英国諸島の地史
(2008年度前期開講)

 


4月10日の質問

  1. 地学で最もおもしろいところは何ですか?
  2. 高校のとき地学をやっていたんですけど,その時の便覧とかを持ち込んでいいですか?

4月10日のコメントなど

  1. 地学が好きだけど,まだよく分からないので楽しい授業お願いします.
  2. 授業についていけるか不安になった.
  3. 楽しみです.
  4. よろしくお願いします.
  5. 興味が持てる授業内容でした.
  6. 先生の話おもしろいです!楽しみにしてます.
  7. 地学を学ぶのは初めてなので楽しみです.
  8. とても興味のある内容だったのでとても楽しみだ.
  9. 高校で地学なんてさわったこともないのでかなり心配です.
  10. たのしみです!
  11. 楽しみです.

4月17日の質問

  1. 真珠は宝石と呼ばれますが岩石ではないですよね?
  2. 絶滅大事件って・・・!恐竜が絶滅した話以外に,大事件ってほどの絶滅があったのですか?
  3. あのバームクーヘンはどこで売っているんですか?
  4. 時代の名前は覚えた方がいいですか?
  5. 褶曲って何ですか.
  6. 最古の脊椎動物はどんな魚なんですか?
  7. 日本でレアメタルはとれますか?
  8. 恐竜はどうして絶滅したのですか?
  9. 始祖鳥について,いつかの講義でふれてほしいです.
  10. どうしてメロンパンはメロンが入っていないのにメロンパンなんですか?模様ですか??
  11. 日本では宝石はとれないんですか?
  12. 出身地のアンケートをやってほしいです.
  13. アンモナイトの化石が見たいです.
  14. アンモナイトと恐竜の化石もみてみたいです.
  15. 日本でどうして石油がとれないのですか.
  16. ストロマトライトは講義に出ますかー?個人的に好きです.
  17. 後日説明してくれる時でいいので三葉虫について教えてください.なぜか三葉虫が気になるのです.大きさ,生息場所(陸上?),食べたたもの,もし触ったらかたいかやわらかいか,特殊な生態があるのか.これらは化石からわかるのでしょうか.生物学をしている人の方が詳しいんですか?
  18. 変成岩になる岩石はどんな岩石がなるんですか?高温高圧にしたらすべて変成岩になってしまうのでしょうか?
  19. 日本の地質について詳しく講義してください.
  20. 何で足跡が化石として残ることができるのですか?

4月17日のコメント

  1. わかりやすくてたのしかったです.最後にメロンパンはおなかがきつかったです.
  2. 宝石めっちゃキレイでした.ダイアモンドの見分け方(?)がおもしろかったです.光が中に入って逃げないなんてやっぱりダイヤはすごいです.だからあんなにキラキラしてるんですね!おもしろかったです.
  3. 中学校のときに堆積岩,火成岩は習ったけど変成岩は初めて聞きました.
  4. 最後のメロンパン分け楽しかったです.
  5. 化石がもっとみたいです.三葉虫はじめてみました!
  6. 昔(高校)そんなん覚えたなーっていうのがたくさんあってなつかしくなりました.これからも授業たのしみにしてます!
  7. 中学の頃に習った語句がいろいろでてきてすごく懐かしく感じました.イベント的な出来事が記録に残るのは人間も地球も同じなんだと思うと地史が身近に感じました.
  8. 中学校の知識が少しよみがえってきてよかった.
  9. 中学生のころにしか地学はならったことなかったけれども1つずつ説明してくれたのでとても分かりやすい.だけれども内容はとても深いものなので興味が沸いた.
  10. おもしろかったです.
  11. マーブルチョコの由来を知れて嬉しかったです.私は静岡出身なので,掛川の地層の画像が出たとき何ともいえないなつかしさを感じました.二限続けてお疲れ様でした.
  12. 身近な例を用いていて考えやすかった.
  13. 楽しかったです.
  14. ちょっと聞いたことがある言葉が出てきて安心しました.
  15. 中学の理科の内容がいっぱいあってなつかしかったです.
  16. 地層について知らないことがたくさんあって,地学って深いと思いました.
  17. 私は今の○○学の分類の中では古生物学が好きです.化石とかながめるのが好きだから.化石の話とかいろいろ聞くのを楽しみにしてます.
  18. とくにありません.
  19. 岩石についての知識を思い出せてよかったです.変成岩ははじめて聞いたので知れて良かったです.これからは堆積岩のどのような部分から生物活動や環境がわかるのかを詳しく学べたらいいです.
  20. メロンパンじゃないのがわからんです・・・.
  21. もっといろいろな岩石を見て触りたいと思いました.
  22. 先生のはなしは若者ウケのいい面白いお話しです.難しい内容も興味がもてるような気がします.地学は全くはじめてですけど授業を聞いて頑張りまーす.私語は慎みます!!!
  23. 初回でしたが90分楽しくきけました.
  24. メロンパンの分類と化石の分類って基本は一緒なんですね.驚きました.
  25. 過去を知ることが有用資源の発見や環境保全に役立つという形で未来につながるのが印象的だった.
  26. 板書のスピードが早かったです.
  27. 地学の中にたくさんの分野があることを知らなかった.3000円は安い.
  28. 岩石にも色々な種類があり,とても興味がわいてきた.バームクーヘンを使用して地層を表したのがおもしろかった.
  29. 化石の話を聞いたり,見たりするのが好きなので,とても楽しい授業だった.
  30. 中学校のころのないに等しい地学の記憶をたぐりよせながら聞いていました.けっこう楽しかったです.なつかしかったです.化石とかもっといろいろな種類を見てみたいなと思いました.
  31. 楽しかったです.宝石でも金でも原石はあまりきれいではないんですね.
  32. 宝石セット?みたいなやつがほしいです.
  33. 分類することって難しいです.

4月24日の質問

  1. 断層・褶曲ができると地盤はゆるくなるのですか?
  2. 日本で有名な褶曲山地は?
  3. 金大に地震がきたらどこへ逃げればいいですか?
  4. 石川や大学の地層の話などは身近で面白かったです.近いうちに地震は起こり得ますか?
  5. 地層が割れて,ずれて,断層ができあがるまでにどのくらいの時間がかかるのですか?
  6. 昔タダで化石を配ってたんですけど,化石ってそんなに価値がないものなんですか?
  7. お菓子を食べているとき,いつも地史と結びつけるんですか?
  8. 地層が圧縮されるときの力にはどんな力があるのか?
  9. 断層を見てみたいです.圧縮自体はどのように起こるんですか?
  10. 糞の化石は発見したときに土と間違われることはないんですか?
  11. 僕はずっと金沢の近くに住んでたんですが,中学生の頃にクラスの人達が「今日地震くるんやよ」と言ってました.理由を聞くとどうやら森本断層が関係しているらしいです.だけど結局地震はなく,今日まで平和に生きてこれました.あれは何だったんですか.そもそも地震がくる日は予想できるんですか.
  12. 足あとの化石は足あとが重なってでてくることもあるんですか?どういった力が加わって逆断層や正断層,褶曲がおこるんですか?
  13. 断層ってすごい力が加わったら粉々になるんですか?
  14. ゆるい地層はどのくらいの速さで沈んでいるのか?
  15. よく恐竜図鑑にカラフルな恐竜が載ってたりしますが,あれは本当なんですか?というより,図鑑にのっている恐竜の図はあくまで想像のものなんですか?確定しているものもあるんですか?
  16. 「死んでる断層」って何ですか?
  17. 金大周辺の地質構造が意外と複雑なのに驚きました.金大周辺の断層は何によってできたんですか?
  18. 断層はどうなると死ぬのですか.
  19. 金沢で近いうちに大きな地震が起きる確率は高いんですか?
  20. 日本中で埋め立てているゴミは何万年後かには化石になりますか?
  21. 地震に対して金大キャンパス内で気を付けると言っていましたけど,どうやって気を付ければ良いですか.
  22. 貝の化石がでた番組のビデオが見たいです.
  23. おはよう日本のVTR見せて下さい.
  24. 貝の化石がとれたときのビデオが見たいです!ぜひお願いします.
  25. おかしをつかった説明は分かりやすくてよかったです.先生は甘党ですか?今日は興味のある内容でいい時間を過ごせました.
  26. サンアンドレアス断層は横ずれ断層?ですよね?
  27. おかしを使った演習がしたいです.
  28. もし地震がきて断層がずれたらここらへんや医学部辺りが崩れて大変なことになるのではないですか.
  29. 地層がひきのばされて正断層になったとき,のばされた余った部分はどうなるんですか?
  30. 静岡以外でも一般的な石油とはちがった石油はとれるんですか?
  31. 地層の断層を見て地震の予測をする方法があると聞きますが,具体的にどのようにして予測するのですか.
  32. 高校にシアノバクテリアにほおずりしたいくらいシアノバクテリアが大好きだという先生がいました.その先生がシアノバクテリアは排水溝に今でも住んでいると言っていたのですが,それって本当ですか?
  33. 化石の話はどのようにイギリスにからみますか.
  34. 地元の高校の先生に「金大は地震がきたら一発な所やな」って言われた意味が今日わかった.もう地下道は通れない・・・.横ずれ断層は逆断層の一種なんですか?
  35. プレ−トも断層みたいになるのですか?(ねじれとか)
  36. 金沢市の中心に断層が存在しているということは,近い将来,それがずれて大きな地震が起こる可能性は高いのでしょうか.とても心配です.
  37. アルフォートとウエハースは先生のおやつになったんですか?
  38. 正断層と逆断層はどちらが多いのですか?
  39. 総合教育棟と生協が危ないことはわかったのですが,自然研の方は大丈夫なんですか?

4月24日のコメント

  1. 先生の講義はわかりやすくて面白くて眠くならないけどお腹が減ります・・・.
  2. 恐竜の足跡から当時の生態が分かるというのが面白かったです.
  3. アルフォートの例はすばらしいです.わかりやすいし深い.
  4. おかしのたとえがわかりやすかったです.金大の地下ってあんなカンジなんですね.気を付けます.
  5. やっぱり地学楽しいです.大好きです.金大は地震来たら危ないんですね・・.石川はよく地震にあってるからちょっと心配です!
  6. 断層についてたくさんのことがわかりました.大学の地層についても知れてよかったです.
  7. 化石についての説明が面白かった.特にウエハース.石川県の森本・富樫断層は石川県に住んでいながらもまだ詳しく見たり知べたりしていないから,今度見に行こうと思いました.
  8. 偶然,生放送で化石を見つけるなんてすごいですね!
  9. 後ろの方がうるさくて,集中できなくて困っています.これからも1番前の先生の前の席をKeepしたいです.
  10. 金大の地層がわかっておもしろかった.地下道と階段を通るのが少しこわくなった.山を崩してつくったものだからもろいところがあるんですね.
  11. ウエハースやアルフォートでのお話しわかり易かったです.最後の問題はどうにも納得のいく答が出ませんでした.
  12. 断層と逆断層のちがいを知ったとき,すごくおもしろいと思った!金沢大学の地層のことも知れて良かったです.
  13. 写真スゲー!と思いました.もっといろいろな写真が見たいです.お昼前に食べ物で実験するとめっちゃおなかすいちゃいます(笑).
  14. 小学校の時,犀川に貝の化石をとりにいきました.とれた化石は割れてばっかりで,化石がいかにもろく残るのが難しいのかがわかりました.
  15. 断層は難しい.
  16. 金大を建設するのは大変だっただろうなと思いました.
  17. 今,自分たちがいる所の下でそんな断層にあんっているとは思わなかった.断層はプラスでもマイナスでもいろんな意味があるとは思わなかった.
  18. アルプスが褶曲でできているというのはびっくりしました!堆積物とかだと思ってました!
  19. 「おはよう日本」にでたんですか?!本番で貝の化石をポロッと見つけだしてしまう先生はスゴイです.
  20. 化石は様々な条件が組み合わさってこそ存在するんですね.
  21. 4匹の恐竜の話が面白かったです.足あとからその時の行動が予想されるんですね.恐竜がすべった・・・.
  22. ウエハースでお腹がなりました.すごく分かりやすかったです.地層が引っぱられたり圧縮されたり・・・全く知りませんでした.納得です.
  23. ウエハースを使った説明がわかりやすかったです.正断層と逆断層では長さが変わる(?)のがちょっと感動でした.
  24. アルフォートを使って断層と褶曲がどっちになるかのかという説明はチョコレートとビスケットの性質をよく考えたものでありとてもわかりやすいと思った.
  25. お菓子を使っての地層の勉強は楽しかった.
  26. アルフォート好きです.食べたい・・.お菓子で地層が説明できるなんて・・・.
  27. 大学の下に断層があるなんて思いもよらなかったです.
  28. むずかしいですねー.
  29. 学校の弱い所の話はこわかった.
  30. 化石の話を聞いて小学校のときに行った化石採集の遠足を思い出しました.もう一回行ってみたくなりました.
  31. ウエハースがおいしそうでした.
  32. お菓子を使った説明はわかりやすかったです.地層に興味をもてるようになりました.
  33. 高校のとき頭で言われるままに丸暗記していた正・逆断層のしくみが今日やっと理解できた.
  34. 大学の下がどのようになっているかがわかっておもしろかったです.
  35. 私の頭の中でうまくイメージできませんでした.ごめんなさい.
  36. 大学の中の地質についての説明はとても興味深かったです.
  37. 地学は難しいけど,大好きなのでとっても楽しいです.
  38. わかりません.
  39. 楽しかったです.
  40. 断層のつくりから建物の仕組みを理解することができてとても興味がわきました.
  41. 大学の地層について少し詳しくなった気がします!もっと,いろんな断層についても知りたいと思いました.
  42. 話がおもしろいです.
  43. 恐竜の足跡と話がとても興味深かった.
  44. わかりやすくて,たのしかったです.
  45. 先生のしゃべり方がすごくカッコイイです.地学って奥が深いと思い,これからしっかりと学習に取り組みたいと思いました.よろしくお願いします.
  46. 金大のキャンパスのうめたての話がおもしろかった.こわくて地下が通れなくなりそうです.
  47. アルフォートを使った説明がとても分かりやすかったです.
  48. 金大のことを断層などをふまえて話してくれたのがおもしろかったです.
  49. 静かに聞きます.
  50. かいそろえたパンがほしいです.
  51. 化石ツアーに行きたいです.
  52. 断層の話がオモローだった.
  53. 大桑には小学校の理科の授業で化石を探しに行ったけど,けっこうごろごろ採れた気がする・・.
  54. 私は理系科目は好きではありませんが,今日,地学っておもしろいなと思いました.
  55. ビスケットの褶曲が見てみたいです.
  56. かたさや力の加わり方で断層や褶曲ができることは初めて知りました.ウエハースの説明は分かり易かったけどお腹が・・・.
  57. 断層とか今まで全然わからなかったけど興味がでた.
  58. 学校のちょっとした秘密が分かったので,地震がきたときは注意したい.単に断層と言っても奥が深いなと思いました.
  59. 貝の化石の話がおもしろかったです.
  60. 金沢大周辺の断層のことについて知れてとても興味深かったです.
  61. 足あとの化石のでき方は私も気になっていたのですっきりしました.貝の化石がでてきたのはスゴイと思いました.
  62. 今日の講義で恐竜の足跡についてききました.4頭で並んで歩いていたことが分かるなんておもしろいなと思いました.少し恐竜に興味がもてました.
  63. 褶曲って特別なものかと思っていたけど,大学の辺りとか,かなり身近に起こっていることでちょっとおどろきました.
  64. 貝の化石採集ぜひ参加したいです!
  65. ウエハースの説明がわかりやすかったです.ウエハース・アルフォートを見たら食べたくなりました.
  66. アルフォートの例が分かりやすかったです.
  67. 金大まわりの断層・褶曲の話を聞いて,地層とかの話が身近に感じられておもしろかったです.
  68. ウエハースとアルフォートの例えがわかりやすかったです.でもお腹が余計減りました・・・.
  69. 断層と褶曲のでき方がすごく興味ありました.褶曲の写真がうねうねしてておもしろかったです.金沢大学の下の地層の図,すごいですね.われたり曲がったり・・・歴史は長いんだなぁって思いました.
  70. 恐竜の足あとの話がおもしろかったです.恐竜がこけているところを想像するとおもしろいです.金大の地史も分かっておもしろかったです.
  71. 地学は高校で学べなかったので,こうやってたくさん学べて楽しいです.世界中の様々なおもしろい地層についてもっと知りたいと思いました.
  72. 断層の話がおもしろかったです.正断層と逆断層の見分けが難しそうです.
  73. 恐竜の足踏の化石の話はとてもおもしろかったです.
  74. ウエハースやアルフォートなどおかしを使った説明がおもしろかったです.でもお腹空きました.
  75. ウエハースとかアルフォートとかを使うととても分かりやすいです☆けどおなかが・・・.
  76. お菓子を使った説明は面白いしわかりやすいです.やっぱりお腹はすくけれど・・・.でも楽しいのでこの授業好きです.90分興味をもって地学を勉強できました.金沢大学って案外危険なんですね・・・.今後気をつけます!
  77. 今日もとっても楽しかったです.ウエハースの断層の説明もアルフォートの断層(逆)と褶曲の説明もとてもわかりやすくておもしろかったです.正直,中学時代はただわけもわからないままに暗記していただけだけど,先生の授業は楽しく理解しながら勉強できるのですごくうれしいです.またたくさんおもしろい話をしてください.次も楽しみです.
  78. 先生の授業楽しいです.
  79. 断層がたくさんある金沢ってすごいですね. 先生・・・アルフォートが恋しいです.
  80. 今日は聞いたことがない言葉がたくさん出てきました.お菓子の例えは分かりやすいし楽しいので好きです.
  81. 先生の授業おもしろいです!
  82. 身近な場所に断層があるのにびっくりした.
  83. 太古のロマンである化石の説明が聞けてうれしかったです.
  84. 金沢大学周辺も実は断層があることが分かり,なんか不思議な感じがしました.
  85. ウエハースのデモンストレーションがとってもわかりやすかったです.けど,ぜひたいらなバームクーヘンを探して下さい.
  86. 恐竜がすべってつまずいて,よけたりしているのが足跡から想像できるのがとても楽しいと思います.
  87. 森本って家の近くだーっ.
  88. 先生の授業はウエハースなどで例を見せてくれるので楽しいです!飽きません!ウエハースが本当に断層に見えてきました(笑).すごくわかりやすかったです!あと・・・あたしもアルフォート大好きです!
  89. 恐竜のずっこけたことが重要な証拠になるのが皮肉でもおもしろかったです.
  90. アルフォート・ウエハースなど身近な物をつかって説明をしていたので分かりやすかった.

5月1日の質問

  1. プルームってどのくらいの時間でどのくらいの距離を動くのか?
  2. アセノスフェアとアトモスフェアって似てないですか?意味は忘れましたが.
  3. マントルとかアセノスフェアとかの名前の由来ってなんですか?
  4. アセノスフェアの語源って何ですか?
  5. プレートテクトニクスもプルームテクトニクスも正しいんですか??
  6. 昔,地震の仕組みをテレビでプレ−トがもう一つのプレ−トに下に入り込んでいて,上になっている方は上に弾かれて大地震が起こるとやってましたが本当ですか?
  7. いつぐらいから先生は地学に興味を持ったのですか?
  8. 地球ができてから何年たっているかとかも地層からわかるのですか?
  9. 地球ってすごいですね!生きてるんですね.月には核はないようですけど,昔はあったんですか?
  10. 46億年前に地球が生まれたならその前は何があったのですか?
  11. 地球の核が金属だということをはじめて知った.それじゃあもし宇宙空間に強力な磁石を置いたら地球はやっぱその磁石にくっつくんですかね?
  12. もし地球の熱循環が止まったら生物は生きられないのですか?
  13. アルフォートの新種おいしいですか?
  14. 高校の地理でプレートテクトニクスの例で大陸移動説がでましたけどそれは間違いだったのですね?
  15. カンボジアに害虫はいますか?
  16. 海洋プレ−トは沈んで溶けるといっていましたが,大陸プレ−トも同じですか?地震が起こるということは大陸プレ−トの大きさはずっと変わらないんじゃないかなーと思ってたんですけど.
  17. 地球の核は金属って言ってましたが,地下は熱いから溶けた状態で存在しているのですか?
  18. プレートテクトニクスによって大陸は1年にどのくらい動くのですか?
  19. 地球以外の惑星でもプレートテクトニクスやプルームテクトニクスはあるのですか?
  20. プルームとコールドプルームってだいたい何℃くらいですか?
  21. プレートテクトニクスにおける海底と大陸がくっついているというのはどうやって証明されたのですか?
  22. 日本とハワイは何年後にくっつくのですか.
  23. 日本はプレ−トが動くことで沈没したりしないんですか?
  24. 地球の内部の核が鉄であるってことはどうやってわかるのですか?
  25. 私は海の地質学も受講しているのですが,プレートテクトニクスと海洋底拡大説は同じ考えなのですか?しまもようができるのが海洋底拡大説だと思っていたのですが・・・.
  26. プルームはどうやったら活発になるんですか?用語復習したいです.
  27. 地球の中は熱いと思っていたのですが,コールドプルームはどう生じているのですか?
  28. プレ−トを割るのや断層をつくる力はどのくらいですか?測ることはできるのですか?
  29. 陸が海底に乗って動くとき地震は起きますか?
  30. 海洋プレ−トは動いて大陸プレ−トの下にもぐりつづけるのなら,熱循環によって海洋プレ−トがなくなってしまったりしないんですか?
  31. カンボジアでは1000年以上地震がおこっていないんですか?

5月1日のコメント

  1. ちょっと難しいところもあったけど,図や例えを見れば分かりました!これから英国の話になっていくみたいなので楽しみです.
  2. プレートテクトニクスや大陸移動説など授業で名前は聞いていたけどよくわからなかった.今日,先生がわかりやすく説明してくれたので理解できてスッキリした!
  3. プレートテクトニクスの事は知っていたが,プルームの事は知らなかった.今日の授業では地学は考える時間軸が長いなと思った.46億年の歴史は面白いですね.
  4. 後ろのほうで話している人,本当に出てけって思います.真面目に聞いている人の邪魔しないでほしいですよねー.
  5. 金沢の地震は被害が大きくなると分かりました.こわいです.地震がおきない所があると知りおどろきました.難しい言葉がたくさん出てくるけど,先生の説明はわかりやすいです.
  6. やっと授業らしくなってきてうれしいです.沈みこむプレ−トのゆくえや,プルームテクトニクスの勉強ができてよかったです.
  7. 大陸移動説とプレートテクトニクスの区別がしっかりついてよかった.
  8. マントルとアセノスフェアの違いがいまいち分からなかった.今までと違い今回は専門用語が多くて難しかった.
  9. 今回の講義では初めて聞くような言葉がたくさんあり若干難しかったですが,先生が図で説明してくれたのでなんとなくですが理解できてよかったです.
  10. 震災軽減を考えるという授業でマントル対流しかならわなかったけど,プルームテクトニクスという説があると初めてしった.
  11. なぜかアルフォートを見ると目が覚めます!専門的な感じだったけど,今日みたいな授業も楽しいです.
  12. トレーラーの話なるほどでした.大陸移動説とプレートテクトニクスは全くちがいますねッッ!
  13. 先生の言った通り,今までは「大陸移動説」と「プレートテクトニクス」の違いがあまり理解できていなかったけど,今回の授業のおかげで大まかには区別できるようになったので少しうれしかった.
  14. 今日は図がたくさんあって視覚的に理解しやすかったです.大陸移動説とプレートテクトニクスは今まで混同していたけど,先生の話をきいてほぉーっと思いました.やっぱりアルフォートは便利なお菓子ですネッ.今日は先生の前の席をとれなくてとっても残念でした・・・.来週は奪取します!
  15. 今回の問題は少しむずかしいと思った.
  16. 海洋プレ−トの形成については理解できたが,大陸プレ−トはどうやってできるのかが分からなかった.
  17. プルームテクトニクス,知らなかったです.なかなか難しいと思いました.化石採集行きたいです!
  18. 先生にアルフォートを使って分かりやすく説明してもらったので,何となくだけど理解できたと思います.プレ−トの仕組みが難しかったのでもっと勉強したいです.
  19. 今日のプレートテクトニクスの説明では中学のとき習った知識を少しだけいかせました.
  20. きいたことのない語が多かったので理解するのは難しかったけど授業は面白いです.先生がかっこいいと思います.
  21. 地球の内部のメカニズムをここまで解明するのはとても大変だったろうなと思った.
  22. 先生の話は地学を受けたことのない人にもわかりやすいと思う.
  23. 最近になって移動説が新しくなったことにおどろいた.
  24. プルームテクトニクスは初めて聞きました!
  25. プルームテクトニクスの仕組み(流れ)がとても面白かった.
  26. アルフォートを使った説明(図)がわかりやすかった.プレートテクトニクスとプルームテクトニクスの違いを復習しようと思った.
  27. 2週連続でアルフォートでましたね!そんな味(ビター)あるの知りませんでした!でもアルフォート塩キャラメル味ありますよ.
  28. 今日はアルフォートの絵で説明があっておもしろかった.似たような名前ばかりでてきたので少し戸惑った.
  29. 食べものをたとえにするとわかりやすいです.地球の中身はいろんなものがあってふしぎな感じがした.
  30. 少なくとも金沢には2方向に断層があって,その一つが金沢城と兼六園の間にあるらしいのがとても興味深かったです.これから地図の見方も変わりそうです.
  31. 地下道を通ってみました.確かに大きなヒビがいくつも入っていました.
  32. 地層を見てみたい!と思って静岡の新東名工事現場に行ってみたところ,層が見え感動したのを覚えています.
  33. 今までプレートテクトニクス=大陸移動説だと思っていました.
  34. 大陸移動説≠プレートテクトニクスだと初めて知りました.おもしろかったです.
  35. 図がとても分かりやすいです!
  36. 自分たちが住んでいる陸地の下で,たくさんのプレ−トが動いていろいろな地学現象を起こしていることは,地球が活動していることを思い知らされる.
  37. 金沢にも地形に現れた断層があることを初めて知った.今日の授業で今まで不思議に思っていたことがわかった.少し難しかったけどおもしろかった.1限目をとっていればよかったと思った.
  38. 地学っぽいことをやれたので新鮮で楽しかったです.
  39. プルームテクトニクスの図の説明が難しかったです.図をきれいに書くのにいっぱいいっぱいでした.
  40. 後ろの男の人たちがボソボソうるさいです.
  41. 大陸移動説やプレートテクトニクスのメカニズムがわかってよかった.
  42. プレートテクトニクスとか地学の分野をカンタンに説明するのって大変だと思うのに,先生はわかりやすく説明していてスゴイと思います.
  43. 大陸移動説とプレートテクトニクスを今まで同じに思っていた.今日の講義で大陸移動説の説明をじっくり聞いて全然ちがうなぁと思った.
  44. 私は完全に文系で,いまままで理系の科目に苦手意識を持ち続けていましたが,この授業では内容がすんなり理解できて楽しいです.中・高とあいまいなままだったプレートテクトニクスのしくみもしっかり理解できました.私もカンボジアに行ってみたいです.
  45. プレートテクトニクスと大陸移動説の違いが今までよくわからなかったけど今日理解することができました.あとプルートテクトニクスは初めてきいてびっくりしました.やっぱりアルフォートを使っての説明がわかりやすくて好きです.先カンブリア代とかのいろんな時代の特徴に興味があるのでたのしみです.
  46. よくわからなかったです.
  47. おもしろかったです.
  48. 今日は専門用語などがいっぱいで難しかったけど,やっぱりアルフォートでの例えは分かりやすかったです.
  49. ちょっとむずかしかったです.
  50. プルームテクトニクスについて詳しく知りたいと思いました.
  51. プレ−トについての講義を聞いて地球のことが少しわかった気がした.
  52. 高校のとき地学を勉強したのですが,今日の先生のプレートテクトニクスの説明がすごくわかりやすかったです.
  53. 今日1限目にちょうどプレートテクトニクスについての話があったので,それについてよく分かっておもしろかったです.
  54. プレートテクトニクスに硬いトコと軟らかい所があったのはびっくりしました.
  55. やっぱり食料出されるとキツいです.アルフォートが出てきてから一気に腹へりました.
  56. 今いちピンとこないものがあった(全体的に).アルフォートが消しゴムになってしまって少し残念な気もした.
  57. プルームテクトニクスやプレ−トテクトニクスのところが難しかったです.
  58. 初めて聞いたことばっかりだったけどおもしろかったです.
  59. プレートテクトニクス,プルームテクトニクス両方とも今日初めて聞きました.
  60. 中学でやったプレ−トの授業よりもわかりやすかった.実際にみたことないからイメージがうまくわかない.
  61. 専門用語とかが難しかったけど,しくみの説明は分かりやすかったです.
  62. プレ−トとプルーム,頭がいたい.
  63. 絵を使った解説や説明はすごくわかりやすかったです.プレートテクトニクス=大陸移動説だと思ってました・・・ちょっとショック・・・.
  64. アルフォート便利ですね!
  65. 今までプレートテクトニクスの意味を誤解していた.もう少し詳しく調べたい.
  66. 今日のはちょっと専門っぽくて頭フル回転でした.
  67. アルフォートの例がすごくわかりやすかった.ものを何かに例えるとよりよく理解できると思いました.
  68. この例えがとてもわかりやすかったです!
  69. おかしがもっとみたいです.
  70. とても興味深い授業でした.
  71. 地殻とマントルについていまいちよくわからないのでぜひアルフォートを食べさせて下さい.
  72. 地球の絵を使ったプルームの説明がわかりやすかった.
  73. プレ−トとプルーム・・・熱いですね.
  74. 大陸移動説とプレートテクトニクスの違いが分かって良かったです.
  75. 少し難しかったです.プレ−トについて分かったような気がします.
  76. プルームテクトニクスとプレートテクトニクスの両方があるのは地球だけだときいて,地球の神秘さを感じました.
  77. 地球の活動ってすごいなーと思った.
  78. プルームテクトニクスははじめてきいたのでくわしく説明してほしかった.
  79. 大陸移動説は海底と大陸が同時に動くのかと思っていました.プルームテクトニクスという考えを初めて知りました.
  80. おなかがなってしまい申し訳ありませんでした.
  81. 「プレートテクトニクス」と「大陸移動説」の違いがよくわかりました.また,プレ−トというのは地殻,マントルの最上部を合わせたものであるということも初めて知りました.
  82. 地球って奥が深いなぁと思いました.プルームという言葉は初めて聞いたけれど,それが恐竜の絶滅にも起因しているというのがすごく興味深かったです.
  83. 別モデルを考えるのが難しかった・・・.時代別の話楽しみです.
  84. 初めて聞く地学の専門用語が多く出てきましたが,とてもわかりやすかったです.また,カンボジアやアンコールワットにも行ってみたいと思った.
  85. むずかしかった.
  86. 自分はプレートテクトニクスと大陸移動説を混同していた無知な人間でした.
  87. やっぱりアルフォートでのたとえがわかりやすかったです.
  88. 今日の講義は色々な用語が出てきたり,似たような語がでてきて大変でした.でも自分が住んでいる地球の仕組みを知れてためになりました.

5月8日の質問

  1. TorridonianのSun Crackの跡はどのように残ったのですか?化石になるには水や洪水の泥などが必要だと思っていましたが,一次的にしか水がなかったのなら・・・?円レキ岩からわかる北西−南東の川のせいですか?
  2. 先カンブリア界の地層の分布はまだ大陸がわかれる前のパンゲア(?)の時に出来たように思いました.あってますか?
  3. 斜交葉理がよくわかんないです.
  4. 昔,図鑑(絵本)で先カンブリア代のイラストを見たことがあるんですけど,クラゲみたいな生物も描かれていたんですが,そういうのはやはり想像なんですか?
  5. 地層がない原因は何が考えられますか?地層が出来ないような環境になったということですか?
  6. 何で学校では間違ったことを教えとるんですか?
  7. 1億年後に日本は砂漠になる予定って先生はおっしゃいましたけど人類はその時生きているんですか?
  8. 40億年後くらいには地球は太陽に呑み込まれるってことは,水星,金星も太陽に呑まれちゃいますよね?(図略)みたいなかんじになるんですか?
  9. 先生の好きな場所,地名はどこですか?
  10. なぜ川があるのに砂漠ができるんですか?そう考える私がおかしいですか?
  11. Torridonianは砂漠があるかつ川があるってゆうのはどういう環境なんですか?
  12. 福井県の由来を教えてください.
  13. 砂漠の花のでき方を教えて下さい.
  14. 円レキ岩ってものすごく強い流れの川だったら洪水時以外でも運ばれますか?
  15. 頁岩←何と読むのか聞き逃しました.何と読むのですか?
  16. 斜交葉理って何ですか?樹木でしょうか?
  17. 先生はLewisian Seriesをナマで見ましたか?
  18. レキがどういうものかわかりません.良かったら見せて下さい.
  19. Lewisianのころの変成作用はTorridonianのころ起こらなかったのですか.とか変成作用がそもそもどんな作用なのかわかりません.
  20. 岩石があるところに昔は海があったといっていましたが,岩石は堆積してできるだけじゃなくて,火山の噴火によってできるものもあるのではないですか?赤っぽい色のものがあるから砂漠があったことがわかったのですか?赤土とは違うのですか?
  21. 月ができるまでの話を聞いてなるほど!と思いました.もう1度以前月ができたときと同じ状態になったらまた地球から月は発生しますか?もうプレ−トでかたまってるからムリなんでしょうか?
  22. 赤っぽい色の砂岩は鉄のサビがついたって話でしたけど,線路の石の色もやっぱり鉄の影響をうけてあんな色なのですか?あれは何岩?
  23. 「Torridonianの砂岩が赤っぽい色のものがある」の時に砂漠だったと言っていましたが,なぜ砂漠にはサビがあるのですか?
  24. 南北のアメリカ大陸とオーストラリアがうごいていて将来的に囲まれて砂漠になるのはびっくりだった.その時,アフリカ,ヨーロッパ,アジアはどう動くんですか?これと同じことが起こってモンゴルは砂漠になったんですか?サハラ砂漠とかも同じですか?
  25. 変成岩である片麻岩と大理石はどこから区別されるのですか?見た目ですか?成分ですか?変成岩になるときの環境ですか?
  26. 「海にある砂は山の岩石がけずれたものだ」というのは小学校で教わったのですが,間違っていることを生徒に教えてもいいものなのでしょうか?先生はどう思われますか?
  27. Torridonian時代に木や植物は存在しなかったんですか?
  28. 地層に葉が残る時って葉はくさってなくなったりとかならないものなんですか?
  29. 地層は地名をつけなきゃならないとおっしゃってましたが,化石はどう名前をつけるのですか?
  30. 陸上の植物がなかった時代ですから,流れる岩石の量やスピードも今と比べればかなり多かったのですか?きっと鉄っぽう水のような状況も多かったのだと思うのですが.
  31. sun crackがあるということはあまり植物が育っていないということでしょうか?グラウンドを想像するとそのようなイメージが・・・.
  32. 砂漠は現代ではレキ砂漠の方が多いと聞きますが,Torridonianではどうだったのか,というより,その区別はわかるものなのでしょうか?
  33. 変成岩は元が何だったのか少しもわからないんですか?少しくらいはわかるんじゃないですか?
  34. 地球ができた時,海洋プレ−トの方がマントルよりも重くなるのはどうしてですか?
  35. Lewisian Seriesが変成岩でできていて源情報不明ならどうしてイギリスで一番古いと分かるんですか?
  36. どうしてTorridonian Seriesの年代が分かるのですか?
  37. 川を流れていく石はけずられると聞いたんですが大きさはだいたいどれぐらい小さくなるんですか.
  38. sun crackって化石として残るんですね!驚きました.でも化石かただのヒビ割れたものかの区別がつきにくくないですか?
  39. 楯状地ってなんですか?
  40. 角レキってがけくずれ以外にどこで生まれるのですか?
  41. 地球ができたときの話が聞けて,さらに興味が深まりました.かこう岩が大陸になったということですが,大陸になるほど大きいかこう岩がいっきにできたのですか?それとも,小さいものが少しずつできて,それらがくっついて大陸になったんですか?
  42. もっと考える時間を下さい!!考えるのは好きです!!負けず嫌いとしては答えが出せないのは悔しいです・・・.今日はまぁまぁ書けましたが・・・.

5月8日のコメント

  1. 英国の地層について具体的に詳しくわかっておもしろかった.本物のTorridonianの光景が見たいです.
  2. 堆積岩から本当に色々なことがわかるんですね.感動しました!今のイギリスから砂漠は想像できません・・・.
  3. この前まっすぐなバームクーヘンを無印良品で見つけました.つい買ってしまいました.美味しいですよ.
  4. 星座とかは発見した人の名前とかがつけれるときいたけど地層は地域からとらなくてはいけないということをはじめてしってびっくりしました.以前は地層の勉強が苦手だったけど,先生の授業をうけてからとても好きになりました.
  5. 何となく受け始めた講義でしたが,受講して本当によかったと思います.他の人の質問を見ると「確かに」って思います.それに答えてくれる先生も素敵です.地球誕生の仮説なんてこんな機会でもないと聞かないので何か得した気分です.
  6. 岩がくだけて砂が下流にいくもんだと思っていた.ふるいにかけられるように砂が下流にいくんですね.納得しました.脱線話でしたが件名の由来話はおもしろかったです.
  7. 自然って偉大です.
  8. 大きな岩が川を流れていくうちにくだけて下流に行く程小さくなると思っていた.説明を聞いてなるほどと思った.
  9. 砂のでき方を間違って覚えていたので,正しい知識を得ることができた.
  10. 小学生のときから今までずっと砂は石が川の流れでけずられてできたと思っていました.新事実発覚!
  11. 粗→中→細って習いました.本当に岩石からいろんなことが推定できるのですね.
  12. 将来日本と大陸がくっついたら旅行に行きやすくていいなと思ったけど,それまで生きれないのが残念です.
  13. 岩の種類の説明がわかりやすかったし,時代の流れを追うのがおもしろかったです.
  14. 日本が遠い将来くっつくかもしれないのが驚きでした.日本は分裂してできたのに・・・.
  15. sun crackの日本語訳がとても気になりました.私も知りたいです.
  16. 川の流れの速さで砂の大きさが変わるというのは知らなかった.流されてけずられて小さくなるのだと思っていた.正しい知識がえられてよかった.
  17. 今まで岩が削れていって小さくなるのだと信じていました.間違いだとわかってよかったです.
  18. 授業の始めの地球や月のでき方がすごくおもしろかった.頁岩というのは初めて聞いたけれど興味深い内容だった.
  19. 英語の授業でいつか出るかもと言われましたが,今日1限の英語のリスニングがプレートテクトニクスについてでした.
  20. 今日はいろいろな岩石について学べて楽しかったです!地名にもちゃんとつけた理由があるんですね〜.
  21. 「上流から流れてきた岩がだんだんくだけて下流では小さくなる」とうのは間違いだと知った.
  22. 今日は,自分が今までいろんなことを間違いしていたんだと気づかされました.
  23. 今回の話は難しかったです.石がころがってけずれて砂になるとさっきまで思っていたのでちょっとショックだったけど,本当のことが分かってよかったです.なんか納得でした.
  24. 「石川」という名の由来の意味を知って驚きました.
  25. 斜交葉理という言葉も斜交葉理から当時の様子がわかるということも初めて知りました.
  26. 砂が全部上流でできるきてびっくりしました.中学の先生ふざけんなって感じです.
  27. 地層から当時の状況がわかることがある,それを実際に想像して描くっていうのは難しいですが楽しいと思いました.
  28. 絵が苦手でこまりますっっ.
  29. やっと英国についての話に入ったのでうれしいです.自分の住んでいた側に河原があってよく行っていたのですが,岩石の並び方で川の流れの方向がわかるなんて知りませんでした.
  30. 今日はおかしがなくて残念でした.
  31. 今日の講義をきくまで,川の上流から下流まで流されるあいだに粗い岩が細かくなると思っていたので驚きました.
  32. 昔のことを知るには今を知らなければならないという言葉に共感した.今も精一杯学ぼうと思う.
  33. 少しむずかしかった.
  34. 今回の授業は前回よりももっと専門的なことで難しかったです.
  35. 何万年も後には,日本はユーラシア大陸とオーストラリア,北南米に囲まれて砂漠化してしまうというのは驚きだった.今の美しい日本に住めているということは一つの奇跡のように感じた.
  36. 海岸の砂は上流の岩が流されて削れていくうちに小さな砂になって行くものだと間違いしてました.
  37. 今日は地球の誕生からイギリスの地質までいろいろな方面から新しいことを学べて良かった.カタカナ語が今日は多めだったけど,図で理解できた.あと,今日は静かで集中して講義をきけたのでよかった!でも,化石採掘はサークルのため行けなくて残念・・・.
  38. やっと英国と絡んできたのでうれしいです.
  39. 小学校の時にごつごつした石がころころ転がって角がとれまるびを帯び小さな丸い石が下流にあると習ったのが正しいと思っていたので,ふるいという考えを知れてよかったです.
  40. 僕は岐阜県出身なのですが,最古の地層が岐阜にあるなんて知りませんでした.あと,僕は川の流れで石が削られていったと教えられたけど,そんな簡単に小さくなるのかと思っていたので,今日の講義を聞いてスッキリしました.
  41. 今日は専門用語が多くでてきて難しかったです.地名の話がおもしろかったです.
  42. 斜交葉理とかなつかしい単語が出てきて楽しいです.
  43. 今日も勉強になりました.
  44. 色々な岩があって面白かった.
  45. 自分の絵心のなさを改めて実感した.
  46. 雨や水の流れのあとであると気づいたひとはすごいと思いました.
  47. 石川県の由来が手取川だったなんてビックリ!家が手取川に近いのでよく見てみます!今度,河原の石を観察します!
  48. 岩の様子から当時のことがよく分かるなんて,興味深いことだなぁと思いました.
  49. 英国最古の地層や二番目に古い地層などを学び,少しずつ英国諸島の歴史について興味が沸いてきました.現在に至るまでの地層の変化をより深く学びたいです.
  50. 川の石ころの話はショックだった.小学校の頃に習って以来信じてきたのに.
  51. 今日も楽しかった.
  52. 川の上流の石が粗くて下流は砂みたいのしかないってゆうのでまちがえた方を信じていたので少しショックでした.
  53. sun crackの日本語訳気になります!
  54. 堆積岩から何億年も前の地表の様子がだいたいわかると知ってすごい!と思いました.
  55. 新しい言葉ばかりで新鮮で楽しかったです.先カンブリア界のこと,けっこうわかってるじゃないか!というのが正直な感想です.
  56. 今日は少し高校時代にやった事だが,くわしくやれて良かった.
  57. 化石ほり,行きたいけど行けない・・・.
  58. 絵のスキルを試すような問題を出さないでほしいです・・・.
  59. 今日の講義でおどろいたことがありました.それは川の上流,中流,下流で石の大きさが違うのは流されるうちに石がけずられたのではないということです.正しい考え方に直します.
  60. 当時の岩石などからその様子を想像できるのが楽しいと思った.
  61. だんだん難しくなってきていて黒板をうつすのがやっとになってきた.復習しよう!
  62. 興味がでてきて楽しくなってきた.月のでき方とかすごいと思った.
  63. プルームって炎って意味だから,コールドプルームが2000〜3000℃あることに納得しました!
  64. 大きな石が川の流れにけずられて小さくなってると思ってました・・・.びっくりです.
  65. 中学生の時にもならったが,化石を見て,遠い昔の自然や生物の生活を想像できることは凄いことだと思う.
  66. 化石から昔の情景を思い描くというのはけっこう楽しい作業だと思いました.
  67. 専門用語がいっぱいで難しかった.
  68. このあいだ金大のかいだんのゆがみに気付きました.こわいです.
  69. 難しかった.特に課題.
  70. sun crackの跡までもが残ってしまうのはすごいと思いました.
  71. 世界は広くて深いものだと感じた授業でした.自分なんてちっぽけなんだと思えて悩みがなくなる気がします.
  72. だんだん講義の名前らしくなってきた.
  73. 写真が分かりにくかったのでできれば分かりやすい写真をお願いします.
  74. 堆積岩から過去の地層が分かるなんてすごいと思った.
  75. 英国諸島の地層の歴史を知ることでますます興味がわきました.
  76. カタカナが多くてむずかしかったです.
  77. 川を下る過程でれきが砂に変わるという考え方が違っていると聞いておどろいた.キチンとした説明がきけてよかった.
  78. 先カンブリア代の地層が英国にあって日本にないのは残念だった.
  79. 地球の半分くらいの惑星がぶつかって,はじきとばされたのが月になったというのはおもしろいと思った.岩からいろいろなことが分かるのがおもしろい.
  80. 月のでき方を初めて知りました.沢山の岩石の名前がでてきて面白いです.岩石の形や種類から色々なことが分かるんだなーと思いました.
  81. sun crackは自分が住んでいる村でも何回も見たことはありますが,名前を聞いたことはありません.
  82. 岩石によって地形のもとの姿がわかりすばらしいと思った.
  83. 地学をするのは初めてだけど,意外と知っていることがあったりして楽しいです.
  84. 地層がない時代ってどんな様子だったんだろう?予想もつかない状態がずっとつづいてたのかと思うと地球ってほんとうにおもしろいです.
  85. 前回の授業のあと,医学部のある高台(?)をみて,あのがけは断層なのか?といろいろ考えました.
  86. 岩石の話がおもしろかった.石の大きさは上流が大きくて下流の方は小さいと思ってました.
  87. sun crackも化石になるなんてすごいと思ったし,自分の高校の校庭とかも化石になって残ったらステキだと思った.高校のとき地学をやってたらもっとよくわかって楽しいのになぁと思った.
  88. 地球と月のでき方の仮説を初めて知りました.考え方がおもしろいと思いました.
  89. 岩石からいろんなことがわかるんだと感動しました.
  90. 日本の1億年後は砂漠とはめっちゃ悲しいです.

5月15日の質問

  1. Torridonianはどうして地層として残れたのですか?どこでも地層ができるわけじゃないんですか?砂漠だったということは(もし今と自然現象の起こりが同じなら)洪水が起きやすいということになりますが,関係はありますか?
  2. 不整合って陸でできるのと海でできるのとどっちが多いんですか?あと,イギリスって島国ですけど今の形になったのはいつ頃ですか?それは海進に関係していますか?
  3. 岩石が変成していく瞬間を見てみたいです!私が自分で圧力かけてみたりしてもできないですよね?
  4. 海面の上昇は予知できるのですか?
  5. あっちこっちうろうろするってどういう原理なんですか?
  6. 先生ウェールズに2年間おられたってことは英語ペラペラですか?しゃべってほしいです♪
  7. 日本沈没ってありえるんですか?教えて下さい.
  8. 水の流れで砂が上流から下流に流れるのなら上流の砂はなくならないのですか?
  9. 斜交葉理について前はよくわからなかったけど,今日の説明でなんとなくわかりました.ななめか平行かは水の流れの速さで決まるんですね.
  10. 山で化石が見つかるのは海面が上昇していたからですか,それとも陸地があがったせいですか?
  11. 海はなんで塩味なんですか.
  12. なぜ砂漠に塩があるんですか?昔海だったんですか?
  13. 15億年分の地層が浸食されたり,できなかったりすることは本当にありえるのですか?どうしても納得できません.
  14. 化石水って飲用できるんですか?先生が世界ふしぎ発見に情報提供とかされたのですか?
  15. 古い地層があってその上に新しい地層がかさなっていくんですよね?だとしたら新しい地層のもとはどこからくるんですか?古い地層がけずられて新しい地層になったりするんですか?
  16. 地球が太陽にのみこまれたら,木星とか土星(つまり地球よりも遠い惑星たち)の内部構造が変わって新たな惑星になったり,第二の地球ができたりするのでしょうか?やっぱりそれぞれの惑星で構成物質は違いますか?
  17. カンブリア代の海進の原因はやはり温暖化ですか?地球って長い時間をかけて暖かくなったり冷えたりをくり返しているのですか?
  18. 海進がおきたということは気温が上がったということですよね?どのぐらい気温が上がったのですか?今と同じ気温ですか?
  19. 洞くつも海進によってできたんですか?
  20. なぜカンブリア(Wales地方の古代ローマ名)が時代の名前になったのですか?
  21. 先カンブリア紀にはなぜ化石があまりないのですか?
  22. 生物の話はもっと生物がでてきてからと言ってましたが,生物が爆発的にふえる時代みたいなのはあるのですか?
  23. サバクのバラはとてもキレイだった.日本の鳥取県でもサバクのバラはみられないのか?
  24. どうしてカンブリア紀に海進がおきたんですか?何が原因とかあるのでしょうか?
  25. 鉛筆の芯に圧力をかけていくと小さなダイヤモンドができると言っていましたが,大きなダイヤモンドを作ることはできないんですか?
  26. ダイヤモンドは温度を低く保って圧力をかけるっていっていましたが,何℃くらいの温度ですか?
  27. 金沢大学の教授が最近なにやらすごい化石を発見したそうですが?
  28. 海洋プレ−トがコールドプルームになってプルームになり,火山にいったり,中央海嶺で新しいプレ−トになるという熱循環があるが,プルームやアセノスフェアやマグマは同じ物(性質)なんですか?
  29. カンブリア紀の”世界最初の海進”は海洋プレ−トが盛り上がって発生したという説はないのですか?単に気温上昇による海面上昇なのですか?
  30. 福井県をどう思いますか?
  31. 海面上昇により最も被害をうけるのは何県になりますか?
  32. カンブリア紀の海進はどのくらいのスピードでおとずれたのですか?

←履修生の出身県別分布(その他:奈良,大阪,群馬,滋賀,広島,徳島,各1名,総数157名)

5月15日のコメント

  1. 斜交層理の成り立ちは「なるほど!」と思いました.高校ではただ斜めになっているっていう程度にしか理解していなかったので・・・.新しい事を知るのは楽しいです.今までの知識が実は違っているって知るのはちょっとショックな感じもしますが,それだけ研究が進んでいるってことですごい事だと思います.
  2. 今まで自分の覚えていることはまちがいだらけというのがわかった.他の分野でもかんちがいして覚えていることが多いと思うので調べたい.
  3. ”地球にやさしい”私もおかしいと思っていました!
  4. (今日の川底の砂がたまる様子とか)イメージが難しくなってきました.
  5. 不整合の説明はよくわかりました.
  6. 昔すぎてピンとこないときがあるけど,そんな時代の話を聞けるのは貴重ですね.
  7. だんだん興味のある時代に入ってきました.
  8. まっすぐなバウムクーヘンはコンビニの無印とかにありました.
  9. 先生の話はユーモラスで聞いててあきないです.
  10. 楽しい授業でした.
  11. 少し難しかったです.おもしろい話がいっぱいあって楽しかったです.
  12. 今日の問題で自分が地元のことをわかってないことを確認できた・・・.
  13. 斜交葉理,この前より理解できました.
  14. 海面100m上昇したら金大近くまで海来ることにびっくりしました!
  15. 前回何者かが全く分からなかった斜交葉理がわかりました.
  16. 先生が講義のことをいろいろ考えてくれているのでとても嬉しいです.そのためこの講義は分かりやすいし楽しいです!
  17. 不整合面って高校の時,地学の友達が連呼していたのですが,漢字だったのは初めて知りました.
  18. 地層形成のカギを握っているのは水だと感じました.陸を削ったりそして運んだり地球は本当に水の惑星だと思いました.
  19. 今日の授業はとても楽しかったです!
  20. 頭髪の話がおもしろかった.先生の写真はストーリー性があっておもしろかった.海面が上昇して県が沈んだらこわいなと思った.
  21. 髪の毛の例えが分かりやすくて良かったです!
  22. 次の化石の話楽しみです!!!
  23. 不整合についてよく理解できた!分かりやすかったです.
  24. 今日やっと先カンブリア代がおわりました!(?)次の時代を学ぶのが楽しみです♪
  25. 今日も難しかった.先生は難しい話をおもしろい話を入れてくれたり身近な話に例えてくれるのでがんばれます.
  26. はじめLewisian,Torridonianとたくさんむずかしい言葉が出てすこし不安になっていたけど,とくにMoinianは泥岩だから海でできた,Torridonianは陸上ではないかと考えれるところにとても感動しました.ふだん何気なくみている景色も,たくさん歴史をきざんでいるのだなと思いました.かみの毛の不整合・・・おもしろかったです.
  27. たぶん100m上昇したら私の家は沈みますよ.私も川に行っていろいろ探してみたくなりました.
  28. I love 富山!
  29. 砂漠のバラはナマで初めて見ました.
  30. 不整合の時に出した例がおもしろかったです.
  31. 不整合の例えのインパクトが大きくてずっと忘れないと思いました.人工毛髪・・・.先生の授業は毎回例えがわかりやすいうえに面白いので眠気も吹き飛びます!
  32. 不整合の例えはとてもわかりやすかったです.自分も生で見たことはないので是非とも見てみたいです.あと,先生のイルカのネクタイピンがかわいいです.
  33. 今日の課題はかんたんでした.
  34. 最後の絵はおもしろい.バシバシどうぞ.
  35. 斜交葉理のでき方がおもしろかったです.「納得!」って思いました.
  36. 授業がカンブリア紀に入ってますます興味がわいてきました.海進の恐ろしさはすごいですね.
  37. 高校の地学で斜交葉理(層理)ってなっていて同じことだと信じつづけていましたが,今日正しい区分を知れてよかったです.水の流れでノノノノなるのは知っていましたが,平行葉理とか,石が静止→ころがる→ジャンプ→まきあげ,でできるとは知りませんでした.
  38. 斜交葉理ができるまでの流れがわかりました.今日はたくさん英単語がでてきて新鮮でした.
  39. 海が陸を削っていくというのは自然の力がいかにすごいかわかりました.
  40. 角間の中央が海抜100mだということにおどろいた.
  41. 斜交葉理が前回よりもかなり理解できました.不整合の説明がおもしろかったです.
  42. 砂漠の花を写真で見ましたが,ちゃんとした花の形になっていたので驚きました.また,人工的に作ったダイヤモンドは本物と見分けのつかない輝きがあることにもびっくりしました.
  43. Torridonianの断面図を書くの楽しかったです.またいろいろな断面図を書きたいです.
  44. 習ってきた事が正しくなくなる,という事もあるんですね・・・.髪による不整合の説明がとても分かりやすかった.
  45. 小学校ぐらいの時の記憶なのであってるのかは知らないんですけど,確か県庁に「福の井(?)」と呼ばれる井戸があってそこから「福井」になったんだと聞いた気がします.
  46. 今日の講義は良かった.とくに斜交葉理のでき方が面白く分かりやすい.知らない事でも分かりやすいのが良いです.
  47. 級化構造で上下判定ができないと聞いてとてもショックでした.斜交層理は形だけ教えてもらってでき方は教えてもらえなかったので聞けてよかったです.
  48. かつらの例はおもしろくてわかりやすかったです.
  49. 人工毛の先生の話は,生々しい不整合のあらわれなんですね.
  50. 水に攻まられた経済学部の人が可愛そうでした.
  51. ときどき読めない字があります.時はきれいなんですが急ぎ字は解読できません.もっとゆっくりお願いします.
  52. Torridonianの断面図が知れてよかったです.さらにイメージがふくらんできました!でも,先カンブリア代もおもしろかったけど,私は化石にすごく興味があるので,カンブリア代にはいれてうれしかったです.
  53. 先生の話がたまに脱線するのがおもしろいです.
  54. カンブリア紀に行ってみたいです.
  55. カツラがおもしろくてわかりやすかったです.
  56. Torridonianの断層のイメージ図を見て大体の構造は頭の中に思い描くことができました.
  57. 斜交葉理について分かってよかった.
  58. オモロかった.
  59. 図を書いてもらえて分かりやすかったです.
  60. 図説がわかりやすかったです.
  61. 石川が水没しそうでこわい.
  62. 先生の授業は私がいま受けている数多くの授業の中で最も熱心な授業だと思います.いつも真剣に答えてくださってありがとうございます.
  63. 天然髪と人工髪で不整合の意味がよくわかりました!
  64. 先生のとった写真を見れてよかったです.
  65. 今回はいつもよりさらに図を利用した説明が多かったので難解な講義でしたがなんとか理解できました.
  66. 基底レキ岩ってなつかしい響きでした.
  67. 今日は前の講義よりも理解深められた気がします.
  68. 最後に見せてもらった写真の人がおもしろかったです.
  69. 私も地層探しの旅に出て写真をいっぱい撮りたいです.
  70. 不整合についての説明がおもしろかったです.
  71. 自分の知らないことがたくさん出てきて,新しい知識をどんどん吸収できてすごく楽しいです.
  72. 自分の住んでるところが海ばつ何mか分からない.
  73. 人工毛の話でだいぶ理解度が上がりました.今日のQはとっても楽しく答えられました!
  74. 先生は別のものにたとえるのがうまいですね.今までのアルフォートといい,今日の不整合といいおもしろかったです.
  75. 今日の授業はスピードがはやかったので眠くならずにきくことができました.海進とかの話がおもしろかったです.
  76. Torridonianの絵を書くのが大変だったけど,だいたいの形がわかってよかったです.
  77. カツラの例えが良かったです.
  78. 先生の授業を受ける度にどんどん地層に興味が出てきます.説明もすごくわかりやすいです(不整合トカ笑).
  79. 日本史で縄文海進がでてきたので,海進が理解しやすかったです.
  80. さまよえる湖,テレビで見ました!!すごく神秘的な現象だと思いました.
  81. さざれ石がレキだとはじめて知りました.
  82. 砂漠のバラが印象的だった.でも,想像通りだった.今日,全体的に面白かった.
  83. 不整合の説明は完璧でした.もう忘れません.
  84. カツラの不整合の話が本当に面白かったです.そろそろ生物が出てきそうで楽しみです!!
  85. 不整合の例がおもしろくてなんとなく理解できました.
  86. 化石採くつに参加できなくてすーごい残念でした.夏休みとかまた機会があればやりたいです.
  87. えんぴつの針→ダイヤモンド・・・すごいです!
  88. 難しそうな図をとてもスラスラと簡単そうに書くのですばらしいです.
  89. 栃木はしずみません!ウェールズに行きたいです.
  90. カンブリア紀に入ってとても興味がわいてきました.
  91. 不整合の例がわかりやすかった.難しい地学も身近なものに結びつければTorridonianも身近に感じた.大昔のことがわかるなんてすごい.

5月22日の質問

  1. トンボが60cm大の時代があったというのが興味深かったです.大昔の生物というのは巨大なのが多いのですか.昔,恐竜が熱帯に大陸が集中していて,ゴキブリは温暖な地方では大きいという説明がありましたが,暖かい気候が関係しているのでしょうか.
  2. 氷河の形成で海水量が変化するとのことですが,北極の氷河は元から海の上にあるので,海面上昇には関係ないのですか?
  3. 氷河はどうして陸地に乗ってるんですか.海面上で水が凍ることはないんですか.
  4. 氷河って陸に上がるんですか?
  5. なぜ氷河が溶けると海面上昇するんですか?水は液体よりも固体の方が体積が重いから,氷が溶けても海面は変化しないのでは?
  6. 地球温暖化による海面上昇は,氷河が溶けたからではなく,水の膨張によるものだと聞いたことがありますが,どっちが本当だと思いますか?
  7. 氷がとけても海面は上昇しないって聞いたんですけど,どうなんですか?コップの中の氷がとけても水かさは変わらないはずでは・・・?
  8. 海底の上昇と陸の上昇は別ですか?
  9. 三葉虫が60cmにもなるとは思ってもいなかったのでびっくりしました.他にも大きな虫(??)がいたようですが,彼らに敵はいたのでしょうか?いそうにないですけど・・・.
  10. 例えばTorridonianの上にLewisianなど古い層の方が新しい層の上に重なって表れることはありますか?
  11. 腕足貝とフジツボって違うんですか.
  12. フジツボやイソギンチャクは腕足貝の仲間ですか?
  13. ふじつぼは腕足貝なのでしょうか.
  14. 海外にいるときと日本にいるときとどっちが好きですか?
  15. 地球って10万年かけて太陽の周りを回るんでしたっけ?
  16. 三葉虫って三枚におろせるんですか?
  17. 三葉虫の殻をむいたら身があってそれは食べられますか?
  18. カブトガニって食べれますか?
  19. 古代の貝もおいしいのでしょうか?
  20. 図鑑とかに昔の生物が色つきで載っていますが,化石からどのように色まで調べているのですか?
  21. VTRで日本から持ち込んだ最新の機械があったのですが,あの機械は何を測定するものですか?また,お金がどれくらいですか?
  22. 三葉虫が脱皮するという事実を知らなかったのでびっくりした.三葉虫の化石はどんな地層の中にあるんですか?
  23. 海面が上下するのはこれから環境に影響してきますか?
  24. 三葉虫にも地域によって違いがありましたか?
  25. ついに生物が出てきた!貝があるなら人間も貝を食べてカンブリア紀を生きていけますか.
  26. 三葉虫はゴキブリに少し似ているように思ったので気持ち悪いです.ゴキブリはずっと絶滅しないのですか?
  27. ゴキブリがだんだん小さくなっているということは,いずれ絶滅するかもしれないということですか?
  28. 海面変動について,海洋プレ−トの生産量が小さいと海底が下降するというところがよくわかりませんでした.おしえてください.
  29. 三葉虫の足は何本くらいあるんですか?あと,シャミセンガイを見たいです.
  30. 三葉虫にはオスとかメスとかありますか?
  31. 三葉虫は何を食べて育つのですか?それとも食べないんですか?
  32. 三葉虫って何を食べてたんですか?
  33. 三葉虫と三葉虫の脱いだ殻の化石は判別できるんですか?脱皮の皮って薄くてペラペラしてるイメージなので化石になるのが想像できないのですが・・・.
  34. 三葉虫の殻も化石になるんですね.化石から本体なのか殻なのかはやっぱり見分けがつかないんですか?
  35. 先生はどうしてアンコールワットに興味を持たれたのですか?
  36. 先生は世界の遺産の中で興味あるものは他にありますか?
  37. 「二枚貝」は「二枚介」と書くべきなんですか?
  38. 高校の生物の先生にゴキブリは最もきれいな虫だときいたんですが,本当ですか?
  39. カンブリア紀の生物のうち,どのくらいが脱皮していたんですか?
  40. ビデオの先生格好良かったです.あれだけ土埃がすごいと,息しにくくありませんか?
  41. 三葉虫の時代にアンモナイトもいましたか?
  42. 貝,介,かいは進化していったなら,今後はどうなるんですか.
  43. 鶏と卵はどっちが早く生まれたんですか?
  44. 海面の上下変動には地域的変動(陸の上下)と世界的変動(海の上下)の主に2つの要因があることを知りました.この2つの要因のうち,どちらの方が海面の上下変動に関係しているのか教えてください.
  45. なぜ海の中にいる生物のほうが古い時代のまま残っているのですか(ex. カブトガニ,シーラカンス,etc.).陸上の生物で古い時代のままのこっているものはありますか.

5月22日のコメント

  1. カンブリア紀あたりの生物は好きです.三葉虫やアンモナイトや,実際に生きてるのを見たらちょっと恐いかもしれないけど,なかなか形が面白いと思います.カンボジア,気をつけて行ってきて下さい.
  2. 脱皮の話,最高におもしろかったです!昔,買ってたザリガニが脱皮しようとして死んだことがあります↓↓
  3. 私はいまだにゴキブリと出会っていません.本当ですよ!だから怖いです・・・.
  4. 先生の活躍ぶりに感動しました!アンコールワットを助けるのに頑張って下さい!
  5. 福井県の由来って適当ですね(涙).シャミセンガイのバターいため食べてみたいです.
  6. 三葉虫が脱皮で生長するっていうのは絶対忘れないです.人間が外骨格じゃなくてよかった!ゴキブリの話は想像しただけで気持ち悪かったです.
  7. 魚介類の「介」の意味がわかった.
  8. カンブリア紀の化石には三葉虫がいてびっくりした.もっと化石をみてみたいと思いました!
  9. 遺跡に落書きする人は最悪です!!!
  10. 化石ってすごいと思う.
  11. アンコールワット一度は行ってみたいです.世界の大事な遺産であるアンコールワットを守ってきてください.
  12. 今日はカンブリア紀の生物がいっぱい登場して楽しかったです.60cmのくもは見たくないですけど・・・.あと,海進について図を元にくわしく学べました.
  13. 人間の脱皮の話,楽しかったです.
  14. カンボジアのアンコールワットの遺跡を見たいと思いました.私も海外へ行きたいと考えているのですが,観光客としてのマナーをわきまえたいと思いました.
  15. 先生が世界で活躍なさっていることを映像で見て,多くのことをこの講義で学びたいと思いました.
  16. カンボジアで頑張ってきてください.
  17. 今日は先生が出ている番組を見れてよかったです.また他にもあったらぜひ見せてください.
  18. アンコールワット付近の空気中に含まれる化学物質の量が,東京の5倍ということに驚きました!
  19. 自分で描いてみて,普通の三葉虫と全く同じに見えてしまって軽くショックです.
  20. アンコールワットを見にいく人のモラルが向上して欲しいと思います.
  21. 先生のお話はとてもユーモアにあふれていていつも集中して聞いてます.
  22. 三葉虫が脱皮して成長することを初めてしりました.三葉虫にとても興味をもちました.化石っておもしろいですね!貝もいろんなのがいてびっくりしました.
  23. 地球温暖化による海面上昇と言われているものも,小さなゆらぎの範囲内と考えることができると初めて知った.
  24. 2週間?!頑張って下さい!
  25. 長野は海面上昇しても被害なくてよかった.
  26. この授業毎回楽しいです.
  27. 先生がNHKのニュースに出ておられるなんて本当にすごいと思いました!
  28. 遺跡に落書きとか最低ですね.僕も死ぬまでに1回くらいはアンコールワットに行ってみたいです.カンボジアで頑張ってきて下さい.
  29. 貝と介の違いは今日初めて知りました.めっちゃ納得しました.
  30. カンブリア紀の生物がいろいろ分かりおもしろかったです.
  31. 先生の奥さんはゴキブリとコオロギを間違えるなんておちゃめです.
  32. 毎回になるんですけど,絵や図があってわかりやすいです.絵,うまいですね.
  33. ゴキブリの話がおもしろかったです.
  34. ゴキブリは苦手なので東南アジアには行きたくないです.
  35. ダンボールからゴキブリがあふれてくるなんて想像するだけで気持ち悪いです.
  36. 三葉虫が脱皮するなんて初めて知った!人間が脱皮したら・・・っていう話がおもしろかった.
  37. 絵をかくのは難しいです.
  38. ゴキブリってとんだりかんだりするんですね.あなどれないな・・・.
  39. お気をつけて行ってきてください.レポートがんばります.
  40. アンコールワット頑張って下さい.
  41. 平安時代の十二単は寒かったかぁ!発見です.貝と介も初めて知りました.おもしろいです.
  42. 三葉虫みたいにたまたま化石になりやすい体質(?)の生物はこんなに長い時がたった今でもみんなに知られている.運がいいですね.
  43. 三葉虫の脱皮の話がおもしろかった.人間で「次回,脱皮のためお休みします」っていう人がいたらびっくりですね.
  44. ついに生き物の話に入っておもしろそうだと思いました!
  45. タイピンかわいいですね.
  46. ゴキブリがかむことは知りませんでした.
  47. アンコールワットのらくがきの話は最悪だと思いました.
  48. ゴキブリは大の苦手なので,ホテルの話を聞いたときぞっとしました・・・.
  49. マナーの悪い観光客は本当に腹が立ちます.文化財をなんだと思ってるんでしょうかね.
  50. 三葉虫は写真とか絵とかで見ると気持ち悪いです.
  51. アンコールワットの栃木県の人にはムカつきますね.外国に化石見に行くとかかっこいいです.がんばってください.
  52. 貝と介の意味のちがい,初めてしりました.
  53. アンコールワットの遺跡の状況が悪い方向にいかないで欲しいです.きずをつけるなんて信じられない.アンコールワットへ行って来たお話しを楽しみにしています.
  54. ゴキブリの話がおもしろかった.
  55. かっこよかったです.
  56. アンコールワットの調査がんばって下さい!どこでもそうですが,落書き作者はまったくもって許しがたいですね.
  57. 温暖化は大変だーって思ってたけど,先生の考えを聞いて,そんな考えもあるんだなぁと思いました.だからって安心できるわけじゃないけど.
  58. 今日はやっと化石(生物)が出てきておもしろかったです.
  59. アンコールワットに栃木ってひどいですね・・・.高校で世史してたしアンコールワットも見てみたいなぁと思います.でも,ゴキブリが飛ぶのは勘弁.
  60. 気をつけて行ってきて下さい.
  61. 10cmのゴキブリがアパートに出現したらひっこします.
  62. 化石採集は10年くらい前にやったがみつけられなかった気がする.
  63. 巻いてない巻き貝とかがいるのにはビックリした.
  64. ニュース番組に出ている先生が新鮮でした.
  65. 今日は生き物の話が聞けてよかったです.三葉虫の最長60cmにはびっくりしました.そんなに大きかったらかわいくないです.あと,アンコールワットの落書きには怒りを覚えました.前ピサの斜塔に落書きをされているのをTVで見たことがありますが,同じ日本人として恥ずかしい限りです.
  66. テレビにでてた先生は若いと思いました.
  67. いってらっしゃい.がんばってきてください.
  68. お土産楽しみです.観光でにぎわうことはうれしいことだけど,そこにある誇るべき遺産が汚されていくのは悲しいです.
  69. ゴキブリもなかなかかわいい所があるんですね.不器用・・・.
  70. アンコールワットの調査頑張って下さい.
  71. カンブリア紀の頃から軟体動物(貝)がいたのにはびっくりしました.
  72. 脱皮の話がおもしろかったです.
  73. 大気汚染によって遺跡が劣化すると初めて知りました.水の年ベネツィアが沈んできてるなんて・・・.
  74. 化石の発掘体験で三葉虫がたくさん見つかったのですが,その理由が分かって納得しました.
  75. 貝の種類がいろいろあっておもしろかった.
  76. 人間が脱皮するとこは考えるときもちが悪かったです.
  77. カンボジア2weeksうらやましいです.お気を付けて.
  78. 休講になるのはさみしいですが,アンコールワットでの活動頑張ってきてください!
  79. テレビに先生が出ていてすごいと思いました.カンボジアに行って生のアンコールワット見れるのうらやましいです.
  80. アンコールワットの調査でテレビに出たときの先生ステキでした.アンコールワットの落書きのことを聞いてひどい話だと思いました.歴史的価値があるものを後世の人々にも見てもらうためにもっと大事にしてほしいです.
  81. 化石で三葉虫を見るとすごく感動するけど,実際に絵とかで見るとすごく不快になります.最大で60cmとか絶対見たくないです!
  82. 先生,早く帰ってきて外国の話を聞かせて下さい.アンコールワットはカッコよかったです.
  83. なぜカンブリア紀というのか知ることができず残念だった.10cmのゴキブリがいるからカンボジアには絶対いきたくない.
  84. 三葉虫が60cmもあるなんて想像したくないなと思いました.
  85. 三葉虫嫌いです・・・.
  86. 海外渡行頑張って下さい.レポート頑張ります.
  87. アンコールワットでの先生かっこよかったです.調査がんばって下さい.
  88. 日本人マナー悪いですね.悪いどころじゃないですね.
  89. 80cmのくもとか怖すぎます.絶対見たくない!
  90. 先生ってすごい人だったんですね・・・!アンコールワットの落書きの話はきいていてとても嫌な気持ちになりました.旅行でハイになるのはわかるけど,後のことも考えればいいのにと思います.
  91. 生物がでてきてとても面白かったです.
  92. かいにも色々な種類があると知りました.
  93. 三葉虫の脱皮の話がおもしろかったです.
  94. これからの生物の進化が楽しみです.あと,「成長」って漢字を「生長」って先生書いてました.
  95. 先生が研究しているカンボジアのアンコールワットについての話を詳しく聞いてみたいです.
  96. 世界史が好きなので世界遺産をめぐってみたいと思っているので,先生がアンコールワットの研究をしているのがうらやましいです.帰ってきた時は是非いろいろな話を聞かせて下さい.

5月29日・・・カンボジア出張のため休講


6月5日・・・カンボジア出張のため休講


6月12日の質問

  1. カンボジアはノーヘルでもいいのですか?とても危険だと思いました.
  2. カンボジアの写真すごくよかったです.人生で一度は行ってみたいと思いました.次はいつ行くんですか?
  3. カンボジアにUFOの破片が落ちてきたっていうのは本当ですか.
  4. カンボジアの物価って,日本とどのくらい違うんですか?
  5. スタディツアー,ぜひ行ってみたいです.カンボジアってあまり日本とはなじみのないイメージだったけど,今日の授業で高校の地理では教えてくれない”生”のカンボジアを見れた気がします.けど,カンボジアでは日本でいう耐震偽装が当たり前のようで,環境汚染の次に嫌です.このことはカンボジアの人々は何か改善しようとか,考えているんですか?
  6. アンコールワットの中はもう見れないんですか?
  7. カンボジアって地雷が埋まっている地域,まだありますよね.
  8. カンボジアって地雷などはうまってないのですか.地質の研究をしていて危なくないのですか.
  9. アンコールワットって製作にどれくらいの人とどれくらいの時間がかかっているんですか?大規模だし細かいし大変そうですね.それとどんな想いでつくっていたのか気になります.
  10. カンボジアって美しいですね.是非行ってみたいです.言葉ってどうしていたのですか?市場だと英語だけでは足りないような?
  11. 自分は外国語が全く話せません.先生は海外に行く機会が多いと思いますが,英語が上手くなる秘訣は何ですか?
  12. 恐竜の色は本当に完全に憶測でしかないんですか?
  13. 一級河川とかってどういう規模で決まるんですか.メコン河は何級ですか.
  14. 数多く見つかり広く分布するということは,三葉虫は示準化石ということでいいのですか?
  15. バイクか原チャリかわからないけれど,3人とか4人乗りって違反にならないんですか?
  16. バイクの3人乗りは日本では明らかに道交法違反では・・・?
  17. あの安くて良いホテルはどのへんにあるんですか.
  18. 三葉虫の中で脱皮の途中に化石になってしまったのってあるのでしょうか?
  19. 先生の出張報告とても楽しかったです.先生はオカマの方に誘われたことはありますか?
  20. 遺跡の柱などが下の方からくずれていましたが,直す方法はあるのですか?全体がくずれて壊れてしまうまで待って建て直すことはありますか?
  21. カンボジアでの調査おつかれ様でした.先生の報告おもしろかったです.あの激安ホテル行ってみたいです.フルーツもおいしそうでした.あと,カプチーノも.アンコールワット1度は行ってみたいです.治安はわるくないですか?
  22. 掘ったり落書きしたりできるということは,警備員はいなくて警備がゆるかったのですか?
  23. カンブリア紀の温暖化は何が原因だったんですか?
  24. カンボジア,おもしろそうですね!僕も五人乗りを見たことがあります.ただ,環境汚染はひどい状態のようですね.公害病もあるのですか?
  25. アンコールワットの周辺等に鉄道はないのですか?また,導入する計画はあるのですか?大分,大気の汚染は減ると思うのですが.
  26. カンボジアに下水道が無いことにびっくりしました.なら作れば少しは環境もよくなると思いますが,どれくらい費用がかかるんですかね??
  27. 淡水にすむ三葉虫と海水にすむ三葉虫とか今の魚みたいに区別はあったんですか.
  28. アノマロカリスは大きかったのですか?
  29. アンコールワットの地域は昔はどんな感じだったのですか.
  30. 世界史が好きなので,アンコールワットやアンコールトムにとても行きたいです.ちなみにカンボジアの国王はシハヌークって人ですか?

6月12日のコメント

  1. 今日の授業最高でした!カンボジア行ってみたいです.あんなにきれいな所が汚されるのは悲しいです.何とか止めたいものですね.
  2. 高校の地理で学習したカンボジアをよりリアルに感じられて楽しかったです.スコールで飛行機が落下するというのはスリルがありますね.
  3. 先生の写真の撮り方が本当に素敵でした.昔の川の流れになるようにするためにはどうすればいいかとか,先生の希望に興味が湧きました.戻すためにはどうしたらいいか考えることはおもしろいことだと思いました.
  4. 先生の写真を見ているうちに,アンコールワットに対する興味がわいてきました.現地の人のバイクの乗り方には本当におどろきました.あれは違反とかにはならないんですね.あと,料理が美味しく種類が豊富なのもびっくりでした.ああいうところの食べ物は期待できないと思っていたので.
  5. 犬がかわいかったです.バイクの4人乗りはスゴイですね.私は恐ろしくて乗れません.ブタはひっくり返すと大人しくなるなんて知らなかったです.SUZUMEには笑えました.
  6. カンボジアたのしそう!ごはんおいしそう!遺跡だけじゃなくて,環境のこともちゃんと考えてるなんてすごいなぁって思いました.素敵なホテルに3千円でとまれるなら行きたいです!
  7. 先生がどのような活動をしていたのか気になっていたので,今日具体的に話しを聞けてよかったです.
  8. カンボジアの文化や生活がわかって楽しかったです.江戸時代の落書きは貴重ですけど,落書きは落書きで悪いことなんですかね.
  9. おつかれ様でした.いろんな面からカンボジアの環境を考えてるんだなぁと思いました.先生がおっしゃった「発展が遅かった分,いろんなものが一度に入ってきた」っていう言葉はなるほど!と思いました.生活に便利な車やオートバイなんかはすぐに広がる一方で,ゴミ処理や環境のこととかはおきざりになってきてるので,環境の悪化が一度に進むんだろうなぁと思いました.
  10. カンブリア紀の話で,いつ出るかと楽しみにしていたアノマロカリスが今日出てきてほんとにうれしかったです.大好きなんですよ.NHKのテレビはあまり見たことないので,知識的にはそんなにないんですが・・・.
  11. 先生があんなにすごそうな会議に参加しているのを知って驚いた.世界遺産にたずさわる仕事をしているのは本当にすごいと思った.これからも頑張って下さい.
  12. クラゲやナマコでも状況によっては化石として残ることに驚いた.
  13. 楽しかったです.
  14. 今日は先生のカンボジアでの生活の話を聞けて何か楽しかったです.私もカンボジアに行ってバイク5人乗りやってみたいです.
  15. アンコールワットがきれいだった.江戸時代に日本人が落書きをしていたなんて知らなかった.本当に一度行ってみたいと思った.
  16. カンボジアのバイクの乗り方が怖そうだが楽しそうだった.オンナの人は横座りってどうして決まってるのか・・・.あと,「キレイ」がタイ語で「とても汚い」というのが驚きだった.カンボジアの遺跡をぜひ生で見てみたい.
  17. 海があおこで汚れていて本当に悲しくなった.また泡だった川や積み上げられたゴミを見て,目をそらしてはいけない問題だなぁと思った.
  18. 先生のご飯の写真がすごくおいしそうでした!2種類のチーズのカツ?とかうらやましかったです.
  19. カンボジアの話とてもおもしろかったです.今度は「極楽小熊隊←前に話していたコアラのマーチもどき」楽しみに待っているのでよろしくお願いします.
  20. カンボジアの汚染がひどいことに驚いた.環境を守っていくために自分たちにもできることに取り組んでいきたい.遺跡を生でみたいし,いつかいきたいと思う.
  21. カンボジアのバイク5人乗りはとてもユニークだと思いました.
  22. カンボジアにとても行きたくなりました.バイクの3人とか4人乗りはすごいなって思います.先生の写真を撮るセンスかなりいいです!SUZUMEにハトとか爆笑ものです.
  23. 環境の汚染は嫌ですけど,カンボジアに行きたくなりました!
  24. カンボジアの環境汚染が私が思っていたよりひどくてびっくりしました.3人でのバイク,すごかったです.
  25. カンボジアでの話を聞けてよかったです.「観光地」としての遺跡ではなく「研究対象」としての遺跡を見て,私もアンコールワットにずーっと行ってみたいと思っていて,でもそれは「観光地」としての見方で現在ある遺跡の存在に対してのみの興味だけで,これからもありつづけることに対して考えてみたこともなかった(当然,ずっと変わらずにあるものなのだと思っていたから).
  26. カンボジアの大気汚染はひどいものだなと思った.でも行ってみたい.
  27. カンボジアへ行ってみたくなりました.汚染が問題になっているみたいで,とても気になりました.環境を大切にしたいです.
  28. 水が本当に汚いと思った.環境汚染がやっぱり考え直さなければいけないなぁと思う.
  29. カンボジアは意外と食べ物が豊富でおいしそうだったので1度は行ってみたいなと思いました.環境汚染の問題も深刻で驚きました.
  30. 今回のレポートを部室でやっていたら,みんなに「何遊んでるの?」と言われました.遊びではないです.ちゃんと色塗りました.確かに楽しかったですが.
  31. 3人乗り4人乗りってスゴイですね.自分はあんまりやりたくないです.
  32. アンコールワットに行ってみたい.カンブリア紀からオルドビス紀へ・・・長かった気がする.次が楽しみだ.
  33. カンボジアの話もっと聞きたいです!
  34. カンボジアの料理,マッサージ,遺跡に惚れました.
  35. カンボジアの話とても楽しかったです.カンボジアに興味を持ちました.絶対に1回行きたいと思います.
  36. カンボジアの,アジアンビューティーと言うのでしょうか,とにかく景色や人が好きです.ゴミ処理の問題は私も非常に興味があります.今度行く機会があったら連れて行ってほしいです.豚を裏返しにして運ぶ話は腰がねじれるほどおもしろかったです.
  37. 今日は,カンボジアの状況を見れてめちゃくちゃ楽しかったです.空がきれいだったけど,ゴミの山やバイクや車のぶつかりそうな交差点をみていたら汚染の危機をなまなましく感じました.
  38. カンボジア行きたくなりました!世界遺産・・・一度は行ってみたいです!
  39. カンボジアの大気汚染はひどいですね.
  40. カンボジアに行ってみたくなりました!写真とお話がすごくおもしろかったです.
  41. カンボジアに行きたくなりました.なんとかキャンディ食べてみたいです.
  42. カンボジアって素敵なところですね.バイクの4人乗りはプロ級!水面にうつるアンコールワット,絶景ですね!
  43. カンボジアのバイクの4人乗りとはすごかったです!ちょっとやってみたいなぁと思いました.
  44. アンコールワットは資料集とかでしか見たことがないので,本当に行ってみたいなと思いました.
  45. アンコールの話をもっと聞きたかったです.
  46. カンボジアのてきとうな日本語の商品はめちゃくちゃだなぁと思いました.両親がアンコールワットに前行ったので,自分も行ってみたいなぁと興味がさらに出ました.
  47. カンボジアの女性のパワーはすごいと思いました.ブタの輸送風景をみてみたいと思います.バイクの3人乗りや4人乗りはとても危ないと思いました.
  48. アンコールワットの遺跡の細部が見れて良かったです.遺跡がこれ以上傷つかないように願っています.カンボジアの料理がとてもおいしそうでした.お肉の中にチーズが入ってるやつが食べたいです.いつかカンボジアに行ってみたいです.
  49. カンボジアのブタを運ぶ風景を見てみたいです.
  50. 先生の仕事のスケールの大きさに驚きました.
  51. 画面を通してもカンボジアの大気汚染の深刻さが伝わってきました.
  52. 先生がすごい人だっていうことを今日初めて知りました.それにしても,カンボジアの環境汚染はひどいと思いました.おもしろい写真が見れて良かったです.
  53. 先日,環境汚染が酷いのは日本ではなくむしろ海外だという話を聞きました.海外の状況を知るにおいて,今回のアンコールワット,カンボジアの話は参考になりました.10倍の汚染濃度というと時間があまりわきませんが,世界中に同等,もしくはそれ以上の地域があるとゾッとします.
  54. 今日は先生の調査の記録が見れて本当におもしろかったです!日本とカンボジアは文化も自然もまったくちがいますね.
  55. 今日の授業?はおもしろかったです.バイクの4人乗りはびっくりしました.先生のお仕事はすごいなーと思いました.おいしそうな料理ときれいな宿がうらやましかったです.
  56. カンボジア最高.
  57. カンボジアの話がおもしろかった.ホテルが安いと思った.
  58. カンボジアにまで仕事にとびかうのはすごいと思いました.
  59. 高校のときまで地学をやったことがなかったけど,先生がおもしろいう話をしてくださるのでとっつきやすい授業です.これからももっと地学に興味を持って話を聞いていきたいです.
  60. 昼食前のあの映像は反則だと思いました.
  61. カンボジアめっちゃくちゃ行きたくなりましたー.写真は見てて楽しいのばっかりでしたし,先生はやっぱり最高です.
  62. 先生おかえりなさい.先生に会えないさみしさで3sやせました.
  63. 先生がすごい大きな仕事をしているんだなぁと思った.
  64. ホテルがとてもきれいでした.
  65. 今日のビデオ楽しかったです.アンコールワットやカンボジアの現状は知らなかったのでびっくりしました(バイクの3人乗りとか食べ物とかゴミの山とか).そして何よりカンボジアに興味を持ちました.
  66. フランスに行くと私の好きはフランスパンがたくさん食べられるなぁと思いました.とても海が青く澄んでいてきれいだった!外国行ってみたいと思います!
  67. バイクの3人乗りを見て,高校のころ4人乗りをしたことを思い出した.けっこう進めました.良い思い出です.
  68. おもしろいお話がたくさん聞けてよかったです!私も行ってみたいと思いました.あと,タイでキレイは絶対言いません.
  69. アンコールワットにすごく行ってみたい.
  70. キャンディがたべたいです.なんでも日本の名前をつけりゃいいってもんじゃないと思います.カンブリアのホテル行ってみたいです.たべたいです.
  71. 「金沢」がカンボジアへ行っても通じるんですね.値引きしてもらいたいです.
  72. 授業たのしいです.カンボジアの話たのしかったです.お疲れ様でした.機会があったら行ってみたいです.
  73. カンボジアに行きたくなりました.カンボジアのおみやげは色とりどりですごく美しいと思った.
  74. 「キレイ」がタイ語で汚いという意味というのがおもしろかったです.久々のトリビアでした.
  75. ユーカリの話が印象的でした.善意による行為が結局悪影響が出てしまうのは皮肉なことだと思った.それぞれの環境的,文化的など様々な面を考慮した行動が必要なんだと知りました.
  76. カンボジアは意外と都会だなと思いました.プノンペンに行ってみたくなりました.僕の友達はバイクの3人乗りで落ちて歯が折れました.
  77. テレビでしか見たことのない感じの写真がいっぱい見れてとても楽しかったです.私もカンボジア行きたいです.汚染のこととかまだまだ問題はたくさんあるけど・・・.
  78. 久々の授業で内容はあまり進まなかったけれど,先生の話が聞けておもしろかったです.
  79. カンボジアはすごいですね!すごく行きたくなりました.先生はすごいことをいろいろしてるんですね.
  80. アンコールワット周辺の環境の悪化があんなに深刻なものだと知って驚いています.環境と人との共生は難しいと思うけど,改善できたらいいですよね!今後も研究頑張ってください!
  81. 遺跡には前から少し興味があったけど,今回写真や話をきいて実際に行ってみたくなった.
  82. カンボジアのイメージがだいぶ変わりました.意外と洋風な面があったのが驚きでした.環境問題はなんとか改善できるといいですね.
  83. カンボジアの風景はとてもきれいだったが,その裏のゴミ問題などもあり複雑だった.
  84. 先生の旅は楽しそうだった.僕も外国に行ってみたい.
  85. とても楽しく聞くことができました.
  86. カンボジアめっちゃ行きたくなりました.たくさんの話が聞けてよかったです!食べ物おいしそうでした.お金貯めてぜひ行きたいです!
  87. 今日の授業はとっても楽しかったです!カンボジアに行ってみたいと思いました.ハンモックめっちゃほしいです!
  88. カンボジアのブランドの名前が日本のパロディっぽかったのでおもしろかった.他にもおもしろいのを聞いてみたい.ゴミの山はとても大きくておどろいた.
  89. 先生のカンボジアでの仕事をききとても重大な仕事に関わっていることを知りました.環境を守るため頑張ってください.
  90. カンボジアにはおいしそうなレストランや高級なホテルがあって驚きました.その一方で川や湖の汚染や空気の汚染が深刻であることも知りました.カンボジアの大気汚染の防止に向けぜひ頑張ってください.
  91. カプチーノおれも好きです.
  92. イヌの写真かわいかったです.
  93. 日本にいると環境問題について深刻に考えられない気がしますが,カンボジアではより身近に感じられる気がしました.日本語が流行っているのは不思議でした.
  94. 友人がアノマロカリスをみて,おいしそうだといってたのを思い出しました.
  95. カンボジアに行ってみたいと思いました.もう少しモラルという面で観光客はどうにかならないのかと思いました.
  96. カンボジアの風景をみれてよかったです.大気汚染は世界的に問題なので進行しないようにしていけたらなぁと思います.
  97. バイクの4人のりがおもしろかった.川が白くて環境汚染が目に見えてすごくこわかった.
  98. カンボジア行きたい.
  99. カンボジアの風景がいろいろ見れて楽しかったです.先生の写真のとり方が上手でいいなぁと思います.アンコールワットの川を元の位置に戻すことが,人々の暮らしにも影響を与えるときいて,全てがつながっていることを実感しました.
  100. 旅行の話わくわくしました.先生が無事帰ってくることができてよかったです.観光客が多くて困っているのだろうと思いますが,ぜひ今度行ってみたいと思いました.
  101. カンボジアに行きたいです.
  102. カンボジア楽しそうですね.とても行きたくなりました.アンコールワットにもいつか行きたいです.
  103. カンボジアの話すごい面白かったです.大気汚染とかひどそうですね.でもちょっと行ってみたいなと思いました.
  104. スタディツアーでカンボジアとベトナムの旅15日間というのがあるので,今年は部活が忙しくて行けないですが,大学在学中に1度は行きたいと思っています.
  105. カンボジアのいろいろな写真を見て,遺跡や日本では見れない光景とかがあっておもしろいなと思いました.1度カンボジアへ行ってみたいです.
  106. バイクの3人乗りにもビックリしたけど,5人乗りもあると聞いて本当にビックリしました.
  107. カンボジアの話はとても興味深かったです.
  108. 遺跡の眺めからすると大気汚染がまずいとは考えられませんね.旅番組みたいでおもしろかったです.
  109. カンボジアはすてきな所だと思った.観光してみたい.
  110. 今日の授業楽しかったです.いろんな遺跡があってカンボジアに行ってみたくなりました.
  111. カンボジアの写真,きれいなものが多いし,けっこう過ごし易そうでおどろいた.
  112. カンボジアって結構いろいろあるんですね.イメージが変わりました.食べ物もおいしそうだし・・・.大学生のうちにぜひ行ってみたいです.
  113. カンボジアの写真を見ていて環境も交通も危なくて行くのがとても怖いと思うんですけど,それでも人々が行きたがるのは素晴らしい遺跡が多いからですね.私も少しひかれました.
  114. 外国へ行ってみたいと素直に思った.大きな川を実際に見たいと思った.今日のような講義をまたよろしくお願いします.
  115. たくさんの写真がみれてうれしかったです.
  116. アンコールワットにはらく書きが多すぎると思った.警備員をたくさんおくなどして,もっと管理を厳しくすればいいと思った.
  117. カンボジアは魅力的な国ですね.だからなおさら環境のこととか心配です.
  118. 先生のカンボジアの旅行話はあまり外国に行ったことがない自分にとってはとても新鮮で楽しい90分間でした.
  119. 写真おもしろかったです.遺跡調査と環境調査が結びつくなんて!私もさまざまな国を見たいです.
  120. カンボジアでのお話おもしろかったです.バイクの3〜4人乗りって!2人乗りの後ろでさえ怖いっていうのに・・・.びっくりしました.食べ物はホントにおいしそうでした.
  121. 先生の話をきいてカンボジアへの興味がわいてきました.カンボジアだけでなく世界各地の色々なことを実際に見て感じてみたいと思います.
  122. カンボジアの話がすごくおもしろかったです.バイクの4人乗りにびっくりです・・・.
  123. カンボジアの写真はいろいろ印象に残るものが多かったんですけど,なぜか僕には一番最後の晩飯のハンバーガーの写真から哀愁がただよっていて一番印象的でした.
  124. カンボジアの街並みがすごくステキだと思った.飛行機のデザインがかわいかった.汚染や交通が心配ですが改善してほしい.
  125. 長旅お疲れさまでした.カンボジアのことはあまり知らなかったのでおもしろかったです.私も行ってみたくなりました!
  126. 4人乗りのバイクはやってみたいと思ったけど,危ないなと感じました.交通事故がとても多そうですね.
  127. アンコールワットの報告おもしろかったです.すごく興味を持てました.行ってみたいと思いました.マッサージいいですね.しかも安い!ゴミ処理場や泡立った水を見て,環境汚染が深刻なのだと感じました.先生,おつかれさまでした!
  128. 落く彫りは許せませんね.
  129. カンボジア面白そうですね.YAMADAとスズメの話ツボでした.
  130. カンボジアに行きたくなった.フルーツ食べたいです.
  131. とてもカンボジアに興味をもちかした.一生のうちに機会があったらいってみたいです.
  132. 今までヨーロッパや北米にしか興味がなかったけども,アジアも良いかなと思えてきました.
  133. タイの写真すごくきれいでした.タイって天気がいいんですね.日本のバッタモンが多いのにも驚きました.
  134. アンコールワット.面白かったです.
  135. カンボジアの話はおもしろかった.大気汚染が心配です.
  136. 今日いろいろな写真を見せてもらって,カンボジアに行きたくなりました.でも汚染は確かにひどいなぁと思います.あれほどのゴミを処理するのには何年かかるのだろう・・・.
  137. 4人乗りのバイクとかちょっと体験してみたいと思いました(日本でやったら確実に捕まるケド).外国の文化ってやっぱり面白いなと思いました.
  138. カンボジアに興味持てました.外国っていいですよね.アメリカとオーストラリアに行きました.オーストラリアの自然もやばいらしいですよ.
  139. カンボジア楽しそうでした.1度行ってみたいです.
  140. 食べ物がおいしそうでした.私も生でアンコールワットを見てみたくなりました.
  141. カンボジアに行ってみたいと思いました.
  142. カンボジアに行ってみたい!江戸時代でも日本人が落書きしていたっていうのが・・記念で書いているんだろうけど,書くなよ.ユーカリの木のことはありがた迷惑としかいいようがないと思う.
  143. カンボジアに旅行してきた気分です.ただ,やっぱり環境のことが気になった.想像以上に汚れている.先生はすごくいい仕事をしているんですね.ためになると思います.
  144. カンボジアの2輪車の3人乗りには驚いた.地史なども知ってく中で環境についても考えていけたらいいと思った.
  145. バイクの5人乗りはすごい.
  146. ビデオが楽しかった.カンボジア行ってみたい.
  147. カンボジアの食べ物がとてもおいしそうだった.遺跡がたくさんあったので行ってみたい.
  148. カンボジアの話はたのしかったです!また是非してもらいたいです.建築の遺産なら直せるけど,自然の岩などの遺産は直せないんですね.
  149. マッサージ屋に魅力を感じました.ものすごく行きたいです.塚脇さんがすごい人なんだと実感しました.さらに,大気汚染やゴミ問題は,日本のような公害問題を発生させそうなので不安である.
  150. 上空から見た雲の写真で雨の降っているところと降っていないところがはっきり分かって面白いなぁと思った.カンボジアの私生活から遺跡,自然の様子を見ることができて嬉しかったです.個人的に印象に残っているのは花と海の写真で色彩がとてもあざやかで日本の色とはちがうと感じました.
  151. 環境と遺跡を同時に守っていく,ハーモニーが大切なのだ,というのがなるほど!と思った.大気汚染,水質汚染など問題はあるけど,素敵な遺跡がたくさんあって,カンボジアはとっても良い国だと思う.食べ物もおいしそうだし,すごく興味を持った.ぜひ1度行ってみたい!楽しいお話をありがとうございました.あと,先生のイルカのネクタイピンがめっちゃかわいかったです.
  152. すんごい楽しかったです.先生,ちゃんと仕事してきたんですね.めっちゃカンボジアに行きたいです.アンコールワットに行きたいです.先生すごすぎです!環境汚染は本当に大変そうやなーと思いました.どうにか,キレイな空気に戻ってほしいです.ぜひ金大と提けいしてください.おねがいします.
  153. 写真いっぱいあってとっても楽しかったです.めっちゃカンボジア行きたくなりました!水の上で暮らしている人とか本当にすごいです.でも引っ越し多くて大変だなと思いました.食べものもおいしそうでした.チーズ入ったやつぜひ食べたいです.私の方が幸せそうに食べる自信あります☆
  154. 遺跡に落書きするなんてひどい人がいるものだなぁと感じました.
  155. 今日の話,ものっぞ面白かったです.
  156. タイに行ってみたいと思った.
  157. 写真たくさん見れて私も行きたくなりました.日本にはない自然や人々の暮らしがあって,他の文化に触れるのは大切だなぁと思いました.
  158. 先生のカンボジアでの話がとってもおもしろかったです.自然だらけの町なんですね.砂岩でできている像や柱が崩れたり壊れたりしてしまっているのが残念です.私もアンコールワット見てみたいです.でも,マナーの悪い観光客のせいで立入禁止になったところがあるのはショックです.バイク危険,そして豚がかわいそうです.
  159. お仕事お疲れ様です.カンボジアに行ってみたいなと思いました.
  160. 森にゴキブリがいると聞いて急に行きたくなくなりました.カンボジアお疲れさまでした.危ないことがなかったみたいでよかったです.
  161. 大切な遺跡が落書きされているというのを聞いて最悪だと思った.そんなことするくらいなら行かなくていい.

6月19日の質問

  1. キャッツアイは日本でも採れますか?
  2. キャッツアイほしいです!いらないのあったらください!もしくはお土産で・・・.
  3. 最近TVで大地震についてばかり心配していますが,大噴火を心配する必要はないんですか.
  4. 今回の講義で火山についてよく理解できて良かったです.火砕流の恐ろしさを知りました・・・.火山の噴火や火砕流が発生するかどうかを予測するのは可能なんですか?
  5. 「はくさん」って石川の「白山」ですか?やばくないですか?
  6. 白山ってまだ噴火する可能性はあるんですか?
  7. 白山がこの先噴火する恐はあるのですか.
  8. 白山の次の噴火はいつとか予測できますか?
  9. 白山が噴火したら怖いです.
  10. 白山が噴火したら福井も埋まりますよね・・・.
  11. 白山が噴火すると火砕流が発生する可能性があると言っていましたが,その場合金大はどうなりますか?石川県は全滅ですか?
  12. 白山の噴火は近いうちに起こる可能性があるのですか?あと,噴火は予知できるものなのでしょうか.
  13. 火砕流の恐ろしさを初めて知りました.もし巻き込まれたとき,どうしたらいいんですか?助かる方法は?
  14. 火砕流が海を越えるとき,火砕流は海底を進むんですか,それとも浮くんですか?
  15. 火砕流が海をこえたのち,火砕流が沈んでまた海になるのですか?
  16. 火山には3つのタイプがあると分かったのですが,同じ場所ではまた火山が起こりやすいと考えていいのですか?
  17. 火砕流が海をこえて進むとうのは驚きです.もし白山で火砕流が発生したらどのような対応をとればよいのでしょうか.
  18. 火砕流噴火が恐いと先生はおっしゃいましたが,他に恐い地学現象は何がありますか?
  19. 大規模噴火の時に「マグマが一度に熱くなって・・・」と話されてましたが,その上の地表にいると「何か熱いなぁ」とか思わないのですか?
  20. 最近,日本で大きな地震が起きていますが,火山の噴火との関係はあるのですか?また,今後,8万年前に九州で起きたような火砕流は世界のどこかで起こりますか?
  21. 地震が起こることによって火山活動に影響を与える,もしくはその逆ということは起こりうるのですか?
  22. 立山カルデラも大規模噴火に含まれますか?地元なので気になりました!
  23. 富山の立山は噴火しますか?
  24. 月山は大丈夫なんでしょうか?
  25. 海底火山は噴火するとどうなるのですか?
  26. 火砕流が海や山をこえるという話があったが,火砕流が通った跡はどのようになるのですか?
  27. 火山ガスが地層に残らないということは,火山ガスで岩石などに変容は全く起こらないということですか?
  28. 先週の岩手・宮城での地震はこわいと思いました.近いうちに山形でも震度8の地震が起こるという話を聞いたのですが,先生はどう思われますか?
  29. 熔岩からは逃げられても火砕流からは逃げられないのですか?
  30. 火砕流と火砕サージは別物ですか?そして,大規模火砕流を予知したり防いだりはできますか?
  31. 熔岩の流速はどんなに斜面が急な場合でも6km/h位にしかならないのですか?
  32. 今日は地学らしい講義でしたね.そういえばこの講義は英国諸島の”地史”ですよね.日本に関するお話もとても興味深いのですが,先生はなぜ英国諸島をテーマにされたのですか?英国諸島の地史の魅力は何ですか?
  33. オカマの話がもっとききたいです.
  34. 火砕流が水蒸気の層によって海を越えるということでしたが,なんとなく実感がわきません.熔岩が軽かったり水と反発するというわけではないんですよね?
  35. 熔岩の粘度によって流速はどのくらい違うのですか?
  36. キリンはいつから存在しているんですか?
  37. プレ−トって結局どういったものなんですか?
  38. 岩手・宮城で起きた地震についてどう思いますか?
  39. カンブリア紀の生物はまだ地球上で生きていると思いますか?
  40. オルドビス系ってどういうことですか?
  41. オルドビス紀の英国は今の日本のようなところだったのですね.地質的に英国の方が成熟している・・・ということになるのでしょうか?

6月19日のコメント

  1. マグマの化学組成で噴火の形態が異なることは中学の時に習って知っていましたが,それがSiO2だと初めて知りました.そして火砕流が海も山もこえるというのがとてもこわいと思いました.いろんな代表例も一緒に教えてくださるので頭に入りやすいし,とてもおもしろいです.aa lava とか pahoipoi lava とかおもしろい名前もしれてたのしかったです.実然に英国に行ってみたいなと思うくらいでした.
  2. 富山県出身なのですが,火砕流噴火で富山の村が全滅したと聞いてびっくりしました.どこの村か気になります!!
  3. 「ボルケーノ」っていう映画・・・あれウソなんですね.私アレ真剣にそうだと思ってました.
  4. やっぱり地球のエネルギーってすごい!
  5. イタリアのエトナ山の熔岩の例から,地形に左右されやすいことがよく分かった.でも,別の都市を犠牲にしてまで自分の都市を守らないといけないのは・・・別の方法はなかったのかなぁと思います!
  6. 火砕流はこわいです.
  7. 火山という身近な話だったので興味がわきました.
  8. 火山はこわいですね.
  9. ハワイのじいさんが水をかけて溶岩をとめたという話はうさんくさかった.
  10. カルデラがどうしてあんな形なのか気になってたけれども今日知れてよかった.
  11. 白山が噴火すると聞いてこわいと思いました.
  12. 火砕流コワイっすねえ.
  13. 今日の授業は専門的な感じで難しく感じたけど頑張ろうと思います.
  14. 火山のでき方について色々学べてよかったです!軽石って火山活動でできるんですね・・・.
  15. 水道水出しっぱなしで3日間も熔岩を止めたというおじいちゃんはすごいなーと思いました.
  16. 火砕流のはなしがすごくこわかったし,しかも身近な白山でおこったなんて信じられないです.
  17. 地学っぽくて楽しかったです.こんど写真持ってきてくださいね.
  18. 火砕流の話をきいてこわくなった.
  19. 阿蘇山が昔,世界最大規模の噴火をして火砕流が四国まで届いたと聞いて驚いた.
  20. 火山にもいろいろな種類があり,おもしろいなと思いました.
  21. 火山はとても恐ろしいものだ.地震よりもおそろしいです.
  22. カンボジア語は「ムイムイ」とか「ヤムヤム」とかおもしろいと思いました.パホイホイは覚えられそうです.
  23. 火山の噴火や火山活動についてよく知らなかったので勉強になりました.火砕流は以前にテレビで見たことがありますが,たしかにものすごいスピードでした.自然災害はやはり恐ろしいです.
  24. オルドビス紀・・・奥が深い.
  25. 前回の授業とうってかわって板書が大変でした.なんとか頭が元の地層の話にもどってきました.
  26. 火山の噴火で一番こわいのはマグマだと思っていたが,火砕流というものだと知りました.家の近所に火山がなくてよかったです.
  27. 軽石が降ってくるとかこわいです.
  28. 火砕流の恐ろしさが分かった.
  29. ハワイ語の専門用語がおもしろかったです.ハワイの言葉が用語に使われているのに驚きました.
  30. キャッツアイすごくキレイだった.地下深くからあんな色鮮やかなものがとれるなんて不思議だしほしいと思った.
  31. 今日は図がたくさんあってわかりやすかったです.
  32. 火砕流の威力におどろきました.山も海も超えるなんてすごすぎる.静かな時代から一転してはげしい時代になった.
  33. 富山県が埋まったのがショックです.
  34. 富士山って火山なんですね.初めてしりました.
  35. 火山ってすばらしい仕組みがあるんですね.
  36. 火山についての理解が深まりました.
  37. 示準化石と示相化石は中学で勉強したことがあります.今日は眠気に勝てなかったんで,次回がんばります.
  38. 白山が爆発したら北陸がやられる程度だと思っていたので,火砕流によって中部地方が全滅するというのは衝撃でした.
  39. 先生が九州の人だと知らなかった.
  40. マグマの化学組成で噴火の形態が異なるということは中学校のときに習ったのでわかりやすかったです.ちなみに,マグマのねばりによって異なると習った気がします.
  41. マグマと溶岩の話は中学校の時に聞いたことがあって思い出しました.
  42. 高校の地学を思い出した.火砕流は本当に恐い.富山はいつも立山が災害(台風 etc)から守ってくれていたけど,山も越えちゃう威力があるなんてもう起こらないことを願うのみ.
  43. 火山の恐ろしさを感じました.白山が噴火したらこわいです.
  44. ポンペイの話はとても興味があります.火山灰で街や人々が保存されたのには驚きです.
  45. もし富士山が噴火したらたぶん我が家は灰に埋まるでしょう.灰は東京まで飛ぶそうですよ.
  46. いつもですけど,図やテレビなどを使っての説明でわかりやすかったです.図などあればわかりやすいので,これからもどんどん書いてってほしいです.
  47. 先生のふるさとの話を聞いて,自分も実家や故郷の県に帰りたくなりました.
  48. 火砕流の危険性を聞いて少し怖かった.白山がんばって噴火しないで欲しいです.
  49. 空から軽石が降ってくるなんて恐怖です.
  50. 小学校のときどこかの遊園地?で火山の噴火のような作り物を見て本物だと思い,日記に書いて発表してしまったことを思い出しました.火山ってコワイですね.
  51. 火砕流の話とっても怖かったです.私は富山出身なのでどこの村がうまったのか気になります.
  52. 白山が噴火したらこわいです.
  53. かつての阿蘇山の噴火はすごいなと思った.エトナ山の話では代わりに熔岩にのみこまれた都市はかわいそうだと思う.
  54. 火砕流がそんなに怖いものだと思っていなかったので驚きました.白山,噴火しないでほしいです.
  55. 最近,先生の授業に対するコメントが多いですね.みんな興味あるってことで,先生の授業はすごいと思います.
  56. 火砕流の流れの速さに驚きました.日本で火山が起こるとかなり多くの人々が被害にあうのではないかと思いました.
  57. 火山には3つの種類があったんですね.今日知ることができてよかったです.
  58. 僕は昔から化石採集とか自然を楽しむのは好きでした.石川県には白峰村という化石がよく発掘される場所があるのですが,今度ま行きたいです.また,石川県には活火山があるので,もし噴火したらどの範囲まで被害がくるのか心配です・・・.
  59. ちょい,工藤はカンボジア語では禁句だとは驚きました.
  60. キャッツアイきれいでした.カンブリア紀とオルドビス紀は全くちがう時代なんだなぁと思いました.
  61. アジアの言語っておもしろいですね.映画(ボルケーノ)は昔見たことがあるんですが,もう1度見たくなりました.
  62. 溶岩の流速が早足で逃げられる程度だということが驚きです.もっとすごい勢いで迫ってくるものだと思っていました.
  63. 火山についての話は中学の時に少し教わった以来で詳しく知ることができて火山の恐さを知りました.
  64. キャッツアイってきれいだなと思いました.
  65. 火砕流が山や海までもこえていくというのがとてもこわく感じました.白山にその可能性があるとのことですが,自分では対策のしようがないのでおそろしいです.
  66. 火砕流は浅間山の噴火の話も有名ですよね.階段をのぼる途中で火砕流に追いつかれてしまった親子の話です.
  67. 火砕流って本当にこわいものだと思った.自分の中で溶岩が流れることが火砕流だと思っていたので,今日の講義に「なるほど!」と思った.
  68. 今日はすこしねむかったけど,話がおもしろかったのでおきれた.
  69. aa lavaが印象的でした.
  70. 火砕流はこわいと思う.
  71. じめじめ暑い中で,人と密集して授業を受けるのはつらかったです.

6月26日の質問

  1. フデイシやウミユリとかの化石に残らない部分はまったくの想像なんですか?本とかに載っている絵はだいたい似たようなものが描いてありますよね.
  2. フデイシはクラゲの祖先ではないのですか?
  3. 最初の陸上植物はオーストラリアに存在したのですね.南半球は植物に適した環境なのでしょうか?
  4. フデイシってクラゲですか?
  5. 魚類の定義って何でしょうか?それまでの海の生物とは異なる性質をもっているのですよね?
  6. 魚類って何から進化したんですか?また,シーラカンスなどの伝説(?)を聞いたことあるんですけど.本当に魚は陸に行ったんですか?
  7. 魚類は何が進化したものなんですか?
  8. 先生は魚類が陸上に上がった理由が分からないとおっしゃいましたけど,”海中に強敵が現れてしまったために仕方なく陸上に上がらざるをえなかった”というのはどうでしょう?
  9. ”シルル”とはどんな民族なんですか?まさかシルル紀に存在していたわけではないですよね?
  10. 〜紀の名前はなんで民族名を用いているんですか?
  11. 底生生物から大陸がどのように分布していたか,ということまで分かるとは驚きでした.でも,底生生物が波や海流に流されてしまうなんていうことはありえないんですか?
  12. 植物が陸にあがったのは不思議ですね.海の中の植物って花はないんですか?
  13. 海洋植物が陸上植物になることはそんなに簡単なことではないと思います.どれくらいの期間をかけて進化したのかわかっていますか?
  14. シルル紀に誕生した初の陸上植物の化石は残っていますか?
  15. オルドビス紀には,北米とScotlandはひとつの大陸だったと聞いて歴史の深さを感じました.当時,日本も今の日本列島とは異なる形をしていたのでしょうか?
  16. 噴火が起こった時は高い所に逃げた方がいいんですか?
  17. 地層を掘っていたと言っていましたが,他にも化石や宝石を見つけられたことはあるんですか?
  18. なんでフデイシはフデだけなのに  みたいな形が特定できるんですか?
  19. 今回の講義で質問をとばされてしまったのでもう一度質問します.火砕流の他に先生が恐いと考える地学現象はありますか?
  20. 先日,おじさんが熔岩に水をかけ続けて止めていた,という話を聞きましたけど,どれくらいの水の量があれば熔岩と水とは水蒸気爆発を起こすのでしょうか.
  21. 前回の問題の解答解説のときに,ベントスのところにサンゴと書きかけて消していましたが,サンゴはベントスとはいえないのですか?ベントス=貝類ということでしょうか.
  22. オルドビスとシルルの境界線って何が規準なんでしょうか?生物はほとんど変わらないのに.
  23. ネクタイはどこで買ったのですか?似合ってます.
  24. 先生はWalesと金沢どっちが好きですか?
  25. シルル紀は植物(陸上)があらわれたり,魚類があらわれたりといろいろあったんですねー.その中で,現在も残っているものってあるんですか?
  26. 陸上に動物があらわれるのはいつ頃ですか.
  27. 北米とスコットランドが当時一つの大陸だったことは驚きました!現代でも北米とスコットランドの生物には共通点はあるのですか?
  28. 富士山が水蒸気爆発を起こしてしまったら,日本一の山ということもあり,ものすごい被害が出てしまいますよね?山がふっ飛んだら,日本一の山でなくなってしまうので,そういう意味でも爆発しないで欲しいです.
  29. シルル紀はオルドビス紀の火山活動の終了ということだったが,シルル紀は比較的穏やかな時代だったのですか?
  30. 英国諸島でも大規模火砕流が発生した歴史はありますか?
  31. 伊豆半島は遠い南洋からきた,と聞いたのですが本当ですか?
  32. ディニクチス(?)のような魚類もこのころですか?ところで,ディニクチスってどんな生物ですか?
  33. フーリガンにおそわれたことはありますか?
  34. 北米とスコットランドはもともと一つの大陸ということは,スコットランドの陸地は今も動いているということですか.
  35. 水中に戻るのが嫌なら,人間ならではのボートやヨットはどうですか?水を切って進むのは楽しいですよー.

6月26日のコメント

  1. 北米とScotlandがひとつの大陸だったのがよく分かった.ウミユリを生でみてみたいです.
  2. 三葉虫などの化石やフデイシから,”当時の大陸がどうであったか”を知ることができるのは面白い!と思った.
  3. 北米のオルドビス紀との比較から,底生生物は深い海や大陸で境され異なる発達をとげるのに,その底生生物が同じということは北米とScotlandはひとつの大陸だったということを化石から判断できるのがとてもすごいと思いました.化石って奥深いなと改めて思いました.
  4. 今日のネクタイ素てきです.
  5. 化石から本当にいろいろなことが分かるんだなと思いました.サンヨウチュウの化石が一面に広がっているのは少し気持ち悪かったです.カラーの絵が見れるのは楽しいです.
  6. 「英国諸島の地史」より「ピーターラビットの地史」のほうがかわいくて親しみを持てますね.
  7. シルル紀に入って現代っぽい感じになってきたと思った.ウミユリは写真でみればかわいいと思ったけど実物見たら気持ち悪そうだなぁと思った.
  8. ウェールズの人は熱い人が多いのかなと思いました.過激ですね.
  9. シルル紀のウミユリがかわいいなぁと思いました.オルドビス紀の火山より,シルル紀の生物のほうが個人的に好きです.
  10. サンヨウチュウが出て来る地層が気持ち悪かったです.
  11. フデイシを飼育してみたいと思った.
  12. 今日は化石についていろいろ学べておもしろかったです.サンヨウチュウはきもちわるいです・・・.
  13. 生物が陸に上がってくるというのは不思議だと思った.また調べてみたい.
  14. 微生物・・・種類があるなんて知らなかった.
  15. ピーターラビットが講義の名前に入っていたら,きっと受講者あふれますよー.
  16. ネクタイすてきでした.
  17. 北米とScotlandが元はひとつの大陸だったことに驚きました.
  18. スキューバダイビングは自分はやってみたいと思いますけどね.陸上にいるときよりかは自由になれる気がします.
  19. 今更ですが,昔の地層の研究っておもしろいなと思いました.
  20. 生物が上陸するまでにいろんなドラマがあるのですね.
  21. レポートの書き方のプリントありがとうございます.有効活用します.
  22. 北米とScotlandがひとつの大陸だったなんて!!おどろきです.示相化石おそるべし.
  23. 今日の講義は集中して聴けました.最近は講義中の私語がないので講義を受けやすいです.
  24. 植物ってすごいと思った.
  25. 陸上にあがってきたのはやっぱり大変なんだなぁと思った.
  26. フデイシはおもしろい形の生物だなと思った.ウェールズとイングランドが別の大陸だったのは驚きだった.
  27. 白山って意外と活動的だったんですね!
  28. オルドビスの浮遊性生物,底生生物が北米・スコットランド・ウェールズで変わる or 変わらないの理由納得!紀によって色々な特徴があるからおもしろいです.
  29. 今までフデイシは   だと思ってましたが,実は  これだったと知ってびっくりしました!
  30. ウミユリがかわいかった.
  31. 今日はレポートの書き方について教えていただきありがとうございました.
  32. 火山の噴火のことについては石川に住んでいる僕としては昔から心配しています.白山は活火山だと聞いているので,いつ噴火し,どの範囲にまで被害が及ぶのだろうかと心配しています.
  33. フデイシかわいいです.好きになりました.
  34. シルル紀で最初の魚類が出現とありましたが,意外に早いなあと思いました.
  35. 北米とScotlandがひとつの大陸だったなんて・・・.
  36. レポートの書き方が書いてある紙はとても役に立ちそうなので,墓まで持っていきます!
  37. 新しい時代に入って,生物が出てきて,どんどんちかづいてるような気がしました.
  38. ネクタイよかったです.
  39. 生物が陸上にあがってきたということはとても大変なことだったんだなと思うし,生物の進化のすごさを思い知りました.
  40. soccerは「ソククエル」で覚えました(So→ソ,cc→クク,er→エル).
  41. 化石の形から,当時の地理を推測することができていてすごいなと思いました.
  42. オルドビス紀とシルル紀の生物がキモイです.特に三葉虫の群れが・・・.でも,筆石は好きです.
  43. 火山の水蒸気爆発こわいと思いました.北米とスコットランドが1つの大陸で,イングランドとの間に大洋があったって知ってとてもおどろきました.
  44. フデイシの想像がつかなかった.
  45. 三葉虫がたくさん集まった地層の写真が気持ち悪かったけれども,実際に見てみたいような気もします.あと,なぜかウミユリはイカをイメージしていました.謎です.
  46. 海底の様々な生物をみたい.
  47. フデイシの実物が見たかったです.北米とScotlandの三葉虫が同じ種類であることから,大陸がつながっていたという結論を導きだすのがかっこいいと思いました! フデイシかわいいです.
  48. 化石の特色がおもしろかったです.
  49. 私も海の中が苦手です.泳げないとかじゃなくて.
  50. Planktonはふわふわしているから世界で到一されるっていうのに驚きました.”示順化石”がある理由がわかっておもしろかったです.
  51. オルドビス紀には様々な変化があったんだと思います.
  52. ネクタイが素敵でした.
  53. サッカーはSuccerです.
  54. 英国なのにオーストラリアが出てきたのでちょっと戸惑った.
  55. 生物がちょっと増えてきて楽しいです.
  56. 白山の噴火がとても心配です.マグマはコーラ,熔岩はみずあめというたとえが分かりやすかったです.
  57. もっとおかし見してください.
  58. サッカーの語源がとても気になります.ぜひ次回の講義で教えてください.
  59. 今日の問題はむずかしかったです.
  60. 昔は北米とScotlandがひとつの大陸だったと聞いてビックリしました.
  61. ウェールズのフーリガンは過激だと思いました.
  62. いつものお菓子を使用した説明がいいです.
  63. 北米とスコットランドがひとつの大陸だったなんて驚きました.化石からそんなこともわかるなんてすごいですね!
  64. ウミユリがかわいい.
  65. 今日の講義は地学っぽくて,頑張って聞かなきゃと思った.
  66. フデイシは海面に浮かぶことで同じ形のまま世界中に広がるということにびっくりした.
  67. 植物の進化はすごい・・・.
  68. 化石から昔,大陸がくっついているか離れているかわかるなんて,すごいと思いました.

7月3日の質問

  1. 日本アルプスも今回習った山脈のでき方と同じようにできたのですか.
  2. 褶曲山脈というのがあると高校で習いましたが,このメカニズムが知りたいです.
  3. 付加体が押しつぶされて上にあがったものが山脈ということでしたが,ということは山脈の地層はどうなっているんですか.こんな感じ(図略)で山脈の根元と本体とでは地層の時代とかが全然連続してなかったり,もしくは火山活動があったりしたら同じ火山灰がまったくバラバラに出てきたりすることもあるんですか?
  4. 大陸と大陸にはさまれてできた山脈の断面は付加体に層があれば褶曲のようになっているのですか(図略)?それともぐちゃぐちゃに付加体がまざっているのでしょうか?
  5. 山脈には生物の化石がうまっていることはないのですか?
  6. 山脈は大陸同士がぶつかりあって,上にせりあがってできた,ときいたんですが,それは嘘なのですか?
  7. アルプス山脈などは地理分野等において新期造山帯になりますが,ということは,他のアパラチア山脈などの古期造山帯はデボン紀より以前にできたということでしょうか?
  8. 山脈はエクレアを両側からつまんだようにできたんですね.じゃあ山は今でもだんだん高くなっていくってことですか?
  9. ヒマラヤはインドがぶつかったしょうげきで陸がせり上がった,と聞いたのですが,陸のせり上がり+付加体でできているのですか?
  10. アンデス山脈など大陸の端に存在する山脈はどうやってできたのですか?
  11. ここの海水(図略)って流れだすんですか?
  12. デボン紀の砂漠の直接的な原因は山脈の形成だとわかったが,ペルム紀の砂漠化も造山運動が原因なのか?
  13. 山脈ができるときのはなしで,付加体の元である堆積物は主に何なのですか?
  14. 山脈のでき方おもしろかったです.”山と海は別物”という認識でしたが,全ての源はやはり海なんだなぁと思いました.長野県にも山脈がありますが,つまり今は海のない長野県も,昔は海が広がっていたということですか.それとも山脈が全て同じようなくつくられ方とは限りませんか.
  15. 山脈のでき方はずっと疑問に思っていました.山脈というのは海洋プレ−トの表面にできた堆積物の固まりなのですね.それなら,山脈は化石の宝庫ということですか.
  16. デボン紀には大洋の閉鎖が原因でできた砂漠以外に砂漠はなかったのですか.
  17. 山で海の化石が発見されることがあって不思議に思っていましたが,今日の山脈のでき方の話を聞いて堆積物と付加体により山脈ができるから海の底の化石が山で発見されるのですよね?
  18. 北米とスコットランド,中国大陸と日本列島とはどうやって離れたんですか.
  19. 堆積物が山脈として陸上に上がったという事は陸が増えて海が深くなったという事でいいんですか?
  20. 山は付加体の寄せ集めということですよね?ってコトは山っていろんな死がいトカからできてるってことですか?・・・気持ち悪い.でも,そしたら山から海の生物の化石がとれたり・・・?
  21. 高校の時は「ペルム紀」ではなくて「二畳紀」で習いました.違っていたんですね・・・.
  22. 今日の講義についてではないのですが,泥炭層ってもえることがあるのですか?それが原因で山火事とかなりますか?
  23. 海洋プレ−トが沈み込んで大陸プレ−ト同士が移動するなら,火山の場所も移動するのでしょうか?また新たに火山もできますよね・・・?
  24. 日本がユーラシア大陸に将来くっつくとおっしゃっていましたが,そのときにも山脈はできますか?もしその間に大きな山脈ができたら,日本砂漠化しちゃいますか?
  25. 一番深い海底って何mありますか?また,現段階での人間の潜水の限界って何mですか(機械を使った時).
  26. 人間の祖先の可能性があるものが,おたまじゃくしに手足が生えたやつに似てます.おたまじゃくしやかえるも人間の祖先だという可能性はありますか?
  27. 大陸と大陸とがくっつくときに,形が合わなかったりする時はどうなるんですか?
  28. 山脈のできかたはかなりためになった.地球は今後も山脈はできるのか.
  29. 日本の山脈の出来方は英国とは違うんですか?
  30. シーラカンスって何匹くらいいますか?
  31. 深海魚って食べられますか?
  32. 先生はプレミアリーグでどのチームが好きですか?
  33. 九州にいた時は除雪車を見たことがなかったのですか?
  34. 日本は小さすぎて砂漠ができないとおっしゃいましたが,「小さい」から砂漠ができたんですか?ちょっとよくわからなかったので,もう1回お願いします.
  35. 人間が水中で生きることはできますか?
  36. ”魚類”という種がないということを初めて知りました.なぜ中学や高校では魚類と分類されることを学んだのか疑問になりました.
  37. 古生代後半は本当によく環境が変化したんですね.砂漠→森林と浅い海は,どのようにして起こったのですか?やっぱり気候の変化が原因ですか?
  38. ホースおじいさんの白黒映像を見てみたいです.
  39. 駿河トラフにはドロがたまっていると聞きましたがそれは付加体ですか?
  40. 世界中でシルル紀とデボン紀が同時多発的に起こっていたということですか?
  41. 暑い中での授業はキツイですね.むし暑いの本当苦手です.カンボジアはむし暑いとかはないんですか?カラッとしたあつさですか?すいません.授業に全くかんけいないです.
  42. 付加体というのは今でいう大陸棚のようなものですか?
  43. 時代というものはあらゆる分野において区分できるんだなぁと思いました.今は何紀になるんですか?
  44. シルル紀のサンゴの形がよく知っているサンゴとまったく異なっていて驚きました.シルル紀と今の海には何か違いがあるのでしょうか?水質や流れが違うとか・・・.
  45. 今日の授業中,湿気がすごくて嫌気がさしていました.長野県は湿気が他の地域に比べて少ないですが,それは山に囲まれているから,ということですよね?湿気を一心に受けている北陸に感謝です.でも本当ムシムシしていますね・・・.

7月3日のコメント

  1. ”イクチオステガ”は足がカエルに似ていると思いました.
  2. イクチオステガが   .高校の時から大好きでした.とぼけた(-"-;)がかわいいです.
  3. 来週で授業最後なんて悲しすぎます.山脈のでき方よくわかりました.テストがんばります!
  4. 大陸プレ−トと大陸プレ−トにはさまれた付加体によって山脈が出来たから山脈には過去に存在した2つのプレ−トの跡だと知り驚いた.
  5. 人類の祖先があんな気持ち悪い魚とは考えたくないです.
  6. 山脈のでき方を初めて分かって良かったです.
  7. 恐竜の絶滅事件以外に絶滅事件があったことに驚きました.
  8. 授業を聴いているだけで様々な状況や世界が想像,そして創造できます.これも,先生がとても楽しそうに話してくれるおかげです.ありがとうございます.
  9. 新しくデボン紀に入って,山脈のでき方が分かりやすかったです.図を書いて流れがわかると記憶にも残りやすい!
  10. 山脈のでき方は納得でした.私は石川県民なので雪の例えは分かりやすかったです!
  11. デボン紀や山脈のできかたについて学びました.除雪車の例えがおもしろかったです.試験が心配です・・・.
  12. 時代は違うけれど,仕組みは今と同じように感じました.
  13. デボン紀は乾燥気候だったんですね.
  14. 堆積物が押し込まれてエクレアのように山脈になるのはおもしろいと思う.
  15. 赤い血のはまぐりなんて嫌すぎます.踏んだら血だまり・・・.
  16. 山脈を隔てて一方が緑で一方が砂漠・・どこも緑で溢れる日本で良かったと思います.蒸し暑いのは嫌ですが.
  17. 山脈のでき方は非常によく分かりました.
  18. 最近,雪が降らないのでちょっと寂しいです.金沢は山があるからちょっと期待しています.山脈のでき方がすごいと感じた.
  19. 山脈のでき方おもしろいです.
  20. 除雪車の例はすごく分かりやすかったです.納得しました.
  21. 私は福井県出身で,毎年雪をみてきたので,除雪車の例がとても分かりやすかったです.
  22. 付加体のでき方の説明,分かりやすかったです.
  23. 付加体の話はエクレアにより簡潔でした.
  24. 除雪車のような原理で山脈ができたというのはおどろきでした.すごく地球っておもしろいなと思いました.
  25. 付加体の除雪車の例がわかりやすかったです.
  26. エクレアの例えはまさに☆だなと思いました.わかりやすかった.
  27. 今日の講義で山脈のでき方を知れてよかったです.おかしのたとえ方でよくわかりました.
  28. 例えがとてもわかりやすかったです.
  29. 山脈が堆積物でできるなんてびっくりしました.
  30. 山脈のでき方で,シルル紀の時大陸が近づいていて,デボン紀の時に大陸がぶつかり,付加体がもりあがって山脈ができたというのがとてもすごいと思いました.また,山脈ができて海からの風をさえぎるから砂漠化になったというのもすごく納得してとてもわかりやすかったです.
  31. 山脈のでき方を初めて知った.山は山でどうやってできたのかなんて考えたことがなかったです.
  32. エクレアの例えがわかりやすかったです.山脈がそうやってできたと思うと若干きもちわるい気がします・・・.
  33. 北陸には除雪車が冬は欠かせないので,雪を例にした付加体の説明はとても分かりやすかった.エクレアを食べたくなった・・・.
  34. ピカチュウのネクタイが見てみたいです.
  35. 山脈があるからこそ砂漠が存在するのですね.自然の大きさを感じました.
  36. 人類のご先祖様的写真を見た時に非常に衝撃を受けました・・・!
  37. 除雪車の説明わかりやすかったです.
  38. エクレアの説明と除雪車の説明がわかりやすかったです.
  39. 山脈はただ単純に大陸プレ−ト同士がぶつかり合って形成されたと思っていましたがが,付加体なんてものがあったなんて驚きました.
  40. 最後の深海の映像がおもしろかった.もっと見たかったけど,昼食があるから見れなくて残念です.
  41. 除雪車と山の話はすごく分かりやすかったです.
  42. 人間のご先祖様の姿が衝撃的でした.山脈のでき方の説明がとてもわかりやすかったです.
  43. 山脈の形成は予想していたのと同じでき方だった.山脈が海からの風をさえぎるから砂漠化になるのだと納得した.
  44. 世界中のあらゆる大陸,山脈がいろんな時代を経て大きく変化してきて今に至っているということを考えると何か感動します.
  45. エクレアの例はわかりやすいですが,やっぱりお腹減ります.
  46. 山脈のでき方がとても興味深かったです.ウラル山脈を見て納得できました!
  47. 山脈のでき方の詳しい説明をきけてよかった.
  48. 試験が緊張する.
  49. 今日は暑かったので逆に眠たくならずきちんと聞けたのでよかったです.除雪車が分かりやすかったです.
  50. 興味深くなってきた気がします.
  51. 山脈のでき方が,へぇ〜なるほど〜って思った.
  52. 山のでき方,今までなんとなくしか知らなかったけど,今回の講義でより明確にわかって面白かった.
  53. 深海がサバクみたいでした.
  54. 環境が大きく変化した.陸上ってなると身近な感じがした.山脈のでき方はしらなかったしためになった.
  55. 海の堆積物がもりあがって山になるから,山にも海の化石があって,そこが海だったということになるんですね.今日の話をきくまでは,海の水がひあがってしまったのかと思ってました.
  56. 大洋から大陸に変化した結果,陸上進出したけれど,その過程を知りたいと思いました.
  57. どうしてデボン紀(砂漠)から石炭紀(森林と浅い海)→ペルム紀(砂漠)って気候が大幅に変化したんでしょう?次回が楽しみです.
  58. 地球って色んなことが起こっていて楽しいですね.
  59. 赤い血の貝は見たくないです・・・.
  60. 山脈の正体が大陸にはさまれた付加体であることにはおどろきました.
  61. 高校のとき「カオシデ石は二畳しき,サンジュラ伯が財産にした」って覚えたのを思い出しました.
  62. ついに植物と動物が陸上進出するデボン紀に入りました.生物の進化について詳しく聞けるので本当に楽しみです.
  63. エクレアの例えはわかりやすいと思った.
  64. 山脈のでき方でエクレアの例えはとてもわかりやすかったです.
  65. 山脈のでき方がしっかり理解できました!!!
  66. 英国がみごとくっついたときは感動的でした.
  67. 山脈のでき方の話が興味深かった.
  68. オリンピックのサッカーにイギリスの各チームが出ていないことを知りませんでした.”イギリス代表」っていうのもおもしろいとは思うのですが,やっぱり難しいんだろうなって思いました.

7月10日の質問

  1. デボン紀のところの「最上の陸上植物は温泉に?」という表現がよく理解できませんでした.
  2. P/T期の大量絶滅の原因となった現象は,これから起こる可能性はありますか.
  3. 授業内容と離れてしまうんですが,先生のネクタイについてる丸いの・・・何ですか?
  4. 先生は何こくらいの言語を話せますか?
  5. イギリスってカトリックとプロテスタントの争いがあるって聞いたのですが,宗教が原因の争いって見たことがあるんですか?
  6. 石炭紀は森林ができて酸素濃度が高くなり大きな生物が出現したと聞いたが小さな生物はいたのか.
  7. カニはいつごろからあらわれたのですか?
  8. 先生が授業で石炭紀の英名をThe Carboneferous Periodと書いていましたが,Carboniferousの間違いではないでしょうか?
  9. 人の登場によって排除されていったのはどんな生物たちですか?
  10. P/T境界ではすべてで大量絶滅があったことに驚きました.(種の96%)の頃の4%は何なのですか?小さい生物だけなのですか?
  11. 教授に外国に連れていかれる時は旅費は自費なのでしょうか?
  12. 蛛は昆虫じゃないんですか!?じゃあ奴らは何なんですか?
  13. オーストラリアからガラパゴス諸島に独特な種類の生物がいるのは,大量絶滅によってニッチができたことが関係しているのですか?
  14. 石炭紀は昆虫が巨大化したんですね・・・想像したくないです.大きくなった理由は酸素が影響したんですよね?では巨大化していた昆虫たちが今の大きさに落ちついたのはなぜなんでしょうか?大量絶滅事件と関係するんでしょうか?

7月10日のコメント

  1. 今日は最後の授業でしたがいつも先生の授業は楽しくてたのしみにしていました.私は中学のころから地学が苦手でした.しかし,先生の授業をうけてとても地史が楽しくて興味深かったです.後期やいつかまた先生の講義を受講したいと思いました.最後のトピックである絶滅で生き残った生物や絶滅した種から原因をあそこまで分析できるのが本当にすごいと思いました.大量絶滅がけっして悪いことではなく,それが新しい生物の侵入につながり発達につながるというのがなんか感動しました.ありがとうございました.
  2. ずっと退屈することのない授業で履修してよかったなと思いました.今まで知らなかったことをたくさん知れて楽しかったです.むずかしい所もあったけど,先生のおかげで投げ出さずにがんばれました.ありがとうございました.
  3. どのような生物が絶滅してどのような生物が生き残ったかで絶滅の原因まで調べることができるのに感動しました!これから先,人類も滅亡してしまうんでしょうか?自分はそのとき生きてないと思いますけど・・・.この授業が今日で終わってしまって残念です.また先生の講義を受けたいです.ありがとうございました.テストがんばりますのでよろしくお願いします.
  4. イギリスはかつて砂漠の時代があったとは全く知りませんでした.だから,この講義を聴いて意外なことを学べてとてもよかったです.ありがとうございました.
  5. 先生の授業とてもおもしろかったです.また先生の別の講義出たいです.またカンボジアの話きかせてください.
  6. 今まで5回の絶滅事件がおきてるってことは,将来人類が滅びて,そして新しい種類の生物が地球を占めたとき,その新しい種類の生物の子供たちは「いままで”6回”絶滅事件が起こった」って授業で習うんですかね.っていうことを考えてしまいます.
  7. とても楽しい講義を毎回聞くことができてよかったです.今まで聞いたことのない分野の話だったのでとても興味がわきました.
  8. 講義全体を通して楽しかった.食べ物を使って現象を実際に視覚で見れたのがおもしろく,非常にわかりやすかった.最後の絶滅の話は初めて知ることが多くて新鮮だった.
  9. 時間調節にとった講義だったけれどとても面白くてとってよかったと思いました.色々なことを知ることができて,大学ももっとこんな講義があればいーのにと思います.
  10. 今日はデボン紀,石炭紀,ペルム紀について学びました.今回で講義は最後ですね・・・さみしいです.今までおもしろく色々なことについて学んできたので,次回の試験もがんばりたいです.
  11. 大量絶滅が5回もあっておどろきですし,その原因が何なのか不思議です.
  12. 人間は地球のげんどをこえているって考え方は初めてきいてしんせんだった.今までありがとうございました.テスト・・・がんばります.
  13. 最初は恐竜の話とかで「何に役立つ知識なのかな」とか思ったりして興味はなかったけど,地球や人類はこうやってできているんだ!と思うようになってくると授業に興味をもちおもしろかったです.色々とお世話になりました.これからもバレーの応援をお願いします.
  14. 英国諸島の地史は楽しめる講義でした!テストがんばります!
  15. 講義の中でこんなにお菓子が登場するとは思いませんでした.最後にもバームクーヘンがでてきてすっごく食べたい!と思いました.2限目で出してくるのは食欲をそそられてやばかったです.でも,講義自体は全体的におもしろかったと思います.皆勤できて良かったです.これからも楽しい講義を続けて下さい.
  16. やはりお菓子を使った授業ってところが強く印象に残っています.家でアルフォート食べる時に「あ,これ授業に出てた・・・」とか自然と考えていました.山脈のでき方の例え=エクレアが一番分かりやすかったです.
  17. 講義の内容は難しかったけど,先生のところどころのちょっとしたマメ知識がおもしろくてためになりました.
  18. 地学は初め興味があんまりなかったけれど,先生好きだったので授業はきちんと聞けました.それに興味のもてる内容があったので,前より地学が好きになりそうです.毎回の問題が,身近なことと関連した話だったので,難しかったけど考えやすくてよかったです.
  19. 「隕石によって恐竜が絶滅した」というのは聞いたことがあったが,その推測の根拠を知ることができてよかった.授業全体を通してはユーモアの溢れる内容で飽きのこない良い授業でした.ありがとうございます.
  20. 地学は中学校の時以来全くやっていなくて,正直興味もなかったけれど,先生の講義はわかりやすくておもしろかったです.またいろんな話を聞きたいです(カンボジアとか・・・)!
  21. 1限と2限でお世話になりました.お菓子を使ったモデルなど授業はとても楽しかったです.また,お菓子ありがとうございました.外国のお話もおもしろかったです.また聞かせて下さい.
  22. 前期の授業お疲れ様でした.授業楽しかったです.カンボジアやタイの話も興味がもてました.ラストのテスト頑張りたいです!
  23. 先生の専門的な知識を聞くことができるこの講義は興味深くかつ有意義だった.お菓子を使うところもかわいらしくてよかったです.絶滅は人間もむかえることになるのが,歴史の流れなのでしょう.しかたないことですね.片にあがくのは見苦しい気がします.
  24. 前期の授業を終えて少しではあるが地史について理解を深めれたように思う.先生の授業は楽しく板書もきちんとして下さるのでノートを取りやすく授業を集中して聞くことができました.15回の授業でたまったルーズリーフを捨てずに大切にしたいです.P/T,K/Tの話はこの講義の中で一番おもしろそうな話しだったので時間をかけてやりたかったです.
  25. いろんな時代が出てきて大変だ!テストがんばらねば.
  26. テストでイラスト系おねがいします.
  27. 生物の絶滅の仕方も様々でおどろきました.テストがんばります.
  28. お疲れさまでした.先生の講義とっても楽しかったです.カンボジアとか世界で活躍している先生がとてもかっこいいです.
  29. 先生の授業は毎回毎回とてもおもしろかったです.これからもカンボジアでがんばって下さい!
  30. 高校の時から地学が好きだったので,この講義は本当に楽しい時間でした.お菓子の例えが妙におもしろかったです.地学以外でも英国,カンボジアの話題など,様々なことに興味がわきました.前期で一番好きな講義でした.アリガトウゴザイマシタ.
  31. 英国諸島の地史,毎回楽しい講義でした!
  32. 今まで全く知らなかった事やあいまいにしか知らなかった事を色々と知ることができて良かった.授業とても面白かったです.おつかれさまでした.
  33. 今日は恐竜などの絶滅の話があり興味深かったです.テレビで見たものとはちがったので詳しいものを知ることができてよかったです!
  34. 授業の最後に先生がおっしゃった「絶滅はネガティブなことではない」という言葉が妙に印象に残りました.バームクーヘンや亜不フォートなど,おかしを使って説明してくれて分かりやすかったしおもしろかったです.
  35. 大量絶滅(K/Tの)はぼんやりと知っていたけど「隕石が原因だったのでは」という仮定にいくまでの考えはおもしろくてなるほどと思いました.楽しい講義ありがとうございました!
  36. 絶滅が隕石によるものだというのはどっから出してきた説なんだろうとずっと思ってました.今日の講義で納得!他の説がどうやって出てきたのかも気になるので機会があれば・・・.
  37. この講義を受けなければ一生知り得なかったことがたくさんあった.過去をさかのぼって研究することは困難なことが多いけど,わかることがあると嬉しいんだろうなと思った.
  38. 種の90%が絶滅したと聞いてびっくりしました!テストはなるべく簡単なものがいいです.
  39. 楽しい授業でした.身近なものに例えてくれるのでわかりやすかったです.
  40. おかしが私を呼んでるんです.お腹すきました・・・.
  41. この授業はねてる暇もないほど楽しかったし,先生もステキでした.先生もおっしゃっていたけど,何で地学にはドイツの言葉が多いのかなぁ.ドイツが発生地ってこともないと思うけど.ドイツに力のある地学者さんがいたりするのかな.テストがんばるぞー!あと質問にも行きたいです.
  42. 恐竜の絶滅以外にも絶滅事件があり,全生物の96%が絶滅したなんて・・驚きました.私は絶滅せずに残りの4%に入りたいと思います.
  43. 今日の授業が一番インパクトがあった.種の96%が絶滅するようなことがあったなんてまったく知らなかった.すごくショックを受けた.最後の先生の絶滅も「悪いことばかりではない」という言葉には納得した.
  44. めちゃくちゃかけ足の授業でしたが,デボン・石炭・ペルム紀が頭の中で整理されました.
  45. 来週がんばろうと思う.
  46. ノートをとることを頑張れた.テストでちゃんと点数とるよーにがんばります.多くの時代があるなーと思った.
  47. 人類の増加を地球がどこまで許容できるか・・・深刻な問題だと思った.
  48. この英国諸島の地史の講義を受けたことにより,今まで知らなかった知識とたくさんふれあうことができた.以前まではあまり地学が好きな教科ではなかったんですが,この講義はお菓子を使用するなどたくさんの工夫をしていて聞いてて全くあきることがなく,地学嫌いというのがなくなった気がします.この講義を受講して本当に良かった.ありがとうございました.
  49. 子供のころから恐竜はなぜ隕石で絶滅したのか?なぜ絶滅した理由が隕石だとわかるのか疑問に思っていたので,理由を聞くことができて良かった.
  50. 英国諸島の地史はとてもおもしろかったです.高校のときに地学をやってみたかったかなぁと思いました.テストがんばります.
  51. 石炭紀にかなり大きなゴキブリが存在していたことを私利,ぞっと寒気がしました.今はゴキブリホイホイなどで簡単にとらえることが可能だけど,もしそんなに大きなゴキブリが今いたら・・・家中がパニックで失しんしそうです.今日で最後の講義はとても悲しいです.次回はテストになりますが頑張りたいと思います.日本の陸地が1つになると・・・気候の変化もなくすごいことだと思った.
  52. 他の授業とは違う雰囲気が常にあってとても新鮮な授業でした.楽しかったです.
  53. いままでありがとうございました.最初の方とか(授業の)いつも前列でばくすいしてすみませんでした.もっともっと知識があったらもっと楽しかったんだと思います.テストがんばります.先生大スキです.
  54. 石炭紀には絶対生きたくないです.でっかりゴキブリ嫌です.この講義はおいしそうなものがいっぱい見れて幸せでした.でも,この時間だとおなかすき度がMAXになるので,来年はひかえめにした方がいいかも?!半年間ありがとうございました.テストがんばりますー!
  55. がんばります.かんたんなテストでおねがいします.
  56. 今までごくろさまでした.金沢大学に入学してから初めてとったのがこの「英国諸島の地史」でした.全く新しい環境で毎日が不安であり,もちろん授業なんてものはどんなにおそろしいものなのか・・・ということをひたすら考えてしまっていた時です.その時,塚脇先生のユーモアセンスあふれるそしてあたたかい授業,そんな僕の心にあったものを吹きとばす第一歩をくれました.今,なんとか大学生活を過ごせていますが,それもこの授業があって塚脇先生がいたから,といっても過言ではありません.これからも様々な不安の中にやってくる人たちにあたたかく接してあげていってください.最後になりましたが,カンボジアと日本の往復は大変だと思いますが,健康に気をつけて研究や保全活動にはげんでいって下さい.半年間ありがとうございました.
  57. ニッチの意味が分かって良かったです.
  58. おかし使ったりユニークでおもしろかった.興味を持てることが多く楽しかった.やっぱ今砂漠でない所が砂漠になったてのは想像しにくいです.
  59. ヘルシニア造山運動が南部でおこったとする理由がわかりませんでした.
  60. 全体を通して楽しかったです.ありがとうございました.またカンボジアへ行かれるのであれば,ぜひとも逆さブタの写真を撮ってきて下さい.
  61. 講義は飽きなかったし,むしろおもしろかったです.カンボジアの話とか,たまに使うアルフォートやバームクーヘンは来年もやるといいと思います.
  62. 先生今までありがとうございました.英国諸島の授業受けれて本当によかったです!毎回おいしそうなおかし出てきたり,カンボジアのおみやげもらったり・・・とにかく楽しかったです.やっぱり地学さいこうですね.後期はないんですかー?もう先生大好きです.またおみやげくださいね.
  63. もう最後の授業なんですね・・・寂しいです.1回目のメロンパンの区分けから,ユニークな問題が多くて楽しかったです.お菓子使うのも面白かったです.一番前で寝ちゃったりしてすみません.でも授業は好きでした.ありがとうございました.
  64. 先生のお菓子を使った説明はわかりやすかったです.カンボジアの話は興味深かったです.魚類の絵の不気味さにびっくりしました.
  65. 前期ありがとうございました.
  66. 好きなことを研究して,それをもとに授業のできる先生はとてもうらやましい存在です.私は音楽の先生になりたいけど,全く関係のない地史がとても魅力的に感じました.たのしかったです!
  67. お疲れ様でした.おもしろかったです.
  68. 楽しい講義でした.できれば地質時代最後まで聞けると嬉しかったです.例えば前期で古生代まで,後期で中生代以降っていう感じで2つに分けて開講していただけるとじっくり聞けるのでは?と思いました.あと,カンボジアの話とか,普段聞けないことをいろいろ聞けて良かったです.ありがとうございました.
  69. 高校の知識を詰め込む授業とは180°違うことに衝撃を受けました.今まで学校で教えられたことがすべて正しくはないことの確認もできました.ありがとうございました.
  70. 日本はドイツ好きですねー.
  71. 大量絶滅事件は恐竜がいなくなった頃の1回だけと思っていたので,5回もあったことに驚いた.
  72. 楽しい授業でした.最初は地学とか全然知らなかったし,あまり興味がなかったです.けど,授業を聞いて地球の歴史をこんな見方でふり返れるのかぁと思いました!ありがとうございました.
  73. いつも興味深い講義ありがとうございました.またカンボジアの話をきく機会があったらうれしいです.研究がんばって下さい.
  74. ユニークでおもしろい(簡単な)問題をよろしくお願いします!毎回話がすごくおもしろかったです.
  75. 先生の授業いつも楽しくて,分かりやすかったです.全然知らなかった分野をたくさん知ることができてよかったです.
  76. 授業すごく楽しいです.何で去年受けなかったんだろうと思いました.
  77. テストが恐いです.
  78. 分かりやすくて楽しい授業ばかりでした.来週はとりあえず自分にできることを全て出し切って頑張りまーす!
  79. 一番聞きたかった恐竜の話が聞けて良かったです.来週テストが多すぎて吐きそうです.
  80. 地層から歴史が分かるとは何て素晴らしいんだと思いました.地学はマジでおもろいです.
  81. いい授業だった.少し難しいがためになった気がする.
  82. 地球上の気候とか砂漠とかの移り変わりが分かっておもしろかった.地層から歴史がわかるのはすばらしい.
  83. 毎時間おもしろい話が聞けて良かった.高校の時に地学をとっていたから分かりやすかったけど,とってない人には少し難しいかなと思った.
  84. 今日の講義は急ぎ足でいくつかの時代を説明されたので流れがつかみやすかったです.確かに一つの時代について細かく説明されるのもよいですが,すべての時代の話をきいて,全体の流れがわかるのもいいなぁと思います.
  85. この授業は例え方が自分たちに興味のあるお菓子などでやってくれたのがすごくいいと思った.でも,授業前の感想・質問コーナーはもう少し時間をつかわないようにするべきだと思う.
  86. 中学のときに理科で習ったこととか少し出てきて,まだ想像しやすかったです.けど,自分が思ってたより,昔の時代の話でした.この時間におかしでの説明はわかりやすかったけどおなかすきました.
  87. 毎回毎回おいしそうなお菓子がでてきて一人暮らしでなかなかお菓子を買えない私にとってはとてもおなかのすく授業でした.先生の示す例はすごくわかりやすくて,途中のカンボジアでの話などもすごくおもしろかったです.また機会があったらお話ききたいです.
  88. おかしは反則です!テスト楽しみにしてます!
  89. 地学をやったことがなくて,全く地史について知らなかったのですが,1からくわしく教えてくださったのでとても分かりやすかったです.ありがとうございました.
  90. もうちょっとやりたかったなーと思った.質問や意見をまとめてうけ答えをしていただいたり,質問,コメントの紙で自分が書いた文をみつけてちょっとうれしくなったりしてました.E10とか高い階にあって階段のぼるのに疲れたりした時もあったけど,とてもたのしい授業でした.また機会があればとりたいな,と思います.
  91. 今まで楽しい講義ありがとうございました.知らなかった地史のことをたくさん知れてよかったです.次回のテスト頑張ります.私もいつかアンコールワットに行ってみたいです!
  92. 今日は風がはいってきて気持ちかった.
  93. 専門用語が多くて少しわかりづらいこともあったけど大変おもしろかったです.
  94. 絶滅事件が興味深かったです.この事件が起こるにいたった経緯が知りたいです.でもこの絶滅があったからこそ,今の私たちがあると考えると感動です.
  95. 先生の授業はほんとにおもしろかったです.こんなに眠くならない授業は他にないです.テストがんばります!ありがとうございました.
  96. 超大陸パンゲアってかっこいいですね.
  97. むずかしい話が多くて大変でした.おつかれさまでした.
  98. 大量絶滅が5回もあったとどうして言えるのでしょうか.疑問です.
  99. いつも授業はおもしろかった.具体的にものを表すのにおかしを使うのはヤバい.96%が死んで4%の生物は何生き残れたのか不思議に思った.
  100. 英国の地質が研究に向いている点がよくわかった.
  101. 恐竜の絶滅について少し詳しく聞けたので良かったです.先生の講義をまたきけたらうれしいです.
  102. 恐竜のこととか興味あったし,絶滅のことも知れてよかった.大量絶滅のたとえですごく身近に感じた.
  103. パンゲアー.
  104. 白亜紀を学んでみたかったです.プレートテクトニクスとかを習ったときは,難しくって落ち込んだけれど,この講義は全体的に楽しかったので受講してよかったです.
  105. ありがとうございました.
  106. 先生の講義たのしかったです.ありがとうございました.
  107. 前期お世話になりました.テストがんばります.
  108. 先生の講義は本当に面白くて地学に興味をもっていたけど文系で今まで習ってこなかった私にとって,とてもわかりやすくて親切で良いものでした!この講義をとって本当によかったです.半年間ありがとうございました.期末試験頑張って勉強してきます!
  109. テスト頑張ります.”絶滅”は悪いことというわけではないんですね.逆に”絶滅”がもたらすプラス面があるんですね.
  110. 試験に何がでるかわからないけど,何見てもOKなテストが初めてなので少し楽しみです.単位とれるといいです.
  111. テスト頑張りたいと思います.大量絶滅事件のハナシはとても興味深かったです.
  112. いろいろおもしろい問題が出てよかったです.楽しく授業に出られました.ありがとうございました.
  113. 正直言って,前期の授業の中でこの授業が一番楽しかったし集中できました.個人的に板書が多い授業は集中できると思います.
  114. 地球の歴史をここまで深く考えたことがなかったのでとても興味深い講義でした.大量絶滅事件が人類にも起こりうるとしたら恐ろしいことだと思いました.
  115. 先生のはなしは絵とか見ながらで楽しかった.今度自分の目で見てみたい.カンボジアを旅してみたいと思った.
  116. 毎回,いろいろと工夫して例をあげたりしてくれたのでたのしかったです.
  117. 例がわかりやすかったけど,全体的に難しかった.毎回授業のはじめに質問にこたえてくれるのがいいと思った.
  118. 面白い講義でした.たまに先生がしてくれたカンボジアの話も面白くてカンボジアに行ってみたくなりました.
  119. 大量絶滅の話がわかりやすくておもしろかった.石炭紀の大森林が石炭となり,今の私達の生活に役立っているんだなぁと思うと年月をかけて作られた大切な資源を無駄使いしてはいけないなと思った.
  120. すごい魅力のある先生だった.これからも大人気な講義であること間違いなしだと思います.経験値の高い先生の話は非常に楽しかったです.試験がんばります.
  121. 高校のときに地学を全く学んだことがなかったので,はじめはついていけるか不安だったけど,先生がおもしろいし楽しかったです.テスト・・・がんばります.心配ですが・・・.
  122. 来週は風鈴も良いけど,ぜひともクーラーをつけて下さい.テスト頑張ります.
  123. 今までありがとうございました!絶滅って深いですね・・・.何かが死んだら他の何かが生きれた,生きて発達した.生物ってそのくり返しですね.テストがんばります!
  124. デボン紀の魚を紹介している時に,こんな魚がいたんですけど,すごい気になります.海底にすんでて肉食って書いてあったんですけど恐いです.テスト問題,外骨格と内骨格どちらがいいか,とかどうですか?色々豆知識があったりして多くの知識を得られました.すごく楽しい授業でした.改善するところ?ないです!
  125. 先生の講義はとてもわかりやすくて本当に楽しかったです.地学は中学以来やっていなかったので,最初は不安でしたがいつも詳しく説明していただけたので感謝してます!
  126. 恐竜の化石が見たかった.先生の講義楽しかったです.前期お世話になりました!
  127. Old Red Sandsoneのさまざまな色調を実際に見てみたいです!
  128. 今まで地史について語って下さりありがとうございました.雑談も含めて先生の話はおもしろかったです.僕もカンボジアに行きたいです!
  129. 今日で授業が最後って早いなぁ・・・.先生の講義は説明にプラスして資料や写真,または何かに例えて説明してくれるので分かりやすくて興味を持つことができました.1億年後の日本が陸地になってイギリスのデボン紀になるということは,今のように雨が降らなくなって,砂漠になってしまう.日本の四季がなくなってしまうのは残念に感じました.ありがとうございました.
  130. 毎回の授業で私たちの質問に答えてくれるのでついつい毎回質問したくなりました.例えもわかりやすくおいしそうです.人間もいつかは大量絶滅するんでしょうか.今,一部の国で少子化が問題となってますが,そうやって人間の数が減れば今起きている問題(環境問題とか)も解決するんじゃないでしょうか?
  131. 試験問題になぜ北陸らへんは湿気が多くて太平洋側はからっとしているのか?というのがあったら授業に出てる人なら答えられると思います.講義はいつもお腹がすきました.余談で豆知識が結構ついてためになる講義でした.
  132. 高校で地学やってなかったが詳しく楽しい講義でした.
  133. 講義を通して学んだことや間違いを正されたこと,いろいろありましたが楽しむことができて良かったです.人類がこのまま増え続けるとどうなってしまうのでしょうか.
  134. 基本的に面白い授業だったので終わってしまうのが残念です.次は2限以外でお願いします.行けるとしても石炭紀の前期には絶対行きたくないと思った.
  135. 進化は逆戻りできないということに驚きました.人類は今60億人だったでしょうか.確かにこれ以上多くなると今までとは違う生活になるんだろうなと思います.星新一という作家の「生活維持者」という短編を思い出しました.こんな未来の先の話だったと思います.今日で授業が最後なのはとても寂しいです.現代まで講義うけたかったです.テスト頑張ります!
  136. 石炭紀の名前の由来がそのまますぎると思った.5回も90%以上の種が消滅するなんて想像ができない.
  137. 絶滅の話が出てきて「やっときたかー」という感じでした.この講義では,今私たちが暮らす世界からは想像もできないような地球の様子をずっとやってきて,とってもおもしろかったです.絶滅した後,新しい生物とは何なのか,どのように変わっていくのかが気になります.楽しい講義ありがとうございました.
  138. ちょっといつもより速かったです.前期間ありがとうございました.恐竜と共存してみたかったです.
  139. 英国についてよくわかった.毎回おかしがでてくるからおなかすきました.地そうたのしいです.
  140. テストがんばります!あっという間に最後の授業になっていて驚きました!
  141. 地学について学ぶのは初めてだったのでとてもおもしろかったです.古い時代のことは残っている資料が少ないけれども,とても多くのことを学ぶことができたと思っています.知らないことをたくさん知るということができてとてもよい時間を過ごせました.ありがとうございました.
  142. ゴキブリのおなかのよこに穴がいっぱいあるのを想像したら気持ちわるい.
  143. この講義は地学に関する専門的な話だけでなく,素朴なギモンに答えてくれたり,いろいろな話が聞けたので本当に楽しかったです.特にカンボジアの話はいろんな新しいことを知れたし,人として成長できた気がします.テストがんばります!ありがとうございました.
  144. 先生の講義はいつもすごく面白かったです.おかしを使った例が意外と分かりやすくて印象的でした.
  145. 今までありがとうございました.お疲れ様でした.新しいことをたくさんしれてよかったです.あと,誤った知識も修正できました.ありがとうございます.
  146. とっても面白かったです.今まで手を出した事がなかった分野でしたけど興味を持って講義を受けることができました.ありがとうございましたー!
  147. 絶滅のし方が思っていたものと大分ちがっていておどろきでした.静かな時代になってしまったのですね.
  148. 最後は急に進んだのかきつかった.かっちゅう魚がきもち悪かった.
  149. 風鈴よりぜひクーラーでおねがいします.地史の授業は今日初めてねむくなりました.睡眠不足のせいだ・・・.すみません.塚脇先生の講義はすごくたのしかったです.テストやさしくして下さい.
  150. 楽しかったです.おつかれ様でした.
  151. 楽しい講義でした.お菓子を使った説明は新しかったです.バウムクーヘンがカッサカサになっておもしろかったけどわかりやすかったです.先生カンボジアがんばって下さいね.
  152. 先生の授業おもしろかったです.学校で習ったりテレビで見たことが実は違っていたりして,本当のことを知れてよかったです.お菓子を使った例がとても分かりやすかったです.私も人に何かを教えるとき使ってみようかなぁと思いました!