海の地質学
(2001年度前期開講)

4月12日の質問

  1. 海全体から見ると2000〜3000メートルくらいから深いと考えられるのでしょうか.
  2. 海底火山っていうのはどのようなものなのでしょうか?(どうやってできるのか,とか・・)
  3. 人類は何mまで行くことができるのか.
  4. 海が恐くても海の仕事はつとまるのですか.
  5. 試験にノートの持ち込みは可ですか?
  6. 干潟・湿地は遷移にともなっていつかは消えると聞いたことがありますが,それらは環境保護の面では重要と言われている.これらを保護する際の先生の意見を聞かせてください.
  7. 先生はいくつなんですか?
  8. 最後の試験で”みんなが見たこともなような問題を出す”というのは授業でとりあげた内容に関連しているのですか.
  9. 波はどこからくるんですか?
  10. 潮の満ち引きはなぜ起こるのですか?
  11. 海はどうして青いのか.
  12. 海の深層水が体によいとよく聞きますが,なぜ”よい”のか知りたい.
  13. 高校の時に地質学はくわしく習わなかったのですが,講義にはくわしい予備知識は必要ですか?
  14. 研究室も同じ部屋ですか?

4月12日のコメント

  1. 身近にある海のことはよく知らないのでこの講義を通して海のことを理解しようと思う.
  2. 地球温暖化の本当の原因とかが知りたいです.
  3. 深海底について詳しく知りたい.
  4. 楽しく学べてわかりやすい講義を期待します.
  5. 海洋の起源にはすごく興味がある.
  6. 高校の時に地学をやっていて,海底の形状にとても興味が湧きました.いろんなことを教えてください.
  7. 時間的・人数的に無理があると思うけど,海洋地質調査をやってみたいと思いました.おもしろそう.
  8. 最初は正直時間が余ってたからという理由だったんですけど,ガイダンスを聞いていると何か楽しそうな気がしてちょっと興味がわきました.
  9. 特にないです.
  10. まだ想像もつかないのでわかりません.
  11. 今は講義内容もあまり理解できないので質問も思い浮かびません.
  12. 深い海の海底ではどんな風になっているのか,どんなことが起こっているのか学びたいと思うので,宜しくお願いします.

これくらいは自分で考えること

  1. ノート等はとったほうがよいか.

4月19日の質問

  1. 火星の海抜は何を基準にしているんでしょうか?
  2. どうしてチリのあつまりからマグマがでてきて宇宙で地球の元となったんですか?(参考図書)
  3. 海底の年代は化石から推定する方法しかないのですか?
  4. 火星の基準面(地球のジオイド?)が知りたいです.
  5. 「大陸地殻と海洋地殻の差が海の深さ」ていうのが理解できない.
  6. 核って何度くらい?
  7. 地震波を発生させるためダイナマイト等を使うと聞いたことがありますが,どの程度の規模(強さ)の実験をすれば地球規模の内部構造を知ることができるのですか?
  8. 海ができる過程がどうして不明のままなのですか?
  9. 海底にはまだ知られていない深い部分がたくさんあるのですか?
  10. 海底と海洋底とは違うんですか?
  11. 何があるかの「何」っていうのは例えばなんですか?
  12. 海の水の量は昔からずっと変化はないのか.
  13. 浅海と深海の中間の海底が少ない理由をもう一度説明してもらいたい.
  14. 200〜4000mには何があるっていうか,”浅海”とかいう名前はないんですか??
  15. 深海にはまだ発見されていない生物がたくさんいるのですか?
  16. あせって講義を進めているように感じます.せっかちなんですか?
  17. つりは好きですか?
  18. プレート・テクトニクスと大陸移動説の違いはなんですか?
  19. 深海の生物の標本なんかは研究室にありますか?
  20. 浅い海をうまくつないでいくことができれば,朝鮮半島と日本をつなぐ橋や,北海道と本州をつなぐような長い橋も建設は可能ですか?

4月19日のコメント

  1. 自分がぼんやりと考えていた地球像とは全く違った話でとても驚いた.なぜ海があるのか,地球の内部はどうなっているかなどは,日常を生活する上でなにも考えなかった.基本的に好きな分野なので次の授業が楽しみです.
  2. 今日初めて講義に出ました.地学は高校で学んでいないのですが,おもしろそうだと思いました.
  3. 当たり前だ」と何の疑問も感じていかなったこと(海は深い,氷は水に浮く,とか)も,実は結構不思議がいっぱいあるのですね.
  4. 大陸移動説は私の小学校の国語の教科書にも載っていたが,否定されていたとは知らなかった.次の講義のプレ−ト・テクトニクスにちょっと期待.
  5. 期待してたよりもずっと面白い講義でこれからが楽しみです.できれば”海”だけにあまり限定せずに,他の分野との関わりなどが聞きたいと思います.
  6. もっとビデオをじっくり見たい気分でした(あの番組好きなので・・・).
  7. 特にありません.
  8. ココアごちそうさまでした.
  9. 次週のプレート・テクトニクスについて早く知りたい.
  10. 普通個体になると液体より重くなるのに,水だけは氷になると軽くなるから,海底がなくならずに海が存在していられる,ということを始めて知って,とても驚いた.地球の誕生は偶然の重なりだということを改めて思い知らされた.本当に不思議.
  11. すっごいおもしろかった.
  12. 大陸移動説が否定されていたなんて知りませんでした.なんで否定されたんですか?私はひそかに信じてたんですけど・・・.
  13. 講義おもしろかったです.もっと知れば楽しくなりそう.
  14. 大昔に水深8000mを調べることができたのにはびっくりした.けど,どうやって調べたか考えても思いつかないです.
  15. 私はいつも疑問を持って授業にのぞむということができないので,素朴な疑問からはじめて講義をするこのやり方が分かり易い.
  16. 今日の講義に参加してさらに興味が増しました.次回も楽しみ.
  17. 海洋地質学ってイメージ的に古い学問だと思っていましたが,新しいのですね.
  18. とてもわかりやすくて良かったと思う.
  19. ビデオは毎回見せてほしい.
  20. もう少し,ゆっくり講義していただけると嬉しいです.
  21. 大陸に軽いとか重いとかにびっくり.後地球の中身が金属であることも.
  22. すごく興味深い講義内容でした.これからも期待しています.
  23. とても分かりやすい授業です.こんなにていねいにやってくれる人は珍しい.

4月26日の質問

  1. マントル対流説はどのようなことがきっかけでとなえられたのか.
  2. 次に磁場が消えるのはいつごろと予測されているのですか?
  3. 磁場は変わり続けているのですか.
  4. 地球がいつ出来たかってどうしてわかるんですか
  5. カンボジアでの研究費はどれくらいですか?
  6. 大陸地核はどうやってできるのか?
  7. このまま海洋底が拡大していけば,パンゲアのように大陸がまた一箇所に集まることはあるのでしょうか.
  8. プレ−トテクトニクスによって将来日本がマントルの中に沈んでしまうことはあるのでしょうか?
  9. この上にいると何でわからないんですか(Uボート)
  10. 大陸が移動することではなく,海底が拡大する影響で大陸は移動した・・・ということですね?
  11. 磁場のN極,S極から英語で方角を指すNorth(北),Southュ(南)という単語ができたのですか?
  12. インドが移動したの本当ですか?
  13. 先生の経歴を教えて下さい.
  14. 拡大したプレ−トは収束しますが,また大陸がパンゲアのような状態になることはありえるのでしょうか.
  15. 今まで狩ったことのある動物を教えて下さい.
  16. 深海にある海底資源というか,鉱物は技術的に採取することが可能なのですか?
  17. 沖縄の海底遺跡って本物なんですか?
  18. 海底が生まれてから消滅するまで何年くらいですか.
  19. 磁場がなくなれば生物の体や人体にも影響はあるのでしょうか?
  20. 大陸移動説が否定された理由をもう1度おしえてください.
  21. 「海」という字の中に「母」という字が存在していますが,これは海が全生命の源であるということに何らかの関係があるのでしょうか.
  22. 海水量に変化は見られないそうですが,塩分濃度に変化はないのですか(例えば氷河期と現在とでは).
  23. 海底が拡大しているということは,海が拡大しているということですか.
  24. どうして磁場がなくなるのですか?

4月26日のコメント

  1. 地場がなくなるってびっくりした.でも,どんな影響があるのか,なかなか想像できない.経験したことないから.
  2. 「ドラえもんのび太の海底奇岩城」が間違いだらけだなんてショックでした.
  3. 地球磁場逆転の謎が知りたいです.
  4. 講義おもしろいですー!
  5. 海底が生産されて消滅するというサイクルがあったことにとても驚きました.あと,磁場が逆転をくり返している,ということも初耳で驚いています.毎回新しい知識を得ることのできるのでとても新鮮な気持ちで受講しています.
  6. 考えにくい問題ですね.
  7. ぜひ磁場の変化について講義してほしいです.
  8. N.S極が入れかわる仕組みを説明してほしい.
  9. おもしろかったです.
  10. 文系人間にとって,磁気の話ほど目に見えなくて分かりにくい話はないと思う.
  11. 今日の講義は地球のロマンを感じるワクワクしたものでした.これからもこんな講義を期待してます
  12. 私も小学校の頃,学習マンガ等で大陸移動説について読んで全快の講義まで信じていたので驚きでしたが,地球の磁場が逆転するというのはもっと驚きでした.ぜひ次回の講義で説明してもらいたいです.
  13. 無事に帰国できることを祈っています.
  14. N極,S極は永久的なものだと思っていたので逆転,さらに消失もしてしまうことにびっくりです.熔岩が冷えていくときに磁場をもつなんて今まで思いもしなかったのでこれもまたびっくりです.その他,おどろくことばかりです.
  15. 今回は最後の最後まで海底が生まれるとか消滅するとかが不思議でしょうがなかったです.
  16. 地球磁場が逆転をくりかえしているのは不思議だった.
  17. 地球はできたらそのまま変化しないものと思い込んでいたので,海底が生まれたり消えたりするというのは新鮮な感じがした.
  18. いつもこの講義はあっという間に終わる.1限だけど講義に出席するのが苦でない.
  19. 磁場の逆転を詳しく教えてください.
  20. 地球磁場の逆転の仕方におどろきました.毎回,新しい発見があるのでおもしろいです.
  21. 日本の歴代の天皇の名前がついているギョーがあるのに驚きました.ちょっとうれしい.地図など何かに載っていたら探してみたい.
  22. 磁場が昔から逆転しつづけているときいてびっくりした.
  23. 磁場が逆転するということに驚いた.
  24. 先生のネクタイすてきですね(元素記号?).
  25. 磁場の逆転についてぜひ講義の中で教えて下さい.

5月10日:カンボジア渡航中のため休講


5月17日:カンボジア渡航中のため休講


5月24日の質問

  1. 大陸がまたひとつになったとき,プレ−トの拡大する場所が変わらなければ大陸が再び離れることはないんじゃないですか?
  2. 中学理科で電流と磁力と力の向きの関係を習った.磁力の向きが変わると力の向きも変化して自転の向きが変わったりしないのですか?
  3. 夏休みにアンコールワット行くときは,旅費は自払ですか?割引とかないんですか?
  4. どうして地球内部のことがわかるんですか?
  5. 内部の液体金属って主になんですか?(水銀くらいしか知らないんですけど)
  6. 内部は金属で外部は岩盤なら,マグマはどこに存在してるんですか?
  7. 氷期ってどれ位寒いんですか?
  8. 先生が共同執筆された本も読ませてもらいましたが,トンレサップ湖やアンコールワットについての講演とかやっていないのですか.
  9. 核が個体だったら磁場は逆転するのか?
  10. 地球磁場が弱くなるのは氷河の生成で理解できたが,逆転するのは理解できなかったので解説してほしい.
  11. 他の先生はカンボジアにおいてきたのか?
  12. 今日見せてもらった新聞はいつのですか?
  13. 地球の温暖化で両極の氷がとける,という話がありましたが,もし本当にそうなったとしたらこれも磁場に影響するのでしょうか.
  14. カンボジアの飯は美味いですか?
  15. カンボジアの研究はどうでしたか?
  16. 地球が動かなくなることは可能ですか?
  17. 浸食によって沖縄の海底遺跡のようにきれいに地層は削れるのですか?
  18. 磁場がなくなっても何の変化も見られないということは,方位磁針は使えるのでしょうか?
  19. 夏のカンボジア.日中の最高気温はどのくらいですか?
  20. カンボジアの見所は?何がおいしいですか?
  21. 核の金属は高速回転して,マントルはゆっくり回転するのですか?
  22. カンボジアへ行くための費用(交通費)はどのくらいかかるのですか?
  23. 私もいろいろ勉強して,世界の様々な地域を旅してみたいと思いました.高校の時ある先生が「ハエのたかるパンでも何でも食べれなければ旅はできない」と言っていましたが,旅とはそのようなものなのですか?
  24. 地球の核が液体金属とは意外でした・・・.どんな色なのですか?
  25. 氷河時代は今より平均で何度ぐらい気温が低かったのですか.
  26. 氷期でもあまり気温がかわらないって,よくわかりません.どういうことですか?氷期=寒いじゃないの??なんで氷が移動するんですか?
  27. 夏休みにアンコールワットを見に行ってみたいです.カンボジアまで旅費はいくらかかるんですか?

5月24日のコメント

  1. 自転速度が変わるときいてびっくり.直径が氷河で変化するときいてびっくり.驚くのが好きなのでとても楽しかった.
  2. 次回,健康診断のため遅れます→了解
  3. 今回の講義もおもしろかったです.
  4. レポートしんどかったよー!
  5. 海の深さで自転の速度が変わるという事に驚きました.
  6. あの,レポートむずかしいんですけど・・・.どう調べればよいかわからない・・・.
  7. 氷期には塩分濃度上昇か・・・海に浮かびて〜!!
  8. 地球にどうして磁場があるのかずっと疑問でしたが今日の講義で納得がいきました.すっきりしました.
  9. 小学校の頃に,物知りな子から「大陸は動いている」と言われてとても驚いたのに,今プレート・テクトニクスの話を聞いても,大して驚けないので,年をとったなあ,と淋しく思います.
  10. レポート難しかったです.書き方も分からないし,本に載っていなくてインターネットも参考にしましたが,それは良くないんでしょうか?でも,難しかったけど,レポートやると大学生なんだっていう実感もあって楽しかったりもしました.
  11. 地球が大きなコイルだというのはおもしろい.小学校の時にやったコイルの実験を思い出しました.
  12. レポートがすごく大変でした.やっぱり授業のが楽しくていいです.
  13. 地球って大きくなったり小さくなったりするんですね.自然は,雄大だね.地球は生きてるんだね(立松わへい風に)
  14. まだそんなに海の地質に触れていないけど,充分に面白いです.
  15. 大陸が一つになってしまったら,「海外旅行」という言葉は死語になる恐れが・・・.
  16. 非常におもしろいです(レポートの内容がおかしくても勘弁してください).
  17. 先生,新聞にのったなんてすごいですね.先生の黒板は,ノートがとりやすくていいです.わかりやすいし.
  18. 地球の直径が海の深さによって変化するとはとても驚きました.でも,すごく納得できたのでおもしろかったです.
  19. 地球の直径や海の水深が変化するのには驚きました.願わくば私たちが生きている間は氷河時代よ来ないで下さい!!
  20. 数万年後,数億年後,日本が他の大陸にはさまれている世界を見てみたいと思いました.地球には不思議なことが合理的に起こっていることに関心をもちました.
  21. なぜ磁場が起きるのか何となくわかった.
  22. コーヒーとチョコレートありがとうございました.授業前にリラックスできた気持ちになりました.
  23. アンコールワットへ行きたいです.70°の階段を登ってみたい.でも,パスポートはまだありません.
  24. ネクタイへ目がいってしまいました.前回のコメントを読んでつい・・・.
  25. 頭がこんがらがっています.家で頭の中を整理しておきます.
  26. 前回の授業に来なかった.みなさんの質問とコメントを見てすごくおもしろそうでした.残念でした.

自分で考えること

  1. レポートのかだいのやつなんですが,前前回休んで前回休講だったので,レポートの存在を今日知ったので,しばらく待ってはくれないでしょうか
  2. レポート出さないと単位はもらえないんですか.

質問(?)の意味不明

  1. 地球の直径の変化と海の深さの変化の関係

5月31日:開学記念日のため休講


6月7日の質問

  1. 氷期・間氷期の差はどうしてできるんですか?
  2. プレ−トはいつできましたか?(マグマオーシャンのあと?)
  3. プレート・テクトニクスは完璧ですか?
  4. 地球内部にずるずると引き込まれたあと,そのプレ−トは再び地表にでてくるのですか?
  5. リソスフェアが内部になんでもぐり込んでいるのかわからない.新しくできたプレ−トが押し出しているのだと思っていました.
  6. 海洋Pが沈み込むのなら,それにくっついている大陸Pもいずれ沈み込むのではないでしょうか?
  7. 北極・南極は海洋プレ−ト?両者が存在するプレ−ト?
  8. 大陸プレ−トは浸食や風化などでなくなったりしないんですか?(輪廻というのを高校地理で習ったんですが,いつか無くならないかなあと思っていたんですが・・・)
  9. ヒマラヤなどの山脈は海洋プレ−トがもぐりこむことによって,どんどん高くなっているけど,大陸の真ん中にある例えばモンゴルとかは影響がないんですか→大陸プレ−トの真ん中の方の地球の内部構造はどうなっているのですか?
  10. 昔,遠足などでよく夕日寺の化石採掘場に行ったのですが,先生もよく行きますか?また,その他に金沢市内で化石を採掘できる所があれば教えて下さい.
  11. テーブルクロスモデルを見ていると,大陸もプレ−トと一緒に沈んでいってしまうような感覚になります.そんなことないんですよね?
  12. プレ−トは拡大する所と沈み込む所があって,地球の大陸はいつかまた1つの大陸になるということでしたが,プレ−トがそれぞれ多様な方向に動くならそれもあり得ないのでは?
  13. テーブルクロスが落ちるのと同じようにプレ−トが移動しているのなら,プレ−トは加速しているのですか?
  14. 内核は固体鉄でできているから硬いと思うのですが,この部分(内核にあたる部分)はアセノスフェアに含まれるのですか?
  15. テーブルクロスモデルで考えると,上にのっている大陸が海洋プレ−トと一緒に地球の内部に入ってしまうことはないのですか?
  16. 大陸プレ−トと海洋プレ−トはしっかりくっついているのですか.テーブルクロスの上のおわんのようにはなれるのですか.
  17. それでテーブルクロスモデルっていうのの他に(マントルも除いて)他に説はあるんですか?やっぱり色々考える人もいると思うんですけど・・・.後,このテーブル・・・っていうの年月がたてばスピードが変わるなら,日本とハワイは年何cmか縮っとるけど,それも早くなるんでしょうか?
  18. 大陸プレ−トはなぜ永久ではなく半永久なのですか?
  19. 海洋プレ−トはそれぞれ移動スピードに差があるそうですが,それだとプレ−ト同士のズレ,というかしわがしょっちゅうできそうです.それが地震なのでしょうか.
  20. 「大陸プレ−トは軽いから半永久的に存在する」というのは自重で動くことがないからですか?化石掘り行きたいです.
  21. テーブルクロスモデルの考え方だと,
  22. ずっと前に話してた小学校の国語の教科書,図書館の書庫でみつけたんですけど,いりますか?
  23. レポートがんばって調べたんですけど,全然違ってました.ショックです.次回,簡単に計算の解説をしてもらえませんか.
  24. テーブルクロスモデルではプレ−トの下はどの程度もぐっているのですか? もぐった一番下(先端)はどうなっているのですか?
6月7日のコメント
  1. 中学,高校と授業でならって自分なりに納得して正しいと思っていた”マントル対流説”が今ではもうかつての説で,”テーブル・クロスモデル”というのが主流だということを知りびっくりしました.
  2. 中学校で習ったプレ−ト移動の原因(マントル対流)が実は違っていたというのは何かショックです.
  3. 12月のカンボジアなら行きたいです.
  4. 化学区分と力学区分の説明がとてもわかりやすかったです.
  5. 化石掘り行きたいです!!
  6. 何かのテレビで例の研究旅行のことを観たような気がします.
  7. やっぱりネクタイに目がいきました.
  8. 今日の問題は簡単なのかなぁ・・・・.僕にはいいものが浮かんでこない.頭がかたいのかも.先生の授業だけはなぜか眠くならない.新しいことがわかったり,楽しくノートもとれるからだと思う.なかなかこんな先生いないッス.
  9. 今日の講義を聞いて海洋プレ−トと大陸プレ−トとの性質などがよく分かった.マントルが岩石というのが驚きです.
  10. 板,氷,水をつかった説明がとてもわかりやすかった.
  11. プレ−トには消滅するものがあることに驚嘆.プレ−トの実際の運動の仕方を知り,1つのプレ−トが他のプレ−トの下に入り込んで行く時,その境界の状況についてはやく知りたくなった.
  12. 今日の力学と化学の例はむずかしかった.
  13. 化石掘り行きたいです.また,研究室に遊びに行ってもいいですか?アンコールワットの資料とか見せて下さい.
  14. 化石掘りに行ってみたいですが,都合がつかないので残念です.
  15. 地震のときなどによく「プレ−ト」というのを何気なく聞いていましたが,正体がわかってスッキリしました.
  16. 今日の問題は難しいです.
  17. 氷と板の例えが分かりやすかった.プレ−トの感覚もわれた卵の殻で理解できた.
  18. 先生のネクタイはいつもおしゃれですね!
  19. リソスフェアとアセノスフェアのきちんとした違いが高校の時あいまいにしておいたままでしたが,今回,きちっと整理できたように思います.
  20. 今日のプレート・テクトニクスの説明は本当に良くわかりました!一気に納得の方向に向かっています.
  21. 氷と板の例はすごくわかりやすくてよかったです.今日の問題は難しく,なかなか思いつきませんでした.化石,ぜひ行きたいです!
  22. テーブルクロスモデルは初めて聞いたのですが,とても納得できる考えでした.化石,行ってみたいです.
  23. 化石いってみたいかも・・
  24. テーブルクロスモデルの説明はとてもわかりやすくて感覚的に理解できました.
  25. テーブルクロスモデルというのを初めて知りました.驚きでいっぱいです.
  26. 化石掘り行きたいんですけど,6月24日,7月1日とかだったら参加させて下さい.(ムリだったらあきらめます)
  27. 今回の講義でこれまでのプレ−トの考え方が一転して変わりました.化石掘り行ってみたいです.
  28. 化石掘りやってみたいが日程が合うかどうか.

6月14日の質問

  1. 付加体でできた陸の特徴があれば教えて下さい.
  2. 日本が堆積物のかたまりだったとはおどろきました.なら,なんでユーラシア大陸との間に海があるんですか?大陸にぴったりとくっついていそうですが.
  3. 金沢はいつごろ付加体が陸化した場所なのですか.
  4. 日本はいろんな島からなっているけどいくつの付加体からできたのですか.
  5. 付加体は大陸Pにくっつたままなのか?
  6. 大陸と大陸がぶつかって山を形成するのにどれくらいの年月がかかるのか?
  7. ウラル山脈は石油がでますか?
  8. カンボジアに連れてってもらえるのはいつごろですか?
  9. 大陸Pの下に海洋Pがもぐりこんだときにどうしてマグマができるのかをききのがしたので,もう一度かんたんにでいいので教えてくれませんか?
  10. プレ−ト同士が遠ざかるとき,どのような仕組みで地震が発生するのですか?
  11. オーストラリアPもインドP,ユーラシアPの下にもぐりこむ可能性はあるのですか? もしもぐりこんだとしたらエベレストはもっと高くなりますよね?
  12. 現在,書く大陸に存在する山々は全て付加体から形成されたものなんですか?もしそうでなかったらどのように形成されるのですか?
  13. 世界にある山脈は全て3通りのプレ−トのぶつかり合いで生じた付加体から形成されているのですか? 今後,プレ−ト同士のぶつかり合いが生じる=新山脈が形成されるということですか?
  14. インドとユーラシア大陸が今日ならった様な事になっていて,そんな事もあるんだと思いました.他にヒマラヤ以上に高くなるかもしれないプレ−トのぶつかりはあるんですか?
  15. 以前の講義で海には深い海と浅い海しかなく,中間の深さの部分はないと習いましたが,付加体によってできた中間の深さの海ってないのですか?
  16. 化石採集に行くって言ったんですけど,用事が入って行けそうにないです.他の日にはやってないのですか?
  17. 仮に発散境界が陸上にあると山脈になるのでしょうか?
  18. アフリカ大地溝帯はどうやってできているのでしょうか?

6月14日のコメント

  1. 次の楽しみです.
  2. プレ−トの境界は高校の時は大陸Pと海洋Pの区別無しで覚えていたので,今日はっきりと理解できて良かったです.
  3. 先生の講義は分かりやすくておもしろいので,毎回楽しみです.
  4. 付加体がテストに出そうなのでおぼえておきます.
  5. 付加体というものがあるということをはじめて知り,またそれがウラル山脈や古ヒマラヤ山脈を形成しているということを知り感動しました.地図帳で見て山脈があんな形をしている理由がわかりうれしいです.
  6. 何か,頭がカタいからか,サッと思いつかない.情けないなあ.
  7. マイクを使わずにこの講義室全体に響き渡る先生の声が好き.
  8. 質問とコメントの髪がB5からA4に変わりましたね.それ程多くの人が内容について考えているのは良い事ですね.
  9. インドがユーラシアにもぐり込んでいたから世界の屋根とよばれるものが出来たなんてびっくりです.
  10. 模型を使ったところがわかりやすくおもしろかったです.
  11. 今日はノートをとるのが大変だったけどおもしろかったです.
  12. 高校の時に地学を勉強しているので,ある程度のことはわかっていたのですが,それにしても先生の説明はわかりやすいです.大陸プレ−トvs大陸プレ−トには感激しました.なるほど!!
  13. 今日は地球(特に大陸・海)の根本的な所を学んだと思う.何故に山ができるというなんか基本といったところを詳しく理解できた.
  14. 早くていっぱいいっぱいでした・・・.
  15. いっぱいあったのに忘れた.
  16. 問題ムズカシイ.
  17. 火山のできる仕組みがいまいち理解できない.
  18. 今日のネクタイはシンプルですね.
  19. ウラル山脈やヒマラヤ山脈がプレ−ト同士の運動によってできあがるということがとてもおもしろかったです.地球ってすごいな〜.
  20. ヒマラヤができた経緯が衝撃的だった.
  21. プレ−ト同士がぶつかって山脈ができるのはプレ−トそのものがせり上がってできると思っていましたが,付加体によるものだと知りました.
  22. 山脈(ヒマラヤ)の正体が付加体だなんて驚きでした.大陸が盛り上がったものだと思ってました.
  23. ヒントありがとうございました.
  24. 山脈や日本列島などの島々はプレ−ト同士のぶつかり合いで生じた付加体により形成されているのだと分かった.インドも昔は1つの大陸だったんですね.
  25. もー プレ−トの事がいっぱいわかるようなってうれしーです.
  26. ヒマラヤの生い立ちが知れて良かったです.
  27. 大陸Pvs海洋Pのように○vs○という書き方に格闘技大好きの僕は妙にそそられた.またまたおもしろかったです.
  28. 黒板いっぱい書いてつかれました.
  29. 日本列島の9割が付加体で形成されていることに驚きました.
  30. 問題はむずかしいです.

6月21日の質問

  1. ホットスポットはマントル対流に関係ないのか,マントル対流の1つとしてある現象なのかがわからなかったので解説してほしい.
  2. 大陸プレ−トは海洋プレ−トを押さえ込みながら前進して行き一つの大陸になるわけですが,南米プレ−トなどは途中で海嶺をとおる.そしたら,そこで南米プレ−トは分かれてしまい,いつまでたっても一つの大陸にはならないのではないか?
  3. 今週までの講義で読んでおくと助けになる本などないですか.
  4. 最近,富士山近辺での地震が多いですが,富士山の形が変わる日が近いという証拠でしょうか.
  5. トランスフォーム断層ってのが今いち分からないです.
  6. 子供の頃読んだ学習まんがで,エベレストは高くなり続けているとか書いてあったんですこで実際どうなんですか?
  7. 大陸Pが引きずり込まれて戻ろうとするときに地震が起きると書いてある本もありましたけど,それもどうなんですか?
  8. プリューム・テクトニクスで沸き上がる熱い物の場所が変わらないなら,プレ−トを割る場所も変わらないのですか?
  9. 本題の予備知識がこんなに面白いなんて,先生はどれだけ楽しい仕事をしてるのだろう・・・と思ってしまう.どうなのでしょう?
  10. 湖は大陸プレ−トの移動によって海がはさまれてできるのでしょうか?(火山の噴火によって作られると,以前聞いたこともあるのですが・・・).
  11. 以前,どこかで日本はいつか沈むという話を聞いたことがあるのですが本当ですか?
  12. プレ−トとプレ−トとの境界線上の大陸に住んでいる人々は,我々以上に地形の変化を毎年実感しているのだろうか?
  13. プレ−トの発散境界におけるアセノスフェア物質の上昇のメカニズムがよく分からないのですが,プリューム・テクトニクスと同じ原理によるものですか?
  14. 今日の問題が実際に起こっているのは例えばどこですか?
  15. 紅海やアフリカ大地溝帯のような大陸が割れる所は他の大陸にもいくつか見られるのですか.

6月21日のコメント

  1. プレート・テクトニクスはプリューム・テクトニクスと相補的な理論であることがわかった.
  2. 海洋深層について説明してほしいです.
  3. 問題がサッパリ分かりません.でもすごく考えさせられるので頭の体操にはいいかもしれません.
  4. ちなみにそのミッキーのネクタイは父の日のプレゼントなのですか?
  5. 試験は簡単にして下さい.
  6. 大陸が1つになったり分かれたりするしくみがやっと分かりました.
  7. これからの講義では「水の流れ」か「海洋調査法」をやってほしいです.
  8. ちなみに今日のネクタイかわいい.
  9. 先生のかわいらしいネクタイを見て,父の日のプレゼント,ネクタイにすればよかったなあと心底思いました(お父さんが自分ではぜったいに買わないようなカワイイ).
  10. トランス.
  11. 次回以降は「海水準変動」が気になります.聞いたこともない言葉なので.
  12. トランスフォーム断層は「断層」ではないと知って驚きました.
  13. 授業の半分遅刻してきました.すみませんでした.二度寝はもうしません.
  14. ホットスポットは高校時代にやりましたが,プリューム・テクトニクスいう単語はよく知らなかったのとても面白かったです.
  15. 最近,最後の問題が難しいので,ちょっとテストがこわいです.
  16. 今日はよく分からなかった.もっと.
  17. 北米大陸西岸の地震がすれ違う境界によるものだとわかって,これからニュースで見るたびに思い出しそう.
  18. 問題はいつも頭を悩ます.私の頭がかたいのか・・・?
  19. 同じ方向に進んでいてもすれちがう境界になるのが再発見だった.
  20. 海底堆積物の話を是非ききたいです.
  21. 大陸が1つになれば日本の周りに海がなくなってしまうんですね.ショックです.
  22. 次回も楽しみです.ネクタイが.
  23. プレート・テクトニクスだけでもスゴイと思っていたけど,プリューム・テクトニクスもあるなんて・・・.地球にムダなものはないんですね.
  24. 水の流れやりたいです.
  25. 発泡スチロールは鳥肌たってしまいます.
  26. 日に日に問題がムズくなっている様な気が・・.
  27. プリューム・テクトニクスなんて初耳でした.今まで私が読んできた本にはプレート・テクトニクスのことしか書いてありませんでした.また一つ勉強になりました.
  28. イメージがわかなくてツラくなってきた.
  29. 頭が回転しなくて時間がかかりました・・・.
  30. 先生の今日のネクタイがかわいすぎて,気になってしようがなかったです.かわいすぎです.
  31. トランスフォーム断層がよくわかりませんでした.
  32. 発泡スチロールの音が嫌でした.でも,その嫌な音があった方が授業が分かり易いのかも.

6月28日の質問

  1. 非活動縁辺域には海溝は存在しないのか.
  2. 付加体が押し上げられてできた山脈の背後には,前弧海盆に相当する地形があるのだろうか.
  3. クリープよりもカプチーノシナモンの方が砂っぽくて良かったです.カプチーノシナモンって普通にJUSCOとかで売ってますか?
  4. マネキンの首は水圧に耐えうるのですか?
  5. 逆断層と正断層がよくわからないので少しでいいから教えて詳しく教えてほしいです.
  6. 先生の期待する答えはどんな答えなんですか?
  7. 水面下でも浸食されるのではないか?
  8. あのマネキンが大陸Pの下にもぐり込み,その後隆起した場合,何百万年も後に「マネキンの化石」なんて発掘されますか?
  9. 先生も深海に潜ったことあるんですか?何mくらい?
  10. 深海に海流はあるんですか?
  11. 海側の正断層地形で規模が最大のものはどれくらいの大きさなんですか?
  12. 浸食の場と堆積の場はいずれ同じ高さでストップしてしまうことはないんですか!
  13. なぜ,太平洋の縁辺域にはプレ−ト境界が多数存在し,大西洋の縁辺域にはプレ−ト境界が全くと言ってよいほど見られないのか?この差は一体何なの?やはり海中はこの世とは違う独特の神秘性を感じました.
  14. あのマネキンの頭はあったのですが,胴体も海底のどこかに存在しているのですか?頭だけのマネキンなんておかしいと思うのですが・・・

6月28日のコメント

  1. 今日の話は難しめだった.
  2. この講義もあと少しで終わってしまうので残念です.そして大学に入って初めてのテストが近づいているのでちょっとドキドキものです.どうぞおてやわらかに.
  3. 問題むずかしい・・・.
  4. 今日の講義,わかりやすかったです.
  5. マネキンの上にイソギンチャクって笑えますね!
  6. 付加体の説明のためにもちいてくださった器具(←?)は,すばらしくわかりやすかったです.はっぽうスチロールといい,紙といい,先生の説明のわかりやすさには感動です.あと,私の理解力さえあれば・・・(泣).
  7. おもしろいビデオでした!
  8. 今日のネクタイの柄は普通でしたね.
  9. ビデオおもしろかったです.
  10. ビデオがおもしろい!もっとみたいです.生物と地形の解説つきで.
  11. ビデオでの深海の映像はとても興味深かったのですが,まさかマネキンがでてくるとは驚きました.マネキンの頭は一つだけだったのか気になります・・・.
  12. 失敗したけど実験をひさしぶりに見てなつかしかったぁ〜.
  13. 今日は研究室におじゃまさせていただいてありがとうございました!みちのく限定のおだんごと紅茶,とってもおいしかったです!!また遊びに行きますのでそのときはよろしくお願いします.
  14. 講義前に研究室によんでいただいてありがとうございました.おいしい紅茶とお団子ごちそうさまでした.今度は顕微鏡をのぞきに行かせていただくかもしれません.そのときはよろしくお願いします.
  15. 海底の方が変なのがたくさんいておもしろい.よく「世界まる見え」とかで見ます.
  16. 海に変な物を捨てないようにしましょー.
  17. 海って神秘的だなぁーと.
  18. 大洋縁辺域という初めてのことを知って,また1つ勉強になりました.
  19. 来週こそは万全の体調で臨みます.睡眠不足で集中できませんでした・・・.
  20. 今日は授業をとってもいないのに研究室にお邪魔して,さらには授業に出席させてもらってすいません.この授業はお世辞抜き出すごくいい授業だと思います.先生おもしろいし,授業はすごくためになっている気がするし・・・・.今期,この授業をとろうと思っていたけど,高校の時に地学はとらなかったからどうかな〜と思って取らなかったけど,今は授業を取らなかったことをかなり後悔しています.そんなわけで後期は取らしてもらおうと思うのでよろしくお願いします.2限の英語は予習してないからサボろうかな・・・(笑).
  21. ドラえもんの影響ではないですけど,大陸斜面は急なものだとばかり思ってました.
  22. 先生はピンクのシャツがとっても似合いますね.
  23. 深海にビニール袋やマネキンがあったことには驚いた.
  24. 話を聞くだけではなく,ビデオで目にするとより理解が深まりますね.
  25. 活動縁辺域の説明で日本列島のイメージがはっきりしました.
  26. 海底の世界をもっと見てみたいと思った.
  27. 正断層は分かったけれど,逆断層がどういうものかよく分かりませんでした.ビデオでもどこが断層なのか見えませんでした.
  28. 今日はネクタイ普通ですね.
  29. なんかはじめの方が頭がこんがらがって理解できなかった.
  30. 深さ2600mの海底にビニール袋がたくさんあったり,正断層地形のところにマネキンの頭があったのを見て,人間のおろかさを見たようでした.
  31. 今日の活動縁辺域の説明は,今までの知識が”つながった”感じがして納得できました.が,最後のビデオのおかげで今日の講義の主役は「マネキン」になってしまいました.
  32. マネキンがでてきた瞬間ビックリしたけど笑えました.

7月5日の質問

  1. 氷河は氷の粒ということでしたが,そうすると氷山も氷の粒でできているということですか?
  2. 海底の資源についての話はないのでしょうか.すごく興味があります.
  3. 氷山の成分はほとんど氷なのですか?
  4. 先生は泳げないのに,海のことをよく研究しようと思いましたね.
  5. 岩石の風化のスピードは地域によってやっぱり違ってたんですね.うすうす感じてたけど・・・.一つの国の中でもそのスピードはきっと違うんでしょうね(例えば北海道と沖縄とでは).
  6. 小さい時に読んだシートン動物記などで,よく動物が塩をなめに行くという場合があったように思うのですが,あれはミネラルをとりに行っていたんですね.
  7. そういえば,先生どうしてドラえもんの本を持っているんですか?趣味・・・ですか?
  8. ジブラルタル海峡がとじて海水がひあがって陸地になったことがあるという話を初めてききました.大変おどろきです.なぜくっついたり離れたりするのか不思議です.
  9. 氷河によって運ばれる堆積物は,角ばっているのが普通と言われましたが,まるっこいものもあるんじゃないんですか??
  10. アイスラフトは粗粒だけど,海底でやっぱりだんだん小さくなっていくんですか?
  11. 毎回の問題と解答(正解と説明)をまとめたものがあれば嬉しいです.

7月5日のコメント

  1. 問題ムズかしいです.まったくわかりませんでした.
  2. 今度の質問は難しいです.
  3. 問題は難しかったけど,授業内容はいつも無難なレベルでいいかんじです.来週で最後なのが寂しいくらいです.
  4. 岩塩を食べてみたい.
  5. 毎回,高校のときまでの知識が一新されるようで楽しいです.あと1回しかないというのは残念です.
  6. 問題難しくて分かりません.
  7. 来週はテストかと思ってて,もう一回あるのでちょっとホットした反面早く楽になりたいとも・・.
  8. 問題のヒントは今日の話は忘れてくださいって.それにしても何も思いつきません.
  9. 暑い.頭が働かない.
  10. 氷河は氷の粒だと初めて知りました.日向葵は夏っぽくていいです.今まで習ったことで違っていたことや誤解していたことが沢山出てきます.
  11. 先生は武田鉄矢バリの九州男だったんですね.ちょっとびっくりです.ネクタイからして横浜かと.
  12. アイスラフトのことは初めてきいたので面白かった.
  13. 小学校などで習ったことが間違いだと知ってなんだか複雑な気持ちです.
  14. 今回で2回目の受講ですが,やっぱりいい講義ですね〜.この日のために昨日は早く寝て5時に起きて2限の英語Bの予習をしました.え?!なぜ昨日予習しなかったかって?それは良い子は早く寝なくてはいけなかったからです(笑).苦しい言い訳でしたが,今回のプリントのコメントのところに載せて頂きありがとうございました.
  15. 正・逆断層のしくみとか,河川の石をはこぶやつとか,中学校できちんと習ってました!!!
  16. 今日はカゼでボーッとしてました.すいません・・・.今度,今回の内容じっくりききにいきます.
  17. 氷河の流れが思ったより違うことに驚きました.
  18. 逆断層,正断層の説明わかりやすかったです.
  19. 今日のネクタイはかっこいいですね.
  20. 今日の体調ダメダメなので,あんまり真剣に聞けませんでした.すいません.次回は体調治してガンバ.
  21. いつも自分のとって出される問題が難しく感じられるのでテストが不安です.
  22. 化石掘りに行きたかったけど行けないので,来週の授業で掘ったもの見せてください.
  23. 氷河の実態がわかって誤解がとけた.
  24. 問題が難しい.
  25. 氷河がものを運ぶなんてびっくりです.
  26. テストの詳細をお願いします.
  27. わくがグレードアップしましたね.
  28. 問題難しいです.テストは簡単にしてください.
  29. カンボジア,暑すぎです.
  30. 宮澤賢治の詩に堆積物に関する言葉がよくでてくるので,今回の講義を聴けてイメージが広がったのが嬉しいです.

7月12日(最終回)のコメント

  1. 授業は毎回とても興味深かったです.高校のときに地学を習っていなかったため,予備知識があまりなくて授業についていけるか多少不安でしたが,先生が詳しく説明してくれたので,楽しく講義を聞くことができました.
  2. 試験するのですね・・・・.頑張りますか.講義は私が今期とっている中で一番分かり易くて楽しいです.分かり易さで劣って楽しさ同等は中国関連ですか.高校の地学とは違って,かなり面白くて大好きです.また後期も講義とります.
  3. 最近,自分は何もしらないんだなぁ・・・と思うことが多くて,一瞬,落ち込むのですが,やはりもっと知りたい,という気持ちが湧いてきます.その意味で,海の地質学は聴けてよかったなあと思います.自分は文系のコースを歩んできたけど,こういった外界の(地球の)事象に目を向ける視点が欠けていたように思います.
  4. 講義とても楽しかったです.毎回最後の質問は私には難しくて,苦しかったですが,問題自体は面白いと思います.らっことかマネキンの首には驚かされました・・・.もう少し自分の頭が柔らかく早く回転すれば良いのにと思わさせられた講義でした.本当にテストが怖いです.ただ,レポートが課されたとはいえ,ほぼ一ヶ月間の休講は寂しかったです.今期講義なさらなかった内容が気になりました.どうも有難うございました.
  5. 大変面白い授業でした.木曜1限て実はとても起きるのがツライのですが,結局1度も遅れずに出てこられたのは,授業が今日も楽しいはず!と確信できたからでしょう.史学科の私がこれからかかわる世界とはちょいと離れておりますが,新しい発見があったらぜひ知りたいです.これからも教養の授業やって下さい.期待してます.
  6. わざと5分遅れてきても,授業がはやあしになるならあまり意味がないかも?でも1限目は少しでもゆとりがある方がうれしいですけどね.テストはがんばらせていただきます.
  7. 先生の授業最高でした.先生自身が海について楽しく語っているのを見ると,こっちまで楽しくなります.でも,1時限目ということもあってすごく眠かったので,先生に失礼なことしたなあ,とも思っています.後期はしっかり睡眠をとってきます.
  8. 私,お世辞を言うのは好きではないので正直にこの講義の感想を言わせていただきますと・・・・素晴らしいです!!なぜかというと第一に先生が生徒にわかりやすく説明しようと用いてくださる器具(はっぽうスチロール,クッキー(←!?),カフェオレのこな(←?!)などなど)に感激.第二に自分の感想をプリントにのせてもらえたときの感動感激.いやあ,ほんとうにありがとうございました.
  9. そーんなめっそうもない!!モンクなんてありません.先生の講義,わかりやすかったです.それと,毎回毎回,全員のコメントや質問をプリントにしているのを見るのが楽しみでした.ちなみにネクタイも毎回見るのが楽しみでした.海のことにちょっとだけくわしくなれてよかったです!!
  10. 講義後の問題はほぼ毎回辛かったね.試験もこんな問題かなーと思うと,少々めまいがして,講義内容も満足に消化できなかったかもしれない.
  11. う゛〜.おわった.まあなんだかんだで楽しい授業でした.あっ.レポートはちょっとしんどかったけど.
  12. レポートのミスは大目に見てやって下さい.海の事故にはくれぐれもお気をつけ下さい.
  13. 今日は風が強くて気持ち良かった〜.眠気も強風だった〜.危ない×2.海について習えてとても良かったです.リップカレントにはこの夏気をつけます(笑).プールがいいかも.先週は化石掘りで,しっかり焼けてしまった.でも楽しかったです.後期は地学実験をとろうと思います.
  14. うちの県には日本海と瀬戸内海があって,瀬戸内海の方は遠あさなので,貝ほりに行って,気がついたらまわりが海ってことがよくあった.日本海は遠あさじゃないので貝ほりができなかった.しかも色がおどろおどろしい日本海.
  15. 殆ど毎回遅刻してましたけど,とても面白かったです.ただ,もう少しはしょらず,ゆっくりかみくだいて講義してほしかったです(バカなので・・・(苦笑))
  16. 地学・自然の講義がこんなに面白いなんて.今頃気付いても遅いんですけど.とても勉強になりました.
  17. 最後は分かりやすかったが途中の授業は難しい所が多く,問題もけっこう頭を使わなければならないものが多く,苦労したが楽しかった.
  18. 今度,海に行って流されたら,今日の講義を活かして自力で逃げてみたいと思います.それと,栓を抜いたときの水の流れ方が北半球と南半球では逆になるっていうやつ.嘘だなんてショックでした.けっこう信じてたのに・・・.楽しい講義でした.ありがとうございました.最後に,全然関係ないですけど,先生って美声ですね.素敵でした.
  19. いわゆる「引き潮にさらわれる」は,干満の差による潮流ではなくリップカレントだとわかって参考になった.
  20. おもしろかったです.海についていろいろ知れただけでなく,地球についてよく理解できたのがうれしいです.
  21. 自分のとった授業の中では当たりの授業でした.1限はつらいし,レポートも大変だったけど,それだけに楽しさもあったと思います.
  22. 毎回興味深く聞く事ができました.試験がんばります.
  23. いつもおもしろい講義をありがとうございます.海ってロマンにあふれていますね〜.夏は海を想像すると涼しくなれるし.風鈴のような役目を果たしてくれました.
  24. 講義は全部わかりやすいしおもしろくて新たに知ったことや,間違った理解をしていたことなどがわかって良かったです.レポートと問題は難しかったけど.この講義のノートだけはかなりキレイに書いてあります.というわけで,テストあんまり難しくしないで下さい.頭かたいんで・・・・.
  25. 楽しい授業だった.
  26. 海水浴によくいくんですが,未だにリップカレントでさらわれたことはありません.一度経験したい気もするのですが,実際に体験するとどうなのでしょうか?こういった身近なことにおこりうることなども,また富士山がくずれるなど,おもしろい話をもっとしてほしいと思いました.
  27. 毎回毎回,この長い90分があっという間に過ぎてしまう授業でした.今までの講義内容の中で今日のものが一番面白かった!!☆☆なるほどー・・・ってかなり感心してしまった・・・.特に波の話!確かに海に浮かぶ発泡スチロールは上下に動いてるだけだ・・・!あの波の下で見ず分子がくるくる回っているとはねー・・・.今年の海はあの恐ろしきリップカレントを見抜いてやる☆そして気をつけよう・・・・.
  28. あーおもしろかった.でも今日はせっかく最後やったのに眠かったジョー>_<.この授業,とってよかったです!!!でもこの授業とってる限りあたしとあいちゃんは絶対やせません・・・.いや〜.ということで後期もぜひぜひよろしくです☆☆テストお手やわらかに.
  29. 水が発生しているのは初めて知った.この講義では興味深いことをたくさん知れた.個人的にもっと知りたい.
  30. 毎回,楽しく講義を受けることができました.ありがとうございました.新しい知識を得ることができ,とても充実した1限目でした!後期もぜひ「英国〜・・・」を受講したいと思っているのでよろしくおねがいします.
  31. 授業おもしろかったです.1回休んだのが悔やまれます.化石掘りにもつれて行って頂きありがとうございました.不器用で化石を崩してばかりいましたが・・・.あと,実家に帰った時,リップカレント探しをしようと思います.海には入らずに・・・.テトラポッドがたくさんあるのできっと分かり易いですね.日本海側は潮の満ち引きが小さくて残念です.いつか太平洋側に行って体感してみたいです.
  32. すっごく楽しかったです!!後期も絶対にとろうと思います.昨日はどうもでした.まさかあんなに夜遅くに角間にくることになろうとは・・・.でもあの冷蔵庫の氷は気持ちよかったー.また家におじゃまして,みわこちゃんとまーくんと遊んで奥さんの手料理食べたいです.今はテストで忙しいので,夏休み明けにでも.よろしくお願いします.
  33. 潮流がそんなに恐ろしいものだとは知りませんでした.今度から知らない土地の海に入る時は注意します(足がつかなくなると,あせって泳げなくなるので・・・).テストどんな問題が出るのかすごく不安です.なるべく解けそうな簡単な問題にして下さい・・・.後期も先生の授業をとりたいです.
  34. もともと特に興味があってこの講義をとったわけではありませんでしたが,聞いていて新しい発見ができて良かったと思います.正直,なんで波があのように動くのか知りませんでした.来週のテストはできる限りのことはしようと,書こうと思います.
  35. 海底のことなど全く知らなかったけど,講義を聞いて少し分かりました.最後の講義でのリップカレントをきいて,海には危機はやはりつきものだなと思いました.
  36. 毎回楽しみにしていたこの講義が今日で最後とは寂しいです.せっかく私の顔も覚えていただいたのに・・・.先生の後期の講義も受講できたらしたいと思います.今日のリップカレントの話を聞くまでは,人は波にさらわれているのだとかん違いしていました.正しい知識を身につけられてよかったです.
  37. 先生の授業はとてもおもしろく,とても勉強になりました.黒板の書き方も,他の先生達と違ってとてもよくまとめられていて,ノートをとりやすかったです.後期も先生の授業があればとってみたいです.あと,やっぱり問題ムズカシイです.試験はカンタンにして下さい.
  38. 波と言うものはただ単に寄せてはかえすだけの単調な運動なのかと思ったら,砂州に始まりリップカレントでかえって行くというかなり複雑な運動を繰り返しているのですね.これまで半年間様々な珍解答も書いてしまったと思いますが,どうもお世話になりました.
  39. シラバスを見て唯一「この講義を受けてみたい!!」と思って受講したのですが,期待を裏切らない充実した講義でした.テスト難しいと思いますが,がんばって答えたいなあ,と思います.楽しい講義をありがとうございました.
  40. 有明海の干満の差のことやリップカレントのことなど,現実的な話もあって飽きずに聞くことができました.いつか九州に行けた時に有明海の潮の満ち引きのすごさを見てみたいです.
  41. 暑い!クーラーほしいです.テストカンタンにして下さい.
  42. リップカレントの話,TVで見たことがあったので,何か知ってることがでてきて嬉しかったです.時間割的に可能だったら後期の先生の授業もとりたいです.おもしろい授業ありがとうございました.今度こそ化石掘りに行きたいです.忙しくてすみません.
  43. この授業は毎回毎回とても楽しくて,いつも驚きの連続でした.今日はリップカレントにさらわれたら横に逃げるゾ!ということまでおそわりました.実験(付加体)もすごくおもしろくて,実験を増やすといいと思います.楽しい授業本当にありがとうございました!また教官室に遊びに行きますので,その時は相手してやってください!!
  44. テスト楽しみです.お手柔らかにお願いします.
  45. 私のとってる授業の中で先生の授業が一番わかりやすかったです.でも少し急ぎすぎかなーって思うときもありましたが・・・.研究室におじゃましてお茶もらったり化石掘りにつれていってもらったり本当にありがとうございました.楽しかったです.後期も先生の授業をたぶんとると思うのでそん時はまたよろしくお願いします.
  46. 海は好きだと単純にそう思っていただけだったが,講義をとおして海のおくの深さを感じた.これからも海とはいろんな形でかかわっていきたいと思う.単位とれますよーに!
  47. とても楽しい講義でした.でも非常に難しいです.テストは簡単にして下さい.
  48. 毎回1限目からで来るのが本当につらかったです.でも,結構おもしろいし確か一回も休むことなく参加できたと思います.授業の内容も興味を引かれるものだったし,分かりやすかったです.後は難しいテスト問題さえなければいいのに・・・.では前期ありがとうございました.テストなんとかがんばります.
  49. 今まで楽しくおもしろい講義をありがとうございました.今日の話ではリップカレントが大感激でした.長年の疑問が晴らされたようです.本当に1限目ということに苦を感ず講義にでれるなんて素晴らしいと思います.
  50. 今日もあついですね.冷房があればいいですね.
  51. 試験,簡単にして下さい.お願いします.今日のネクタイも可愛らしくてステキですね.
  52. 海の話など興味をもてるものが多く,講義は聞きやすかった.
  53. プレート・テクトニクスからはじまり,深層水の話まで興味深く聞くことができました.こういう感じの授業ならばやる気を持ってうけれると思います.やはり教養科目は自分の興味のあるものを選ぶに限りますね.
  54. 九州の有明海の出身なんて知りませんでした.やっぱり人と話すときは出身を聞いて地元話をしてもらうのがいいですよね.昔のことを話しているときはイキイキしているし.
  55. 昨日千里浜を車で走ってきたんですけど,今日行けばよかったなと思いました.リップカレントで1回くらいは流されてみたいです.僕は山育ちで海の事はよく知らなかったけれど,この講義はとてもためになる話ばかりでおもしろかったです.