがかわいそうですね.ちょっとでもあたたかくなって受験しやすくなればいいなぁ・・・.
  2. 実験,きれいでした!そして,分かりやすかったです.
  3. 実験がとてもわかりやすかった.予想では,ミルクとコーヒーが混じり合ってしまうと思ったけれど,きれいに層ができていて驚いた.
  4. コーヒーとクリープをつかった四万十帯の説明がめっちゃ分かりやすかったです!
  5. すごい雪ですがカゼひかないで下さいね!がんばりましょう!
  6. 最近は風が強いです.
  7. さむいですね.JRがすぐストップするので困ります.ちこくしてごめんなさい.家を出たのは6時半のはずなのに・・・.もうこっちにたどりつくまでに体力ゼロになりそうです.
  8. 粉おもしろかったです.これまで,どうして表面はちゃんと平らになるんだろーと思ってました.ゆきよかした後の表面はぼこぼこなので.でも,すごくキレイにまったいらになってて,おー!と思いました.
  9. 頁岩がなんでこんな名前なのか気になっていたので知れてよかったです.
  10. お茶,ありがとうございます.
  11. 今回難しかったです.問題が.
  12. 今度,お茶といっしょにケーキを食べたいです.
  13. ブリザードひどすぎでした.
  14. お茶は本当に温まって,救われた気分になりました.ありがとうございました.
  15. 雪が凄い中,朝の30分を外で過ごしたなんて,体調が心配です.お疲れ様でした.
  16. 紅茶ありがとうございました.温まりました!早く春が来てほしいものです.
  17. クリープとコーヒーの四万十帯の成り立ちのモデルがとてもわかり易かった.
  18. 雪すごいです.寒くて来たくない学校.
  19. 雪が多くて大変だけどがんばって学校来ます!
  20. お茶ありがとうございます.しょうが湯飲みましたがおいしかったですよ.
  21. インフルから復活しました!この前はありがとうございました.
  22. 北陸で山に大学をつくることが間違いだと思います.
  23. 生徒のためにお茶まで用意するなんて先生はどこまで優しい人かと思いました.
  24. 四万十帯の地層の並びをみると,地球と知恵比べしているようです.
  25. 地層のずれの実験とても分かりやすかったです!
  26. ところでひとつ気になったことがあるのですが,U〜V亜帯の間の1500万年,V〜W亜帯の間の1000万年と空白の期間がありますが,これはどういうことなのでしょうか?(問題が出される前に書きました).
  27. 紅茶ごちそうさまでした.優雅な朝ごはんになりました.
  28. クリープとコーヒーを使った実験では,私の予想と違う結果だったので驚きました.
  29. お茶がウレシかった.
  30. さむいですね.電車もバスもきちんと来ません.ざんねんです.
  31. クリープのむんですか?
  32. 雪はいつやむのでしょうか・・・.そろそろきびしいですね.

1月21日の質問

  1. 北関東・東北には鉱山が多いと思います.しかし,九州北部には鉱山が多いですし,山口(?)には銀山もあります.いずれも内帯にありますが,これらの発生過程は特別なものなのでしょうか?
  2. 開講時間を2限あたりにしてはどうでしょうか.せっかく面白い授業なのに,私の友人たちは皆「いや,1限は無理やろ」といっています.
  3. 結局,日本列島というのはほとんど付加体でできているといっても過言ではないわけですね.もとはゴミのようなものでもたくさんあつまると陸になる.まさに”ちりもつもれば山となる”.ちなみに日本以外の国はどうなっているのでしょう?

1月21日のコメント

  1. 1限に来るのが大変でしたが,とても楽しくて,ためになる授業でした.特に実験がわかりやすくてよかったです.ありがとうございました.
  2. 日本列島のほぼ全域が付加体であることに驚きました.もっとちゃんとユーラシアプレートにのっているのだと思っていました.
  3. 全体を通して地学実験での岩石の知識がとても参考になった.とくにかいぜんてんはないです!
  4. 地学実験もそうですけど,自由な雰囲気というか(前回のお茶とかおかしを実験に使う点で)そういうのが僕は好きでした.
  5. テストがんばります!テストまでにしっかり復習しようと思います.
  6. なんども思うけど,日本ってけっきょくは付加体が土台になってるんですよね.ちょっと恐いです.だから地震が多いのかな.そういえば今,ハイチが大変なことになってますね.人間がなにかを発明しても,結局は自然災害にはかなわないんですよね.
  7. 一度ほっかいどうを手でつかんでみたいです.
  8. テストがむずかしそうなのでこわいです・・・.
  9. 七瀬川のグリーンタフを見てみたいです.
  10. 私も華道やってます!先生に習いたいです.いっぱいおけいこして上手になったら,ぜひ一緒に華展出してください!
  11. 石キレイで毎回たのしいです.最近,やっとこの授業のきき方(プリントの活用法とか・・・)わかってきました.おそいですよね.
  12. テストが不安でしょうがないです.
  13. 四万十帯のことが全く見当違いのことを考えていたみたいです.説明を聞いて納得しました.
  14. もう少し資料が分かり易いと嬉しいかなと思います.私の地学的知識がないせいでしょうが,パッと見何の資料なのかがわかりません.
  15. 先生の優しさに触れることができた授業でした.僕は高校で地学をやってきましたが,日本列島のところは割愛されてしまいました.とても面白かったです.ありがとうございました.
  16. 良い意味でほったらかしな雰囲気なこの授業が好きでした.やっぱり1限は大変な時もあったけど,受けてて楽しかったです.
  17. 付加体の詳細な説明が難しかった.
  18. 簡単なテストがいいです!テストできますようにー!
  19. グリーンタフいつか見てみたいです.
  20. 半年間おつかれ様でした.そしてありがとうございました.テストはあまりひねった問題はやめて下さい.
  21. テストやさしくしてくださいね.先生の授業は楽しかったです.
  22. 日本の土台がどうやってできたのかわかった.
  23. すいません.最後気失っていました.
  24. サンゴが浅くて暖かくてきれいな海にある理由を初めて知りました.
  25. 北海道がピースでつかめるという話しは初めて聞きましたが面白いと思いました.
  26. 今日の内容難しいです・・・.
  27. 後期間ありがとうございました.先生の授業は本当に分かりやすくとてもためになりました.
  28. 華道の師範なんですね・・・驚きだ・・・.
  29. 来年度からはもっと実験を見せてくれると印象に残りやすいのではないかと思います.
  30. 東北日本が沈んだというので,小説映画の日本沈没を思いだしました.授業はとても面白いので改善点などはないように思います.人数が少ないのが不思議です.
  31. あっというまにじゅぎょうがおわっちゃった.
  32. 非常におもしろい授業だと思う.教養科目にはあまり魅力的なものがないから続けてほしい.
  33. 大陸の移動など,とても興味をもって聞くことができました.また先生がこういう分野がとても好きなのが伝わってきてとても楽しく受けることができました.
  34. この授業で今まで考えたこともないことを考える機会ができました.半年間ありがとうございました.
  35. 今日の授業はなんとなく理解?できたような・・・.テストできるといーです.