英国諸島の地史
(2012年度前期開講)

 


4月12日の質問

  1. 授業の質問等ではなく,ただ地史の話が聞きたいというばくぜんとしたときでも先生の所へおうかがいしてもよろしいのでしょうか?
  2. 月曜日に専門科目の授業に出たのですが,担当教員は教科書を持ってきてくれは前提でいきなり授業をはじめようとするような真面目でユーモアのない方でした.一方で塚脇先生はユーモアたっぷりの語り口調で,ガイダンスなのに楽しく受けることができました.先生はどうしてそんなに面白いんですか?
  3. そもそもしっぽはなぜあるのですか.

4月12日のコメント

  1. ガイダンスを聞いてこの授業への興味がさらに高まりました.授業が楽しみです.
  2. 一生懸命がんばるのでよろしくお願いします!
  3. 英国諸島の地史楽しみです.1限目辛いけど頑張ります.よろしくお願いします.
  4. 毎回出席できるように頑張ります.よろしくお願いします.
  5. 地学を学んでいないのでできるか心配です.質問しに行くかもしれないのでお願いします.
  6. 先生の話はおもしろくてすごく楽しかったです.古生代とかの話は好きなので楽しみです.
  7. 先生の話がとてもおもしろくて,これからの授業が楽しみ!
  8. 特にないです.
  9. パンダのしっぽが丸ではなく,細長いものであるということに驚きました.自分は小さいころからぬいぐるみ等を見て当たり前に丸だと思っていたので.これからも授業で新しいことを知りたいです.
  10. とくにありません.
  11. 自然が好きなので集中して授業に取り組もうと思います.

4月19日の質問

  1. 犀川の近くに住んでいるので,大桑のおんま層(記憶があいまいです・・・)によく化石掘りに行きました.でも,貝のかけらや小さいものしか見つけられませんでした.どうやってあんな大きな貝を見つけたのですか?
  2. どうして足跡が化石になるのですか?上に土がかぶったら同化してしまうと思うのですが.
  3. ”生痕化石はすぐに泥がかぶさる必要がある”と仰りましたが,すぐにかぶさって固まった場合,足跡などは消えてしまうのでは?と思いました.どのような化石になるのでしょうか?
  4. 以前,ニュースで鳥毛のもとを身につけた恐竜の化石が見つかったと聞きましたが,そのような特殊な事例はどんな条件で成り立つのですか?
  5. イギリス料理は本当においしくないんですか.
  6. 将来,イギリスに移住したいと思っているのですが・・・1)ウェールズはどんなところですか,2)イギリスの大学でおすすめの大学はどこですか(人文系の学問),3)ウェールズ人はイングランド人を嫌ってるってほんとですか,4)イングランドかウェールズ,住むとしたらどっちがいいですか?
  7. 大阪に住んでいた時,公園の砂場から白い小さな貝を拾ってました.あれは何だったんでしょうか.気になります.
  8. 私たちの先祖,ビックリした・・・信じたくないです.ほんとなんですか?
  9. 人の先祖がかわいかった.どのぐらいの大きさなんですか.
  10. 人間の祖先が思っていた以上に気持ちが悪かったので少しショックでした.あの生物が人間の祖先だということはどのようにしてわかったのでしょうか.化石か何かみつかったのですか.
  11. 人間の先祖,あまり可愛くないですね・・・.これの名前は何ていうのですか?
  12. 先日,考古学の授業で人類の話や花粉を研究している環境考古学者がいるという話をききました.自然災害などは人類にも多大な影響を与えたはずですが,地質学が考古学のためにデータを提供するというか協力して研究するってことはあるのでしょうか.
  13. なぜ,グラウンドに線を引く際に使う”石灰”はこの名前なのでしょうか.石灰岩とは何も関係ありませんよね?それとも関わりがあるのでしょうか.
  14. 今日の講義とは関係ないのですが,アノマロカリスとオパビニアが好きです.化石を持っておられませんか?
  15. 岩石も磨けば宝石になるんですか?
  16. 自分の出身は静岡なんですが,金沢に来て,こっちの石や砂が白っぽく感じたのですがどうしてですか?
  17. 石川や福井で化石が多く採れるのはどうしてですか?
  18. 世界の中で一番珍しい化石って何ですか?
  19. 先生が見た中で最高値な鉱物の値段はいくらぐらいですか.
  20. 石油や石炭が完全になるなる日は来るのでしょうか.
  21. 石油は地球ができたときから存在していたのですか.それとも,46億年分の生物の死がいから徐々にできてきたのですか.
  22. 同じ地球上でもイギリスには地表でも資源がとれる一方で,日本では資源がとても少ないことは,地質学的に何か理由があるのですか.
  23. それにしても恐竜の首はなぜ上がらないのだろうか.
  24. 三葉虫ってどれくらいの大きさなんですか?
  25. 三葉虫の名前の由来.
  26. プリントのきみょうな生物はなんですか?
  27. 各代の代表的な生痕化石とは他に何があるんですか?
  28. 残念ながら私にはしっぽがありません.すいません.ちなみにゴリラにしっぽはないんでしょうか?

4月19日のコメント

  1. 昔の生物の足跡はすごい貴重なものだとわかった.
  2. 高校で地学を勉強していなかったので,地質学の基本を知ることができてよかったです.
  3. 地史についてのイメージがつかめました!興味が持てそうだったので,これからも頑張りたいです!
  4. これらいの授業ペースがいいです.
  5. コーギーは可愛いと思います.
  6. 福井は日本一住みやすい県ですよ.と,福井出身の知人に熱く語られました.
  7. あれ,地学の話なのに抵抗感がない・・・.先生,さすがです.興味をもって聴けました.
  8. なんか,おもしろかったです!
  9. 高校で地学を学びたかったのですが,開講させていませんでした.今回のような機会を通して少しでも学びたいと思います.
  10. 楽しかった.高校の地学の延長,地史好きです.
  11. 6月の化石発掘に参加したいです.
  12. 「地球の記憶がおぼろげになる」という先生の言葉がとても素敵でした.ロマンを感じました.
  13. コーギーのしっぽが牛にふまれるから切ったというのはおもしろいと思いました.切らなくても退化するような気もします.
  14. 今日はいろいろな資料見れておもしろかったです.
  15. 地質学の基礎を理解できました.地質学は地球の過去を考えるうえでとても重要な役割を果たしていることも分かりました.
  16. 地球という舞台でおこったことを学ぶ地質学がすごく興味深いと思いました.
  17. 人にしっぽがはえるとじゃまだなー.
  18. 人間の先祖がおもしろかった.不思議な感じがしました.
  19. もっと普段から身の回りのことに興味を持って自主的に調べると,この授業をもっと楽しく面白く受けれると思いました.
  20. すごいねむかったですけど,講義はおもしろかったので起きてられました.
  21. 今までやってこなかった地学の分野をやって,関心をもって受けれたのでよかった.
  22. 大きい宝石が見たいです.
  23. 中国史についてのお話がありましたが,中国王朝は新しくできた王朝が古い王朝の歴史を記します.最後の王が残虐なのは新王朝の正当化のためというのは正しいと思います.
  24. 化石というと自然的なものを思い出しますが,科学的なものも残るような気がします・・・.
  25. 小学校の時に東じん坊の地層を見に行ったことを思い出した.
  26. どんどん興味深くなっていきます.
  27. パンダのしっぽが白色というのには驚きました.化石になる条件というのは考えたこともありませんでした.当たり前のことを,改めて考える時間ができて楽しかったです.
  28. 私は恐竜とか化石とか小さいころからすごく好きで今日の授業は楽しかったです.6月の化石発掘に行きたい.
  29. 高校の時に地学を習ったのですが,今日の授業では知らなかったことも多く,とてもタメになりました.
  30. ダックスフントやウェルシュコーギーのあの胴長短足の体型はやはり色々と無理があるらしく病気にかかりやすいらしいですよ.
  31. ウェルシュコーギーがあのような姿をしているのは人間に愛されるためだと思います.例えばネコはエジプトでペットとして飼われ始めました.同様にウェルシュコーギーも牧牛犬及びペットとして人間に飼われていたのだと思います.そして,人間に可愛くみせるためにウェルシュコーギーはあのような姿になったのだと思います.
  32. 私は高校時代地学を学んでいませんでしたが今回の講義で地質学とは何か,これから学んでいくことは何かがよくわかりました.小さいころから化石には興味があったので掘りに行きたいです.
  33. 恐竜の首は上には上がらずに垂れていたという説が有力だという話を聞いておどろいた.地下資源の開発や防災にも地質学が用いられているという話が興味深かった.先に名付けられた地質時代の名前が正しいという話は参考になった.恐竜や古世代の生物が好きなので,結構知っている話は多かったが,とても興味深い講義だった.波のあとまで化石に残るという話におどろいた.
  34. 福井では他におろしそばが有名です.おいしいです.
  35. とくにない.
  36. 昔,中学校の地理学で少し地学を勉強したけど,とても理解しやすいものだった.今日の講義はとても興味深い.地学の基礎知識を学んだ.ちょっと専門性が高くて定義の方が多い.全部理解することができにくいと思う.でも,非常におもしろかった.地球の歴史と構造に興味があります.これからの授業も期待する.
  37. 高校で地学をとっていなかったため,基礎知識が足りないのではないかと心配していたが,今日の講義で教わった知識をしっかり身につけこれからの講義にのぞみたい.
  38. 私の兄が現在東北大学生なので,先生が東北大の大学院に行っていたと聞いてうれしくなりました.先生の授業おもしろくて好きです.

     


4月26日の質問

  1. 火成岩や変成岩は地下の化学・物理学的な情報を持っていると先生がおっしゃってましたが,岩を眺めてるだけで何かわかるんですか?それともある程度の専門的な知識が必要ですか?
  2. 私は名古屋出身ですが,東海地震は本当に起こりますか?最近名古屋に地震が少ないので,どれくらいの威力で地震が来るのか不安です.
  3. 火成岩の説明の時に思い出したのですが,先生は「日本沈没」という映画をご覧になったことはありますか・確か,フォッサマグナのプレ−トが割れて(?)日本が沈む設定で,最後は潜水艦でつっこんで,日本列島の沈没を止めるということでした.実際,それで沈没を止めることは可能でしょうか.映画ではもっともらしく説明されてたのですが,先生にもぜひ見ていただきたいです.
  4. マグマは地中で周りも高温なのにどのようにゆっくりと冷えていくのですか.
  5. 海底火山が噴火したこと,または噴火することはあるのですか?
  6. 火山が噴火するとき雷が発生するのはどうしてですか.
  7. マグマの凝固点は何度ですか.
  8. 地すべりの話がありましたが,海での地すべりって何がどうなる現象のことですか?
  9. 海中の地すべりはどうして起こるんですか.
  10. 途中でさらっと「海底の泥は粘り気がある」とおっしゃってましたが何でですか?塩分が多いのもあるんでしょうか?
  11. 1つの層ができるのにはどのくらいの時間がかかるんですか?
  12. 地質構造について高校の地理を思い出しました.関連ありますよね?
  13. かんらん岩は岩石なのになぜヌメヌメしているのですか?他に変わった岩石があれば知りたいです.
  14. 変成岩がもともとの岩石とは違うものになってしまうということに驚きました.高温・高圧だったらどんな岩石でも違う種類のものに変わってしまうんですか.
  15. 趣味でいん石を集めているのですが,あの独特な模様(ウィドマンシュテッテン構造?)は本当に地球上では再現できないのですか?知りたいです?
  16. こぼれ出すから断層じゃ石油はでないんですか?
  17. やはり断層を見るのには露頭でしか見られないのですか?
  18. 近くで正断層や逆断層が見られると聞き見てみたいなと思いました.
  19. 正断層と逆断層について,地震が起きる時によく断層ができると聞きますが,正断層と逆断層で地震の大きさなど違いが出たりしますか?
  20. 活断層・・・最近ニュースでいろいろやってるけど,本当に地震とそこまで深く関係あるのでしょうか.
  21. 断層が曲がるなんて知らなかった.地震で起こる断層はなんですか?
  22. ひっぱられることで断層ができるのがおどろきです.パカッと割れてしまうことはないのですか.
  23. 地質構造の変化はどこでも起こる可能性があるのですか?
  24. 一番意外な場所で発見された化石は何ですか.
  25. 先生の講義をとっていない友達が化石の発掘イベントに参加したいそうなのですがいいでしょうか?
  26. 講義中にここまでお菓子を見るとは思いませんでした.先生は甘い物好きなんですか?お菓子がほしいです.
  27. 先生甘いもの好きですか?かわいらしいです.
  28. イギリスにおいしいお酒はありましたか?
  29. 今日はスイスの写真がでましたが,先生は何カ国くらい行ったことがありますか.
  30. 今思い出したことなのですが,家の庭に貝殻が捨ててあって白くもろくなっていたのですが,これが化石になる可能性はあるでしょうか.
  31. 英国諸島の風土や気候について講義で触れたりはしないのですか?
  32. ヨーロッパでは地震や嵐は起こるのですか?
  33. 白峰村の温泉で化石が入った岩でできた浴場があるのですが入ったことありますか?
  34. 二足歩行の恐竜にはしっぽのあとはあったのでしょうか.
  35. 恐竜のしっぽの跡がないから実はしっぽがないとかはないんですか?
  36. どうして土につけた足跡が泥の中で化石になるのか疑問だったけれど,今日の講義を聞いて粒子の違いによるものだと分かって驚いた.泥の部分を削りとって化石になるんですね?
  37. 先生が今日の講義の中で恐竜は川のそばで死ぬことが多いとおっしゃっていましたが,どうしてですか?食べ物がなくなって,とか力つきてっていうことなら陸上(草原)で死にそうなイメージです.
  38. 今日の16番の質問をしました.富士山のふもとに住んでます.掛川の地層の写真を見てやっぱり白いと思いました.中学のときに近くの地層を見て土を採集しましたが黒かったです.黒っぽい石は珍しいんですか?
  39. ジェールガス(?)って何ですか?たしかこんな名前でした.
  40. 堆積岩の地層で波の後のやつ.アメリカかどこかにものすごく大きな谷で川の流れが土をけずりとったところがあり,そこも波?のあとが谷についてますけどそれも堆積岩の層なのですか?
  41. ティラノサウルスは実は走れなかったというのをきいたのですが本当なんですか?
  42. 自分がこけかかった跡さえも研究されてしまうなんて恐竜を自分に置きかえたらものすごく恥ずかしいと思います.たとえば転んで出血した場合,それも後世に残ってしまうのですか?
  43. 地層に残っている貝のあとなどは化石ですか?生痕化石ですか?
  44. 恐竜の話に戻るのですが,恐竜がいた時代はカメラなどがないのに,どうして恐竜の全体像がはっきりと分かったのですか.私たちが知っているイメージは推測されたものなのですか.
  45. 昔に生物ががらっと変わる時代があったということは,人間も絶滅する可能性があるということですよね?
  46. バームクーヘンの地層のアイデアがとても面白かったです.褶曲を表せるお菓子ってあるのえしょうか?ミルフィーユとか.
  47. 断層の押し合ったり引っぱり合うのはどのようにして起こるのですか.
  48. どうして断層はできるんですか?
  49. 何百万年前の恐竜の絶滅事件が起きましたが,今後にいつか人類を絶滅するおそれもあります.我々はどうすればいいのか.もしも明日世界がなくなってしまったら人類が自分を救うことができます?
  50. ポンペイの遺跡は人が火山灰でとけてしまって空洞になっているとテレビでみました.恐竜が絶滅したときも同じようなことがあったのでしょうか?
  51. 逆断層や正断層は具体的にどのようなときに起こるのだろうか?
  52. 火山のはなしがでてきたので・・・.白山が活火山で噴火したら雪が溶けて泥流が白山市をおそうという話を聞きました.白山市民なのでコワイです.

4月26日のコメント

  1. 講義の初めに見た貝の化石を見て,小さいころ,家の庭で貝がらを見つけて化石だと思って興奮したのに,後でおばあちゃんがおみそ汁のあさりを捨てただけだったと知ってショックを受けたのを思い出しました.
  2. 岩石が変わって変成岩という全く別の岩石になってしまうのが不思議で面白いと思った.
  3. 自分で考えるのはとてもおもしろいです.今までは自分で考えることが少なかったんだと思います.
  4. 先生のイラスト(ミイラとか)いつも,とても可愛いなと思います.私は絵心がないので,先生がうらやましいです.
  5. 小学校の時,学校近くにあった地層を見に行ったことがあります.普段は立ち入り禁止の場所だったので,そこに入れるワクワク感がとてもありました.その授業のおかげで「地学って楽しい!」と思い今でも地学は好きです.
  6. レーンボーおいしそうだと思いました.
  7. この授業はおもしろいと同時におなかが空く授業なのだと今日わかりました.一つください!
  8. 最初の生痕化石の話を聞いて「恐竜が群れて動く」こととか,私達が思い込みで考えていることが多いことに気付かされ,小さなことも全て痕跡を頼りに解明していることに感心しました.
  9. 毎回多くの資料が見れて,知識が生で入ってくるのでますます興味が深まります.特に褶曲の資料は見たことがなかったので,実際に見て大地の躍動感みたいなものを感じました.
  10. アルフォートください(切実),あ,あと!バームクーヘンも(本気).
  11. ご先祖様のフォルムがかわいい.
  12. アルフォートおいしいですよね.
  13. お菓子を使った説明はすごく分かりやすかったです.でも食べたくなりました・・・.
  14. 堆積,火成・変成岩で地史,昔のことが分かってくることがすごいと思いました.
  15. 1限だったけど,おかしが食べたくなりました.
  16. 岩石から地史がわかると思うとおもしろいです.
  17. 先生の例がおかしが多くておもしろいです.身近にこんな分かりやすい例があったとは・・・.
  18. お菓子がおいしそうでした.
  19. おかしいっぱいでてきてお腹減りました.
  20. 先生が使っていたスライド機器初めて見ました.
  21. 先生の逆断層,正断層の解説とても分かりやすかったです.お菓子好きですね〜.
  22. 私は高校理科で地学を選択していましたが,高校の時は地学が分からずセンターでも1番低い点数をとりました.でも,この授業はなぜかおもしろいです.
  23. 足跡の化石から恐竜が群れで行動していたことが分かるのはすごいと思いました.
  24. 人間の祖先の仲間は両生類であるのにホ乳類に深化したということを不思議に思いました.
  25. お菓子を使った説明が分かりやすくて好きです.私は苺のお菓子が好きです.
  26. お菓子での説明が思った以上にわかりやすかったです.
  27. お菓子を使った断層の例がわかりやすかった.
  28. バームクーヘンを使った地層の説明がすごく分かりやすかったです.
  29. 恐竜が群れで活動している根拠となった”ふらつき足跡化石”の話がとても印象に残っています.同じ場所で異なる時代に生きていた生物の足跡や化石をみつけたらものすごく感動しそうだと思いました.
  30. 恐竜の足・・・.あんなに大きかったなんて,改めて驚いた(子どもが座ってた写真).
  31. お菓子を作った断層の説明おもしろかったです!すんなりとはいって理解しやすかったです.
  32. 生痕化石とかは本当に特別な条件がそろわないと残らない.では私たちが今みることができる「貴重な化石」は特別な条件がそろったから思える.そりゃそーだ.では逆に条件がそろわずに日の目をみることがなかった化石も多くあるわけだ.そう考えると少しさみしい.
  33. 堆積岩,火成岩,変成岩をくみあわせたものが地史だというところが深いなぁと思った.
  34. 断層のでき方がわかりやすかったです.
  35. 地層について学んで,中学校のときの地層の授業で三国の海岸に地層を見に行ったときのことを思い出しました.今日学んだ断層など,もう一度自分の目で実際に見てみたいなと思いました.
  36. 地面をまげてしまう自然の力には人間はかなわないと思った.自然をあやるつことができる,という強慢な態度は危険だと思った.
  37. 正断層は引っぱられてでき,地層の長さがのび,逆断層はおされてでき,地層が短くなるというチョコバームを使った例がとてもわかりやすかったです.
  38. 褶曲ってなかなか起こりそうにないように思えます.
  39. 問題が難しいです・・・.
  40. お菓子で地層の基礎を理解できるということに驚きました.お菓子を使った授業とてもおもしろいです.
  41. 化石掘りたいです.
  42. バームクーヘンでの断層の説明わかりやすかったです.
  43. 現在の地層の様子から過去に起こったことがこれほど多くのこと分かるのはすごいなぁと思いました.
  44. チョコレートはビターが最高です.
  45. 「山奥で三点倒立」をした人間の生痕化石というアイディアはざん新ですごくおもしろかったです.
  46. 私はアメリカと韓国のチョコレートを食べたことがあります(←イギリスのはないですけど).アメリカも韓国もザラザラしていてやっぱり日本のチョコが1番おいしいと思います.
  47. お菓子好きですね.
  48. 今日の講義とても面白かったです.
  49. 地層がおいしそうでした.
  50. コケる恐竜かわいいです.
  51. 化石の色の判別が困難ということで,図鑑にのっているカラフルな恐竜とかはイメージだったのか!と思った.
  52. お菓子の例,分かりやすくて最高でした.
  53. 大学の授業は特にマニュアルもなく先生方が自由に自分のやりたいことをやってるのがすごく面白いなあと思いました.あと,お腹がすきました.
  54. 恐竜のような大きな体格でよろけても転ばないというのは優れたバランス感覚だなと思いました.
  55. 化石掘り,ぜひ参加してみたいです.
  56. バウムクーヘンおいしそう.先生の授業楽しすぎる.
  57. 先生が授業中に出す例がおいしそうです.お菓子分けてください!
  58. 90分あっという間でした!
  59. バームクーヘンを使った授業,印象に残ります!
  60. お菓子食べたいです!
  61. ドーバー海峡の崖の写真が綺麗でした.
  62. 昔は知識だけの詰め込みだったので面白く思わなかったけど,地学が面白く感じられるようになりました.
  63. おかしを使った断層の説明がとても分かりやすかったです.また,色々な地層の写真を見ることができて楽しかったです.
  64. おかしの説明が分かりやすかったけど,見ているとおなかが空きます.
  65. この紙をかく時間がみじかすぎます.もっとはやめに質問して下さい.
  66. 説明が毎回おいしそうでした.
  67. お菓子をつかって説明してもらうと分かりやすいし目が覚めます.
  68. おかしを使っての説明はおもしろくてすごくわかりやすかったです!
  69. アルフォートたべたい.
  70. だめだ,わかりません.
  71. 恐竜等の足跡の化石が何億年も消えずに残っていることに疑問を抱いていましたが,今日の授業を聞いてなるほどなぁと思いました.
  72. 教室が蒸し暑いので梅雨が心配です.
  73. おかしがおいしそうでした.
  74. なぜかこの授業はあまり眠くなりません.
  75. 将来考古学を専攻するかもしれないので,地質学のお世話になるかもしれません.そのときにはよろしくお願いします.
  76. 掛川の地層は中学校の資料集で見たことがあります.
  77. チョコレートを使った断層の説明,とても分かりやすかったです.
  78. 先週は体長が悪く休んでしまいました.すいません.
  79. バームクーヘン食べたかったです.
  80. 堆積岩の地層から80万年前の流れる方向,水温までわかってしまうと知りおどろいた.チョークの元となる岩石がとれる地層が「白亜紀」という名称の由来であることは知っていた.火山岩,深成岩は知っていたが変成岩は知らなかったので参考になった.堆積岩や火成岩からは本当にいろいろな情報がわかることを知りおどろいた.お菓子を使って地層の説明をするなど授業の工夫が上手いと思った.
  81. 地震の痕跡までもが化石から分かってしまうことに驚きました.化石掘りにも参加したいと思いました.
  82. おかしを使って説明しててわかりやすかったけど食べたくなった.
  83. バウムクーヘンやアルフォートでの説明がよく分かりました.
  84. 先生はお菓子が好きなんですか!?お菓子を使っての説明は分かりやすかったし,おいしそうでした.
  85. 恐竜がジャンプしてよけたという話はおもしろいと思った.今度アルフォート買って褶曲させてみようと思った.
  86. 化石ほりに行きたくなった.
  87. お菓子をつかった説明が分かりやすかったです.
  88. 恐竜は迫力ある大きな生物だとずっと思ってましたが,首が上がらず低姿勢であることに驚きました.
  89. 岩石によって地下から地球表面のことを推定でき,それぞれの情報をくみあわせれた時,パズルがうまくはまったみたいな感動があるんだろうなと思いました.お菓子を使った説明すごくわかりやすかったです!

   


5月10日の質問

  1. ティラノサウルスみたいな恐竜の名前もラテン語ですか?ティラノさんでもいたんですか?
  2. 銀杏→Ginkgoのように他にも残念な学名などがあれば教えて下さい.
  3. ちょっとおもしろい学名があったら知りたいです.
  4. 銀杏の話がとてもおもしろかったです.他の話もあったらぜひ聞きたいです.
  5. 銀杏(イチョウ)が生きている化石と言われているのは何故ですか?
  6. 銀杏が生きた化石と言われているのがどうしてかなと思いました.
  7. 昔の生物ってわざとじゃないかってくらい気持ち悪いんですけどなんでですか?(って聞くのも変かな).
  8. 先カンブリア代の生物と海にいるカブトガニや田んぼにいるカブトエビは親せき関係があるのですか?
  9. ミジンコのツカワキ見てみたいです.
  10. ツカワキミジンコ見てみたいです.
  11. 先生の名前がついたミジンコの写真が見たい.
  12. そんなに簡単に新種が見つかるものなんですか?もし見つけられるものならば見つけてみたいです.
  13. ハルキゲニアのフォルムが魅力的で好きです.化石として残っているのでしょうか?それとも空想上の生物なのでしょうか.ハルキゲニアはやわらかそうですが,化石で発見でしたらかたいってことですよね.そうには見えませんが・・・.
  14. ティラノサウルスは1度こけたら二度と起きあがれないと以前テレビで言っていたのですが本当ですか?
  15. 前回の講義内容ですが,人間以外の動物の祖先も分かっているんですか?
  16. 人間が滅亡した後はイカが大型化してイカ社会(?)になるという話を聞いたことがありますが本当でしょうか?
  17. 高校の地理で「先カンブリア時代」とならったのですが,「時」を入れてはだめですか?
  18. 先カンブリアの説明で 分布 ってどういう意味ですか?
  19. 先カンブリア代が”分布”するとはどういう意味ですか?
  20. どのようにして岩石を見て4600Maのものだと分かるのですか?
  21. 最初に見たビデオもとてもおもしろかったです.壁の下の方にあった手が突っ込むことができるすき間が何だったのか気になります.
  22. やっぱり「近いうちに石川県に地震がくるかもしれない」という情報は本当なんでしょうか・・・.能登の地震のこともあって心配です.
  23. 僕の友達の家が断層の上にあるらしいのですが大丈夫ですか?
  24. 私の実家の少し離れたところに根尾谷断層があるのですが,あの断層も地震前に既にあったのですか?
  25. 今日の最初に地震のことをたくさん聞いたけれど,実家が静岡にあるおかげで地震のことはたくさん学んできたので,今日の講義もとても興味をもって聞けました.また,それに関連して,東海地震などにともなって,富士山の噴火がある可能性はあるんですか?わたし個人としては地震より噴火が怖いです・・・.
  26. 最近,富士五湖から富士市あたりまでの活断層が静大の教授によって発見されたらしく,動くと富士山が噴火するかも!富士山が噴火したらいい岩石はとれますか?
  27. 日本は地震が多くあるから,日本列島の下は映像で見た正断層がたくさんあるのですか?
  28. 石川県出身の友達に「石川は日本で一番地震が少ないところだよ」と教えてもらいました.本当なんですか?
  29. 日本が本当に沈没することがあり得ますか?
  30. 最近は地震予知などが行われているようですが,地学と地震学は同じ学問なのですか?
  31. 私は和歌山県出身で地震が来ると言われています.東海と同時に地震がくるというおそろしいことが起こる可能性はあるのでしょうか.
  32. 変成岩かどうかってどうしたら分かるんですか?
  33. 先生は菊石という石をご存じでしか?黒っぽい石に白い菊の花のような模様が現れている石なんですが,聞いたところによるとなぜそうなるのか分かっていないそうです.確か岐阜県のどこかで採れる石だと思うんですが,先生はどのようにお考えになりますか?
  34. 富山県の越中宮崎駅の近くの海岸で翡翠がとれるという話ですが,どんなところで翡翠のような石はできるのでしょうか?
  35. 近所を探検してみたら温泉の店?を2つくらい発見しました.石川から化石が多くとれることと関係あるのでしょうか.
  36. 人間が絶滅する可能性が出たので思いだしたのですが,巷で2012年人類滅亡説が出回っていますが本当でしょうか.
  37. バームクーヘンはいっぱいあるのですか?1人で食べるのは大変だと思います.あまっているならいつでも下さい.まってます.
  38. 先生はメロンパンがお好きなんですか?
  39. よくイギリスのことをBritishとかEnglandとか書くけれど,Englandは正式には英全体を指してるわけではないんですよね?
  40. 英国の話を聞いていたら,とても1人旅をしたくなって妄想が止まりませんでした.1人旅の仕方を先生に語っていただきたいです.
  41. 3月にイギリスに行ってきました.個人的には海外の町並みを見て回るのが大好きです.もっと国際的な話を聞きたいので,先生が訪れた国の話をして下さい!すごい憧れます.
  42. 英国が大好きなのですが,王室のイングランド,ウェールズ,スコットランドとの関わりの話は凄く興味深かったです(やはりそうなると,北アイルランドは特殊な立場にあるということなのでしょうか?)
  43. 今回の講義とは関係のない質問なのですが・・・.先生はカンボジアに行ったことがあってお詳しいという話を聞きました.カンボジアにおもしろい地形があるのですか?またおいしい料理があれば教えてほしいです.
  44. 中学生のときに恐竜パークで発掘した化石を今度もっていってもいいですか?
  45. おひさしぶりです.ゴールデンウィークはいかがでしたか.そろそろ五月病になりそうで怖いです.
  46. メロンパンと地層ってどう関係してくるんですか?割れ目とかですか?
  47. メロンパンと地層の関係とはなんだろう.気になります.
  48. どうして先カンブリア代の岩石には化石がほとんどないんですか?

5月10日のコメント

  1. メロンパン食べたくなりました.お腹減った!
  2. どれが一番おいしそうかっていう質問がきたら,全部って答えるつもりでした.
  3. やっぱりお腹が空く授業ですね.食べたかったです.
  4. 地層名とか学名の話が面白かったです.
  5. 金沢の航空写真での活断層の説明がよく分かった.川やお城が曲がっている→動いている=活断層!
  6. メロンパン好きです!私のお昼の定番です.でもチョコチップメロンパンはカロリーが高いのがちょっと・・・.
  7. たくさんの質問1つ1つにしっかり答えてくれてとても参考になりました.
  8. 正断層と逆断層を同時につくる方法に感動しました.一週間悩んでわからなかったので,わかってよかったです.
  9. ビデオの説明のとき先生が「20年程前のものなので少し古いんですが・・」と言っていましたが,映像から私たちが産まれたあとに製作されたことがわかり『そうか,もう私達も学問的に少し古い分類か・・・』と少し衝撃を受けました.
  10. めろんぱんおいしそぅ.どこのパンだろう.
  11. 銀杏とか学名の話を聞いて,ゆうずうがきかないんだなぁと思いました.
  12. 学名の話がおもしろかったです.
  13. くばられたプリントの生物が気持ち悪いです.
  14. 銀杏がGinkgoになった理由におどろいた.
  15. メロンパン食べてきたくなりました!スーパーとかにたまにある「神戸メロンパン(?)」おいしいですよね.
  16. ミジンコみたいです.
  17. 大きな地震は起きるのであれば,あと80年後ぐらいに起きてほしいです.80年後なら生きていれば100歳くらいでたぶん生きていないと思うので・・・.生きている間に地震にはあいたくないです.
  18. バージェス動物群てなんというか気持ち悪いですね.
  19. 私もアカンサスポータルは好きじゃないです.
  20. 学名や地層名の決め方にもいろいろあっておもしろかったです.今度,先生の名前がついたミジンコ見てみたいです.
  21. 先生の授業はいつもおもしろいですね.記憶にのこって楽しいです.土曜日晴天だといいですね.
  22. ミジンコさんに先生の名字っていいですね.そのミジンコの名前をちゃんと言う度に先生の名前を呼び捨てにするっていうことになりますけど.
  23. アカンサスポータル状態おもしろかったです.
  24. イチョウの話,衝撃でした.
  25. 先生の声と雰囲気が高2のとき担任だった大好きな先生に似ていてとてもいやされます.でも,朝イチなのでそれが仇となってねむくなります・・・.授業はすごく面白いので頑張って起きます!
  26. ネクトカリスがペンにみえます.かわいい.こんなペンほしい.
  27. 講義冒頭のビデオについてですが,テレビは音響効果で不安をあおるのが得意だなとつくづく思いました.
  28. バームクーヘンを分けて断層を表現できるとは思いませんでした.もっと頭を柔らかくしたいです.
  29. 先生が英語で話しているところを見たいです.
  30. 今回は前回の断層について深く理解できました.
  31. バームクーヘンおいしそうでした.おなかへりました.
  32. やはりおなかがすきます.
  33. 今日の資料のような動物にも,もし発見した名前をつけるのだとしたら,たとえ自分がアシュアイアのようなものを発見しても,自分の名前はつけたくないけど,すごいことだと思った.
  34. 今日の資料の生物はモノクロのイラストでも受け入れられないくらい不気味なフォルムでした・・・.
  35. お腹すいた・・・.
  36. 断層には動いている活断層と動いていない断層があることを知りました.
  37. 私は岐阜県出身で東海地震に備えていましたが,金沢に来ることになって家族に「日本海側は地震が少ないからいいね」と言われました.でも,油断はできないのできちんと準備しておきたいです.
  38. 銀杏の学名についてのエピソードが面白かった.
  39. やはりお菓子がおいしそうでした.
  40. 先生の授業は食べ物がいっぱい出てきて,いつもお腹がすいてしまいます.一限目からお腹すくのはキツいです.
  41. できたらもう少し丁寧な字で黒板に書いていただけると字が判別できてノートがとりやすいと思います.よろしくお願いします.
  42. 私の父はパン屋をやっています.父の作るフランスパンとメロンパンが大好きです.
  43. 前回,体調不良で休みましたが,バームクーヘンを地層に見立てる発想が面白かったです.
  44. 先生の授業楽しいです!説明や例も面白くてわかりやすい!
  45. 生きている化石ーイチョウに神秘を感じました.
  46. Maという単位を初めて知りました.今まで知っていた単位とケタが違いすぎると思いました.
  47. 末端モレーン丘という言葉が高校時代のある時間隣のクラスからよく聞こえてきました(私は世界史なのでよくわからなかったんですが).その先生は抑揚激しくしゃべる方で面白い地理の先生でした.その先生がとりわけすごい大きな声で楽しそうに言ってたんで頭に残ってます.何だか面白い名前だなって思います.ちなみにその先生は丘をキュ↑みたいに上げて言っていて,めっちゃ可愛かったんですが・・・.
  48. 名前変更できないってこわいですね.ていうか,生物の名前になるなんて先生すごいですね.
  49. インターチェンジのメロンパンは基本的においしいと思います.
  50. 先カンブリアの生物かっわいすぎです.こんな顔になります.
  51. バージェス動物群が原題にも生存していたら気味が悪いと思いました.
  52. Ginkgoすげー!
  53. 地層みに行きたかったです.
  54. 1限だけどおなかがすきます.
  55. 地層の分野は好きなので楽しかったです!
  56. 地学は好きなので楽しかったです.
  57. うーんおなかがへる.
  58. 金沢にも断層があるって知ってちょっとこわいと思った.地震きてほしくない!
  59. バームクーヘンを使った説明,とても分かりやすかったです.
  60. 地層の名前は変更できないと知ってびっくりしました.
  61. 銀杏の学名がGinkgoになってたのには驚いた!ミスって怖いと思った.
  62. おかしでの説明分かりやすかったです.
  63. バームクーヘンを使った正断層・逆断層の説明が本当に分かりやすかったです.
  64. 先生はフランス語もできるんですね!先生の話おもしろいです.バームクーヘンみんなで食べましょう.メロンパンうけました.
  65. バージェス動物群がきもちわるかったです.
  66. 地層の名付け方は初めて知りました.最後の問題とっても面白かったです!
  67. イチョウが中国と日本にしかなく,生きた化石であるというのは驚いた.
  68. 10年ほど前に拾った石が少し変わったような模様があるので今度研究室にお邪魔する 地層名のお話はとてもおもしろかったです.そういえば,私の友達のお父さんは,今年,星を4つ買って,自分と妻と娘と息子の名をつけたそうです.
  69. ニュースや新聞を見ても理解できなかった地震のメカニズムがようやく理解できた.地震が多い和歌山県に生まれ育ったので,このような知識を得る機会があって良かったです.
  70. 地学が凄くおもしろくなってきました.
  71. 最近地層って聞くだけでわくわくするようになりました.
  72. 先生の授業とてもおもしろいです.もっとはやくきて前の方にすわりたいと思います!
  73. 学名って間違えたら変更できないって嫌ですね.
  74. 銀杏はそこら辺にあるのに”生きてる化石”って言われてるのは驚きでした.
  75. 断層のでき方がわかったので良かった.
  76. 学名が変更不可というルールは結構恐ろしいことだと思った.
  77. この時間だけは1限でも起きてられます.
  78. イチョウの話に驚いた.字が汚い(?)読みにくいとこういうことになるんだな,と思った.


5月17日の質問

  1. 頁岩と砂岩の粒子の大きさの境目は16nmと書かれていましたが,砂岩の粒子は0.1〜2mmとききました.どう考えればいいでしょうか.
  2. レキと礫って使い分けてるんですか?
  3. 東南アジアには珍しい地層がたくさんあるんですか?
  4. 地すべりは地層が古くなった結果おきるんですか?教えて下さい.
  5. 今近所にあるような小さな川もなくなったりしたことがあるのですか.これからなくなることもあるのですか.
  6. 今日,火山岩について先生がすこし説明しました.火山に対して興味があります.活火山って日本に何か処ありますか?富士山は日本の象徴として愛されています.とても美しいです.しかし富士山がいつか噴火するうわさを聞きました.ちなみに中国では活火山がありますか.今まで火山噴発のことが聞いていませんでした.
  7. ダイソーで買ってきた石灰岩で自分でも大理石作れますか?
  8. 最近よく耳にするシェールガスのシェールは頁岩(shale)のことですか?
  9. 植物と動物,どっちが先なんですか?
  10. 先カンブリア代に植物等はいたのですか.
  11. カンブリア代に陸上植物っていましたか?
  12. 先生は「絶滅しなくてよかった」とおっしゃいましたが,なぜ絶滅してはいけないのですか.絶滅はなるべくしてなるように思えます.自然のなりゆきに任せてはいけないのでしょうか.
  13. 「絶滅」は世間一般ではしてはならないことのようになっていると思いますが,なぜしてはいけないのですか.絶滅は自然の摂理じゃないのですか.
  14. 砂丘にサボテン以外の植物って生えるんでしょうか.
  15. 砂丘と砂漠は何が違いますか?
  16. 砂丘と砂砂漠のちがいは何ですか?
  17. イギリスが10億年前に砂漠だったとは驚きです.日本も砂漠だったのでしょうか.
  18. 授業楽しいです!(ノートにまとめる作業が).ノートは評価に入らないんですか?ぜひ入れてください.
  19. 私は北海道出身なのでゴキブリを見たこともつぶしたこともありません.金沢にゴキブリは出ますか?
  20. どうしてゴキブリは古代から生息しているのですか?なぜゴキブリは寒い所にいないのですか?どうしてゴキブリは生命力が強いのですか?
  21. ゴキブリはやっぱりこわいです.前に何かでゴキブリは高い放射線にも耐えられるとききました.ゴキブリ帝国とかは本当にできないのでしょうか.
  22. ゴキブリの有効な駆除法を知っていますか?
  23. 自分はゴキブリが(というか虫が)嫌いです.先生の様に虫が得意な人をみるとかっこいいと思います.イギリスは涼しいと思いますが,ゴキブリや虫は少ないでしょうか.ちなみに自分はイギリスでは見かけませんでした.又,オーストラリアは現地の人にゴキブリなど虫がかなり大きいときいたのですが,実際にどれくらいの大きさ何でしょうか.
  24. Oasisと言えばイギリスには有名なロックバンドも多いですが先生も音楽はお好きですか?
  25. 話題からはズレるのですが,”湖”と”池”と”沼”の違いは何ですか?
  26. 昔,地元にある山の中で山の表面がポケット状になっているのを見つけたんですけど,あれはどうやってできたのでしょうか?中に1人入れるくらいのスペースがありました.実際に入ってみたけどかなり丈夫な感じでした.でも岩でできたのではなく赤茶〜黄色っぽい砂?が固まってたと思います.すっごく不思議で友達ともう1回探しに行ったんですけどとうとう見つかりませんでした・・・.
  27. 私は落とし穴を掘るのが好きで,庭で穴を掘っていたら粘土のような柔らかい土が出てきました.これは何かわかりますか.
  28. サルミアッキたべたいです!海外の体験談もききたいです.先生のへやっていつでもいって大丈夫なんですか?
  29. スズキは鈴木さんが発見した魚なんですか?
  30. どうして英国の地質学に注目したのですか?

5月17日のコメント

  1. ゴキブリの話を聞いて,確かに何であんなのに「気持ち悪い」ってみんな思うんだろうな,と感じました.私も生理的にダメですが.
  2. 先生の質問に答えてくれるコーナーが好きです.
  3. 先生のすべての質問に答えてくれるとこが好きです.
  4. 10年ほど前に拾った石で模様があって個人的に気になっている石があるので今度持っていきたいと思います.
  5. 絵はあまり出来が良くないのでよろしくお願いします.
  6. ケーキがつぶれてたのが印象的だった.
  7. 富士山の噴火についての話は興味深かったです.
  8. 人がネズミとかゴキブリを見てゾッとするのは,かつてこれらの生物を媒体に病が流行したからだと聞いたことがあります(信ぴょう性なし).
  9. ゴキブリって飛ぶだけ損な気がする・・・.
  10. なんじゃもんじゃごけ・・・ぜひ触ってみたいです.もにょもにょしてそう.
  11. Lewisianのウニウニがすごいです!
  12. ショートケーキはおいしそうだったけど,10倍圧縮の写真はちょっとキモかった.食べ物にキモいなんて言葉は使っちゃだめですが・・・ごめんなさい.あんな風になるんだなー.
  13. 生物学的にメスが強いのに男尊女卑みたいな考えが産まれるのが不思議だしムカつく.何のための一万円の福沢さんなのか.まあうちの実家はお母さんが一番強いです.
  14. 砂は流れで削られるのだと思っていました!知ることができてうれしいです!よかったです!
  15. メロンパンを買い集めるときにはぜひ呼んでください.お手伝いします.下心はありません.バイト代はメロンパンでいいです!
  16. 先生のゴキブリのつかまえ方が男らしすぎます.
  17. 私はまだゴキブリに出会ったことがありません.周りの人の話を聞くと恐ろしかったのですが,見つけたらつかまえて投げようと思います.
  18. ゴキブリ実物で見たことないです.こわい.
  19. 化石発掘ツアーに残念ながら参加できなかったので,メロンパン収集ツアーを企画していただけたら絶対参加します!
  20. 知らない言葉ばかりで書くのが大変でした.
  21. 世界で一番まずいおかし食べたことがあります.食べ物というよりゴムという感覚でした.
  22. 石川県が世界で一番安全な地域ときいて安心しました.
  23. ショートケーキおいしそう.かわいい例えですね!(ハルキゲニア)
  24. 想像するのがむずかしいです.
  25. 富士山の噴火が怖いと思いました.
  26. カンボジアに興味がわきました.
  27. うーん・・・風景かくの難しい!
  28. ゴキブリを近所に投げるという先生の話がおもしろくて,思わず笑ってしまいました.
  29. 石から当時の地理とかが分かるなんてすごい.イギリスも昔はさばくだったんですね.
  30. ミジンコが貝っていうのはびっくりしました!
  31. 問題難しいです.
  32. ゴキブリさわるのはキツイです.
  33. LewisianとTorridonianという2つの地層の違いが学べて面白かった.
  34. ゴキブリの豆知識が気持ち悪かったけどおもしろかった.けど,ゴキブリの異常な生命力も太古からのものなのかなと疑問に思った.
  35. 先カンブリア代のなんとなくの様子が分かって楽しかった.
  36. 石川県が安全な町だと知って良かったです.
  37. ゴキブリが手にのぼってきたことがあります.光沢と動き方が嫌です.
  38. 先生が手でつかむと聞いてびっくりしました!
  39. ショートケーキ(ヨダレ).岩にもいろいろあるー!
  40. ベトナムのお土産楽しみにしています.
  41. 毎回,自分の質問に答えてくださるのが嬉しいです.
  42. 今日の講義をきいて,身近な地形や川の形状や岩石を観察して,昔どのような様子だったか想像してみたいと思いました.
  43. 大昔の地形やどんな生物がいたのかを砂で判断できるのは改めてすごいと思った.
  44. 絵を描くのがとても苦手なので・・・.思ったように風景をかくことができませんでした.当時の風景や生物の生活の仕方なども知りたいなと思いました.
  45. ティラノサウルスの前足がかわいかった!
  46. くそまずいおかしたべてみたいです.
  47. 絵が下手すぎて・・・.図示するタイプの問題は少なめにお願いします・・・.
  48. 今回は特に様々な岩石が出てきて大変だったけれど,岩石が当時の状況が分かることが改めておもしろいと感じました.
  49. イギリスが砂漠だったのは信じられないです.
  50. 先生はいつも質問に答えてくださるのでとても嬉しいです.疑問を持つのは悪いことではないといつも感じさせてもらっています!
  51. ゴキブリの話面白かったです.
  52. 英国諸島に遙か昔とは言え,砂漠があったとはびっくりした.
  53. 今年はエリザベス2世の測位60周年でダイヤモンド・ジュビリーと言うそうですね.
  54. 授業たのしいです!
  55. 世界で一番まずいお菓子食べてみたいです.
  56. 断面図の点々いっぱいかくの大変でした.
  57. 富士山で山梨とかが沈没するというのは初めてきいたので驚きました.田上の身近にもあるんですね!
  58. 富士山が割れてしまうというお話,衝撃でした.あの高い山がくずれるのを想像しただけでこわいです.
  59. もやしたタイヤの味がするグミ・・・興味があります!
  60. おみやげまってます.
  61. 石にもこんなに種類があることに驚きました.
  62. 前回のメロンパンの中にアンパンが混ざってたなんて全然わかりませんでした.
  63. 絵心がないので何とも難しい問題でした.
  64. 昔,叔父が東京にいた時に,料理をしていたら換気扇からゴキブリが落ちてきてフライパンの上に乗っかったそうです.
  65. 断面図をかくことでイメージが分かりやすく理解できた.
  66. 岩石のはなしは久々に聞いたのでなつかしかった.
  67. 先生と思われるFacebookを見つけました.
  68. 世界一まずいお菓子?グミなら友達にもらったのですが,とても食べられたものではなかった気が・・・.
  69. 岩石の姿から過去の地層が判明するなんて考えたこともなく,とても面白いと思った.LewisianとThe Torridonian Seriesの間に何があったのか,これから明らかにされるのか期待している.
  70. 恐竜の前足が思いのほかみじかくて笑ってしまいました.
  71. 先生が外国に行った感想たのしみにしておきます.
  72. 砂浜がやせほそっているのはダムのせいではなく,高度経済成長期に建築材料として下流の砂を使ったから,という話を聞いて,あたりまえと思われている説も実は嘘があるだなと思った.
  73. 今日は岩石の話が多く難しかった.
  74. 砂は水の流れでけずられると思っていたけど,川の流れによって大きさで分けられて運ばれているときいて驚いた.
  75. 湖が動くという話は興味深かった.
  76. 余計な話を聞くのが大好きです.
  77. 砂はぶつかり合って小さくなると思っていました!正しい知識を学べて良かったです.
  78. 先生,美術がうまくなりたいです.
  79. 私の地元のごきぶりは大きくて模様が特徴的です.
  80. お菓子食べてみたいです.
  81. 砂は山の上ですべてできると初めて知りました!
  82. 断面図でイメージができて,Lewsianが少し分かったような気がする.
  83. イルカのネクタイピンすてきです!
  84. sun-cracksのように,みんなが共通して分かる現象でも名前のないものがあることに驚きました.
  85. 今の風景をかこうとしてもこんなもんになります.
  86. バージェス(?)って生物はとても楽そう(エサをとるのとか)だと思いました.歩き食べにとても効率がいいと思います.私はいつもアイスを食べながら歩くとこぼしてしまうのですごくうらやましいです.
  87. カブトムシのメスは,ゴキブリとかなり似ているのでどちらも気持ち悪くて嫌いです.ゴキブリはすばらしいほどに雑食だと聞いたので,私も人間の滅亡後はゴキブリが世界を支配すると思っていました.
  88. もう少し丁寧に黒板を書いてください.お願いします.
  89. 高校のときの生物の先生がアリの専門家で時間があればいつもアリ採集をしていました.自分で新種のアリを見つけて自分の名前をつけていて,図かんにものっていたのを思い出しました.
  90. 岩石っておもしろいですね.模様を見ているだけでも楽しいです.今まで岩石とかに全く興味なかったですが,この授業でちょっと気になってきました・・・.
  91. 発見されたものから過去のことを想像していくことはおもしろそうだと思いました.
  92. 自分は脱皮した後の白いゴキブリが好きです.
  93. ゴキブリをコオロギだと思える東北の人は幸せな人だと思います.ちなみに私は北陸です.
  94. 堆積岩の種類からその時代がどんな地形だったのかを推測していくのが面白かった.
  95. ゴキブリを隣の家に投げるのは隣の人がかわいそうなのでやめてあげて下さい.


5月24日の質問

  1. 脱皮した殻も化石になるんですか?
  2. 三葉虫の脱皮の話で「表はよくわかるけど裏(足の様子)はわからない」という部分がわからなかったです.ぜひ脱皮について教えてください.
  3. 三葉虫が脱皮で成長したというのを知りませんでした.昔の生物は全て脱皮で成長したんですか.
  4. 三葉虫の殻の化石はあるのでしょうか.また,本体と殻の化石はどう区別するのでしょうか.
  5. ダニってかまれると痛いんですか?かゆいイメージがあります.
  6. 人は成長するときに成長痛が伴いますが,脱皮という成長方法だと痛みがなさそうなイメージがあるのですがどう思いますか?
  7. 三葉虫は一体何を食べて生きていたのでしょうか?後,「アノマロカリスが三葉虫にかみついた」ことがなぜ分かったのですか?
  8. 三葉虫などの色は想像でつけたのに,なんであんなに暗い感じの色なんですか?あのグロい見た目+暗い色→気持ち悪いになると思うんですけど・・・.パステルカラーではダメですか?
  9. 化石として残っている昔の生物の寿命って研究でわかるんですか?
  10. (図)みたいな進化ですか?
  11. 三葉虫の名前はよく聞きますが,その後どのように進化し,現在で言う,どの生物の祖先にあたるのかが気になります.海にいるフナ虫が少し三葉虫に似ているとも思いました.
  12. 三葉虫は今生きている何かの動物の祖先ですか?それとも三葉虫は進化などしなかったのですか.
  13. 三葉虫は脱皮で成長するという話をきいて,三葉虫がゴキブリの先祖なのではないかと思ったが実際そうなのだろうか?
  14. 三葉虫の内部構造はどんなふうになっていたんですか?
  15. 三葉虫は今の生物ではどの仲間ですか.ゴキブリですか.
  16. 虫に利き手ってあるんですか?
  17. 左へ動くのは自然の摂理ですか?三葉虫の左回転とか.あと,人はトラック走るとき左回りだし.
  18. まけていない巻き貝を初めてみました.どうしてシンプルなものが巻けていったのでしょうか.生物の変化はすごいものだと感じました.
  19. 昔であればあるほど多種多様な生物がいるという考え方が面白いと思いました.
  20. 昔の生物はなんで気持ち悪い形の生物が多いのでしょうか?めちゃめちゃ気持ち悪いです.私がそう思うだけかもしれませんが・・・.
  21. 古生代の生物は足が異常に多い生物がほとんどみたいですが何でですか?
  22. アノマロカリスの詳しい身体の構造は判明していない,ということですが,化石から生物の体内の構造を知ることは可能なのでしょうか?外見(殻)以外の情報は得られないのでは.
  23. カンブリア紀の生物連鎖の頂点に位置する生物はアノマロカリスですか?
  24. 今日はカンブリア紀の代表的な動物をいくつかやりましたが,今のイカやタコの祖先もこの時代に存在しているのですか.
  25. カンブリア紀の貝を食べちゃうなんてすごい.大丈夫なんですか?
  26. 三葉虫と貝類はえら呼吸だったんですか?
  27. 三葉虫は底生生物ということはエラ呼吸していたのですか.
  28. この生物がどうやって生きてたのかムチャクチャ気になります.教えてください.名前が分からない.
  29. 本日先カンブリア代から古生代へ授業が移こうしましたが,なにをもって時代が変わったことになるんですか?日本みたいに江戸幕府ができたところから江戸時代・・・とはいなかいと思うのですが.
  30. 大理石って百均で買えるレベルの価値なんですか?高級なイメージがあったのですが・・・.
  31. ところで質問なのですが,今年の9月に語学研修でケンブリッジとロンドンに行きます.ここは見るべきだという所はありますか?
  32. 一億年後日本は砂漠になるかもしれないとおっしゃってましたが,そこまで日本は存在していますか?地球のこってますか?
  33. 地面をコンクリやセメントで舗装したらその下にいる生き物はすごく困りませんか?
  34. ダンゴムシの話をきいていてジブリの風の谷のナウシカに出てくるオウム思い出しました.先生はジブリ好きですか?
  35. ダンゴムシ捕まえるの好きだったことを思い出しました.世界最大のダンゴムシは海底:深海に住んでるんでしたっけ・・・?
  36. 金沢は坂が多い土地な気がする.自転車に乗っているので足がパンパンです.坂が多い理由があったら教えてほしいです.
  37. 今年度中に化石の採集会を再び行う予定は今のところあるのでしょうか.
  38. この授業ってテストないですよね?
  39. この授業は評価がレポート20%,出席20%,ミニレポート60%ですが,テストはないのですか?
  40. そんなに長い地名があるんですね!関係ありませんが石川県には日本一長いベンチがありますよね.
  41. 世界一長いバス停・・・気になります.ココになんて表示するのでしょうね.
  42. Hのメロンパンってどんな味なんですか?
  43. 日本より中国の方が何十倍も国土が広いのに,どうして中国には火山がほとんどなくて,日本にはたくさんあるのですか?火山が生じる所と生じない所の違いはなんですか?
  44. オークションのゴキブリはいくらだったんですか?
  45. ボクは花粉症ですか?最近くしゃみがひどいです.今まではなかった.
  46. 海外のゴキブリの大きさやマニアの間でゴキブリが取り引きされていることに驚きました.ゴキブリの値段って高いんですか?
  47. どうして生き物は寒くなると活動が鈍くなるのですか?「寒い」って多くの生き物にとってなぜ不利なことなのですか?生き物にとって「熱」が必要な理由を教えて下さい.「熱」の他に生き物が活動するのに必要なエネルギーとなる物質はあると思います.

5月24日のコメント

  1. 生命の爆発がすごく興味深かったです.それにしても不思議なので,DVDなどで再現VTRを見てみたいです.
  2. ゴキブリの写真が衝撃的でした.小さいころ,トーマスのせんろ(おもちゃ)の上を走っていたのをみてから,ゴキブリに対しての恐怖心がはんぱないです.
  3. バージェス動物群かわいいですね!高校の時に見た「地球46億年の歴史」というDVDに出てきたオパビニア?がすごく印象的でした.
  4. 1mの三葉虫は気持ち悪いと思う.
  5. ハート型のグラウンド・・・かわいいです.
  6. 先生の講義をきいて感じたのですが,マイクを使ってないのに聞こえやすいし,個人的に優しくていい声だと思いました.眠たくもならなく,面白いので先生の他の講義もとりたいと思います.後,ゴキブリの大きいものの写真をみつけて頂きありがとうございました.
  7. 私もエクレアを食べれなくなってしまったような気がします・・・.ゴキブリを見たことがない人がうらやましいです.私の実家ではよく飛んでいました.
  8. 腕足貝のおみそ汁私は好きですよ.
  9. 三葉虫の大きさが意外と小さかった・・・と思ったら大きいのもいたんですね.1mはグロイと思います.
  10. 弟が化石や恐竜が好きなので,先生の授業を喜んでききそうだなと思いながらきいていました.
  11. カンブリア中紀の生物って基本的にごきぶりに似てますね.家にアノマロカリスがでてきても,ごきぶり同様に潰してしまう自信がある.
  12. 金沢きてから一回もゴキブリをみていません.
  13. 三葉虫が脱皮するというのに驚きました.あと,バージェス動物群はもっと大きいと思ってました.
  14. 生物多様性の話がなるほどってなりました.なんだかんだで人間に返ってくるんならしっかりしないとなぁ.
  15. 三葉虫を3cm位にして携帯ストラップにしたい.
  16. 「エクレアのようなゴキブリ」・・・エクレアがしばらく食べられなくなりそうです.
  17. 三葉虫をみてフナムシを思い出しました.
  18. 三葉虫の大きさが10cmくらいのものから1mのものまで,大きさにかなりばらつきがることに驚いた.どれも30cmくらいだと思っていた.
  19. 三葉虫のような昔の生物について学べれて楽しかったです.
  20. メロンパンおなかすきます.
  21. ゴキブリマニアがいるという事実に驚愕しました.
  22. 三葉虫の目がかわいいです.
  23. ゴキブリ,アパートにでました.煙たくやつで撃退しました.
  24. 先生がおっしゃった「今を知らないと過去は分からない」という言葉,名言だと思います.予習しっかりします!
  25. 先生の講義を受け始めてから(先生の講義限定で)質問や意見を考えるクセがつきました.おかげで理系の講義なのに集中して聞けます.
  26. 昔の腕足貝があんなにしっかり立つのが不思議でたまりません.
  27. 今日,帰りに大学の地下道を通ってからめられた電線をたしかめてきます.
  28. 分類をするためにじっと見ていると,メロンパン食べたくなってしまいます.
  29. 三葉虫は左利きという話は面白かった.
  30. カンブリア紀は独特の生物体系があるので非常に興味深い.アノマロカリスが原題にいたらおもしろいのに.
  31. 生物の大爆発で出現した生物が足が多いですね.面白いけど見た目が悪いです.
  32. 三葉虫が中学時代も知りました.学校で化石を見ました.
  33. ゴキブリはちょっと見るのも苦手です・・・!
  34. 先生ってピンク色似合いますね.かわいい.
  35. カンブリア紀の生物について学んだ.
  36. バージェス動物群の様々な生物の何ともいえない気持ち悪さに逆に関心が出てきました.どうしてこのような非常に独特な形になったのか細かいところまで知りたくなってきました.
  37. ごきぶりは液体洗剤をかけると死ぬらしいです.
  38. 金大のキャンパスの構造が分かっておもしろかったです.
  39. メロンパン食べたいです.あと,ピンクのシャツいいと思います.
  40. 1mもの三葉虫があると聞いて気持ちが悪いなと思った.でも,腕足貝はキレイだなと感じた.
  41. 私も小さい頃,ドングリを集めていたら,白い虫が大量発生して泣きながら掃除した記憶があります.
  42. 先生のTrilobitesの発音カッコよすぎます.先生のシブい声で聞くと,三葉虫がめっちゃいいものに思えてきます.
  43. 生物の時間に資料集にのっているバージェス動物群を見るのが好きでした.可愛い・・ですよね!
  44. いよいよ生物が出て来て楽しいです.もっと多くの化石や写真などの資料を拝見したいです!
  45. それにしても・・・メロンパン美味しそう・・・.お腹空きました.
  46. マムシに関しては経験がありませんが,ヤマカガシは危うく踏みそうになった経験があります.
  47. 「砂漠のバラ」はきれいですが,砂漠をさまよっている状況下では出会いたくないです.
  48. スズメバチにしろゴキブリにしろ,薬品を使うのは何故か自分の主義に反します.
  49. 余談ですが・・・(余談らしいので以下略).
  50. ゴキブリこわいです.カブトムシも.こん虫はこわい・・・.
  51. 先生の”Trilobites”の発音がすごくかっこよかったです!
  52. 1mある三葉虫は怖いです.
  53. 老後にタイに移住したかったけど,ゴキブリの話をきいて思いとどまることにしました.
  54. とてもおもしろくて聞き入ってしまいました.
  55. メロンパン,食べたら,もっとわかりそうなのに.
  56. 今まで,カンブリア代とカンブリア紀をごちゃごちゃにしていました.今回の講義ではっきり違いが分かって良かったです.
  57. 長野県出身ですが,私もゴキブリ見たことがありません.この授業や友達から聞くたびに恐怖がつのってきます.
  58. 三葉虫きもちわるい.おなかへった.
  59. 講義の主題とは関係ないですが,腕足貝はみそ汁にして食べたくないです.
  60. メロンパンは食べないと分かりません.
  61. ゴキブリがでかくてびっくりでした.ゴキブリたいじは得意ですがあの大きさは・・・.
  62. でかいゴキブリがゴキブリに見えなかったです.
  63. ゴキブリの写真気持ち悪かったです.
  64. 角間キャンパスの中にも地層に関連することがあるなんて驚いた.海や沼などを埋め立ててできた宅地は怖いと思った.
  65. 高校の生物で「バージェス動物群」や「エディアカラ動物群」を習ったことを思い出しました.化石のことも少しやったので興味をもって授業を受けれました−!
  66. 実際にバージェス動物が動くところを見てみたい.
  67. 前に一度,ゴキブリが急に私の目の前の机に着地した事件がありました.あれはもうトラウマです.私はゴキブリの長い触角と黒光りのする体と無駄のない素早い動きが嫌です.戦うといつも一時間くらいの長期戦になります.
  68. ゴキブリが脱皮するというのは驚きました.
  69. 金大の山も散策したら楽しそうですね.
  70. 三葉虫が脱皮することは初めて知りました.
  71. 巻けていない巻き貝がどうやって巻けていくのかみてみたい.
  72. やっぱりメロンパンがおいしそうです!
  73. 腕足貝食べてみたかったです.コリコリしていそう・・・!
  74. 三葉虫が意外と小さいことにおどろいた!昔は多くの生物がいたと知り,もっと見てみたいと思いました.
  75. 写真の大きいごきぶりがきもち悪かった.

5月31日の質問

  1. 地球温暖化によって南極の氷が溶けて海面上昇するという話もマスコミのデマでしょうか.
  2. 地球が温暖化していないという話は聞いたことがあります.高校のときの社会の先生はむしろこれから寒くなると言っていたのですがどうなのでしょうか.
  3. 地球温暖化・・・についてもっと知りたいです!
  4. 最近の海水の高位期では,今より1〜2m海水面が高かったとありますが,1〜2m海水面が高くなると世界にどんな影響がありますか?あまり大きな影響がないように思えますが.
  5. 白クマが海面上昇期にどのようにして生き残ったのかは解明されているんですか?
  6. 海面が何mほど上がれば日本は沈没するのでしょうか?
  7. 次の寒冷期をむかえるのは何年後くらいですか.寒冷期には今の生態系もどれくらい大きく変わるのですか.
  8. 寒冷期ってどれくらい寒いんですか?
  9. 先生の考えでは今後氷河期は来ると思いますか.来るとしたら何年後くらいでしょうか.
  10. 石油はすぐになくなりますか.
  11. 今日扱った不整合を表す地層は日本でも見られますか?
  12. 石川県ってあくびをしている恐竜(?)みたいに見えませんか?
  13. ”門”ってどういう意味なんですか?
  14. 今日の図で書きましたが,なぜカンブリア紀の地層は傾斜しているんですか?傾斜していても崩れることはないのですか?
  15. 先日,イタリアでも地震がありましたよね.ヨーロッパでも地震は起こるのですね.
  16. 今日の映像の先生がとても若くみえました.何年前のものですか?
  17. ネクタイの模様がユニークですね.いつもどこで買っているんですか?
  18. 今日の先生のネクタイおしゃれですね.どこで購入したんですか?
  19. 今日の先生のネクタイは何柄なんですか?
  20. 今日のネクタイは何柄ですか?
  21. 先週先生からいただいたグミおいしかったです!一緒に食べた子から味覚おかしいと言われたのですが変なんですかね?
  22. ジブリおもしろいので,ぜひ見てほしいです.飛行石(ラピュタ)についてどう思いますか?
  23. 先生カンボジア語ペラペラですか?
  24. カンボジア以外の世界遺産に指定されている国に,金沢大学の生徒を派遣したりすることはないのでしょうか.
  25. 今度,カンボジア行きます.もっと詳しくカンボジアについて教えてほしいです.
  26. 研究者になりたいです!先生はどうやって研究者になられたんですか?自分の学部の教授には聞きづらいので教えてください.
  27. グラウンドの線引きに使う石灰は石灰岩を粉々にしたものなんですか?生物の死がいを粉々にしたのと同じなんですか?
  28. 授業の最後で地球温暖化が疑わしいという話をされましたが,それについて,温暖化は進んでいないと主張する人のおもしろい記事か何かありますか?
  29. 世界中の大陸すべてが沈むにはどのくらいの海水が必要になりますか.

5月31日のコメント

  1. 地質学はスケールが大きすぎて想像力がなかなか追いつきません.
  2. レポートの話ですが,岩石の区別ムズかしそうです.まちがったの見つけてもゆるしてください.
  3. 毎回,質問したことに丁寧に答えてくださってありがとうございます!すごくタメになります.
  4. 右側噛まれた三葉虫,ガチャピンみたい・・・.
  5. 来週休講なんてー!うちは何のために大学に来ればいいんだ!
  6. 石英って固いんですね.
  7. テレビに出ていた先生,若々しいですね!今も十分若いですけど・・・.
  8. 僕は心理学を専攻したいと思っていましたが,最近先生のように世界にはばたきたいと考えるようになりました.
  9. 福井の魚はおいしいです!新鮮でプリプリのお刺身が食べれます!
  10. 先生の今日のネクタイの柄が個性的でおもしろいです.
  11. 今日のネクタイステキでした.カンボジアに気をつけて行ってきてください.報告楽しみにしています.
  12. 先生,今日のネクタイユニークでした!近くで見たかったです.
  13. テストはやらないほうがいいと思います(提案).
  14. 先生ダンディーです.大物すぎます・・・.先生の授業受けれてる自分は幸せ者です.
  15. 私も地球温暖化の疑惑のようなものは聞いたことがあります.温暖化の原因がCO2というのも実際はそうでもないというのが学会では常識だとか.
  16. いちばん前のプロジェクター前の席は石の実物が見れていいですね.画面と実物ではずいぶんかんじがちがいます.べ,べつに,一,二分おくれて入ってきたから一番前しかあいてないとかじゃそんなんじゃないです!
  17. 眠気には気をつけて授業を受けたいと思います.
  18. 加賀地方の形ちゃんとおぼえておきます.
  19. 今回写真で水でけずられて平らになっている海岸をみせていただき,板書の理解がしやすかった.
  20. 私も左利きなので,たびたび右利き社会に不便さを感じます.工作をするのに右利き用のハサミしか用意されていなかったときの絶望感を越えるものは未だにありません.
  21. TVでの若かりし頃の先生,男前でした!
  22. アンコールワットといえば,カンボジアとタイが所有権を巡って争っていると聞きました.お互いに軍隊を出動させているらしいので,どうかお気を付け下さい.お土産(話)を期待してます!
  23. レポート難しそうです.
  24. 私も左利きなんですが,CDケースが左利きにとって便利だとは知りませんでした.でも言われてみれば開けやすいような気がします.
  25. 能登の海岸ツアー,今年もやって下さい!
  26. 今日は授業以外にもカンボジアの映像や写真を見ることができて嬉しかったです.ぜひ行ってみたいと思います.
  27. 三葉虫の写真を見てテンション上がりました.
  28. 海面が100mも上がったら自分の住んでた市は確実に水没してしまいそうです.
  29. レポートがんばります.
  30. 柱状図をかくのがすきです.層を書いているとケーキみたいでどきどきします.
  31. とくにないです.
  32. テレビに出ていた先生,緊張されてるように見えました!
  33. えらを足だと思っていたのでびっくりしました.あと脱皮も大変なんだなと思いました.
  34. 今日の先生のネクタイが超おしゃれだなーと思いました.
  35. 先生がテレビに出ててびっくりしました.
  36. 先生のネクタイがすてきです.
  37. 先生が出てるニュースの映像を見て驚きました.自分の知っている人がテレビに出るってなんかすごいです.
  38. 先生の今日のネクタイユニークでステキですね.外国とか行ったらまたユニークなネクタイあると思うんですが,あれば今度披露してください.
  39. 古生代の生物の足だと思っていたところ,えらだったんですね.最初,足が多いと思って驚きましたが,えらだと分かりさらにびっくりしました.
  40. ネクタイがステキでした.地学はやっぱり楽しいです!
  41. カンボジアのどこかの遺跡はラピュタのモチーフになったとガイドブックに書いてありました.
  42. 先生がおっしゃっていた地球温暖化についてのお話について興味が湧いてきました.少し希望がもてると思いました.
  43. アンコールワット頑張ってください.
  44. 能登をバスで移動し,地形を観察するツアーを是非とも開催して下さい!すごく楽しそうだったので.
  45. 先生の今日のネクタイが素敵です!
  46. 自分も左利きです.本とかも右利き用で困りますよね.
  47. 経済の人おもしろかったけどかわいそうだった.
  48. 自分の県の絵が上手く書けない.
  49. テレビに先生が出演していたなんて・・・びっくりしました!
  50. 大量の氷河が溶けるなんて相当高い温度だったんだろうなと思いました.地球温暖化が怖いです.
  51. 男子が波にのまれていくのが4コママンガみたいでおもしろかったです.
  52. 先生がでているニュース,先生かっこよかったです!またニュースになることがあればチェックするので教えて下さい.あと,お酒柄のネクタイ素敵です.
  53. 温暖化について調べた時には,今は寒冷期だと行っている人もいて,結局よく分からなかった・・・.情報に流されずに自分の考えをもちたいと思う.
  54. 100mで全部しずむ県がないのがびっくりです!
  55. 前の授業の時も,先生は言っていましたが,分類=分けるではなく,分類=まとめる,と聞いてとてもなるほどと思いました.
  56. 山とか虫が苦手なので・・・頑張って岩探してきます!
  57. カンボジア,気をつけて行ってきてください.
  58. 私は岐阜県出身なのでほとんど海に関わりがありません.今回の講義で,海のこと,海があったから生物がうまれ,地形が変化したことをしって,海ってすごいと思いました.せっかく金沢に来たので海に行きたいです.
  59. カンブリア系の層のでき方が興味深かったです.
  60. 三葉虫など,足に見えた部分がえらだったなんてびっくりしました.足が多くて気持ち悪いなーと思ってたけど,違ったんですね.
  61. 塚脇教授がカンボジア関連のお仕事でテレビに映ったのを見れて良かったです.昔も今も変わらず紳士的でかっこ良かったです.
  62. 先生がスゴイ人なんだと改めて感じました.NHKに出れるなんて・・・.
  63. もし人間が脱皮する生物だったら,本屋さんにはスマートに脱皮するためのハウツー本が並んでいたと思います.女優さんも脱皮休暇とかをとって「あの人脱皮してからキレイだよね」って言われます.子育てのうつぶせ寝とか母乳子育てみたいに脱皮にも横向き脱皮,長期脱皮みたいなブームがでると思います.
  64. CDが左利き用なのを初めて知りました.
  65. 私は左利きですが食事やはさみは右です.切符を改札に入れるときは面倒だなって思います.
  66. 次回が休講ということでウキウキします.右下の親子もうれしそうです.
  67. 温暖化のいいかげんな情報は確かにひどいと思いますが,今の環境破壊もひどいと思います.海面が上昇するかどうかよく分かりませんが,節電やリサイクルをがんばりたいです.
  68. 今はどちらかというと海面は低い時期なのか高い時期なのか.先生が地球温暖化に疑念を抱いているという話をきいて嬉しくなった.先生とは話が合いそうである.
  69. 先生のネクタイがおしゃれです.
  70. 温暖化すると3階の僕の部屋があつすぎます.
  71. 東北大地震がこわかった.これからそのような大地震が起こらないことを祈ります.
  72. 先生絵心ありますよね.ノートにとりやすいです.
  73. 先生の授業は図をたくさん書くのでとても楽しいです!
  74. 先生がカンボジアに行く時,私もつれてってほしいです!
  75. 先生の話は分かりやすいようで私にはむずかしい.
  76. 先生の若い時もダンディーでかっこいいと思いました.
  77. 甲殻類とかが脱皮の時苦労するのは,東南アジアやアフリカなどの通過儀礼と似ているなあと考えてしまいました.
  78. 能登半島行きたいです!岐阜出身なので海見るだけで興奮します.
  79. アンコールワット行きたいです.
  80. 先生,テレビに出てて,しかも名前もばっちり出るなんてすごすぎです!
  81. カンボジア行きたいです!
  82. 出身県をかくのが難しかった.
  83. 地球温暖化の話を聞いて,わたしも地球温暖化には疑問を持っています.氷河が溶けたところで海面は上昇しないと思うし,そもそも温暖化の原因はCO2だけではないと思います.
  84. 新潟県柏崎市出身で家のちかくの米山は100m海面が上昇しても全然のこります.どれくらいのこるのか気になります(日本が).
  85. 今日のネクタイの柄が気になります.
  86. レポートのスケッチがんばります.


6月14日の質問(枠内+アルファ)

  1. よければ,先生の後期の授業の説明していただきたいです!!
  2. 熱帯でゴキブリが元気ということは,本州のゴキブリより沖縄のゴキブリのほうがすごいのでしょうか.
  3. バイクに5人乗ってて速度は普通と変わらないのでしょうか.
  4. 中学生の時,ELTの先生がカンボジアのジャムをもってきて「オイシイ!」といっていたのをなめたらすっごくまずかったのを覚えています.カンボジアの食べ物は日本人の口にあうのでしょうか・・・?あと,その先生の発音は「カンボーディアー」でした.
  5. またカンボジアについていろいろ話してください!
  6. 写真にあったこんな木の種の名前なんでしたっけ?
  7. ユネスコの人達の打ち上げってどんなことを話すのか気になる.
  8. 中日ドラゴンズが好きなんですか?
  9. 先生は中日ファンですか?(中日の選手と外野の応援という例えをしていたので)私も愛知出身の中日ファンなので先生が中日ファンだと嬉しいです.
  10. カンボジアの写真の中に日本語の看板があったと思うのですが,カンボジアに日本の観光客は多いんですか?
  11. カンボジアの物価は日本と比較するとどのくらいですか.先生が食べていらっしゃったハンバーガーの値段が知りたいです.
  12. エアーズロックに今年の夏に行くのですが,そういうような場所には行きなれていません.普段目にすることができない大地の中で,どういうことを意識して観察などをすると良いでしょうか.
  13. カンボジアの治安はどうですか?
  14. AK47撃ってみたい!カンボジアに行ったらできますか?
  15. カンボジア行ってみたいです.現地の人々もフランス語使わないのですか?そういった企画に参加するにはどうしたらいいですか?
  16. ベルサイユって水が通ってなくて,それを通したことが富の象徴だったという話を聞いたことがあるんですけど,水管理ということでベルサイユの方が来られたんですか?
  17. 会議中に写真とっていいんですか?
  18. 私はカンボジア,ベトナム史をすごくたのしみにきいていました.ポルポトのこともっとしりたいです.
  19. バックパッカーでベトナム・カンボジアいきたいんですが,ひこうきはいくらですか?なににきをつけたらいーですか?
  20. 「人が歩く」ということによる地盤沈下は初めて意識しました.どの位の期間でどの位沈むのでしょうか.
  21. 今年の夏にベトナムとカンボジアに行きます!なので事前学習ができてよかったです.おみやげは何がオススメですか?
  22. 今のカンボジアの社会問題って主に何でしょうか?
  23. カンボジアで何が一番おいしかったですか?
  24. カンボジアの料理は美味しいんですか?独特な匂いがしたりしないんですか?
  25. 今日の講義で世界遺産(特に自然遺産)のことを聞いて地元の富士山の世界遺産申請のことを思い出しました.前回,申請を出したときに,ゴミの問題で拒否されたことが有名ですが,ゴミ問題で大変なのは,登山道よりも山麓みたいで,地中からタイヤが見つかったなどと地元のニュースでやってました.もし世界自然遺産に登録されたらもっといろいろなところにゴミが増えると思いますか?
  26. 先生のおしめんを教えてください!
  27. カンボジアでは猫ひろしは有名でしたか?

6月14日のコメント(枠内のみ)

  1. ”世界遺産”って良い意味しか持たないようなイメージだったけど,先生に言われて,よくよく考えてみたら,今まで人が見向きもしなかった場所に多くの人が行くから,問題が起こらないはずがないんですね.もっと物事の闇の部分にも目を向けていかなければなと思います.
  2. 新しい髪色も似合いますよ!
  3. 先生おつかれさまでした.20周年おめでとうございます.先生が教授になってくれたおかげで先生と出会えて本当に良かったです.
  4. カンボジア,すごく行ってみたいと思いました.でも,観光客のせいで自然や住民の生活が破壊されると知って、少し複雑です.
  5. あと,ふつうにまずかったです.あのキャラメル.
  6. いつもの講義も楽しいけれど,今日のも楽しかったです!おみやげのキャラメルは可もなく不可もなくの味でした.
  7. ココナツキャンディーおいしかったですよ〜.
  8. カンボジアのパン食べてみたいです.
  9. アンコール・トムとアンクル・トムは似ていると思いました.
  10. 日本は世界遺産をはき違えているのではないかと先生の話を聞いて感じました.平泉もきっと観光地として発達していってしまうと思うし,文化財を守るという目的には反してしまうのではないでしょうか.
  11. カンボジアのお話面白かったです.スライドでいろいろな写真を見ることができて良かったです.世界遺産とても好きです.北朝鮮の話意外でした.
  12. いろいろな食物の写真をみて,おいしそう.いつか機会があったらアンコールにも行きたいんです.
  13. 今回のカンボジアについての授業とても楽しかったです(いつもの授業も本当に面白いですよ!).カンボジアは観光する所がたくさんあって,食べ物もおいしそうで,行ってみたいなぁと思いました.アンコール・ワットは絶対行きたいです.
  14. 塚脇教授はすごい大きな仕事をしているんだなぁと改めて思いました.尊敬します.先生の食事はパンとビールばかりでした.
  15. 今回のプリントに海水面の100m上昇後の予想で,私が書いた北海道の下手っぴな絵がのっていて恥ずかしくも嬉しかったです.
  16. 今までUNESCO=ユネスコ協会だと思ってました.
  17. 世界遺産に落書きをするというのが信じられません.
  18. AK47とAKB48って何だか似ていますね(総選挙という面でも字面でも).
  19. 先生の授業は面白いのでどんなテーマでも大丈夫です(どんとこいです!).
  20. モチ米パンおいしそうです!ハンバーガーもおいしそう・・・(お腹がすいてきました).
  21. とても個人的な意見ですが,先生が大学教授になってくれて良かったです.私は今,授業がとても楽しいので,先生の授業が受けられて幸せです!
  22. カンボジア・・・絶対に!行きたいです!
  23. 青森県には白神山地がありますが,今回の講義を聞いて,小学校の校外学習で白神山地に行った時,ゴミを投げた男子が先生に「世界遺産にゴミを捨てるのか!」と滅茶苦茶怒られてたのを思い出しました.今でもあの顔が忘れられないです.
  24. アンコールワットがどう管理されているのかよく分かりました.写真を見ていて,カンボジアでは毎日毎日忙しそうだなと思いました.管理にとても時間をかけているのが分かって,世界遺産の見方が変わりました.
  25. カンボジアの生活の様子も写真から見れてよかったです.
  26. ドリアン&ココナツキャンディあるの知らなくて食べ損ねました.非常にショックです.
  27. AK47という銃はよくゲームででもでてきます.どこでもかんたんに量産できるということで戦争によく使われているから,ゲームでもよくみかけると思った.
  28. 先生のカンボジアでの話を聞いて,カンボジアに対するイメージが変わりました.とても民族系のモノがかわいいし,遺跡とかもあってとても良い所だなと思いました.一度旅行で行ってみたいです.
  29. 日本ももっと昔に戻って、カンボジアのようにゆったりと過ごし,昔の良さを取り戻すともっと良い国になると思いました.もっと和の伝統を受けつぎ,大事にしていきたいなと,カンボジアの雰囲気を見て思いました.
  30. 高校のとき地理をしていたので,場所とかフランス領だったとかいうのは知っていましたが,実際の国の中の写真とかは見たことがなかったので新鮮でした.ごはんとかマーケットとかはそういうイメージがなかったのでびっくりしました.洋服とかおみやげ類がすごく安そうなのでぜひ買い物に行きたいです!
  31. こうゆう授業もすっごい好きです.
  32. カンボジアの観光客が増えても良いことばかりでなく,そこに住んでいる人の生活を圧迫していることに驚きました.私は岐阜出身ですが,1回も白川ごうに行ったことがないので1回行ってみたいです.写真おもしろかったです.
  33. カンボジアは思っていたよりずっと観光都市として栄えているんだなと思った.ぜひ一度行ってみたい.
  34. 海外行きたい!
  35. カンボジアのスライドがたのしかったです.思っているよりも都会だと思ってびっくりしました.機会があったら将来行ってみたいです.フルーツおいしそうでした.

6月21日の質問

  1. 急冷構造は見る限り水風船のように見えます.これで模型ができませんかね.
  2. 枕状熔岩の構造がおもしろい.どのくらいの期間で出来あがるのでしょう?
  3. 枕状熔岩は海流などで海底から切り離されて岩になったりするのでしょうか.
  4. もし枕状熔岩が急冷する過程で石が落ちたりして,熔岩の膜が破裂して周りの海中に熔岩が拡散することもあるのですか.
  5. 水中噴火がかたまったものがつみかさなって大陸になったりしますか.
  6. 水中(海の中)は冷たいのに,マグマが発生して水中噴火が起こるというのはとても不思議に感じます.
  7. 枕状熔岩は日本に存在しますか?
  8. 先生はよく「ようがん」のことを「熔岩」と黒板に書いていますが,「溶岩」じゃないんですか?
  9. 海底で噴火が起こると,そのとき,その場にいた生物はどうなるのでしょうか.
  10. 水中で噴火すると海底にいる魚はマグマと接触したりしないんですか?魚が巻き込まれた化石とかあったりしますか?
  11. 氷河時代は次はいつ来るんですか?もしその頃,人類が生きているとすれば,その時に人類は滅んでしまいますか?
  12. 地理の授業でまだプレ−トの境界はすべて明らかになっていないとききましたが,火山の分布しらべるとプレ−トの境界ってわからないんでしょうか?
  13. 先生が授業中におっしゃっていた「日本は新しくてイギリスは古い」とはどういうことでしょうか?
  14. 先生フィンランドにも行ったことあるんですか?やっぱり研究のために行ったんですか?
  15. 先生は何カ国語くらい話せるのですか?
  16. 先生は何カ国語話せるのですか?
  17. カンボジアでのエロトークに興味があります.何がツボなんでしょうか?
  18. カンボジアで地雷被害者の方と出会いましたか?
  19. 火山多い,地震多い,こんなところになんで人類は住みついてしまったんですか?
  20. 先生から見たら東日本大震災は予想だにしなかったことですか?それとも何となく東北沖で大きな地震があるかなーと分かっていましたか?
  21. フォッサマグナってなんですか?
  22. フデイシは最初聞いたときは「筆石」かと思いました.でも,日本語ではないんですよね?
  23. フデイシ 浮遊性プランクトンということは小さい生物なのかと思いましたが,そういう生物の生きていた痕跡って残るんですか?又,ミドリムシとかミカヅキモとかゾウリムシとかの生物はいつ頃出てきたんでしょうか.
  24. 数十年後にメタンハイドレートが実用化される可能性は限りなく低いですか?
  25. 新潟県の沖に石油が存在する可能性はあるのですか?
  26. 地層が傾くという発想がほとんどなかったので,2回も傾いて現在のカンブリアの地層になったのだと思うと,どれだけの時間をかけて傾いたのかなぁと疑問がわきました.
  27. 動かないブタかわいいです.なんでひっくり返すと動かなくなるんですか.
  28. 昔から平仮名のラ行の発音が苦手ですが,英語の発音にはどう影響するのでしょうか.
  29. なぜイギリスの火山活動はなくなってしまったのだろうか?
  30. 火山が噴火すると,具体的にどんな被害がでるのですか.
  31. 火山の規模の大きさも不均一なものなんですか?
  32. 火山の噴火の話を聞いていた時にふと思ったのですが,地球を”人間の身体”と考えたら,噴火って”出血”みたいなものですか?もしそうなら,いつかマグマが地球の中からなくなってしまうなんてこともあるのですか?マグマがなくなって地球の中身が空っぽてなことや永久にマグマは生まれ続けるのかな・・・なんてことが頭から離れません.

6月21日のコメント

  1. オルドビスという古代王国がとても気になります.「シルル」という言葉を聞くと甘いものが思い浮かびます.
  2. 今日の講義を聞いて,英語の時間に「L」と「R」と発音の差を答えろと言われた際に,どちらも同じ感じで「ルー,ルー」言っていたら,とても怒られたのを思い出しました.トラウマです.
  3. 枕状熔岩を見て面白いなと思いました.不思議な模様ですよね.
  4. 日本の地震の多さは仕方ないことだとは思ってもやっぱり怖いです.
  5. 枕状熔岩の出来方に感動しました!
  6. 歴史上の各時代の服装から,この頃は寒かったけど,この時期は暖かかったんじゃないか,という推察をしてみるのも面白いと思いました.
  7. 自分の中にあった地球温暖化に対する見解がかなり変わりました.メディアってめんどくさいですね.
  8. 火山には女神がいるって話を思い出しました.
  9. 愛知県はティラノサウルスを横から見た形をしています.
  10. pillowって聞くとうちのサークルのぴろ先輩を思い出します.
  11. The Ordvician Periodとか英語見てるとカッコイイなって思うけど,外国人が日本語のTシャツ着るのと同じ原理なのかな.
  12. 「先生のTrilobitesの発音がよかった」っていううちのコメントでpとbの区別とか「シ」と「ツ」とかいろんな興味深い話が出てくるなんて一言の重さを感じます.書いてみるもんですね.先生がこのスペースを作ってる理由が少し分かった気がします.
  13. ブタをひっくり返すと動かなくなると初めて知りました.見てみたいです.
  14. この理屈よく分かりました.
  15. 先生は「えっと・・・」とかいう口グセがなく,つらつら講義されるのでききやすいです!
  16. カンボジアの話楽しかったです.
  17. 国によって,発音,聞きとりができないものがあることに興味をもちました.私も発音が苦手なので頑張りたいです.
  18. 「らりるれろ」が,la・li・lu・le・ro だと言うことは知りませんでした.聞き分けられないから意識もしたことなかったです.
  19. 前回のレポートの答え合わせ?で,安山岩,間違えていました.自分が思っているよりも赤っぽいものが安山岩だったようで・・・.正解の安山岩,見に行ってきます.
  20. 英語の「rとl」の発音の違いの話が興味深かったです.
  21. 英語の発音が超苦手なので練習します.
  22. 海底で火山が噴火するというのは初めて知りました.
  23. 模型が何でつくれるのかすごく興味あります.
  24. 英語の「r」の発音も難しいけど,ドイツ語の「r」の発音も難しいです.
  25. 今日のネクタイ,ぜひセンター試験のときにしてみて下さい!
  26. この講義を受けていると,時間の桁の感覚がおかしくなって,人間の一生がとても儚いものに感じてきます.ほんの短い数十年を頑張って生きたいと思います.
  27. 枕状熔岩のでき方がおもしろいと思いました.
  28. 先生がよくゴキブリの話をなさるので,台所に立つたびに,流しの下の扉をあけるたびに,ゴキブリがでないかとビクビクしています.
  29. ドリアンキャラメルらしきものがひとつだけ残っていたのでいただいたのですが,緑色とオレンジ色のそれにちゅうちょしてしまい,まだ食べていません.いつでも吐きだせるような状況でチャレンジしたいです.
  30. カンボジアでのブタについての話がへぇ〜って思いました.違う国に行って自分の見てきたもの,生活していた環境が皆にとっての普通ではなく,様々な普通があることを,感じたり学んだりすることは大事だし,面白いことだと思いました.
  31. 日本に火山がいっぱいあると高校のときにきいて驚いたのを覚えています.今,火山活動をしていなくても,いつ再開するかわからないのでおそろしいと思います.
  32. いろんな国によって聞きとれる音が違うというのは面白かったです.アラビア語ではpとbの違いがわからないというのには驚きました!lとrの発音のしわけ頑張ろうと思います.
  33. 富士山の世界遺産についての先生のお話を聞いて,とても納得しました.ただ,静岡県(山梨県はわかりませんが・・・)は,富士山の短歌を作らせたり,イベントを企画したりして世界遺産登録をめちゃくちゃ推してます・・・.
  34. 先週いただいたカンボジアのブレスレット,お気に入りで使っています.ありがとうございます.
  35. ブタ話おもしろかったです.裏返してみたい.
  36. 朝はやっぱりつらいです.
  37. 出身国の母国語によって,日本人がlとrの区別がしにくいように,他の国の人にもそういった例がいろいろあるのだとわかったのはおもしろかった.そんな雑談も楽しみです.
  38. 今までは旅行をしたりする時に,土地の特徴などあまり気にしなかったが,これからは記念に写真をとりたいなと先生の授業中に出される写真をみて思いました.
  39. lとrの発音って区別難しいです.「ろ」だけrの発音だというのは知らなかったです.次のプレ−トテクトニクスの話も楽しみです.
  40. 枕状熔岩,実際に見てみたいです!今日の講義も楽しかったです.
  41. ブタの話,おもしろかったです.日本では普通に車に乗っけていますよね.信号で止まっているときに脱走しそうだなと思います.
  42. 火山がなぜそんなに不均一に存在するのか疑問だったので次の講義は火山の不均一な分布が説明されるので楽しみです.
  43. 後期も先生の授業をとりたいです.先生のストーカーになります.
  44. 日本人がlとrの苦手なように,外国の人でも苦手な発音があるんだと思うと少しポジティブになれました.
  45. 枕状熔岩のでき方がおもしろいと思いました.よくお土産などで売っている砂時計状の水に浮かぶゼリーみたいなものをイメージしました.
  46. 今日は先生のlとrの余談のお話が面白かったです!
  47. 火山爆発が怖いですので,一度だけ近くみたいです.でも無理よね.
  48. 火山の一つ,恐山にはイタコがいるらしいですね.会ってみたいですね.
  49. 外国の発音はどれも難しそうだなと思いました.
  50. みんな絵が上手でうらやましいです・・・.
  51. 今日のネクタイもステキでした!センターでつけようと考える先生がすごいです!
  52. プレート・テクトニクス・・・聞いたことありますけど,よくわかんないです.
  53. 申し訳ないです.久し振りに授業に来ました.でも,やっぱり先生の授業はすごくおもしろくて,毎回来ておけばよかったと後悔しました.次からはちゃんと来ます.朝って起きられないですよね・・・.
  54. 先生の岩石ツアーおもしろかったです!
  55. この前より授業らしい授業だと思いました.
  56. E10教室の前にある岩石・化石の標本の中に「ムカシスカシ〜」(詳しい名前は思い出せませんが」という生物の名前の由来が気になっている.
  57. 今回の続きから始まる来週の講義も楽しみです.
  58. 富士山が世界遺産にならないのはゴミが主な原因ではなくキレイな山は他の国にもあるため自然遺産には厳しい,日本の象徴で世界に普遍的ではないから文化遺産にもなりづらい,という話はおどろいた.
  59. 英語の発音は苦手なので,lとrの練習をしたいと思います.
  60. プレート・テクトニクスという言葉がとても好きです.
  61. 溶岩の図がちょっときもちわるかったけど,かわいくもみえます.
  62. 地球温暖化の初期には海面が下がるという話は意外だった.
  63. そーいえば石もさびるんだと思いました.
  64. 枕状熔岩ができるまでを見てみたいと思った.
  65. 遅刻してスミマセンでした.
  66. 古生代はカンブリア紀に爆発した生物相が基本になっているのだと思った.
  67. プレート・テクトニクスについては高校の地理で地表の下の板が動いていることに不思議だと思っていたので,もっとよく知りたい.

6月28日の質問

  1. 韓国では地震が起こらないと聞きますが,中国で起きた四川大地震のような直下型の地震が起こる可能性はないのでしょうか?
  2. 東海地震や東南海地震は大体どこで起こるかが分かっていますが,大陸プレ−トが割れる場合の地震は起こる場所の予測はできるのでしょうか.
  3. 日本もいずれ今のイギリスのような地震のない国になるのでしょうか.
  4. 大陸プレ−トが上にはね返らずに海洋プレ−トに巻きこまれて折れてしまうことってあるのでしょうか.
  5. どうしてプレート境界の場所が移動したりするんですか?
  6. 先生も震災直後はいろんな意味(人として,研究者として)でびっくりしたと思いますが,話してくれたような詳細はどのくらい後に明らかになったんですか?メディアの「想定外」もいいかげんだと思いました.
  7. ハワイって聞いて思い出しました.ハワイは日本に向かって移動してるってテレビで聞いたことがあるんですけど,日本も移動してるんですか?フォッサマグナから分裂するとかってありますか?
  8. フォッサマグナを知らないヒトがいることにオドロキでした.フォッサマグナは電圧の(おそらく)Hz数の境界ですよね?
  9. プレ−トが約100qって先生は描いてらっしゃったんですけど,地球は丸いのにどうやたら分かるんですか?
  10. 海洋プレ−トのリサイクルとは,具体的にはどういうことですか?
  11. 能登半島地震もプレ−トのわれたのが原因ですか?
  12. 地震がプレ−ト同士のひずみで生じることはなんとなく知っていました.プレ−ト同士がこすれるとき,発泡スチロールのように音をたてるのでしょうか.また,地震警報ですが,どうやって地震がくることを知るのですか?
  13. 日本のようにいくつものプレ−トにまたがる国は他にもありますか?
  14. 今日の講義の途中で,韓国と日本の建物の強度についての話が出ましたが,アメリカと日本でも同じことがあるのでしょうか.日本の建物であったなら9.11のときにビルが崩壊しなかっただろうと聞いたことがあるのですが本当ですか.
  15. 日本は4枚ものプレ−トの境界の近く(上)にあり,そのために火山の噴火や地震など様々な害があるように思われます.何か得することはないのでしょうか.
  16. 海洋プレ−トが重くて沈むためリサイクルされる,という話のリサイクルはどのように行われるのですか?規模が大きく壮大すぎるリサイクルなので想像がつきません.
  17. ハワイでは溶岩が流れる場所に観光客をつれていくそうですが,急に爆発とか溶岩の量が増加するとか,そういうことは起こらないのですか?
  18. 核の金属ってどんなものがあるんですか?
  19. いつか石川にも津波がくるんでしょうか?きたらこわいです.
  20. ホースを使ったおじいちゃんは,溶岩から家を守れたんですか?
  21. 少し前に”The Core”という映画があったのですが,その映画では地球の核に問題が生じてマントルの対流が止まるという物語だったのですが,そんなことは起こりうるのですか?また,マントルの対流が止まった後の地球では異常気象や動物の異常行動が起こると描かれていたのですが,実際,そんなことは起こるのですか?
  22. 急冷構造の模型ですが,先生のおっしゃっていたように水そうに水を張って板に穴を空けてさかさまに撮影したらできそうだと思いました.流すのを熱したロウにしたら水で固まって本物らしくなるような気がしました.どうでしょうか.ちなみにウルトラマンで有名な円谷プロの人たちも火山の噴火を特撮で撮る時に,水そうに山の模型をつくってさかさまにして上から絵の具を入れて撮ったと本で読みました.絵の具と水が混ざる様子が噴火の様子にそっくりだそうです.
  23. 宇宙にしかない鉱物って何ですか?
  24. カコウ岩が地球だけにしかないのはオドロキでした.では他の岩石は宇宙のどんな所にあるのですか?
  25. マントルの部分が上と下でやわらかさが異なっていたり,それぞれ同じ岩石が集まったりしているのを聞いて,どのようにしてこの地球,岩石のかたまりが完成していったのか不思議に思いました.核である金属が関係しているのかなー??
  26. プレ−トは何故すき間がないのですか?重なった分だけすき間ができるのでは?
  27. やわらかい(アセノスフェア)ってどのくらいですか?
  28. この教室の前に,石や化石と並んでムーミンママが展示されているのはなんでですか?
  29. 波って反射するんですか?
  30. オーランチオキトリウムは実用化される可能性がありますか?
  31. 眠いはカンボジア語でなんというんでしょうか?
  32. 「へう」は動詞ですか? I heu.

6月28日のコメント

  1. 自分の家を守るためにマグマに水をかけて固めたおじいさんはとっても勇敢ですね.
  2. アルフォート好きです.上のチョコをベローンてはがせたときの快感はたまりません.
  3. カンボジア語がすごく可愛かったです.今日は寝坊して朝ご飯が食べられなかったのでへうです.
  4. お菓子を例に使うのはやっぱり良いですね.とても記憶に残りやすいです.
  5. この地球の表面には大きな岩盤があって,その上で暮らしていると思うとすごく不思議に思えます.
  6. 逆さにされたブタの映像・・・衝撃的だった.ベトナムのブタさんは大人しくていじらしいなと思いました.あと,先生がバームクーヘンやアルフォートの話をするので”へう”でした.
  7. ホースで水をかけてようがんの流れを止めれるなんてびっくりしました.
  8. 今少しだけへうです.
  9. 先生のプチカンボジア語講座おもしろいです.
  10. プレート・テクトニクスは今まで学んできたところもありましたが,今日の講義でそれが地球のたくさんのことに関わっていることが分かりました.
  11. 先生の津波の解説とてもわかりやすかったです.あと,津波の反射は怖いですね.
  12. 現地でクメール語使ってみます.数字の読み方とかちょっと触れたんですが,基本は楽だけど覚えられそうにないです.
  13. 私,日本の家をすごく批判しているデザイナーさんの本を読んだことがあります.イギリスをほめて日本を猛批判してました.
  14. ブタの映像と写真が印象的でした.日本ではあの状態は見られないですね.
  15. 先生の授業は”無駄な話”が多くて楽しいです.もっと”無駄な話”してください!
  16. 何となくしか知らなかったプレ−トの動きについて知ることができて良かったです.
  17. 今までぼんやりしか知らなかった地震のしくみが今日の授業でよく分かりました.
  18. 地震と津波の話を聞いてやっぱり怖いなーと思いました.わたしの地元のことを考えると,東海〜東南海〜南海地震からの津波に非常に危機感があります.
  19. 東北の地震がどうして起こったのかの話が興味深かったです.
  20. 火山の噴火こわいです.
  21. ”へう”を今後多用していきたいと思う.
  22. 朝は辛いですが,なんとかがんばって来ました.
  23. アルフォートたべたいです.
  24. チョコ食べたいです.
  25. 大陸プレ−トと海洋プレ−トの説明(発泡スチロールと色紙を使ったやつ)が分かりやすかった.
  26. 私はチョコの中でアルフォートが1番好きなので,アルフォートを食べる時はプレ−トとアセノスフェアの関係を思い出したいと思います.
  27. アルフォートが食べたくなりました・・・へう!個人的には白いパッケージのやつが一番好きです.お菓子での説明,分かりやすかったです.
  28. プレ−トのしくみ,地震のしくみがよくわかった.
  29. へう〜にゃむにゃむ!
  30. 冒頭の日本の津波の話,すごく興味深いうえにためになりました.
  31. プレ−トの話わかりやすかったです.
  32. また言語の話もしてくださるとうれしいです.
  33. へう,くらん!!
  34. プレ−トの内部にあると全く地震がないんですね.うらやましいです.
  35. 最初に見たカンボジアでの生きたブタの運び方,ひっくり返すと動かなくなるのはサメとかシャチとかと同じで,三半規管がどうも関係しているようです.
  36. カンボジアの「へう」なんかかわいいです.今度,使えたら使ってみたいです.あと,いつ東海大地震が発生するか怖いです.
  37. ほん和カフェたのしみにしてます!
  38. ブタの映像おどろきました.すごい便利な方法だけど,日本ではやってほしくないです.
  39. ブタの映像がすごかったです.写真で見た時も驚いたけれど,映像で見るとまたすごいですね.
  40. 発泡スチロールと紙を使った説明がとても分かりやすかったです.
  41. カンボジア語がかわいかったです.
  42. rの巻き舌が難しいです.特にreallyの発音が難しいです.
  43. ちなみに朝食抜いたのでへうです.
  44. 石川県でもいつか地震が起こるといわれているので怖いです.
  45. カンボジア語って英語や日本語と違って文的な感じではなく,単語なのでとても覚えやすいなと思いました.カンボジア語を学んでみるのもいいなって思いました.
  46. 火山について,くわしいメカニズムが分かってよかったです.
  47. 豚の画像は見ましたが映像になるとさらにしょうげき的でした.
  48. 日本語は難しいとよく言われますが,英語を習っても英語は難しいと思っていました.でも,カンボジア語はなんだか簡単そうですね.
  49. へう,くらん!←これすごくかわいいです!
  50. ビデオは思わず豚の方に目がいきました.
  51. 今日もらった資料にやっとかわいらしい生物がでてきて嬉しいです.
  52. この授業ではアルフォートとバウムクーヘンがよく出てきておなかがすきます.
  53. 豚かわいいです.好きです.
  54. アルフォートを利用した説明がとてもわかりやすかったです.
  55. 木曜日の朝は何故か起きられません.
  56. あの地震の大津波は最悪の現象が起きた結果だったんですね.日本海では,というよりもうどこであってもそんなことにならないといいなと思います.
  57. 津波の話がきけてとてもよかったです.
  58. ブタが運ばれていく映像・・・シュールでした.
  59. プレ−トがずれた範囲や2種類の津波のことなど不運が重なって最悪の地震がおきたこの時代に私が生きていることがなんだか言葉にならなく不思議に感じました.
  60. 先生のお話を聞いてカンボジア語にとても興味がわきました.旧植民地のインドネシアでも意思疎通の簡易化を図るためかインドネシア語はすごく楽だと聞きました.
  61. 東日本大震災の説明分かりやすかったです.TVで見てもよく分からなかったので. アルフォートの説明が分かりやすかったです.問題のいい答えがまったく浮かびませんでした.
  62. 豚の動画が衝撃的でした.カンボジアの豚は元気ですね.
  63. 火山が実際に爆発しているところを見たことがありません.ふきんしんですが,見てみたいです.
  64. アルフォートの例えは分かりやすかったです.
  65. 先生が考案された風船を逆さにしてペンキを流し込んで固めるという模型作り,道具がそろえばやってみたいなぁと思いました.
  66. アルフォートっていろいろ種類あるけど,1番おいしいのはやっぱり定番のですよね.
  67. ブタかわいかったです.ぶー.
  68. 溶岩の流れる速度は8km/hなので溶岩に人々が飲み込まれるという描写は間違いである,という話は意外だった.
  69. メタンハイドレートが実用化される可能性が低いという話はショックだった.
  70. 割れ目が全部ずれたことは研究者でも予測できなかったという話はおどろいた.
  71. プレ−トの下にやわらかいアセノスフェアがあるのはおどろいた.
  72. お菓子は先生の方がとくいだと思いますよ.
  73. 海洋プレ−トが沈み込んで新しくつくられるというのが意外だった.
  74. 「へう」「にゃむ」・・・かわいいですね!
  75. 地震とプレ−トのはなしの,アルフォートと生チョコの例がすごく分かりやすかったです.
  76. 今日の地震の発生の仕方の説明分かりやすかったです!
  77. アルフォートの例え,すごく分かりやすかったです!でも,おなかがすきます・・・.
  78. 地震の構造や発生のしかたを学ぶことができた.日本は地震の多い国なので,こういったことを理解したうえで地震に気をつけたい.
  79. 高校の地理でプレート・テクトニクスを習いましたが,おかしでイメージするとわかりやすいんですね.
  80. アルフォートの説明が分かりやすかったです.
  81. やっぱりお菓子の説明はとてもわかりやすいです!
  82. 今日の授業はいろいろな素材のものを使っていてわかりやすくかったです.
  83. クメール語ゆるくてかわいいです.
  84. あめと水あめなどものが同じでかたさが違うものはいくつか思いつきましたが,絵にできるものがありませんでした・・・.
  85. アルフォートたべたーい.へう!


7月5日の質問

  1. 三葉虫の化石って簡単に見つけられるものなんですか?
  2. フデイシはなにを食べるんですか?
  3. フデイシの他にも共通することはあったんですか?
  4. フデイシについての話を聞いていて思ったのですが,化石などで発見される生物の名前はどのようにつけられるのですか?見た目からが多いのですか?
  5. クラゲもプランクトンだと知って驚きました.クラゲより大きいプランクトンっていますか?
  6. 羽のペンはとがった先端に直接インクをつけてかくペンとは違うものなんですか?
  7. 巻き貝の貝殻が巻くことにどのような意味があってそのようになったのでしょうか?
  8. スコットランドと北米大陸のように,日本もどっかとくっついていたんですか?
  9. 日本はもともとユーラシア大陸の一部だったんですか?
  10. 今日は銅や金など鉱物の話がちょっとでましたが,それを聞いて,佐渡の砂金を思い出しました.小学校の修学旅行で砂金とりをしたんです.川でちっちゃい金がとれるのは,やぱり金山から流れてきたのでしょうか.他の鉱山でも鉱物が近くの川でとれるのでしょうか.
  11. 月はこれ以上大きくならないんですか?
  12. 話題のヒッグス粒子は地質学と何かしらの関係はあるのですか.
  13. 惑星には月のように金属の核のないようなものもあるそうですが,こうした核があることのメリットといいますか,そういった長所や短所ってありますか.
  14. なぜ水星の中心には金属があるということがわかるのか?
  15. 先生の部屋のドアにあるタペストリーはどこで買ったんですか?イングランドのマークのような気がしました.
  16. アセノスフェアが冷えて固くなると聞きましたが,地表に出たら溶岩のように急激に冷えて固まるのですか?
  17. ウェールズとスコットランドの境界(地質的な)ははっきり目で見えますか?
  18. オルドビス紀は生物の多様性の時代である.しかし,オルドビス紀末には生物の大量絶滅が起こった.それはなぜのでしょうか.
  19. BBCが放送する嘘のニュースで他に面白いものはありますか.
  20. エイプリルフールの起源って何なんでしょう?

7月5日のコメント

  1. 今日はなんといってもペンギンの映像がインパクト大でした.NHKとかでもこういったウソニュースをやったら面白いですね.
  2. ”ペンギンが空を飛ぶ”本気にしてしまいました.イギリスはおちゃめですね.
  3. ペンギンが歩いているところがかわいかったです!わたしはやっpり飛ばないペンギンの方がすきです.
  4. 外国人のジョークのクォリティはすごいと思った.
  5. 空飛ぶペンギン,かわいかったです(本当は飛ばないこと分かってますよ).
  6. ペンギンかわいい.おかげで目がシャキです.でも,朝のニュースで流すなんて・・・.NHKでやってるのを想像するとシュールですね.
  7. ペンギン可愛かったです.
  8. 「ひゅー」と「へう」だと私は「へう」派です.かわいい.
  9. プルームとコールドプルームがぐるぐるまわっているのに驚きました.地球すごい!
  10. 「飛ぶペンギン」の映像おもしろかったです.実家の妹達に見せたくなりました.
  11. 先生とこの前エレベーターの前でお話できてテンション上がりました.今度語りましょう!
  12. ペンギン萌えしました.CGでも十分かわいいです.
  13. 生物がたくさん出てきてうれしい.筆石かわいいです.貝の歴史は長いですね.
  14. 化石によって共通しているもの,異なるものがあって,それによって大陸がどうなっていたかがわかる,ということは神秘的な感じがしました.今でこそ分かっていることから検証していけますが,1番初めに解明した人は想像もつかないほど大変だったのだろうな,と思います.
  15. 飛んでるペンギンのお腹がかわいかったです.
  16. エイプリルフールのニュースおもしろいですね!ぜひ日本でもしてほしいです!
  17. 月の出来方がとてもおもしろかったです.なるほどと思いました.
  18. ペンギンにだまされました.イギリスっておもしろい!
  19. ペンギンの映像,途中まで信じてしまいました.もしペンギンがとべたら,とぶ,歩く,泳ぐをすべて備えたある意味最強の生物になると思います.
  20. 空飛ぶペンギンかわいかったです.外国のエイプリルフールはユーモアがあって楽しいですね.
  21. 三葉虫をこんなにまじまじと見たことはなかったです.グロいですねー!
  22. ペンギンの奴は昔見たことがあります.見せられた時は思わず感心して信じてしまいそうになりました.イギリスのそういう所は好きだなぁと感じます.
  23. ペンギンって飛ぶのかと思ったらエイプリルフールなんですか.あやうく人に言うとこでした.
  24. ペンギンの映像おもしろかったです.
  25. CGなんですね・・・.だまされました・・・.
  26. ペンギン可愛いですよね.
  27. やっぱりペンギンは空飛びませんよね.
  28. エープリルフールにイギリスのTVをみたいです.たくさんのウソ動画をみてみたいです.
  29. プレ−トの生産の謎が解決したのですっきりしました.分かりやすい解説をいつもありがとうございます.
  30. CGだったけどペンギンの飛んでる姿かわいかったです.
  31. プルームテクトニクスの話聞いて「地球は生きている」という表現を実感しました.
  32. ダイヤモンド,人工で作れるんですね!強度が気になります.
  33. エクレア,おいしそう!
  34. ニュースでペンギンが飛んだのにびっくりしました!4月1日にこんな映像が流れるなんてすごいです.
  35. ペンギンが飛んでいる映像がすごくかわいかったです.
  36. ペンギンの映像がとてもかわいらしかったです.ペンギンの足は本当は長いんですよね!それを思い出したらかわいらしさが半減してしまいました.
  37. イギリス人のそういった遊び心をもう少し調べてみたいと思います.
  38. BBC,遊び心ありますね.さすがイギリスといったところでしょうか.でも,僕も完全にダマされちゃいました.ペンギンが海鳥のように集団で空を舞っていたらシュールでしょうね.最後の着地のシーンはワイルドで僕も好きです.ああいう,自然系の面白い動画があったら息抜きタイムに流してください!
  39. ビデオにだまされました.でも,映像にでてきたおじさんはとてもうさんくさかったです.
  40. ペンギンかわいかったです.日本でもあれくらいやってほしいです.
  41. だまされた−!ペンギンが!!!飛んだかと!!
  42. 和歌山の白崎海岸でウミユリの化石とか見れますよ.
  43. 飛ぶペンギンで目が覚めました.パッチリ.
  44. デコレーションされた三葉虫という響きが好きです.
  45. ペンギンが飛ぶ映像見たことありました.日本でもあんな面白いことしてくれたらいいのに.
  46. 国営放送で嘘ニュースをやるってすごいなと思いました.それを許せるイギリス人もすごいですね.
  47. プランクトンや三葉虫,貝などから大陸の動きまで分かってしまうことに驚いた.
  48. ペンギンの映像がどこで見れるのかもう一回教えて下さい.
  49. BBCのペンギンの映像にだまされました.でもおもしろかったです.
  50. ペンギン飛べたら夢があると思うんですが・・・CGですか・・・ショックです.
  51. 歩いているペンギンもすごくかわいいけど,空を飛んでいるペンギンもとてもかわいかったです.本物かと思いました.
  52. 次の授業のエクレア楽しみです!
  53. ペンギンがすごかったです.
  54. ペンギンの映像は何かの番組で見たことがあったので知ってました.でも,実際にニュース番組とかで放送されると,私は鈍感なのでだまされそうです.
  55. 暑いです・・・.
  56. ペンギンかわいかったです.
  57. 最近の講義は専門的な話が濃くて難しいので,理解するのにすごい集中してます.高校の時,地学を学んでいないので,予備知識など何もないのですが,その分ついていくのに一生懸命で,講義の内容がとても興味深く思えるようになりました.前期も終盤になり大変だがしっかり講義についていきたいと思います.後,先生の豆知識の多さ,その質の良さは本当にすごいなぁと思いました.ペンギンの動画面白かったです.
  58. 新しいエネルギー源として注目されているものが実用化は厳しいという話を聞いてショックを受けた.やはり我々は今の生活を捨てなければならなくなる可能性が高いのだろうか.
  59. 地層の存在で海があったかどうかもわかるから地質学は奥が深いと思った.
  60. 最後のエクレアがとどめでした.1限目からすでにへうです.
  61. 私はお風呂とか温泉が大好きなので日本に生まれてよかったです!日本バンザイです!
  62. イギリスのニュースをリアルタイムで見てみたいです.ペンギンのやつはちょっとやりすぎで,現実味がなくなってしまっているのが残念でしたけど,ああいう遊び心を忘れない精神は大好きです.
  63. ペンギンかわいかった!いやされました.CGときいてショックだったけれどー.
  64. ペンギンの映像はよく出来ていると思ったけど,あの羽で飛ぶのはいくらなんでもムリだろと思った.
  65. アデリーの映像,完全にだまされました.感動してしまった自分がいます.
  66. アデリーペンギンは個人的にペンギンの中で一番カワイイと思います.
  67. 2mのムカデは気持ち悪そうだが見てみたい(妖怪のようだろうな・・・).
  68. 北米・スコットランドとウェールズ・イングランドでこんなにも地層が異なっているとは思いませんでした.
  69. クラゲがプランクトンの仲間だとは思っていなかった.
  70. ペンギンが飛んでいるところリアルでした.
  71. やっぱり朝はつらいです.
  72. ペンギンは本当にとべそうだと思います.
  73. 眠気覚ましの動画ありがとうございます.私,一瞬だまされちゃいました.
  74. ペンギンは目が覚めました.そして,だまされました.
  75. スコットランドがウェールズやイングランドと異なる大陸であったことに驚きました.でも,地層からみいだしてた根拠にすごく納得がいきました.
  76. ペンギンってほんとに飛べたらもっとかわいいのに.
  77. Gの先祖は陸にあがってこなきゃよかったのに.
  78. さすがにペンギンのあの身体では飛べないだろうと思いました.
  79. ペンギンかわいかったです!
  80. ペンギンかわいかったです.日本もああいう風に冗談をニュースに入れてくれればニュースを見るのにと思いました.
  81. フデイシがかわいいです.
  82. ニュースでうそを放送することにおどろきました.ペンギンがとぶ前にピョンピョンはねている姿かわいかったです.
  83. 今日も”へう”で”ヒュー”でした・・・.
  84. 飛ぶペンギンの映像,うっかり一瞬信じかかりました.飛んでるのも良かったけど,歩いているペンギンの後ろ姿が可愛すぎてもだえました!
  85. ペンギンだまされました.
  86. おもしろサイト,検索してみようと思いました.普通に放送されたらけっこう私信じてしまう気がします.
  87. ペンギンの映像びっくりしました.イギリス人はおもしろいなと思いました.もしこれを日本で行ったらどうなるのでしょうか?パニックになるでしょうか.
  88. スコットランドとウェールズ・イングランドが違う大陸だったなんて知らなかった.
  89. ピーターラビットは大好きです.いやしです.
  90. 前回休みですみませんでした.
  91. 空飛ぶペンギンすごくかわいかったです!
  92. 地球の中心がずっと6000℃ときいて気が遠くなった.自然の力には人は勝つことはできない,と改めて思った.
  93. 早くジュラ紀をやって,恐竜について見たいです.
  94. 「空飛ぶペンギン」の映像は世界丸見えテレビ特捜部という番組で見たことがあります.
  95. ペンギンとてもかわいかったですね!
  96. ペンギンが飛ぶ映像,友達に言われるまで本当の映像だと思ってました.だまされたー!でも可愛かったです.朝から癒やされました.
  97. イアペタスオーシャンってなんか楽しい名前ですね.
  98. ペンギン面白かった.本当かと思いました.
  99. 眠気覚ましに見たペンギンは本物だと思ってしまいました.やっぱりCGでしたね.日本でも4/1にNHKが「これからNHKでは,青色の背景の前で伝統衣装を着た女性がやや絶叫気味にニュースをお伝えする予定です」とtwitterでつぶやいたら批判が殺到しましたよね.日本はあまり冗談が好きではない国なのかな?と思いました.私はジョークは大好きです.
  100. ペンギンがとびるなんか初めて知りました.おどろきました.
  101. ペンギンかわいいですね.アメリカとかヨーロッパとか,このようなユーモアなかんじがいいですよね.日本はまじめすぎり気がします.スパゲッティとか他のやつもみてみたいです.
  102. ペンギンが飛んでいるのに少しだまされそうになりました.
  103. ペンギンは空が飛べるんだ!と思ってしまいました.
  104. 飛び始めのペンギンはすごくかわいいなと思いました.NHKのような普通のニュースであんなのが流されたらふつうに信じてしまいそうだなと思いました.
  105. 海洋プレ−トが新たに作られるというのが興味深かったです.大陸は長い年月をかけて大きく変化していくというのがよく分かりました.
  106. ペンギンの映像ですが,何年か前のエイプリルフールでペンギンが飛ぶ映像が流れたというニュース見たことありました.そのとき,一瞬だまされました!
  107. 海が閉じてイギリスが形成されるという話がありましたが,実際の規模などを考えると海が閉じるってすごいことだなと思いました.自然ってすごいです.
  108. ペンギンが飛ぶ映像がおもしろかったです.地球の誕生の話がとても興味深かったです.
  109. 日付を聞くまでペンギンが飛ぶのを信じました.ああいうユーモアがあるのをNHKがやったら日本のおじいちゃんおばあちゃんたちはみんな信じてしまうだろうなと思います.だってとってもクォリティーが高くて・・・.
  110. ペンギンの件だまされました.


7月12日の質問

  1. 山脈は急にはできないと思いますが,ときどき山脈で魚の化石が見つかります.この魚は山脈となる前に水のある他のところへ逃げおくれた魚なのでしょうか?
  2. ヒマラヤ山脈は成長し続けているという話を聞いたことがあるんですが,本当ならどこまで高くなるんでしょうか.
  3. ヒマラヤ山脈は大陸同士の衝突による造山運動から生じた.その衝突はいつから始まったのか.こんな高い山脈ができて不思議だと思う.
  4. 山脈ができる過程を知れておもしろかったです.日本の山脈も全て付加体からできているのですか?
  5. 山ができるしくみに感動しました.日本は山がたくさんありますが,日本の山々も同じように堆積物でできているのでしょうか?
  6. 種子植物と胞子植物はいつぐらいで分かれたのですか?
  7. 幅60cmのトンボは1日に何sの食糧を得ていたのですか?
  8. 2mのムカデはどこらへんに生息しているのですか?
  9. ムカデがすごく大きくて驚きました.どうしてあんなに大きいのですか?
  10. 東日本大震災のときにフォッサマグナより西はあまり揺れなかったという趣旨の話をしていたが,愛知県も長い横揺れを感じた.これについてはどう説明していただけるのだろう.
  11. ゴキブリって食べれるんですね・・・.おいしいからイギリスでは食べられていたんでしょうか?
  12. 食用ゴキブリ・・・.食べてみたいような,食べてみたくないような.イナゴを食べるような感覚だったのでしょうか?
  13. 海外に移住するにあたってはやはり手に職をつけておかないと厳しいですか?大学卒業後は海外に移住したいと思ってます.
  14. カンボジアって時差どれくらいですか?
  15. 先生は朝早く起きるために何か工夫していることはありますか?
  16. 先生のお話の中でヤツメウナギが牛の血をすう的な感じのことをおっしゃられた気がするんですが,もう1回きになるので教えてほしいです.
  17. シーラカンスは今日見た魚たちの祖先と変わりないように見えるが,なぜシーラカンスだけあのような形のままでいるのか.なぜ他の魚たちは進化してしまうのか.
  18. 今現存するシーラカンスは進化しているんですか,退化しているんですか.それともずっと今のままでいくんですか?「生きている化石」ってどんな気分なんでしょうね.
  19. 生物が進化していくってすごいなぁと思いました.どうして環境に適応するためとはいえ,親から子へと少しずつ変わっていくのか・・・本当に不思議です.どうして「住みづらい」と感じると,どんどんそれが体に反映されて変わっていくのですか?
  20. 最初の魚は汽水に出現したと言っていましたが,どうして汽水だったのでしょうか.何か都合のいいことがあったのでしょうか?
  21. ヤツメウナギが食べたいです.おいしいのでしょうか?
  22. 陸上進出した植物は根がなくてどうやって立っていたand養分を得ていたのか気になった.ふつうに光合成とかしていたんですか.
  23. 塚脇先生の専門ではないかもしれませんが,最近何で空は青いんだろうと考えています.先輩に聞いたら「それは海が青いからだよ」と少しキザな答えが返ってきました.個人的には光は虹のように難色もあって,その中の青色だけが何らかの理由で私達の目に届き,他の色は大気に吸収されるか何かで届かないからなのかな?と思いました.でも,そうなると夕焼けの空はどう説明するんだろうと疑問がつきないです.
  24. ゴキブリをパンにぬるって・・・.先生がむこうにいたとき,これは日本じゃ絶対受け入れられないだろうなって食べ物はありましたか?
  25. ゴキブリはおいしいのでしょうか.
  26. むがく類の口にはビックリしました.映画の世界だけの生き物だと思ってました.今,私たちが昔の生物などを見て,少し気持ちが悪いと思うように,今の生物を昔の人が見たら同じように感じるのでしょうか?

7月12日のコメント

  1. ヤツメウナギ・・・こんなエイリアンの出てくる映画見たことあります.
  2. 今もしあんな大きなゴキブリがいたら私は生きていけません・・・.
  3. 植物が陸上に進出するには多くの課題があったんですね.なんだか大量のワラビがあるようで,山菜好きにはたまらないような・・・.
  4. 虫の鳴き声に耳をかたむけるのが日本だけというのに驚きました.
  5. 除雪車の例えがわかりやすかったです(新潟出身です).また,エクレアをどう例えるのかと思っていましたが,面白かったです.そうきたか!と思いました.
  6. 以前,教科書かなんかでエベレストに貝の化石がーエベレストは昔海だったーとかいう話を思い出した.今日の山脈のでき方の話で納得した.
  7. ゴキブリの雑菌量=人の手の雑菌量なんて・・・!ショックです.
  8. でっかいトンボの画像とかを見て,「ミスト」っていう映画を思い出しました.グロかったです・・・.
  9. アゴのない姿がグロテスクでした!怖い!
  10. 植物や生物の進化はすごいと思いました.あんな姿からよく現在の姿にまでなったもんだなぁと思います.
  11. クーラーありがとうございました.
  12. 山があんな風にできるとは知らなかった.たしかにエクレアです.
  13. ムガク類の魚が不気味です.まずそうだ・・・.
  14. やっと両生類とかなじみある生物が出てきました.さよなら三葉虫.
  15. エクレア持ってきてほしかったです.
  16. 2mのムカデ,最初はお寿司のエビかと思いました.
  17. ゴキブリはおもちゃだったんですね!良かった−.心の底から安心しました.パンに塗るなんて・・・.
  18. ヤツメウナギ,夢に出てきそうです・・・.あれに対して食欲はわかないです.
  19. エクレアたべたいです.今度Vドラのをかってみようと思います(安い).
  20. 2mのムカデ・・・ありえません.
  21. エクレア,学食にありますよ!たしか60円だったはず.
  22. ムニュっていうのがかわいかったです.
  23. ゴキブリをバターと一緒にぬる・・・.想像しただけでゾッとしました.
  24. いくら模型でもあの大きさのGはキモチ悪すぎです.
  25. 生協でエクレア見たことありますよー.そしてヤツメウナギ,初耳です.でも写真で見たらほたるいかミュージアムにいたような気もしなくはないです.
  26. むかしの生物は基本的に気持ちが悪いということを改めて実感しました.現代の魚はイケメンの部類に入ると思います.
  27. 山脈はああやってできるんですね!!
  28. 巨大なゴキブリの写真しかり,初期の魚しかり,少し気味が悪かったです.
  29. エクレアがなかったのは残念ですが,想像しただけで,へうになしました.
  30. ヤツメウナギおもしろいですね!ムガク類の魚が想像していたのよりかわいかったです.昔の魚を色々と調べたくなりました.
  31. 山脈のでき方の話,分かりやすかったです!
  32. 地球の地形ができる過程の話を聴いて,世界地図を改めてよく見てみたいと思いました.
  33. エクレアの実物はなかったけれどイメージできたので山脈のできる過程がよく分かりました.ヒマラヤ山脈のような高い山脈を作ってしまう自然の力がとてもすごいと改めて感じました.
  34. ムガク類の魚が印象に残っています.アゴがないだけで口がパックリ開いてて見た目がこわい感じで驚きました.
  35. 最初に出た巨大ゴキブリ・・・.朝から衝激的でした.
  36. 造山運動の山脈の形成の話は高校の地理でも聞いた気がします.いまいち仕組みが分からなかったので,今日の講義はとても分かりやすかったです.
  37. 高校時代の生物でも生物や植物の進化をやりましたが,その時よりも全然興味をもって聞けます.先生,すごいです!
  38. 何も思いつかなかった・・・・.めちゃくちゃな解答ですいません・・・.
  39. 今日はノートにかくことがたくさんありました.
  40. ヤツメウナギは栃木の川にもいました.小さい頃はよくあみで獲っていたんですが,まさか,あれほどホラーな口をしていたとは気づきませんでした・・・.
  41. とっても楽しい講義でした.
  42. ほんとにゴキブリは無理です.イギリスでは昔わざわざ運んだり,食べたりしていたと聴いて驚きでした.ありえないです.
  43. 魚なのにひっついて血をすって生きるなんてひるみたい.そういえば,うなぎのきせつですね.ひつまぶしたべたいです.
  44. 富山の人はあんなものをたべるなんておどろいた.ハチとかをたべる県もあるとテレビでやっていて,日本内でもおどろくべき原習慣のちがいがあるんだと思った.
  45. ムガク類やカッチュウ魚はポケモンにいそうな感じでした.化石からは色まではわからないと聞いたので,あの見ためでパステルカラーとかカラフルな色だったらちょっと引きます.
  46. 女性の名前にeを付ければラテン語になるというのはドイツ語に似てますね(女性名詞の冠詞にはeを付ける).
  47. ヒマラヤ山脈の形成の説明が凄くわかりやすかった.先生の説明で山の頂上から貝の化石が見つかるという不思議なことの理由がわかった.
  48. 家にいたゴキブリ,まだかわいいもんですね.
  49. 植物も動物もより快適にすごす(食物がいっぱいあったり・・・)ために形や住むところが変わっていって,今の状態があるというのはすごいと思いました!
  50. 大きいゴキブリ本当にいたら怖いですね.出会ったら気絶しそうです.
  51. 横からみた時は,なんかキレイなウナギだと思いましたが前からみたらおそろしくて驚きました.
  52. ゴキブリの模型・・・.あんなに大きいゴキブリだと嫌ですね.
  53. 私はウナギが大好物なんですけど,ヤツメウナギのアゴの写真がグロテスクで衝撃を受けました.
  54. 汚いとか汚くないとかではなく,あのサイズの虫という時点でアウトだなと思った.
  55. 山の頂上から海の生物の化石が見つかる理由がわかりました!今まで不思議に思っていたのですっきりしました.
  56. ゴキブリのおかげで,今みんなと出会えたってことですね!
  57. 2mのムカデが寿司ネタのエビに見えた.だが会いたくはない.
  58. エクレア食べたいです.
  59. 先生と木曜1限に会えなくなるのは寂しすぎます.残り少ない授業を大切にしていきたいです.
  60. エクレアよりシュークリーム派です.でもそれより私はアイスが好きです.
  61. 私は長野出身ですがヤツメウナギ食べないです.かといってイナゴも食べないです.
  62. この前休んでごめんなさい.1週間のうちで最も楽しみな講義なのに・・・.
  63. エクレア,私の朝食にください!
  64. 今日は余裕をもって来ることができました.なのに,巨大な虫の絵ばかり見せられて吐きそうになりました.辛かったです.
  65. ゴキブリって人間と同じ大きさだったら時速320kmで走るらしいです.あと,飛んだときにはIQが300をこえるらしいです.そうなったら勝ち目ないですね・・・.
  66. 人は胸筋2mあれば空飛べるって話を聞きました.
  67. エクレア,先週くらいに食堂で売ってました!エクレア食べたいです.来週でも全然OKです!
  68. クーラーつけてくれて快適でした.
  69. (福井県民として)除雪車を見たことがない子とかいるんだなって思うと不思議な感じがしました.
  70. 映像でみたムカデのようなエビはとても気持ち悪かったです.でも,すごいと思いました.
  71. 先生の食べ物への例えが毎回本当に分かりやすいしおもしろいです!エクレアが食べたくなってきました.
  72. 改めて生物が進化していくのはすごいなと思った.
  73. 外骨格生物にはなりたくないです.きもちわるい.
  74. クーラーついていて涼しかった.
  75. 昨日,マンションのエントランスにムカデがはってました(20cmくらいの大きいやつ).
  76. 高校の地理で山脈の形成については勉強したことがあります.でもエクレアの例の方が分かりやすいです.1回,エクレアを”ぶちゅっ”としたいです.
  77. 虫を食べたくないとおっしゃっていましたが,私は長野県出身なので小さいころイナゴけっこう食べてました(ハチノコは食べたことありません).
  78. ゴキブリの写真は作り物といってもびっくりしました.あと,金沢大学にいつもバスを利用してきているのですが,雪でバスが大学に行かなくなったらつらいです.自分は先生のようにバイクはのれないのであこがれます.
  79. 教室涼しくて快適でした!梅雨明けはいつですかね.
  80. ヤツメウナギはミミズの巨大版みたいでしたね・・・.
  81. ヤツメウナギ?白くてウナギっぽくなかったです.なんか強暴そうだなと思いました.
  82. やっぱり朝からゴキブリの話はするべきではないなーと思いました.
  83. 巨大ムカデはキョーレツでした.
  84. Yahooニュースでパリでゴキブリ大量発生(7cmほどのも)とあり,パリのイメージがくずれてしまった.


7月19日の質問

  1. 当時の大きなトンボはやはり現在と同じく大きめのハエを食べていたんですか?
  2. 恐竜の色はまだ分かっておらず,想像の色だときいたのですが,今日,図鑑で見た昆虫たちの色も想像ですか?トンボがやたらカラフルだと思いました.
  3. 昆虫の時代・・・あんなに大きいのがかつていたと思うとぞっとします.今の時代,存在する昆虫で最も大きいものって何ですか?
  4. 昔の虫はデカすぎです.人間だけでなく虫なども変化・進化をとげてきているんだなぁと分かった.「この虫の祖先はコレだ」と分かるのはDNA的な鑑定によるものなのでしょうか?
  5. タコがからをかぶったみたいなやつがゴニアタイトなら,カタツムリはナメクジがかわらをかぶったやつなのか?というか,カタツムリのからの中は何がつまっているのか?
  6. 砂漠の写真に写っていた動物は何ですか.
  7. 期末レポートはどんなことをするんですか.
  8. 図鑑見に行ってもいいですか?
  9. この間,米大リーグの中継を見ていたら,「カンブリア〜」か「カンブリアン〜」とかいう名前の企業がバックネットのところの広告で出ていて,その企業のロゴがウェールズの国旗のドラゴンとそっくりでした.何故,ウェールズの国旗にはドラゴンが描かれているのですか?また,イギリスの国旗にはどうしてウェールズの国旗の要素が含まれていないのですか?
  10. 鳥取砂丘の砂から赤い家は作れるのでしょうか.
  11. 三葉虫が絶滅する頃ときいて,講義ではよく名前の出ていた生物なので,なんかしみじみdしました.先生が一番興味深い生物はなんですか?私は今だによく解明されていないうなぎなどに興味があります.
  12. 金沢大学は赤い建物が多いですが,ORSで作られているんですか?
  13. 海で風は吹きませんよね?ハマキーが台風の化石って・・・.表現ややこしいです.
  14. 台風の化石(荒れた海)ってどのようにできたんですか?化石って硬の部分があってすぐにうまって・・・という条件が必要だと思ったので・・・.
  15. これ,誰が書いたのですか?超おもしろいです.ツボです!
  16. イギリスが真っ赤な砂漠とはオドロキでした.ではその砂漠を仕切っていた山脈はどんな地層だったのでしょうか.また,今のその山脈はあるのでしょうか.後,三葉虫は魚に食べられてしまったのでしょうか.
  17. 海外では手に職があった方が良いという話をしていましたが,先生は何か資格を持っていますか?
  18. 石炭紀に英国では炭田が形成されたということだが,イギリスは現在でも石炭が多量に産出されてのだろうか?
  19. 石炭形成までにどれくらいの年月を要するんですか?
  20. よく砂漠では”しんきろう”が起こりますが,のどが乾いている時に池や川があると思って行ってみたら,何も無かった・・・というのは,のどが乾きすぎて幻想を見るのですか?それとも,”しんきろう”が水のような色や感じをしているのでしょうか?

7月19日のコメント

  1. 実物大の三葉虫を発泡スチロールとかで作ってみたいです.
  2. 星の砂なつかしいです.海水浴とかでよく買ってました.でも死骸だったんですか・・・ショック.
  3. スコットランドの小石きれいでした.やっぱりテンションあがります.
  4. 冷房が効いてくると眠くなりますね.負けいないようにしたいと思います.
  5. 今日はどうしても睡魔に勝てませんでした.せっかくの先生の授業なのに・・・.
  6. 60cmのトンボ,頭とかかみつかれそうで怖いです.
  7. 明け方,脚が吊ったのがまだ治らないです.年かな.まだ18なんだけど・・・.
  8. もう先生の授業終わっちゃうのかと思うとさみしいです・・・.
  9. トンボの目の前に座ってたので,黒板見ると視界の下の方に入ってきて辛かったです.嫌いじゃないけどなんせデカイので.
  10. 小・中学校の理科に間違いがあるとか言われると,何やってきたんだろって思います.それが理解できるくらい成長したってことなのかもしれないですけど.
  11. もし本当にGが教室にさがってたら履修考え直したかもしれないです.
  12. カゲロウと聞いて思い出したんですが,小学校の同級生に「ウスバカゲロウ」というあだ名のやつがいました.本当にかわいそうでした.
  13. デボン紀と石炭紀についてしっかり話をきくことができました.
  14. 途中に出て来たスコットランドの写真がとてもきれいだった.ぜひ生で見てみたい.
  15. デボン紀の特徴である”Dry land and shallow seas”って何かかっこいいですね!バンド名みたい!
  16. 台風の化石ってすごい!おもしろい!
  17. 英国の景色の写真がキレイでした.赤っぽいイメージがあったんですがちゃんと理由があったんですね.
  18. ゴキブリ気持ち悪いです.
  19. ノーミンが可愛すぎます.
  20. むかしはそんなに虫が大きかったなんて・・・その時代にはもどりたくないです・・・.
  21. サンゴはサンゴ礁のイメージしかなかったので,単独でいるのにおどろきました!
  22. トンボにかまれたら痛そうです.
  23. 先生に会うと,今日1日がんばろうと思えます.
  24. こんなが飛んでいたら発狂します・・・.絵で見る分には大丈夫ですけど.でも,でかい昆虫作り,してみたいですね.
  25. 巨大トンボの模型・・・.作るのならお手伝いしたいです.
  26. サンゴと植物が共生というのは初めて聞きました.
  27. 巨大トンボ作ってみたいです.実物はいやですが,模型ならGも作ってみたいです.
  28. オウムガイの中身があんな風になっていたとは・・・少しびっくりした.
  29. 巨大トンボ,鳥みたいに大きくて驚きました・・・.
  30. 人間の歯ってすごい丈夫なんですね.もろいイメージが・・・.
  31. 右のノーミンかわいいです.
  32. 砂もいろいろ種類があってきれいでした.
  33. サンゴが思っていた以上に小さくて驚きました!
  34. 星の砂が生物の殻って初めて知りました.昔ムダにビンに入ったものを買っていたのでかなりびっくりしました.
  35. 昔に大きな昆虫が大森林の中生息していたり,砂漠のそばのオアシスとか,そういった昔の光景を想像するの楽しいです.
  36. ノーミンかわいいです!
  37. ノーミンかわいい!!
  38. 今回のQは難しかったです.
  39. 台風の化石とか聞いたこともなかったのですごく驚いた!
  40. 昨日,私のとなりのとなりの部屋でゴキブリが出たそうです.私はまだゴキブリに出会ったことがないので怖いです.
  41. 巨大トンボ恐かったです.絶対逃げます.後,昔のゴキブリは今とフォルムがちがったので,今よりは抵抗なかったです.
  42. 昆虫がだんだん今っぽくなってきましたね.といっても,まだまだかなり昔の話ですが・・・.あと2回,さびしいです.
  43. イギリスには石炭紀からの建物がまだ残っているんですね.すごいです.
  44. あんな大きいトンボが実在していたら人間とか食べそうですね.怖いです.ゴキブリの模型といい,大きい昆虫はなんでこうも怖く見えるのでしょうか.ゴキブリの模型で,昔見た「学校の怪談」という映画で出てきた,大きなカブトムシとクワガタを思い出しました.怖かったです.
  45. ゴキブリに洗剤かけると死ぬと初めて知りました!
  46. 先生の講義で毎回ゴキブリをみてるので,ゴキブリが平気になってきました.
  47. あつかったです.アイスたべたいです.
  48. 先生の今日ネクタイ良いですね.キリンかわいい・・・.
  49. 星の砂が生物の殻っていうのは逆にロマンがあって素敵だと思いました.
  50. ジャイカ興味あったんですけど,かかわるの辞めときます.
  51. ノーミンかわいいです.
  52. 私はたぶん石炭紀に行ったら失神します.この前てのひらより大きいトンボを見かけて硬直しました.
  53. 砂漠の砂が赤いことに驚きました!同じ古生代でも自然とか全然違うんですね!
  54. 産業革命時代に主力となっていた石炭は360百万年も前に準備されていたと知っておどろきました.
  55. 石炭紀の前半期にタイムスリップしてきれいな海を眺めていたいです.
  56. ノーミンとてもかわいいです.
  57. 授業ではシルル紀→デボン紀→石炭紀と次々新生物がでてきてサクサク進んでいきますが,実際はものすごい時間をかけて新しい生物がでてきたんでしょうね.
  58. 自分の率直な意見としては,白亜紀にいって,スズキフタバリュウ(フタバスズキリュウ?)をみてみたい.プテラノドンとかの足をつかんで,がけからとぶというのもいい.
  59. 60cmのトンボ・・・絶対逃げます!別に昆虫が嫌いなわけではないですが.
  60. ”ノーミン”かわいいです.
  61. 先生のネクタイが異国っぽくて素敵でした.
  62. 授業が終わるのさびしいです・・・.
  63. 今の英国は昔砂漠だったのがおどろきました.想像できません.砂漠にも1回でも行きたいんです.でも,砂漠の気候が変化しやすいです.こわいですよね.
  64. 先生が授業の冒頭の方でおっしゃった,人間の手は少し力を緩めると手の平は必ず円錐形になる,という話をきいて思ったことがありました.包丁などで持ち手がデコボコしているのは,そういう人間の特徴を考慮しているのかなと思いました.
  65. エクレア見て思い出したんですけど,メープルハウスのシュークリームっておいしいですよね.
  66. 砂漠の中からあんなにきれいな準宝石が出てくるのはびっくりした.なんかロマンチックだなあって思いました.
  67. デボン紀好きです.
  68. 今日15分も遅刻しました.ごめんなさい.バスに乗ってから瞬間移動できたらな,とか魔女の宅急便見たばっかりだったので空飛べたらなとか考えてました.サルから人に進化したぐらいなんだから,肩胛骨あたり翼に変化しないんですかね?翼があったら乗り物全般いらなくなるし,エコだと思います.
  69. 「ノーミン」のセンスがすばらしい.大好きです.
  70. でっかい虫が飛びかう時代・・・考えただけでこわいです.
  71. やはり1限はねむい.やはりゴキブリはきもい.
  72. ゴキブリをスプレーで殺すときは横腹を狙うといいらしいです.あと,頭がとれてもが死するまで生きられるらしいです.おそるべき生命力・・・.
  73. 人間は競争に負けた生物が新しい環境に適応したために誕生したという話を聴いて,人間は思い上がってはいけないと思った.
  74. 今とは大きさが全然違う昆虫もいて,トンボがあれだけ大きいと少し嫌だなと思った.ゴキブリが形が違ったのが意外だった.
  75. 巨大トンボ気持ち悪かったです.
  76. やっぱりゴキブリは嫌です.こわいと思います.
  77. そろそろ授業がおわっちゃうのがさみしいです.
  78. 巨大とんぼやごきぶりのリアルな模けい見てみたいです.
  79. ひとり暮らしにゴキブリは天敵です.洗剤や油をかけるという必殺技を知れてよかったです.
  80. ”ノーミン”がツボです.
  81. 台風にも化石があるのには驚きました.
  82. 星の砂は「砂」ではなかった・・・.
  83. この授業をとったおかげで地学に興味をもちました.高校時代に地学を選択してもおもしろかったかなーと思いました.
  84. イギリスの建造物が今勉強している時代の石からできてると知って驚いた.面白いですねー!
  85. 準宝石ほしいです.
  86. もし,資料7のAの生物のパーツの1つ1つが異なる色だったら・・・すっごくかわいいと思います.


7月26日の質問

  1. 今,もし人類だけが死んだら(絶滅したら)大量絶滅になってしまうのでしょうか.
  2. 今現在も速いペースで生物種が絶滅していっているが,この状況は大量絶滅と言えるのでしょうか?
  3. 生物種の96〜98%がPT境界に絶滅したときいて驚きました.今も世界では毎日何種類かずつ種が消えているらしいですが,この状況はその時とは違うのでしょうか?
  4. 五大大量絶滅事件の要因と結果をより詳しく知りたいです.おすすめの本はありますか.
  5. 大量絶滅したってことは,その死骸(化石)がいっぱい(しかも多種?)でてきたってことですか?
  6. 大量絶滅事件の起きた頃の化石はすごく多くて骨だらけなのではないですか?
  7. 石油が私たちが60歳ぐらいになるころにはなくなってしまうなんてお先真っ暗だなぁと思いました.人間が出してるゴミとかを替わりの燃料として利用出来ないんですか?そしたら一生困ることないと思います.でも,今は残っている石油を無駄使いしないように車とかの利用控えたりすべきですね.
  8. 油田の探し方を初めて知りました.地表から曲がっている地層を見つけるのは超音波か何かを使うのでしょうか.
  9. 石油や石炭(火力発電)の次は太陽光ではなくて地熱だなんて話をきいたのですが本当か?
  10. 内湾で石炭ができるって話ですが,東北のリアス式海岸でも石炭できますか?
  11. 内湾はどうしてできるのですか?
  12. 内湾って高校の地理で習ったラグーンですか?
  13. 石炭層で当時の海面の高さまで分かってしまうのは,とても驚きました.また,石炭は大森林時代に植物が埋没して炭素の部分だけが残って化石になってできるそうですが,巨大昆虫の死がいも石炭の中に含まれていたりはしないのですか?
  14. ふと今思ったのですが,地質学でいう年代の長い短いのだいたいの境目はどれくらいの年数ですか?
  15. 高校でなんとなく習ったはずなのに,ペルム紀と三畳紀でこんなに差があることを今回の授業で知りました.以前授業でやったかもしれないんですが,なんで人は時代に名前をつけたんですか?「平成」とか「昭和」とか,こういう問題とはちがうのでしょうか.
  16. 火山が死ぬっていうのはどういうことですか?マグマが固まってしまうということですか?
  17. 先生福岡出身なんですね.地元の雨の被害はなかったんですか?
  18. 今朝のニュースでグリーンランドの氷が97%溶けたというのを見ましたが,このことが世界的にもしくは日本にどんな影響を与えるのでしょうか?
  19. タコがからを脱ぎすてる前にゴニアタイトという生き物だったとは知りませんでした.からがあったほうが体を守ったり身を隠したりできるのに何で脱いじゃったんですか?
  20. 哺乳類は両生類からハ虫類を経ずに進化したのですか?
  21. 大森林ができたことと昆虫が巨大化したことはどう関係があるのですか?
  22. 「ご飯もおいしいし」とおっしゃっておいででしたが,イギリス料理のオススメのメニューってあるんですか?「イギリス料理=まずい」のイメージしかありません.
  23. なぜ日本はUKのことをイギリスというのでしょうか.アメリカ人とかイギリスっていわないですよね?ちらっと調べたことがありますが,よくわかりませんでした.ご存じでしたら教えて下さい.
  24. 先生,ゆるい絵が好きなんですか?感想の紙にのっているのがいつもゆるので・・・.
  25. ドイツの世界遺産はどうしてとりけされたのですか?
  26. 先生,この前,片町にあるkokoro-yaに女の子と2人で入って行きましたよね?ちゃんと見てますよ.フッフッフ.
  27. この時期のロンドンはスポーツするにはどうなんですか?日本はスポーツするにはあついと思うが.
  28. これからも大量絶滅時間が起こる可能性はあるんでしょうか?人間も絶滅するとか・・・.
  29. 96〜98%が消滅なんて宇宙人に侵略されたみたいな数字ですね!地球内部ということだったので温度変化でしょうか.
  30. 石油の見つけ方の話が参考になった.資源の話を聞いていると将来が憂うつになります.人類は今の生活をやめなければならないのでしょうか.
  31. 大絶滅の原因は何とお考えですか?
  32. 昔は五大大量絶滅事件があった.今,われわれ生きている時代は今後どうなるのか?予想できないか?
  33. どうしてそんなに小さいいん石が落下しただけで地球が大打撃をうけてしまうんですか?
  34. 五回も大量絶滅事件があったのはびっくりしました.この先にも,人間のせいとか関係なく起きるんでしょうか.
  35. 全生物種の96〜98%が消滅したとお話ししていらっしゃいましたが,残りの2〜4%の生き残った生物は何だったのでしょうか.それは現在も存在していますか.
  36. 他のホニュウ類って指もんとか手相ってあるんでしょうか?
  37. 人間って絶滅しないんですか?
  38. 人類は絶滅するのでしょうか.

7月26日のコメント

  1. 家にゴキブリができました.この授業でなれたつもりでしたがやはり気持ち悪かったです.
  2. 来週がラスト・・・さみしいです.
  3. エディンバラ大学に語学研修に行きたいなぁと考えています.今回話を聞いて更に熱が高まりました.もし行けたらエディンバラ城見てきたいと思います.
  4. 石炭や石油の集まっている事,当たり前だけど納得しました.
  5. 石炭を投げ合うとかバイオレンスなあそびですね.
  6. もうすぐこの講義も終わりかと思うと寂しいです.生物の絶滅はかなり気になってる話なので,最終回は.
  7. 生け花すごいですね!意外でした.
  8. むかーしに死んだ生き物や植物を今の私達が使っちゃってるのは,なんだか申し訳ないなぁと思いました.
  9. もう授業があと2回しかないなんて残念です.
  10. ウナギは血を吸っているって聞いて蚊と同じと思ったけど,もっとグロイことをやっていると聞いてショックでした.
  11. ノーミンの絵,ほしいです.
  12. 内湾の説明のときに津幡と浜名湖がでてきてびっくりしました.津幡は部活(ボート部)でかほく潟で練習しているし,浜名湖は地元だし,なんとなく身近な感じがしました.
  13. 生物種の96〜98%も消滅する状況を想像してみようと思ったのですが無理でした.ほとんどが絶滅してしまうような地球内部の原因ってなんなんでしょうか・・・.
  14. 先生の生け花教室受講してみたいです!
  15. 先生が生け花の資格を持っていることにおどろきました.私もかくれ特技がほしいです.
  16. 人間もいつかは絶滅してしまうと思うと悲しいです.
  17. 来週でこの講義が最後なので少しさびしいです.最後もしっかり話をききたいと思います.
  18. 次回のラスト講義楽しみにしてますね.
  19. アンモナイトは殻をかぶっているから,中身がだせると思ってました.オドロキです.
  20. あと1回ってすごいさみしいけど,とっても楽しい授業でした.
  21. メタンハイドレートについてニュースで見たことがあります.「これを将来採集できるようになれば日本ガッポリ大もうけだ!」とか思っていましたが,そもそも採集するのにとってもたくさんのお金がかかるようですね.
  22. 英国も残り1回です.なんだかさみしい気がします.
  23. 先生がつくった生け花見てみたいです.
  24. 時代の区分の話で,生物の交替が新しい時代の始まり,ということでしたが,人間もいつか影の薄い存在または絶滅するのだろうと思いました.
  25. 絶滅のお話が興味深かったです.来週もお話楽しみにしています.
  26. ほとんどの生物が絶滅しても,生物はまたふえるということに驚きました.
  27. イギリスには昆虫以外にまともな化石少ないといっていましたが,化石=キョウリュウのイメージだったのでびっくりした.
  28. 最後くらいはねないようにがんばります.
  29. ヤツメウナギは確か鳥屋のどんたくに売ってあって,1000円前後したと思います.実際に食べてみましたが,単体で食べるのには向いていないと思います.鰻のようにかば焼きという訳にはいかないだろうと感じました.
  30. あと少しでこの授業が終わってしまうと思うとなんだかさびしくなりました.
  31. ラスト楽しんでうけます!
  32. 地球内部での大量絶滅の原因が気になりました.全生物の96〜98%が消滅したときがあったと知って驚いたし,生き残ったものはすごいと思う.
  33. 植物や木が,あの硬そうな石炭になるというのがいまいち想像はつかないのですが,理屈はわかりました.
  34. 地質学から見るエネルギーの話も興味深かったです.
  35. いん石はアルマゲドンのようなイメージだったのに地球に対して1oほどしかないのは驚きました.
  36. テストもレポートもなしって先生神ですか.先生の授業好きです.
  37. あと1回なんですね・・・後期も先生の授業とりたいです!
  38. この前のノーミン保存しておきたいので,手元に残るプリントにもう1回印刷してほしいです.お願いします!
  39. 先生が生け花の資格を持っているなんて知らなかったです!先生の作品をぜひ見てみたいです!
  40. 地下資源の埋蔵量の話を聞くと,将来が不安になります・・・.
  41. 山の上の教会ってどんな風に資材もってったんでしょうね.
  42. 「大量絶滅事件」の響きのインパクトが大きかったです.
  43. 次で最後なのがとても残念です.
  44. 他の講義のテスト頑張ります.
  45. 人間も他の動物達のように,いきなり絶滅に向かうことがあるのだろうか??と思った.
  46. 来週もがんばっておきて,皆出席目指します!
  47. 先生の講義とっても楽しいです!もう残りあと1回っていうのはさみしいです.
  48. 先生って生け花されるんですね!お花みてみたいです.
  49. エディンバラ城がとてもキレイでした.
  50. 絶滅の種類というか,原因の違いによって絶滅する生物の種類が規模が違うのが興味深かったです.
  51. いんせきの大きさが地球に比べて1oしかないというのはとても意外でした.
  52. 朝はつらいです.
  53. そろそろ前期も終わりに近づき,先生の授業も終わってしまいます.黒板も見やすくて話も聞きやすくとても良い授業です.レポートなくてうれしいです.ありがとうございます.
  54. 最初の鮭にくっついていた写真怖かったです.あんなのが川にいられたら恐ろしすぎます・・・.
  55. 期末レポートなし本当に助かります.ありがとうございます.
  56. 石炭は古い時代からの産物なんだと改めて思った.ずっと長い時間をかけてできた石炭を今急速に消費していて,人間はおそろしい存在だと思った.自分は少しでも節約生活を心がけようと思った.
  57. 石油の化採年数があと47年なので老いるのが怖いです.
  58. ついに家にGがでました.良い物件を紹介してください.
  59. そんな小さないんせきで地球は大きな打撃をうけるのですね.
  60. いそぎんちゃくにネギをのせたやつにポン酢をかけたら美味しいと思います(たぶん).
  61. 私には”ノーミン”を考えつくような発想力も絵心もないので,心底うらやましいです.
  62. いろいろな資格を先生はお持ちですね.魅力的です.
  63. しんきろうを是非現地で確かめたいです.
  64. 先生の生け花教室,行ってみたいです!
  65. オリックスがジブリに出て来そうでステキでした.
  66. エディンバラ城,実際に見てみたいと思いました!
  67. リヨン大好きなんです.絶対大学生の間に行こうと思って!先生の見せてくれた崖の上?のお城の写真,すごくきれいだったので見に行きたいです.今年の冬休みにでも本気で行きたいです.おすすめの場所とかあったら教えて下さい!
  68. 赤い砂漠のイギリスというのも不思議なかんじがします.
  69. エディンバラ城の写真がとてもきれいで行ってみたくなりました!
  70. 「期末レポートなし」本当に助かります.ありがとうございました.
  71. 次の授業が最後なので生けた花を見せてください.
  72. メタンハイドレートはどこにでもあるが,その代わりにどこで採っても少ししかとることができないということを今日初めて知り驚いた.また,生物でペルム紀や三畳紀について学んだが両時代とも砂漠であったことを初めて知った.また,大量絶滅が全体の50%以上ということから,そこまで死んでしまうほどの環境だと考えるとこわいです.
  73. 蜃気楼・・・.久々に聞いて懐かしかったです.高校が「蜃気楼の見える街魚津」になったので,高校時代,浜までよく見に行きました.たくさんの方が望遠カメラを設置しているので,「見えますか−?」と声をかけるといつものぞかせてくれました!
  74. 1限目なのにお腹がすいてます.へう.
  75. いつかイギリスに行った時はエディンバラ城に行ってみたいと思いました.
  76. エディンバラ城こわすぎ.神様もびっくりするは・・・.
  77. 今日の講義は今までで一番現代の地学の話に近くてわかりやすかった.気持ちわるい三葉虫がまだこの時期にいて,なんとなく嬉しかった.英国諸島の講義が終わったら夏休みにでも三葉虫について色々調べてみようと思います.
  78. 昨日の深夜番組でやっていたのですが,メタンハイドレートは太平洋側では砂が混じっていて採掘しにくいけれど,日本海側では固体として存在していて砂も混じってはいないので比較的採掘しやすいと言っていました.メタンハイドレートは韓国などでは,アメリカのバックアップを受けて採掘計画が始まっているそうですが,日本ではそういう計画はありません.日本は石炭や石油の輸入に頼り切っているので,メタンハイドレートをエネルギー資源にすればいいのでは?と思いました.
  79. 塚脇教授の生け花教室楽しそうです!
  80. 大量絶滅事件は小学生のころから不思議だなぁと思っていたことだったので,とてもワクワクしながら聞いていました.2種類の境界の圧力が関わっていたことに驚きました.次の授業が楽しみです.