英国諸島の地史T,U
(2017年度第U,第Vクォーター,木曜日1限開講)

 


6月8日の質問・コメント

  1. 大量絶めつの契機,全球凍結について少し知りたい.
  2. ペルム紀に98%絶滅したということは,その後の生物のすがたは大きく変化したのですか?それともその残りの2%を引き継いでなんとなく古代と似た形になったのですか?

6月15日の質問

  1. 同じ圧縮でも,逆断層になったり褶曲になったりする違いはどこにあるのでしょうか.
  2. Seriesの日本名は何ですか?

6月22日:国外出張のため課題レポートに差し替え


6月29日の質問

なし


7月6日の質問・コメント

  1. 前回も質問したか忘れましたすみません.バージェス頁岩の化石に○○イアが多いのはなぜですか?
  2. アユシェアイアとかカナディアとかやわらかそうですが,あれも意外と固いのですか?
  3. バージェス動物群などに見られる大昔の生物は,現代の生物とは姿や形が全く似ていないということが面白いと感じました.
  4. バージェス動物群はいつごろ絶滅したのですか.

7月13日の質問

  1. 日本と同じ地理区分,あるいは昔同じ大陸であったと思われる地域はあるのでしょうか.
  2. 日本ではオルドビス紀のような古生代の化石は発見することができますか?

7月20日:月曜日の授業の振替日


7月27日の質問

なし


10月5日のコメント

  1. 地学は高校でとっていなかったので中学以来でおもしろかったです!
  2. It is a rather interesting subject. I hope to be able to understand more stuff despite my limited Japanese knowledge.
  3. とても分かり易い語り口で聞きやすかったです.
  4. 陸上で化石が残りやすい環境はないのでしょうか.
  5. 散歩に行きたいです!!
  6. いい天気だったら今度こそ外に行きたいです.

10月12日の質問とコメント

  1. 次こそは散歩に行きたいです.
  2. 絶対散歩に行きたいです!金大付近の自然にぜひとも触れてみたい!クマの足跡は見たことがないので,実際はどのようなものなのか確認してみたい!
  3. 地史から地球の歴史を考えると5億年などというとほうもない長い時間がたっていてすごいなと思いました.
  4. 大陸が形成されるまでの過程がわかりやすかった.文系でも興味深い.
  5. ポンペイなど火砕流にのまれた所って化石に入るのですか.
  6. 絶好の散歩日和の日に散歩したいです.
  7. プレートテクトニクスと大陸移動説を区別せずにあいまいに考えていたので驚いた.
  8. イギリスに行きたくなった.

10月19日:フィリピン出張のため休講


10月26日の質問とコメント

  1. 散策で山に登ったり,キャンパス建設地のあれこれを聞けて楽しかった.
  2. 今日の散歩で金沢大学の建てものの配置理由などがわかっておもしろかったです.ふだんは気にしない道や壁の亀裂にも意味があったし,これからの生活にも活かせそうだと思いました.
  3. 今回は天気はカンペキでしたが地面がぬかるんでて思うような場所に行けなかった・・・.次は天気・地形ともに完璧な状態で地学散策をしてみたいです!
  4. 天気の良い日に散歩ができてよかった.次,機会があればもっと上へ登ってドローンも使ってみたい.
  5. 今日は森の中の方まで行けなかったので,次は行ってみたいです.
  6. ただ大学の立地が不便と思っていたが,兼六園から見えないようにとか,谷を埋めたとかいろいろ大変だったんだと思った.
  7. 今日,歩いてみて,大学の地形についてちょっとは知ることができた.興味深い内容で歩いていて楽しかった.
  8. 野生の動物に会って見たかった.
  9. かつて英国にプレ−トがあって今はないのであれば,日本の下にあるプレ−トはいずれなくなるのか,又,かつて日本の下にはなかったのか,又,なくなるとすればどれ程後なのか気になりました.
  10. 鳥は恐竜なのですか?
  11. 散歩楽しかったです.角間は不便だけど自然豊かなキャンパスだと思いました.
  12. とてもよい講義だった.


11月3日:カンボジア出張のため休講


11月9日のコメントから

  1. 火山,プレ−トに関する説明が興味深かった.
  2. プレ−トの話聞けてよかった.
  3. 「介」と「貝」を書き分けていることを初めて知りとてもおもしろいと感じました.
  4. プレートテクトニクスの模型が分かりやすかったです.
  5. 昔からコーラのビンの話が噴火に似ているんじゃないかと思った.
  6. マグマだまりからマグマが地表近くまで上昇するのはなぜか.プレ−トは硬く,簡単にきれつなどは入らないと思う.
  7. 特になし.
  8. プレ−トにも様々な種類があり特徴があるんだと分かった.
  9. Iapetus Oceanが(図)またはこの二つの陸が離れる可能性がありますか.(図)になって,海洋プレ−トはどうなっていますか.
  10. 溶岩の流れは遅く,これで死んだ人がいないことに驚いた.
  11. 今日の授業も全然知らないことを学べてとても有意義でした.

11月16日のコメントから

  1. 山脈の形成の仕方は初耳だった.プレ−トが曲がって山脈ができているものだと思った.ということは,山を形成している岩石はプレ−トを形成している岩石とは全く違うのか.
  2. 富士山は伊勢半島がぶつかってできたハズなのになぜ単峰なのか.
  3. 大陸が衝突時にできる山脈の形成のされ方が,間に挟みこまれた堆積物でできるのは面白いと思った.地理とかの教科書とは違っていた.
  4. 山脈は2つの大陸が衝突により発生したで,つまり全部山派大陸の衝突によるのでしょうか.
  5. ヒマラヤ山脈の形成という例外的なものが教科書に山脈形成の代表例としてとりあげられていることが多いのはどうしてですか.
  6. ヒルはムガク類ですか?
  7. その土地の建物が地質によって色が違うというのは面白かった.
  8. 山脈の原料が砂岩などであることに驚いた.地質学は様々な知らないことが知れて楽しいと改めて思いました.
  9. 山があるから,日本では,冬に太平洋側は乾いて,日本海側は湿っているのですか?またそれならば何故夏は逆の現象が起きないのでしょうか?(季節風による影響).
  10. 地震が起こる環太平洋造山帯のような場所が新たに発生することはあるのでしょうか.
  11. おしたらでてくるのはクリーム系.
  12. おもしろかった.
  13. デボン紀の流れについて大まかに理解することができた.次の授業の内容が楽しみだ.
  14. 巨大な生物は怖いと思った.

11月30日のコメントから

  1. 地学を学んだのは初めてだったのですがとても面白かったです!
  2. 山脈形成や絶滅など,いままで誤解していたことがたくさんありとても楽しかったです.
  3. 中国でとれる石油は粘性が高く,中東のそれは粘性が低いときいたことがあるがテーチス海の生態か何かがその違いの要因になっているのかそれが気になった.
  4. 全6回の授業で地質について大まかに理解することができた.文系であっても楽しく受けることができた.よかった.
  5. 楽しい講義でした.すべての授業が興味深かったです.
  6. 授業全体でとても楽しかったです.ありがとうございました.
  7. 生物が死滅したら大量の酸素が消費されるのはどうしてですか?陸棚の陸化による死滅という死滅のしかたがかかわっているのですか?
  8. このような境界,絶滅事件が起こっているなら,それは今後も起こるのか.又,そのような時に人類は絶滅することがあるのだろうか.
  9. 人間による環境破壊行為はより一層,これらのような事件の勃発を早めてしまっているのではないか.
  10. 自分は名古屋出身ですけどたしかに金沢の運転はひどいです.
  11. とても楽しい講義でした!ありがとうございました!
  12. 英国諸島の地史Tからお世話になりました.とてもよい授業でした.ありがとうございました.
  13. 楽しく学べた.地質に興味がわいた.
  14. 地学というのは地層などから昔の地球の出来事を予想できるのでおもしろいと思いました.ありがとうございました.
  15. 環境や地理,生物などの視点から世界や国を見るのは新鮮でした.他の普段の授業では知ることのできない知識がたくさん収穫できました.先生とお話しすることができて楽しかったです.ありがとうございました!
  16. Q3の短い間でしたが,地質学みたいなのは中学生ぶりで面白かった.散策はとても珍しく面白かった.
  17. K/Pg境界のように小惑星が地球にぶつけたら人間は絶滅するに違いないですね.10km/hはとんでもない速度だから現代の技術でどんなきょりから小惑星をdetectできるのか.
  18. 今までありがとうございました.海外出張がんばってください!
  19. もしP/T境界事件がなく当時の生物が生存したままだったら,それらの生物がどのように進化し生態系はどのように変化していたのか気になった.