海の地質学

(2008年度前期開講)


4月10日の質問

  1. 深海にはいろいろと陸上にはいない生物がいると思いますが,深海の生物の特徴はどういうものがあるのでしょうか?

4月10日のコメントなど

  1. とても興味深い講義だと思いました.がんばりたいです!
  2. 海とか川とか山とか見てがんばります.
  3. 初めまして.前期の間よろしくお願いします.1限でもがんばります!
  4. 自分の住んでいる土地の形なんて知りませんでした.これから興味を持って考えようと思います.
  5. 先生がかっこよかったです.ぜひとも海底の泥に手を入れたいです!
  6. よろしくお願いします.
  7. 今年もよろしくおねがいします.
  8. 海面上昇のうそ8割.
  9. 塚脇先生の話を聞いていたら,色々な泥を触ってみたいと思いました.高校では地学の授業をあまりやらなかったので,これからの講義がとても楽しみです.よろしくお願いします.
  10. いろんな貴重なものに触れてみたいです.
  11. 日本,自分の出身県の海の地質が知りたい.
←履修生の出身県別分布図.

4月17日の質問

  1. マントルを直接調査すること(もぐる等)は今の技術でできますか?
  2. 大陸移動説とプレートテクトニクスは違うものだとは初めて知りました.大陸移動説ではどうして動くのかという説明は何もなかったのですか?
  3. ウェーゲナーのその後の消息が気になります.行方不明ときいたので・・・.
  4. 日本とハワイが年1cmずつくらい近づいていると聞いたことがあるのですが,どうしてこんなことが起こるのでしょう?それともこの話自体嘘でしょうか?
  5. 大陸移動説は説として不完全だけども結論の「大陸は動いた」という点では正しかったということでいいのですか?
  6. 海底にも山脈,盆地があるなんて興味深かった.海底調査は後に戦争にも利用されたようですが,チャレンジャー号やメテオール号の調査はそもそも国を挙げての調査だったのですか?大戦後の海洋調査は,なぜ米ソではなく米仏が中心なのか.
  7. マンガン団塊とは結局どういう物ですか?
  8. 海底を見て,プレートテクトニクスについて知りたいです.プレートテクトニクスはひとつの学説のことを言っているんですか?
  9. 海底にも山脈や盆地があるのに驚いた.浅いところと深いところがあるのに中間がないってどうしてなんだろう.こんなふうに(図略)急激なんでしょうか?
  10. バミューダ海域では船がよく遭難すると聞いたことがあり,ビデオでも海流が速く「も」が多いと言っていたけれども,いったいどれくらい速い海流でどのくらい多くの「も」があるのでしょうか?
  11. 「地球に高さがある」っていう意味がよくわかりませんでした.できれば教えて下さい.
  12. 地学をとっていたのに大陸移動説とかプレートテクトニクスとかがぼんやりとしかわかりません.海嶺で大陸がどんどん生まれてゆくから大陸が動くように見えるのでしょうか?
  13. 海底の絵(略)で出張っている部分はもともとアメリカ大陸とユーラシア大陸が一つだった名残ですか?
  14. 先生の専門の2000〜3000mの深さって少ないんですか?
  15. 海底にもぐることには限界があると聞いていたので,すでに地形がわかっているとは思いもよりませんでした.まだもぐれない深さもあるそうですが,何メートルまで今はもぐることができるのでしょうか.
  16. 太平洋の深さはどうなっているのですか.大西洋と同じですか.

4月17日のコメント

  1. 私は新潟県出身で海は身近なものだと感じていたのですが,今回の講義で海についてあらためてたくさん考えることがあって複雑なんだと実感しました.沖に行くほど浅くなるっていうのは初めて聞きびっくりしました.Lookを使った説明もおもしろかったです.
  2. プレートテクトニクスが何かよくわかりませんでした.
  3. 大陸移動説が否定されているのは初めて知った.
  4. Lookのチョコレートは↓(図略)となっているので,実は味が食べたなくてもわかってしまいます.
  5. 大西洋がこう(図略)なっているなんて知りませんでした.地学とっていたのになぁ・・・.
  6. 海について興味を持つことができました.
  7. 大陸移動説が否定されていたのは知らなかったので興味深かったです.
  8. 私は大西洋は沖へ行くほど浅くなると言うことを知りませんでした.昔の人たちは色々な方法で調査してすごいと思いました.今日の講義ははじめて聞く内容が多くて興味深かったです.これからも楽しい授業をよろしくお願いします.
  9. 海には浅い海と深い海しかないということが不思議だった.チャレンジャー号の人たちの海底の調べ方を聞いて,今はすごく便利だと思った.初めて授業で地質について学んだけど,知らないことがたくさんあって楽しかった.
  10. この講義すごく楽しいです.
  11. すごく興味深くておもしろかった.
  12. プレートテクトニクスと大陸移動説の違いがあいまいでした.高校で地学やってたのに.
  13. 90分もあったはずなのに短く感じました!海の底の深さが沖へ行くほど浅いというのが意外でした.
  14. 小学校の国語の教科書,中学校の理科,高校の理科基礎で大陸移動説の話を少し学習しました.今まで大陸移動説とプレートテクトニクスは同じものだと思っていたのでビックリしました.2つの学説について詳しく知りたいです.
  15. 戦争のおかげで調査技術が発達したっていうのが皮肉な感じがしました.
  16. プレートテクトニクスと大陸移動説のちがいを知らなかったので,知ることができてよかったです.
  17. 大陸移動説とプレートテクトニクスが別のものであるということを知らなかった.地球内部の活動の結果,大陸は移動しかつて結合していた痕跡が残った.
  18. いろんな調査方法とか歴史があったんだなと思いました.
  19. 大陸移動説とプレートテクトニクスが違うなんて知りませんでした.
  20. 大西洋の海の深さは沖に行くほど浅くなるというのははじめて知った.海の深さというのは興味深い.
  21. 大陸移動説が否定されていることを知らなかった.勉強になりました.
  22. 大陸移動説を今までずっと本当だと思ってました.
  23. 僕はウェーゲナーの大陸移動説が現在も主流だと思っていたのでびっくりしました.
  24. チャレンジャー号の話がおもしろかったです.また,大陸移動説は陸地しか見ずに出した説であったことに驚きました.
  25. Lookのチョコレートは食べなくても見れば何味かわかります.
  26. チャレンジャー号は3年半も海に出たままで採取した標本は約1万本.しかもその半分は新種の発見だったのでとても感銘を受けた.
  27. 大西洋は沖へ行くほど浅くなるというのが19世紀末にはもうわかっていたというのがすごいと思った.大陸移動説とプレートテクトニクスの話で,実際に見てみないとわからない事がいっぱいあると感じた.
  28. 大西洋は沖にいくほど浅くなる事を初めて聞きました.とても驚きました.
  29. 新しく知ったことばかりだったけど,受験勉強とは異なり新鮮だった.
  30. 大西洋の沖が浅いというのにびっくりしました.
  31. プレートテクトニクスが何かよくわかりません.
  32. まさかLookが出てくるとは思いませんでした.確かに見てみないと分からない,食べてみないと分からない,やってみないと分からない,ですね.大陸移動説とプレートテクトニクスが混じっていました.
  33. 大西洋が沖にいくほど浅い理由が気になります.
  34. 高校で地学を受けていた時からパンゲアのことには興味があったので,もっと調べてみたいと思った.
  35. 大西洋の沖が浅いことを18年生きてきて初めて知ったので驚きました.
  36. Look食べたい.
  37. 沖にいくにつれて浅くなるということは知らなかった.非常に驚いた.
  38. 大西洋は遠くにいくほど浅いということははじめて聞いた.地球って水を抜いてしまったら,えらくデコボコなんだなと思った.でも火星はそこまでデコボコではない.地球には水があるから水の侵食とかでデコボコになってしまったのでしょうか.海ってわからないことだらけでおもしろい.
  39. 浅い海と深い海の話を初めて知り,それならば魚の分布数にも浅い所と中間の所と深い所で違いがあるのか気になりました.
  40. まだ大陸移動説とプレートテクトニクスの違いが分からないから次回説明をきいて分かるようにしたい.ただ,理解できるかどうか不安です.
  41. 大陸移動説とプレートテクトニクスの違いは理解できたと思います.
  42. 大陸移動説=プレ−トの移動と思っていたので少しとまどいました.
  43. 今当たり前のことも昔の人がやってみたり調べてみたりしたからこそ分かった事なんだとあらためて実感した.
  44. 大陸移動説とプレートテクトニクスが異なるものとはしらなかった.海がなぜ青いのか知りたいと思った.
  45. 地学選択者でした.A.ホームズとか知ってる人がでてきてちょっと嬉しかったです.
  46. 大陸移動説が否定されていると知らなかったのでビックリしました.プレートテクトニクスについてもっと知りたいと思いました.

4月24日の質問

  1. 陸は軽い物質それだけでできているのですか?まざるとかはないんですか?
  2. 海の水がだいたいどれくらいあるかということはわかるのか.
  3. ハワイが沈むのなら同じ火山列島の小笠原諸島も将来沈むのでしょーか?
  4. 磁力って弱いんですか?強かったら生活に困ってるはずですよね?
  5. 何故地球に磁場が存在するのか知りたいので次回講義してください.
  6. 磁場が反転するとは驚きました.磁場ある日突然パッと反転するのですか?だとしたら生物などに影響はでないのですか?
  7. 地球磁場は一瞬でくるっと変わるものなんですか?徐々に変わるとすると,西にN極があったりするのか・・・?
  8. ギョーを作り出す定点はホットスポットのことでしょうか.
  9. 地球の中心はどうやって決めるんですか?
  10. 天皇海山列やギョー,地磁気,高校の地学でやった単語がたくさんでてきて面白かった.ギョーじゃなくてギャオってのもあったと思ったのですが,ギャオって何でしたっけ?
  11. トリビアが取材に来たってホントですか?あと,高さ&低さを調べる基準はどこなんですか?
  12. 映画「日本沈没」見たのですが,先生はご覧になられたでしょうか.もし見ていらしたら感想をお聞かせいただきたいです.
  13. 平頂火山はヘスが発見したのになぜギョーなのですか?
  14. 太平洋にはギョーがたくさんありますが,大西洋やインド洋はどうなのでしょう?
  15. ギョーが再び活動する可能性は?(つまり,別の定点の上に移動して噴火する事はあるか?)
  16. ギョーは北西に向かっているといっていたけれども,図を見るとあるところで角度が変わっているのはなぜでしょうか.
  17. ギョーとなっていくのは,日本海溝にプレ−トが沈んでいくということとは全く関係がないのでしょうか.
  18. ギョーの高さはどのくらいですか?海は沖へ行くほど浅いそうですが,ギョーがある方向へ向かって深くなるというのは例外ということですか?
  19. 「定点」の「位置がはっきりわかりませんでした.海面から出た頂上のことですか?海面と火山が接しているところですか??
  20. マグマの噴出点が一定で,ギョーはハワイ付近で形成されるということは,今のハワイはいずれ沈んでしまうけど,新たなハワイに相当するものが何百万年後にまた今の地点に出来るということですか?
  21. ギョーは全部でいくつくらい海底にあるんですか?
  22. 地磁気の逆転は周期的なものなんですか?画面に出たグラフを見ているとなんか黒いところと白いところがそれぞれ同じような長さでしたが.
  23. 地球にいん石がぶつかることによって陸と海底が作られるということですが,中間の高さが多い例として挙げられた火星にはいん石がぶつからないのはなぜだろうか.
  24. ハワイのところからギョーができるのなら,ハワイ自体も火山になるのですか.
  25. 昔,N極とS極が逆だったことはどうやって調べたのですか. 重の物質と軽の物質とは具体的にどういうものか知りたいです.
  26. 「軽い物質」と「重い物質」が具体的に何なのか言いましたか?聞き逃してしまったかもしれません.
  27. 大陸移動説では陸は島のようにとらえられていたのですか?
  28. NとSがいまいれかわるとどうなるのでしょう.GPSに不都合が起きるのでしょうか?
  29. 海水を火星などの惑星に運んで海をつくることはできますか?
  30. プレートテクトニクスと大陸移動説のちがいがまだよく分かりません.上の解答の考え方はあっていますか?
  31. ツバルも実はしずんでいると聞いたのですが,ツバルもハワイみたいな理由でしずんでいるのですか?
  32. 講義のおわりのほうで,N極とS極がときどき入れかわるとうい話があったけど,それはなぜですか?
  33. 地球の磁場が逆転したら,わたり鳥などの動物はどうなるのでしょうか.
  34. 地磁気が逆転すると,人に影響はあるのですか?
  35. なぜ地球の磁場は逆転するのですか.
  36. もし地球磁場の逆転がおこったら大変だなと思いました.いつ起こるのかなどは予測できることなんですか?
  37. バームクーヘンおいしそう.いつもお菓子を使って説明してるんですか?
  38. どうして磁場が記録された岩石にしま模様ができるのか気になります.
  39. 地球の表層がたくさんの物質から出来ていたら,地球の高さは2つ以上になったのですか?

4月24日のコメント

  1. 毎回おかしを使うのがおもしろいけどお腹がすきます(泣).
  2. 毎回知らないことばっかりでとてもおもしろいです.
  3. ミニカーとトレーラーを使った説明で大陸移動説とプレートテクトニクスの違いがすっごくよくわかりました.地球の高さが2種類あるっていうのもよくわかりました.
  4. 地球は重いか軽いかのたった2種類の物質ででているんですね・・・.そんな単純なのに海について長い年月をかけて人間は調べてきたとなると,海(というか地球)は奥が深いです.
  5. 今日の講義も知らない知識を多く学べてとても楽しかったです.ミニカーの例えもすごくわかりやすかったです.
  6. 説明がとても分かりやすくてよいです.磁場の逆転とかホットスポットとか地学で習ったことがけっこう出てきたのでなつかしさを感じました・・・.
  7. 地球磁場が逆転することを初めて知ってびっくりしました.
  8. これはわかりやすい!海底を見る技術がないなら大陸が動いていると思っても仕方ないですよね.
  9. 先生の上の例(ミニカーとでかい車)でよくわかった.大陸移動説を教わってきた自分にとって,先入観をこわすいい機会となった.
  10. 地球のN極とS極とが時々入れ変わるという話は,確か「コア」という洋画で出ていました!
  11. つかわき先生の授業おもしろいです.というか,先生がとてもダンディでかっこいい.
  12. トレーラーと車の例が非常にわかりやすかった.
  13. 一番前に座っているのにうとうとしてしまいすみません.
  14. 前回の講義で謎だったことがわかりました!ヘスが日本好きということにはビックリしました.果たしてヘスは日本の歴代天皇を全て暗記していたのでしょうか・・・.
  15. まだ2回目ですが,授業を受けるたびに知らないことがたくさんあるのだと実感します.発泡スチロールと木の例にはなるほどと納得しました.
  16. ギョーの上がサンゴ礁で,そのサンゴ礁は植物の一種ではと思っていたけど違っていて驚きました.N極とS極が入れかわることには正直驚いた.地球磁場の逆転が起こる境目の時に生きていたなら・・・笑.
  17. 地球の磁場が逆転するのも不思議だし,それを岩石が記憶するのもすごく不思議でした.あと,なぜ地球には2種類の物質があるのか早く知りたいです.
  18. ギョーの話はセンター試験の過去問でも見かけました.
  19. トレーラーと車の例やバームクーヘンの例がとてもわかりやすく,理解しやすかったと思います.
  20. 先生の講義面白いです.トリビアの取材が来たのには驚きました.
  21. 海を知れば知るほどわくわくします!
  22. トイザラスで買ってきたおもちゃを使っての大陸移動説とプレートテクトニクスの違いの説明がとても分かりやすくてよかった.
  23. 物とかいろんな資料とかが多いのでわかりやすいです.
  24. 水深が深くなるとか高いとか低いとか言葉がまぎらわしかった.
  25. N極とS極が入れかわるということにびっくりした.ギョーって名前がかわいい.車のたとえが納得できた.
  26. N極とS極が入れ替わるのには驚きました.入れ替わる瞬間に立ち会ってみたいと思いました.
  27. 地学をとっていましたが,浅い海が水没した陸地なんてはじめて知りました.
  28. 地球の磁気が何回も反転していたということを初めて知った.
  29. 高校のときよりふみこんだ内容でとても楽しい講義でした.
  30. 海山の話は聞き覚えがあったのでおもしろかったです.
  31. 地球の磁場が逆転したことがあるとは知らなかった.
  32. 大陸移動説とウェーゲナーの説の違いがよくわかった.
  33. ”地球は巨大な磁石である”というのはよく聞くけれど,N極とS極がときどき入れかわるのを初めて聞いて驚いた.
  34. 大陸移動説とプレートテクトニクスの違いがだいたいわかりました.だんだん難しくなりそうですが,すごく興味深い授業だと思います.
  35. むずかしかった.
  36. トラックと車での大陸移動説とプレートテクトニクスの違いの説明は分かりやすかったです.ずっと先の将来ハワイが日本のとなりにくると思ったので,ハワイが沈むとわかってびっくりしました.
  37. 地球には高さが2種類あるというのは今日の講義を聞いてよくわかりました.
  38. バームクーヘンたべたい.
  39. 海には深さが2種類あるのはなぜかよく分かった.でも,やはり海というものは不思議だと思った.
  40. コンパスは使ったことがあったけど,地球が巨大な磁石だと学んで改めて驚いた.はじめに発見した人はすごいと思った.
  41. どうして地球は巨大な磁石なのか是非教えて下さい.
  42. はじめ,大陸移動説と海底が動くということの違いがよくわからなかったけど,説明を聞いて違いがなんとなくわかりました.あと,バームクーヘンの説明がとてもわかりやすかったです.
  43. 海底がうごいているということが良くわかったが,最初にそれに気付いたひとの目のつけどころにおどろいた.
  44. 微妙な例ですみません.
  45. わかりやすくて面白いです.
  46. 地学をやっていたのにギョーという単語を初めて耳にしました.天皇海山列の名前を付けたのが米国人だというのに驚きました.日本海のように,日本だけの呼び名だとばかり思っていたので.何気に間違っているらしいことに妙な親近感を覚えました.
  47. あっという間の90分でした.でも,プレートテクトニクスとかよくわからないので次回のをたのしみにしてます.
  48. ミニカーでの大陸移動説とプレートテクトニクスの違いの説明がわかりやすかったです.
  49. だんだん難しくなってきました.
  50. 死火山が死語だとは知らなかった.
  51. 地学をここまで全くやったことがなかったけど,今のところは分かるような気がする.これ以降もついていけるかは不安だけど頑張りたい.
  52. 高校の時に習ったことをポツポツ思い出してきました.
  53. 大陸に2種類の物質があるとは知らなかった.
  54. ハワイが日本にあたる時にはすでにしずんでいると聞いて少しがっかりした.
  55. 地球に中間の高さがないという理由がよくわかった.ハワイがいつか沈んでしまうというのが衝撃的だった.
  56. 地球磁場が逆転することを初めて知り驚いた.
  57. 大陸移動説とプレ−トテクトニクスかなりすっきりしました.バームクーヘン食べたかったです.
  58. 地球の磁場が逆転するなんて全く知りませんでした.
  59. 方位磁針の話を,北がS,南がNというのを初めて知りました.でも言われてみればたしかにそうだと思いました.あと,磁気が変わることも初めて知っておどろきました.
  60. 天皇海山列の名前をつけたのが日本人じゃないってことに驚いた.でもちょっと納得した. 磁場の逆転により何か他の影響があるのか次回解説があるかもしれないが気になりました.ソ連が海洋調査の発見に功績がなかったこと,またフランス・米国が活躍し,英国が奮わなかったこと.前者についてはソ連の海軍が遠洋型の海軍でなかったことで説明がつくが,仏・英は小型でも空母を保存している.いずれにせよ外洋型の海軍は全世界規模での展開を持つ米国しかない.にもかかわらず仏が海洋調査に関して実績があるのは不思議.
  61. 自分たちが海水浴で入っている海は,陸地が水没したものであるということが分かっておもしろかった.
  62. 「山がずれると噴火しなくなる」,「磁場が逆になることがある」にびっくりしました.
  63. 海の中にも火山があると聞いて驚きました.
  64. 前回「地球の高さ」の意味がわからないと質問した者ですが,今回の授業でよく分かりました.ありがとうございました.
  65. 寝てもいいと言われるとかえって眠くなくなります.
  66. 高低の差が異なる物質によるものであることが分かった.
  67. 地球の表層は重いものと軽いものの2つの物質からできていることを知れたことで,地球がどうしてデコボコなのかという疑問が解消された.
  68. ハワイが沈む頃には新しい島ができているのかなぁ・・・.

5月1日の質問

  1. 地球ができてから陸ができるまでの10億年弱ほどの間,地球はどのような形だったのですか?陸がない→ということはただの丸い星ですか?海自体はあったのでしょうか?
  2. 古い海底がどのように消えていくのか気になります.やっぱりマグマになっていくんでしょうか・・・?
  3. 暖かくなり低速になってくると磁場は段々なくなってゆき,氷河時代になり高速になったときには逆転してる!ということでしょうか?
  4. 個人的な質問ですがフォトンベルトの話はやっぱり迷信ですか?
  5. 最近よく言われる電磁波と地磁気とはどう違うのですか?それとも同じようなものなのですか?
  6. 磁場は回って逆になるのではなくて,ちぢんで変わるということは初めて知ったのでびっくりした.じゃあ,磁場は一しゅんなくなるのですか・・・?
  7. 「なぜ逆転するのか?→自転速度の変化」のところで,実際は『直径が変化するため自転速度も変化する』という理由だったけど,私は『人口が増えていって重くなったからかなぁ』と考えてました.やっぱり人の重さというのは地球にとっては微々たるものなんですか?「中国国民が一斉にジャンプするとブラジルで津波が起きる」みたいなのもきいたことがあるんですが・・・.
  8. 先生の名前がついた魚の名前を知りたいです!どういう経緯で発見したんですか?
  9. 先生の名前がついている魚,知りたいです!なんて名前なんですか?
  10. ギョーが地中に引きづりこまれる時,つまったりしないんですか?
  11. 中から出てきたモノが表面でかたまりそのくり返しってことですか?
  12. 地球の直径はどうやって調べるんですか?
  13. 母親の体内に子供がいる時に寝る方向が悪いと逆子となりやすく,その逆の方向に向いて寝ていると子は普通に頭から生まれやすいと聞いたことがあるのですが,それは地球の磁場とは関係ないのでしょうか.是非教えていただきたいです.
  14. 海底は消滅するから古くて2億年前のものしかないけれど,陸は38億年前のものがある.海底にのっかって陸が動いているのに.どうして海底は消滅するのに陸は消えないのですか?
  15. 磁場の逆転の秘密がわかりました.でも,なくなった時は地上はどうなるのでしょうか?
  16. 古い海底は消えていくから存在しないだけで,海底がなかった時代があったというわけではないんですか?
  17. もし地球の自転が止まったらどうなるのですか?日がある季節とない季節に分かれるんでしょうか?
  18. 砂鉄っていう響きが何かなつかしかった.昔自分は砂鉄を食べたいと思っていたけど,食べたら鉄分摂取できるんでしょうか・・・.
  19. グローバルテクトニックモデルとは何なのか分かりませんでした.
  20. ニュースについての話が参考になりました.でも今は本当なら寒い時期のはずなのに温暖化してるから問題だってきいた気がするんですが,どうなんでしょうか?
  21. きのこの里も好きだけど私はたけのこの里派です.先生はきのこ派ですか?
  22. 先生の名前の魚ってどんな魚ですか?すっごく気になります.それと,先生はきのこの山とたけのこの里だとどっちが好きですか?私は断然きのこ派です.
  23. キュリー点を見つけたのはキュリー夫人ですか?
  24. 海溝に消えていった海底をしらべられるんですか?
  25. いちごのきのこのやま初めて見ました.先生はおかし好きなんですか?

5月1日のコメント

  1. 地球の磁場について理解することが出来ました.分かり易い説明で良かったです.
  2. 今日の問題はちょっと難しかったです.なんか違う気がします.プレートテクトニクスの考え方はなんとなくわかりました.きのこの山おいしそうでした!食べたいです(笑).
  3. プレートテクトニクスがどのようなものか,回を重ねるごとにわかってきたような気がします.
  4. 海底の消滅の話で,地震大国日本の片鱗を見た気がします.
  5. 講義のつづきが気になります.フーセンの地球儀かわいい.
  6. 海底の歴史が意外に浅くてびっくりでした.
  7. 今日の講義でいろいろと疑問が解決しました.海底が消えるという話にはびっくりしましたが,次回消えた後のことについて説明があるということなので楽しみにしています.
  8. 母が奄美諸島の徳之島の出身です.あまり話は聞いていないし,幼いうちに本土に移ったので知らないだろうが,自分のルーツに最古の海底がある場所というイメージが重なってなんとなくおもしろかった.
  9. 海底が海溝へ消えたその後が気になります.
  10. 今日は途中ちょっと寝てしまい残念でした.先生の授業はおもしろいのに!今度から早く寝ます.
  11. 地球はうまいサイクル(海底→地球内部→また海底)があるんだなぁと思いました.
  12. 講義,興味を持って寝ずに聞けました!楽しかったです.
  13. 日本の沖に一番古い海底があってびっくりした.
  14. 地球の回転速度が変わるのに氷河か関係しているのがおもしろいと思った.
  15. 次の授業で海底に消えていったのがどうなるのか聞けるのを楽しみにしています.
  16. 平安時代が寒かったというのは初めて知りました.
  17. 磁場の逆転の仕方を,今まで勘違いしていたことがわかった.消えた海底がどうなるのかすごく気になります.次回まで待てません.
  18. 古い海底が日本列島のあたりで消滅しているのには驚きました.次回のプレートテクトニクスの講義が楽しみです.
  19. 磁場が消滅すること,地球の直径がかわることなど驚きの連続でした!
  20. 日本の沖が最古の海底があるとは!
  21. 磁場の話が高校の時はあまり好きじゃなかったけど,今日の話はわかりやすくてよかったです.
  22. 壮大なものを身近なものに例えるのは大変困難です.
  23. 地球の磁場逆転の課程で磁場が消滅する時期すらあることは本当に驚いた.またそれが気候などとも関連していることも興味深かった.
  24. まず地球の直径が変化することを知り驚きました.でも,普通に考えて,海の水の量は増えたり減ったりするので,確かにと思ったが,スケールが大きいなと実感しておもしろかったです.来週のプレートテクトニクスの話が楽しみです.
  25. だんだん本格的になってきて,すごくおもしろいです.
  26. 磁場の逆転で反転するのでなく入れ変わっていることに驚いた.
  27. 今日はきのこの山でしたね!
  28. 地球の直径が変われば自転の速度も変わるっていうところで,地球の直径が変わるなんて初めて知ったので驚きでした.
  29. 海底がどこに行くのか次の講義がたのしみです.
  30. なぜ磁場があるのか,逆転するのかについては,なんとか理解できたけど,それでも地球というものは不思議だと思った.古い海底は海溝で地球内部に消えるとうのには驚いた.
  31. 今日も面白い授業でした!
  32. 磁場の逆転の仕組みに驚きました.いったん消滅してしまうと思いませんでした.
  33. 磁場の逆転は先生が×をつけた方だと思っていたので1度小さくなって消えてまた生まれるというのにおどろきました.きのこの山の木いちご味,気になっていたので食べたいです.地球の直径が変わるというのもおもしろかったです.
  34. 日本の東側に最古の海底があると初めて知りました.よく考えたら海溝があるので納得なのですが・・・.今日はすばやい授業でした.
  35. 磁場の逆転の仕組みがよくわかりましたが,何千年というサイクルの壮大さに驚きました.
  36. 日本の近くに世界最古の海底があるってのがなんかすごいと思いました.
  37. 磁場が逆転しても生物に大きな影響ってないんだなぁ・・・.
  38. 海洋底拡大説,しっくりこなかった.もっとちゃんと気候と思います.ナイフで手を切る例もよく分かりませんでした.古い海底が消滅するっていうのにもびっくりした.地球内部へ消えるってなんか神秘的な気がする.
  39. 第一回目の講義のときは海については全然興味がなかったけど,講義を聞いているうちにだんだんおもしろくなってきた.先生のわかりやすい例えは本当に理解しやすいです.
  40. 海底が海溝で消えるなんてすごいと思いました.
  41. 海水の量などで地球の直径が変わり,自転速度が変化して磁場が変わるなんて驚きです.
  42. プレートテクトニクスの全体像が少しながらつかめた気がしました.
  43. 前回の授業で疑問だったことをとてもわかりやすく説明してくださったのでよく理解できたし,スッキリしました.
  44. やっぱり毎回出てくるお菓子が気になる.来週は何が出てくるのかちょっと楽しみ.
  45. 今日のは少し難しかった.理解するのに苦労すると思う. 問題がいつもより難しかったです.
  46. 不評らしいですがカサブタモデルはわかりやすいです.
  47. 地球の核が金属の液体は知っていたが,高速で回転していることは知らなかった.
  48. 磁場の逆転する理由が理解できた.
  49. 今日も驚きの連続でした.高校のときに分からなかったことがはっきりしてうれしかったです.
  50. かさぶたでもとてもわかりやすかったです.
  51. 日本に地震が多いわけとか,沈んだその後のプレ−トがどうなるのか気になります.
  52. プレートテクトニクスについてなんとなく分かった気がします.次回のまとめが楽しみです.
  53. 氷河がとけて地球の自転速度が変わるっていうことがおもしろいと思いました.
  54. ↑のあたりの話が少し理解しきれなかった所がありました.
  55. 高校の時にあやふやだったところがスッキリしました.次回が楽しみです.
  56. 磁場が変わっても生物は生きていけそうなのですね.「コア」という映画のようにはならないのですね.
  57. 海のことと無関係なのですが,ひふガンが骨に転移するというのは正直驚きました(知らなかったので).
  58. 磁場が反転するのは徐々に回って方向が変わるのかと思っていたけど,どんどん磁力が弱くなっていくことで方向が変わるというのがビックリした.あと,地球の自転の速度は変えられることにおどろいた.海底は海溝で地球内部へ消えたあとどうなるか気になります.
  59. 高校地学より深いところまでつっこんでいておもしろかった.
  60. 海底って古いイメージがあったけれど,実際はどんどん生まれかわっているということが分かった.
  61. 海に古い海底がなくて,しかも2億年前くらいしかないというのはおどろきました.2億年以上前の海のようすを調べたいなら陸を調べないといけないんかなぁと思った.
  62. きのこの山たべたい.

5月8日の質問

  1. 海洋プレ−トと大陸プレ−トは固定されて一緒に動いているはずなのに,海洋プレ−トだけが溶けてリサイクルされるのはなぜですか?
  2. 先生の名前がついた魚の写真,すごく見てみたいです!
  3. 陸は半永久的なんですね.狭くなっていくしかないんでしょうか?
  4. 先生がいつも水面の右端に書く逆三角は何ですか?
  5. 先生よくお菓子使いますよね.ジャスコで買っているんですか?
  6. プレ−トって地殻の上にあるものなんですか?
  7. 前回のQは(接着剤を逆さにして固まらせる)では違うのでしょうか?
  8. こいつ(図略)が何なのかわかりませんでした.できたら説明してほしいです.
  9. 昔はプレ−トはマントル対流で動くと考えられていたのですか?
  10. 今日はいろんな例がでてきて楽しかった.今回はリソスフェア=プレ−トの考えが問題だと予想していたのに外れた・・・.これはマグロの数え方でどうでしょう.丸々一匹の時は1頭?か1尾かそんな感じなのに,切ると1さく(柵)とかになるじゃないですか.
  11. アセノスフェアのやわらかさは例えるならどの程度ですか?
  12. リソスフェアが動くのはアセノスフェアがやわらかいからすべるからですか?
  13. 前に映画で見たんですが,人って核まで行けるもんなんですか?
  14. 大陸プレ−トは半永久的とおっしゃっていましたが,ということはこれからしずむハワイというのは海洋プレ−トであるのですか?しかし,浅い海は海洋プレ−トではないのですよね?ハワイの近海は浅いと思うのですが,これは矛盾していると思います.ハワイはどうなっているのですか?
  15. プレ−トが動くのは海嶺でプレ−トが押し出されるからかと思ってました.それは違うのですか?
  16. 核ってどんなものですか?
  17. どうしたらそこまでわかりやすい例えが(チョコとか)思いつくんですか??
  18. プレートテクトニクスについていろいろ学ぶことができた.大陸の移動には関係ないマントル対流は私たちに何か影響が及ぶことはあるんですか?

5月8日のコメント

  1. 頭髪遺伝のハナシがおもしろかったです.
  2. 頭の遺伝の話面白かったです.私の父は大丈夫なので,将来私に息子が出来ても大丈夫だと安心しました.
  3. ヅラの例えもすてきだと思いました.
  4. 今までのプレ−トの話が今日やっと分かった気がします.すっきりしました.
  5. 先生の化学物質表のネクタイすてきでした.
  6. 途中からすごくおもしろかった.〜モデルの別モデルを考えるのは大変だ.
  7. 海洋プレ−トの動く理由とプレ−トの動き方など,とても解り易くて新しく知ったことが多い講義だった.
  8. 海洋プレ−トはずっとマントルで動いていると思ってたので本当の事がわかってよかったです.
  9. 今日も,なるほど〜と納得できる授業でした.
  10. 紙で指を切った時にかさぶた実験やってみました.ただ,ぐちゃぐちゃしててわかりにくかった.
  11. アセノス/フェアとリソス/フェア,ここがきれめなんですね.・・・スフェアだと思ってました.
  12. プレ−トが自重で動いて沈んでいく反対では,うまい具合にプレ−トが生まれているんですね.なんか不思議です.
  13. 毎回色々なモデルが出てきて面白いけど,自分で考えるのは難しいですね・・・.
  14. 先生の名前のついている魚が絶滅しないでほしいです.
  15. 髪の毛が母方の父親に似るのは初めて知りました.おもしろいですね.
  16. リソスフェアとアセノスフェアの話が面白いと思った.
  17. 問題とっても難しいです.悩みます.リソ スフェア,アセノ スフェアと分けるのに驚きました.ずっとリソス フェア,アセノス フェアだと思っていました・・・.
  18. ようやく地球に高低がある理由がわかりました.
  19. 図が多くて分かりやすかったです.
  20. モデルの例がシンプルで逆に難しかった.
  21. 別のたとえとかムリです.
  22. プレートテクトニクスのメカニズムがようやくわかってきた気がする.比重のちがいで海底が沈みこみ大陸は漂いつづける.
  23. ”ハ●”の話・・・.私の母方のおじいちゃんはまさにそれ.女の子でもなる人はなるんでしょうか,不安です.
  24. 別モデルむずかしいです.プレートテクトニクスについてちょっと理解できてよかったです.プレ−トは2種類しかないというのは少し驚きでした.海底は広いからもっと多くの種類があると思ってました.
  25. チョコの実験にはぜひ参加したいです.
  26. 今日使ったお菓子の名前が思い出せません!
  27. 高校地学では大陸の移動要因について曖昧だったので今回の授業で仕組みが分かり良かった.
  28. 私は頭の毛が極端に薄くなる現象にはならないと思います.
  29. だんだん理解できてきました.
  30. 毎回お菓子をつかった説明が分かりやすいです.テーブルクロスモデルも納得がいきました.
  31. 今日の講義はすごくはやく感じました!やっぱり先生の話を聞くのは楽しいです.これからも楽しい講義をよろしくお願いします.
  32. プレ−トが動く仕組みを理解しました.テーブルクロスの例,大変わかりやすかったです.また,母方の祖父の頭が薄いので充分気をつけます.
  33. 重いプレ−トの方が速く動くというのが意外で面白かった.
  34. 思いつきません.
  35. 今日も楽しかった.海の深いところにもぐってみたい.
  36. つくづく応用力がないなぁと感じます.
  37. プレ−トは新しくできたプレ−トに追し出されるものだと思っていました.まさか重力によるものだとは・・・.
  38. 今回のプレ−トについてのお話しは専門用語が出てきてとても聴きごたえがありました.
  39. 友達との楽しいおしゃべりの話題を提供して下さってありがとうございます.私が将来男の子を産んだら,先生の先輩の”学長”と呼ばれた方と同じ運命をたどるかもしれないことが判明しました.
  40. もし息子が生まれた時のために自分のお父さんの髪は日々チェックしていきますッ!今の所・・・大丈夫カナ!?
  41. 何か講義をきいてると自分1人って小っぽけに感じますよ.
  42. 専門的になってきたけど先生が例とかいっぱい出してくれるし分かりやすくていいです.
  43. プレ−トが動くには海れいからプレ−トがでてくるから押されてなるんだと思ってました.なるほどです.
  44. 今日は図がいっぱいで書くの大変でした.
  45. ノートたくさんとらなきゃいけなくて大変です.
  46. あっという間に90分が経っていました.おもしろかったです!
  47. アルフォートの例すごく分かりやすかったです!
  48. 毎回別のモデルを考えるのが難しいです・・・.
  49. 毎回たとえがおもしろいので理解しやすいです.
  50. プレ−トには2種類しかないのにびっくりしました.私はもっとあると思ってました.
  51. テーブルクロスモデルの説明のおかげでプレ−トの移動についてよくわかりました.
  52. マントル対流がよくわかりません.
  53. 今日の講義はわかりやすかったし面白かったです.
  54. リソスフェアとアセノスフェアの説明がよくわかりました.先生の説明はわかりやすくて親しみやすくて理解できます.今日のおかしもおいしそうですね.
  55. テーブルクロスモデルすごい分かりやすかったです.
  56. マントル対流で動くという理論がまちがっているというのは知らなかったのでびっくりした.
  57. なるほどと思った.
  58. マントルについてかなり詳しく聞けてよかったです.
  59. 今までマントル対流によってプレ−トが動くと信じてたのでそうではなかったと知って驚きです.
  60. テーブルクロスモデルはとてもわかりやすいです.
  61. 毎回楽しく授業をうけています.
  62. 高校でやった地学よりも深くておもしろいと思った.リソスフェア,アセノスフェアという単語になつかしさをおぼえた.
  63. プレ−トや地震の分布で日本が真っ黒になっているのを見て笑いがでました.年間数cmのひずみであれだけ揺れるんだからおそろしい事だと思います.
  64. 大陸が動くしくみがよく理解できた.
  65. 爆睡してしまいました.次からしっかり寝てきます.
  66. いつも身近なモデルをもってきて説明してもらえるのでとてもわかりやすいです.プレ−トと地殻は同じものだと思っていたので微妙に違うものだとわかってよかったです.
  67. 海洋の現象はいろんなモデルに例えられているなあと思いました.
  68. おもしろいです!!
  69. マントル対流によってプレ−トは動かないことを知り驚きました.いろいろ真実と違うことを覚えていました.
  70. 今日の問題は難しかった.名前からして「テーブルクロス」って完成してる分,新しいモデルを考えにくかったです.
  71. 改めて地球のすごさに驚く.
  72. 今まで中学や高校で習っただけで,何となくプレ−トについて知っているつもりだったけど,今日の講義でプレ−トが何なのかがよくわかった.
  73. 問題が難しいです.何も思いつかない・・・.
  74. テーブルクロスモデルなどのモデルが分かりやすすぎて,毎回アイデアを出すのに困ってしまいます.
  75. 福井県勝山市は化石がいっぱいでますよ!!
  76. 例えが上手くて説明がわかりやすいです.
  77. 先生は50代なんですか・・.若く見えます.

5月15日の質問

  1. 同年代のプレ−トとプレ−トどうしのぶつかり合いでは,プレ−トが沈み込まずに上に盛り上がってしまうことはないのですか?
  2. 海洋プレ−トのリサイクルということは,海洋プレ−トの総量はずっと変わりないということでしょうか.
  3. 「現実的には5パターンある」の「的」には意味があると言ってましたが,どういう意味ですか?
  4. ぶつかって沈みこめないプレ−トも自重で動くんですか?テーブルクロスのたらされた部分がないと思うのですが.
  5. 付加体で大陸ができるなら,これからも大陸は増えていくのでしょうか?
  6. 日本列島は火山でできていると思っていたら,付加体だと知ってとても驚きました.付加体に火山のラインができるということは,付加体も大陸プレ−ト並に硬くなるのですか?
  7. 地震が起こると予測されている地域(愛知や東京など)は本当に近い将来地震が起こる可能性が高いのですか.
  8. 先生の色んな国へ行った体験記をもっと聞きたいです!
  9. アイスの考えなのですが,少し工夫してみました.この考えも違うのでしょうか?
  10. マンガ好きなんですか.
  11. 数十年前からずっと起こると言われ続けている東海地震ですが,あれはやっぱりまだひずみが5mになっていないので起こらないのでしょうか?
  12. 地震の話なんですが,私の故郷は盆地で地下水があるので,「地震がきても(地面が?)浮くから大丈夫」とかいう話がありました.迷信でしょうか?
  13. 岩石に水が加わると融点が下がるというのはなぜですか?
  14. 大陸Pと海洋Pがぶつかるところで発生する付加体に水が付着しているから融点が下がってマグマが発生すると聞いた覚えがあるのですがあってますか?
  15. 先生の実家はどこですか?私の実家の近くには那須ハイランドパークというジェットコースターがいくつかある遊園地があります!
  16. プレ−トや大陸が割れる場合の地震は予測が難しいと聴きましたが,去年の10月から始まった地震速報はプレ−ト境界型の地震しか予測できないのでしょうか?
  17. 今日の地震の話で思い出したのですが,最近,東京で地震が起きるといううわさをテレビ番組で聞きました.その原因はなんなのでしょうか?
  18. 中国は大地震が起きて大変そうですね.オリンピックは無事行われるのでしょうか?
  19. 付加体と堆積物の違いは何ですか?堆積物が付加体になるということですか?
  20. 海洋Pが沈み込んで670km以上のところはもうチョコレートのとけた状態って言ってましたが,それは何と言うのですか?マグマとは全く別物ですか?
  21. 冬は本当に地下を通らないと移動できないのでしょうか?石川県民ですが信じられません.
  22. 何時何分何秒に地震が起きる!って分かることはこれからもずっと不可能ですか!?
  23. 確かうちの裏の山にも化石がとれるそうです.勝手にもちだしてもいいんでしょうか・・・.
  24. プレ−トがぶつかって沈み込むときの力は何ですか.プレ−トがぶつかり合う前は何があったのですか.
  25. 前回の質問にあったリソスフェア=プレ−トについて考えてみました.これは例えば野球チーム全体ではチーム名で呼ばれますが,個々に分けて見てみふと本人の氏名で呼ばれる,と言ったところでしょうか.
  26. ジャスコあんまり行かないんですね!もしジャスコで会ったら声かけていいですか?

5月15日のコメント

  1. 私はプレ−トはぶつかるだけかと思っていたので,「はなれる」とか「すれちがう」というパターンがあることに驚きました.地震がプレ−トのどこが原因で発生するのか理解できました.ニュース見る時に役立てたいです.
  2. 世界各国のおかしを見てみたいです.外国の日本語の看板もちょっと間違っていておもしろいものが多いです.
  3. 私は秋田出身ですが,何故奥羽山脈が縦につらなっているか初めて知りました.秋田大学の付近はつぶらな瞳のシカにも出会えます.なかなかかわいいです.
  4. 除雪車を超える例はありません.
  5. 中国の地震が起こったあとに今回の講義を受けて何だかすごく考えさせられた.
  6. バイトの話が非常に魅力的です.化石ほりやりたいです.
  7. 今日の講義はおもしろかったです.具体的に日本周辺の地形に触れていたので,そうなんだ−,と思えたことがその理由かも.
  8. 除雪車の説明がわかりやすかったです.私の地元新潟でも冬は毎朝やって来ます.小さいころとても恐かったです.
  9. 先生の部屋行ってみたいです.
  10. 除雪車わかりやすくてビックリした!
  11. 日本は付加体なんですね.なんか残念です.大陸の一部が移動したのだと思ってました.
  12. 今回の講義もなかなか興味深い内容でした.
  13. イノシシは直進しかできないと思っていました.かれいなステップをするイノシシを見てみたいです.除雪車の例えはすごくわかりやすかったです.
  14. 私の通っていた小学校のプールにも,山からおりてきたサルが出ました!あと小学校のキャンプでは,テントがあらされて米をサルに盗まれたそうです.野生動物ってけっこうこわいですね・・・.
  15. 私の実家の近くではイノシシが子どもをつれて出てきます.シカとかサルもたくさんいます!
  16. おかしモデルがなかったのが残念でした・.そして今日ねてしまっててすみません.次はきちんと起きて聞きます.
  17. 除雪車はまだ生で見たことがありません.今年中に金沢で見えるのではないかと思っています.
  18. 初めてお菓子が登場しなかった・・・.図をまとめるのに苦労しました.
  19. プレ−トの割れるところで地震の起こり方が違うとか,マグマのでき方とか,付加体が日本列島など,すごくおもしろいです.
  20. 毎回例で出てくるモデル,分かりやすく楽しいです.今日はお菓子がなくて残念・・・.
  21. 僕は以前仙台に住んでいましたが除雪車を見る機会がなかったのでぜひ見てみたいです.
  22. 除雪車の話が何だか妙になつかしかったです.雪ってどうしてあんまり地下道につもらないかいつも不思議です.
  23. 水上のカラオケ屋ってインパクトありますね.遊園地も楽しそうです.
  24. 星の砂は人工じゃないことを知りました!
  25. 今度こそモデルを考えるのはやめて欲しいです!
  26. たのしく集中してできました!
  27. 付加体がよく理解できませんでした.
  28. 直下型地震に関して中学の理科ではまったくメカニズムを教わらなかったので,震源の深さの解説も当時は理解できなかった.
  29. 日本が堆積物のかたまりというのは驚いた.
  30. プレ−トのぶつかる境界ではさまざまなことがおきていることがわかりました.9もパターンがあるので複雑そうです.
  31. 除雪車は普通にみんな見たことあるもんだと思ってました.
  32. まっちゃ入りシャンプー欲しい.日本にはないのでしょうか.除雪車早く見てみたいです.
  33. カミのことが迷信であるとうれしいです.
  34. 金大くまでるんですね.地元にはいないのでちょっと怖いです.
  35. イノシシって華麗なステップを踏めるんですね!びっくりです.私の実家もクマやイノシシやサルやタヌキがでます.そして雪もたっぷりなので付加体見放題です.自然万歳.
  36. 今日は海洋P vs 大陸Pの図がぐっちゃぐっちゃになってしまいました.家で整理します.
  37. 日本列島が付加体なのにはおどろきました.堆積物もバカにできませんね.中国の”極楽小熊隊(?)”見てみたいです.
  38. 除雪車のはなし分かりやすかったです.
  39. 除雪車 私は好きでした.今日は寝るのが遅かったのでうとうとしてしまってすみませんでした.
  40. 地震というのはどこでも起こるんだなぁと思った.特に日本にいれば地震からは逃れられないと思った.
  41. そろそろネタが・・・.
  42. 今年の8月6日に東京で地震が起こるらしいですよ.(ジョ(ュ?)セリーノという予言者曰く.本当かな?)
  43. 日本って,いろいろな現象がおきるところなんですね.地図帳で日本の地形とかみてみよっかな.
  44. 昔地理でやった範囲を少し含んでいて楽しめた.
  45. 日本列島が付加体だったなんて初めて知りました.なんだかユーラシア大陸のおまけ,みたいな感じです.
  46. 除雪車の例がとてもわかりやすかったです.
  47. 猪の華麗なステップをちょっと見てみたいです.
  48. プレ−トの移動はおもしろくて興味がもてました.
  49. 除雪車の例が分かりやすかったです.
  50. 付加体モデルを考えるのが難しい.
  51. 日本はみごとにプレ−トの境界に位置していて,地震が多いのが本当に嫌です.
  52. さらっと言われましたが,日本列島が付加体だというのには驚きました.規模の大きな話ですね.ちなみに私の場合ショックでした・・・.
  53. 中国に入ったヒビを見てこわくなった.
  54. 日本列島が付加体っていうのはなんとなく切ない気がするけど,こんなでっかい日本列島が付加体でできるぐらいだから,付加体のはたらきはすごいなぁと思った.
  55. 人相のわるいコアラのマーチ見たいです.Rokky,極楽小熊隊. 中国クオリティ,まじめに出席します.
  56. 太平洋プレートは古いからたるみが生じ,年での移動周期におさまらず200年くらいかかって地震が生じることは初めて知った.
  57. 日本海の同じ年代にできた海洋プレ−ト同士がぶつかったときに,沈むプレ−トはどういった原因で沈んでいるのか気になります.
  58. 先生と熊,イノシシとの遭遇譚おもしろかったです.イノシシの華麗なステップ気になります・・・こわいけど.先生は色々なことを知っていてさすが先生だなぁと思いました.
  59. 星の砂がアメーバだったことにショックをうけました.
  60. マグマができる理由がおもしろかったです.大陸vs大陸(まだやってませんが)はかたいものどうしなので,どうなるか楽しみです.
  61. 実家も北陸なので,今まで除雪車を見るのは苦痛でしたが,今年は楽しみになりました.
  62. うちの実家の庭に猪がでます.今日の解答は子供のころによくやったやつです.合ってるかはわかりませんが.
  63. 水上メリーゴーランドにのりたいです.今日の先生のネクタイすてきでした.
  64. 元々は京都で生じた地震が北海道で起きるなんて不思議な感じがしました.
  65. 海洋P vs 大陸Pの図にいろいろ書きすぎてだんだんわからんようになりました.
  66. 先生がシャーマンキングをご存じだったとは驚きでした.奥様との出会いが気になります.
  67. 自分の頭が数少ない例外であることを願わずにはいられません.
  68. 野生のリスやキジ,イタチにあえる学校なんて,本当にいい学校にこれたなぁ〜と思いました.
  69. 付加体の除雪者を例にした説明がおもしろく非常にわかりやすかったです.
  70. 地震は大変だ.
  71. プレ−トの動き1つで起こる現象がいくつもあることが興味深かった.地震の原因についても,プレ−トの割れによるものくらいしか習ったことは無かったので新しい知識が増えた.
  72. 日本は付加体だと知って軽くショックでした.
  73. 除雪車のモデルすごくわかりやすかったです.高校の地理の授業で習ったのが出てきてなつかしかったです.

5月22日の質問 (枠内に書いてあるものだけ)

  1. 海洋Pはリサイクルできるみたいですが,大陸Pは何百年たってももろくなったりきしんできたりしないんですか?
  2. 年々大陸Pが開くということは,海も同時の年々増えているということになるのですか?
  3. インド亜大陸のケースに関して,大陸プレ−トと海洋プレ−トが分離しているなら,その”間”には何があるのでしょうか?
  4. TV出演は何回ありましたか?
  5. 山ができたのも,地震が起こるのも,日本ができたのも,マグマができるのも全部プレ−トの移動が関係しているんですね.ヒマラヤが高いわけが分かりました.富士山も付加体だったってことですよね?規模が大きくてびっくりです.こんなにきれいな形なのに付加体なんですよね.
  6. 大陸P同士がはなれてできる海洋Pは,出てきたアセノスフェアが冷えてできたんですか?
  7. 大陸がぶつかったり開いたりを繰り返すことによってパンゲア大陸のような1つの大きな大陸になってしまうということはないのでしょうか?
  8. 上記の「インド亜大陸の動きがとまったので,海洋プレ−トが分離したから」というのはあっていますか?
  9. 仮に大陸同士がぶつかっても厚い大陸の方がうすい大陸に重なっていったりはしませんか.
  10. 大学生の長期休暇は時間があると思うので,日本国内にとどまらず,海外旅行にも行ってみたいと思ってます.どこかオススメの国(地域)はありますか?
  11. 私の故郷は危険だとわかり,家族のことが心配です.でも日本てどこにいても地震的に危険度高いですよね・・・.地震きても助かりやすい?土地の形状ってあるんですか?
  12. 地震を数日前に予測するなどできっこないと新聞で言ってました.でも,地震がおこる前は地面が割れてそこからラドン(?)が出てくるので,普段から調べておけば予測はできるとききました.この方法で予測はしていないのですか?
  13. 先生はアンコールワットの他に次に調べてみたい場所はどこですか?
  14. 休講中にレポートがあるってことは補講はなしなんですか?
  15. ヒマラヤやその他の山脈は付加体からできているってことでいいんでしょうか.
  16. ロッキー山脈には地層がありますが,あれはどの様にして出来たのですか?
  17. 分離して落下した海洋Pはその後どうなったのでしょうか?
  18. ふしぎ発見に先生の研究が取り上げられたことにおどろきました!それによって何か変化はありましたか?
  19. 先生のテレビでの話し方がカッコよかった.何年前の映像ですか.
  20. どうしてアフリカのみ大陸上で開く境界となったのか.
  21. 大陸P同士はぶつかって停止して終わりということでしょうか.大陸P同士がぶつかった時に,地上ではどのような現象(災害 etc.)がおきるのでしょうか.
  22. 大陸P vs 海洋Pの発散境界はありますか?
  23. 水があると沈みやすいのなら,日本や島国などはすごい沈みやすい国ですね.

5月22日のコメント (枠内に書いてあるものだけ)

  1. 海洋Pや大陸Pがぶつかったりはなれたりして新しいプレ−トができていくので地球の力というか自然の力ってすごいと改めて思いました.
  2. みんなして「東海地震」ばっかり言及していてくやしいので言わせてください.我が故郷宮城県では30年以内に大地震が起きる確率99.9%以上,5年以内も90%以上と言われていて,それなりに不安視されています.それだけなんですけど・・・.意地張っちゃいました.スミマセン.
  3. 1限がなくなるのは嬉しいけれど,この授業をしばらく聞けないのは淋しい.
  4. 付加体でヒマラヤ山脈ができていたとは知りませんでした.土地がぶつかってもり上がっていたのかと思いました.
  5. 液状化現象は高校のときはサラッと流されたので,今日の実験ですごくよくわかりました.納得!
  6. おみやげ楽しみにしてます!!
  7. 体調にお気をつけて.おみやげ話楽しみにしています.
  8. 地球はおもしろいと思った.特にヒマラヤの例は自分の思っていたのと違ってたのしかった(大陸自体が上に上がっていると思ってた).
  9. 今後も私語注意してください.
  10. 先生が世界不思議発見に出てるのを見てびっくりしました.尊敬します!
  11. タケノコをとったら捕まるんですね.うちの地元ではイノシシを捕獲したら賞金がもらえるそうです.
  12. 付加体がもりあがって山脈ができることは知りませんでした.
  13. TVの先生に全てをもっていかれました.先生,すごいですね!本当に!
  14. ビデオがおもしろかった.湖の大きさが変わるのにはびっくりしたけど,ビデオを見ると行きたくなった.
  15. トンレサップ湖が季節によってかわるとは思わなかった.
  16. 液状化の実験はおもしろかったです.でももし自分があの上に住んでいたらとても怖いです.
  17. カンボジアの調査頑張ってください.話をきくの楽しみにしています.
  18. ヒマラヤから海の生物の化石が出てくる理由が分かってスッキリしました.
  19. 図だとわかりやすくて良かった.
  20. カンボジアでがんばってきてください.先生は6年前より今の方が若く見えます.
  21. 液状化の例がわかりやすかったです.
  22. 全国放送のテレビであのような形で教授が出られているのを知り驚きました.
  23. プレ−ト境界にはさまざまな種類がありましたが,基本的には同じだと思いました.
  24. 愛知出身なので予想通りに地震が来ないのが気になっていましたが理由を聞いて納得しました.ビデオの実例を見るとやっぱりおもしろいなぁと思いました.
  25. 先生,世界ふしぎ発見に出るなんて素晴らしいですね.話をまた聞かせて下さい.
  26. プレ−トはすべて沈みこんだりずれたりするのかと思っていたけれど,大陸プレ−ト同士なら休止しておわることを初めて知りました.
  27. 前回の質問の答えで,プレ−トのぶつかりあいで盛り上がることはないと仰っていて,「それならヒマラヤ山脈はどうなんだろう?」と思っていたら授業でわかりやすく説明してくださってすっきりしました.
  28. 先生が世界不思議発見に出てたのは本当にビックリしました.先生って本当にスゴいんですねっ!
  29. 調査頑張ってください.
  30. 液状化については少し勉強したけど,簡単に沈むので恐ろしい.
  31. 先生は偉大な方なんですね.TV他にも色々出てそうだと思いました.
  32. 私も先生が研究している湖に行きたいと思った.
  33. 6年前の先生が今と全然違ってて驚きました.
  34. 気をつけて行ってきて下さい.
  35. プレ−トの境界の種類を理解することができた.
  36. プレ−トのパターンが多く,頭の中がごちゃごちゃしてきました.
  37. 調査報告期待してます!
  38. 付加体が山脈になるという話で海の生物が山で見つかる理由がわかり今までのモヤモヤがスッキリしました.
  39. 不思議発見での先生のカッコ良かったです!全編見たいです.
  40. TV出演時の先生よりも,今現在の先生のほうがダンディーだ,とビデオを観て思いました.
  41. 調査がんばって下さい.
  42. アンコールワットめっちゃ行ってみたいです.おみやげ期待しています.
  43. アンコールワットお気をつけて!
  44. 先生,テレビでるとか,やり手ですね.ほんとにビックリ&尊敬です.
  45. 世界ふしぎ発見に出演されていて驚きました!実際に湖に入って泥を採集していたのにも驚きました.
  46. ヒマラヤの真実が明らかになった.
  47. 「世界不思議発見」のあの回は見たことがあったので先生に会えたのはなぜか憧れの人に会えた感じがした.
  48. 現実的の「的」の意味が少し分かりました.海外での研究,気を付けて下さい.
  49. 突然先生がTVに出たのでびっくりしました.ヒマラヤのでき方には驚きました.
  50. 先生が世界不思議発見に出ていて突然だったのでびっくりしました.あの湖とてもきれいですね.いってみたいです.
  51. 人文学類と書こうとしたら間違えて人類と書いてしまいました.たしかにそうですが・・・.授業と関係なくてすみません.
  52. 今日は先生のビデオのおかげで目が覚めました.
  53. 「ふしぎ発見」の先生がかっこよかったです.
  54. すごい授業おもしろかったです.
  55. 先生がテレビに出ていたのでびっくりしました.有名人だったんですね.
  56. 海と陸地は別のものとして考えていたので,こんなに深く関係しているとは思いませんでした.
  57. 三井グリーンランド行ったことがあります(長崎の大村市に昔住んでいました).たしか,ペンギンの国?とかって寒〜いアトラクションと,おばけやしきもあった気がします.
  58. 開く境界は海洋P同士だけだと思ってました.
  59. 世界不思議発見に出てたなんてびっくりです!
  60. 「現実的に5つのパターン」の”現実的”の意味がわかりました.先生が戻ってきてからのお話しを楽しみにしています.
  61. 今日は絵がいっぱいでわかりやすかった.
  62. 先生がテレビに出てきてびっくりです.すごいですね!
  63. 世界不思議発見に出演するなんてさすが先生ですね.
  64. 山脈ができる瞬間が見てみたいです.
  65. 先生がテレビに出ていたなんてびっくりしました!これからも研究頑張って下さい.次回の講義も楽しみにしています.
  66. 来週から頑張ってきて下さい.おみやげ話とかおみやげとか期待してます.
  67. ビデオに先生が出てきてビックリした.
  68. 実は先生はテレビに出演するほどの有名人だったんですね.サイン下さい.

5月29日・・・カンボジア出張のため休講


6月5日・・・カンボジア出張のため休講


6月12日の質問

  1. 日本の湖沼は比較的澄んでいるイメージですが,なぜあの湖はあれほどにごっているのですか?
  2. フォッサマグナもプレ−ト境界の1つですよね?実家が糸魚川なのですが,あそこで地震が起こったら境界上の町はどうなってしまうのですか?
  3. よく日本はフォッサマグナを境に東西に分けられるといいますが,フォッサマグナって何なのでしょう?
  4. アンコールワットの一般公開されてな所の方が傷みが激しいのは何故ですか?
  5. カンボジアの話,とてもおもしろかったです.現地には日本人の方は観光客としていませんでしたか?
  6. カンボジアで日本人の観光客はいましたか?
  7. カンボジアの美容院ってどうでしたか?
  8. 私語を注意していただけませんか?あまりに耳障りです.少しだけなら気になりませんが1時間近く喋り続けている人達がいて私だけでなく周りの人が明らかに迷惑しています.
  9. ラドンって何ですか?
  10. 「すれちがう境界」を今まで「ずれる境界」と学んできたのですが,実際学術的には「すれちがう境界」が正しいのでしょうか?
  11. ”すれちがう境界の存在意義”の存在気義の意味がよくわからなかったのですが・・・.
  12. サンアンドレアス断層とは,太平洋プレートと北米プレートがすれちがっているということでいいのですか?
  13. ロサンゼルスとサンフランシスコがくっつくのに驚いた.それはずっと先の話になるんでしょうか?
  14. なんだってバイクで無茶をするのか不思議でした.道路を走っている車やバイクは日本製が多いんですか?
  15. 地震の前にはイオンの量が変化するという話は本当ですか?厚木のイオン数値がものすごく高まっているそうです.
  16. ホテルとかを建てるときカンボジアでは地盤の調査をすることはあるんでしょうか?
  17. 先生の研究報告はとても楽しかったです.スコールの写真をはじめて見ました!カンボジアの人たちは傘をさしていないようでしたがスコールは酸性雨ではないのですか?
  18. アンコールワットの裏側は調査団だから入れたのですか?

6月12日のコメント

  1. カンボジアのスライド面白かったです.私も原チャリ持っているのですが,2人乗りも怖くてしたくないのに,5人乗りとか平気でしているカンボジアの人はすごいと思います・・・.あと,いつかアンコールワットとトンレサップ湖を見に行きたいです.
  2. カンボジアの色々な写真,すごく面白かったです.特に何度も登場したカプチーノはとてもおいしそうでした.メコン河の蛇行とか,アンコールワットの写真とか貴重なものが見られてよかったです.バイクの複数人乗りにはビックリしました.
  3. 海外での研究おつかれさまでした.お土産食べたかったのに,私がきたらもうなくなってたんで残念でしたが,買ってきて下さったコトに感謝です!写真見てすごいおもしろかったんで,自分も行ってみたいと思いました.
  4. カンボジアの写真を見て,凄く行ってみたいと思いました.たまにはこういう授業も刺激になって良いと思います.具体的には先生の研究の話から日常の話,地域の話などが身近に感じられた所だと思います.
  5. 報告とても楽しかったです.カプチーノが飲みたくなりました.
  6. 先生のお土産話とてもおもしろかったです.写真もとてもキレイで行ってみたくなりました.食べ物おいしそうですね.おみやげキャンディありがとうございました.
  7. 先生かっこよくたくましくなりましたね!めっさ楽しかったです.写真また見たいです!
  8. 先生おかえりなさい.調査お疲れさまでした.たくさんの写真を見せてくれてありがとうございました.アンコールワットは一度は行ってみたいです.
  9. スライドショーとてもたのしかったです.スコールが迫ってくるのには驚きました.雨が近づいてくるという現象をはじめて見ました.
  10. 今日のビデオすごくおもしろかったです.カンボジアにいきたくなりました.
  11. 報告楽しかったです.カンボジアのイメージがかわりました.
  12. カンボジアの話はとてもおもしろかったです.行きたくなりました.
  13. 湖上に全てのものがそろっていて,とても便利ですね.私も外国に行ってみたいです.
  14. レポートは無理だろって思ってましたがやってやれないことはなかったですね.
  15. 今日は調査のお話が聞けて良かったです.いろいろ興味深いところがあって,行ってみたいと思いました.深刻な環境問題についても考えなければいけないと思います.
  16. カンボジアでの研究おつかれ様でした!カンボジアのお土産ほしいです.カンボジアって空はきれいですけど水はヤバイですね・・・.それにしてもカプチーノ飲みすぎです!
  17. カンボジアの現地の写真を見て,私はまだ1回も外国へ行ったことがないので,最初はカンボジアに行ってみるのもいいかなと思いました.調査楽しそうでうらやましいです.
  18. カンボジアの写真おもしろかったです.
  19. レポートむずかしかったです.ちゃんとできていなかったらすみません.早くレポートの答えを知りたいです.
  20. パンダンキャンディおいしかったです.先生の話を聞いていて,カンボジアがすごくいい所だなぁと思いました.
  21. 写真,綺れい&おいしそうですごく面白かったです.
  22. 今日講義室にわくわくして行ったらあめ無くなってて残念でした.先生の研究室行ってみたいです.カンボジアのおみやげ話とっても面白かったです.金沢大学の名前を使って行きたいと思いました.
  23. 先生がカンボジアで撮ってきた写真をたくさんみて,海外に行ってみたくなりました.世界の色々な遺跡を見てみたいです.
  24. 調査報告の話,おもしろかったです!
  25. ホテルがごうかでびっくりしました.先生は何回も九死に一生を得てるんですね.カンボジアが第2の故郷ですね.意外と近代化しててびっくりしました.コーヒーキャンディはアジアな味がしました.
  26. 話聞いてるとカンボジアもおもしろそうだと思った.
  27. カンボジアの写真がすごくきれいで話も面白かったです.おみやげありがとうございました.
  28. スクーターにたくさん人が乗っていたことにびっくりしました.事故が起きないのが不思議.
  29. 調査お疲れ様でした.九死に一生のTVに出られたら良いのではないかと思うような人生にドキドキしました.
  30. カンボジアのお話,おもしろかったです!カンボジアに行ってみたくなりました.
  31. レポートがんばったのに,他の人と答えが全然ちがって悲しかったです.あと今回の問題,地学でやりました.
  32. キャンディーをありがとうございます.カンボジアのホテルは素敵でしたが,耐震面で不安です.見慣れると3人乗り4人乗りに違和感を感じなくなりました.もう少しカンボジアの話をききたかったです.
  33. カンボジアでの調査の写真,とてもおもしろかったです.カプチーノもとてもおいしそうだったし,アンコールワットのため池はとてもきれいで見てみたいと思いました.
  34. おみやげありがとうございます!
  35. カンボジアの話がすごく興味深かったです.おみやげもらいました.ドリアン味です.ありがとうございました.
  36. パンダンのあめおいしかったです.ドリアンもたべてみたかったけど,少し恐くて手がでませんでした.湖に浮かんでいるアオコの問題など環境汚染がとてもきになります.
  37. 建築物(ホテルなど)が安全じゃなさそうな所が少し心配だけど,いい場所だと思った.
  38. アンコールワットの調査おつかれさまでした.キャンディもらえませんでした・・・.
  39. カンボジアはかなり物価が安いんですね.行ってみたくなりました.
  40. カプチーノおいしそうでした.
  41. まだ少し,トランスフォーム断層が理解できないので,図などで納得できればいいと思います.
  42. 今日は土産話がたくさん聞けて楽しかったです.
  43. タイはおもしろいところですね.先生もおもしろいです.
  44. カンボジアはけっこうステキな国ですね.
  45. カンボジアお疲れ様です.写真の感じではすごく楽しそうだな〜と思いました.物価が安いと色々飲み食いしたり遊んだりできていいですね.いつか行ってみたいです.そしてゴツいおかまのお姉さんに会いたいです!
  46. ビデオを見ていると僕も行ってみたくなりました.
  47. カンボジアはたのしそうでした.
  48. 僕は台湾に行ったとき,原付に5人が乗っているのを見ました!映像で見た空港キレイでした.マレーシアの空港もとてもおもしろいつくりだったのを思い出しました.日本の空港は少しつまらないと思います.
  49. カンボジア行きたい.
  50. カプチーノいいですよね.いつかスコールを実際に体験してみたいと思ってます.先生気をつけてください(銃撃戦とか地震とか・・・).
  51. 先生の調査は楽しそうでうらやましかったです.
  52. 調査の話とてもおもしろかったです.
  53. お土産もらえなくて悔しかった.
  54. 3人乗り,4人乗りには驚きました.文明の違いを感じました.
  55. 写真を見て自分もアンコールワット(外国)に行きたいと思った.遺跡はすごかった.
  56. カンボジアの街のほうは金沢のような感じでびっくりした.アオコとか大気汚染とかが聞いてはいたけど,映像で見るとすごくひどく感じがした.
  57. 古内先生の授業でも似た資料を見せてもらっていたけど,今回の資料も違った視点のものでおもしろかった.
  58. 今日の先生の旅の話とてもおもしろかったです.
  59. サンアンドレアス断層がなつかしかった.
  60. カプチーノめちゃ好きですね.
  61. この授業でカンボジアの現在を見ることができちょっと感激しました.
  62. 木の建物ってこわいなぁと思った.カプチーノが飲みたくなりました.
  63. 調査楽しそうでした.
  64. 先生の報告は本当におもしろかったです.ぜひこの夏休みはカンボジアに行こうと思います.
  65. 先生のカンボジアでの体験の話を聞いてとても楽しかった.
  66. ミルクキャンディおいしかったです.
  67. カプチーノ好きなんですね.
  68. タイフルーツキャンディおいしかったです.でも,ミルクを食べたので少し冒険すればよかったと思ってます.
  69. ビデオおもしろかったです.
  70. カンボジアにいきたいと思った.
  71. 写真を見て,カンボジアに行きたいなぁと思いました.今度,安くなるホテルを紹介してください!あめ,ごちそう様です.
  72. 写真を見て湖はすごく広いのだなぁと思いました.アンコールワットにすごく行きたいなぁと思いました.もし行くとしたら交通事故には気をつけます.
  73. カンボジアの話がとても興味深く,実際に行ってみたいと思いました.
  74. カンボジアお疲れさまでした.カプチーノ本当に好きなんですね.
  75. カンボジア楽しそうでよかったですね.
  76. タイの写真のスライドショーがとてもおもしろかったです.日本では考えられないことがいっぱいあるんだなぁーと実感し,私も自分の目でタイやカンボジアを見てみたいと思いました.
  77. カンボジアのパンとカプチーノすごくおいしそうでした.
  78. 自由というかいい加減というか,カンボジアに行きたくなった.
  79. カンボジアの話おもしろかったです.たくさん海外に行けるなんてうらやましいです.
  80. おつかれさまです.アンコールワットっていいですね.
  81. カンボジアに行ってみたくなりました.カプチーノ本当に好きなんですね.
  82. 東南アジアに行ってみたくなりました.私も市場のおばちゃんと仲良くなりたいです!
  83. タイ,アンコールへの取材のお話,とてもおもしろかったです.スケールの大きな大変な仕事を,楽しみながらやっているところがとてもいいと思いました.
  84. ミルク味のキャンディもらいました!ありがとうございます.
  85. 調査報告のスライド面白かったです.外国へ旅をしてみたくなりました.

6月19日の質問

  1. むし暑くて嫌ですね.そろそろ梅雨でしょうか?
  2. プルームテクトニクスがホットスポットの原因と初めて知りました.では,火山もプルームテクトニクスからきているのですか?でも,日本の下にはコールドプルームがあって・・・難しいです.
  3. E10教室は意外に風が通らなくて蒸し暑いですね.暑いと頭がぼーっとします.先生は暑さに強いとおっしゃられていましたが,それはやはりカンボジアやベトナムの湖や海で研究活動をなさっているからですか?カンボジアやベトナムの方が日本より暑いですか?
  4. CO2は海の影響が一番大きいというのは初めて知りました.では,ちまたで言われている温暖化についてのことはウソだらけなのですか?
  5. だんだん難しくなってきた気がします.テストは難しいですか?頑張らないとです!
  6. プルームで大陸Pが割れるのなら,場所によって対流の力の大きさに差があるということですか?
  7. 木は酸素放出量>二酸化炭素放出量と習ったのですが・・・?
  8. トランスフォーム断層が短縮してのびていくっていうのがよくわかりませんでした.ゴムみたいなかんじですか?
  9. 他の惑星には水がないから大陸Pと海洋Pのような違いはないんですか?
  10. 温暖化に関して,CO2を地下にぶちこむ計画があるとききましたが効果はあるのでしょうか?
  11. CaCO3+CO2+H2O→???って感じなのでしょうか?CaCO3が石灰岩でしたっけ?もう化学で習ったことを忘れてしまいました.
  12. 金星にもプレートテクトニクスがあればいいのに・・・.核がないからだめなんですかね?あれ?よくわからなくなりました.アセノスフェアとリソスフェアがないからですか?
  13. 多分分野がちがうので質問とはしにくいんですけど,どうして「酸素がないから生物は住めない」とか「温度が低いから生物は住めない」とか言うんでしょうね?(地球以外の惑星に)その環境に適応した何かしらの生物(地球の定義で「生きてる」と言えるかは謎ですが)が誕生しないのかな?といつも疑問です.
  14. 二酸化炭素が減少するのは植物の力によるものではなくて,海の力だったんですね.てことは,地球温暖化防止には海を守らないといけないってことですよね.
  15. 今回の問題ですが,プレートテクトニクス,プルームテクトニクスが片方だけある星もあるんですか?
  16. 今回の問題はなかなか難しかったです.高校の時に習った地学と,たまに言ってることが違ったりするのですがなぜですか?色々考え方があってよくわかってないのでしょうか?
  17. CO2をとりのぞいているのは海の力だという考えがあまり社会で広まっていないのはなぜなのでしょうか?
  18. レポートの答えが誤差でなく全然ちがっていたんですが,やっぱりそういうのは点にならないんでしょうか.
  19. プルームは”熱によって溶けたマントル”ということでいいのでしょうか?
  20. クーラーは使わないのですか?窓開けるだけでは耐えられません.
  21. プルームについてもう一度説明していただいていいですか?
  22. 月で火山活動が観測されたことがあるというのは本当ですか?
  23. サソリに刺されて痛かったですか?何もなくて良かったです.
  24. 話は変わりますが,金沢は何でこんなにジメジメ蒸し暑いんですか?私は長野県の北信にすんでいたんですけど,こんなにジメジメしてなかったです・・・.

6月19日のコメント

  1. 今までの講義がつながってすっきりした.
  2. 前回の問題がよくよく考えたらわかるのに間違っていて残念でした.高校とかで地学は全くやっていなかったけれど,この授業を受けていると楽しいので,地学を勉強すれば良かったなぁと思いました.プレートテクトニクスについていろんなことが知れて少しは理解できたかなぁと思います.
  3. この講義は話がどんどんつながっていくので,とてもおもしろいです.
  4. レポートの答えが全然違っていてショックでした.でも頑張ったつもりなのでそこは認めてやって下さい.あと最近お菓子出て来ませんね.また出て来るのを待ってます.
  5. プルームとプレ−トについて分かったようなつもりでいたけど,最後の問題はよく分からなかったので,自分はまだまだ甘かった.
  6. プルームテクトニクスという言葉をはじめて聞きました.プレートテクトニクスと互いに密接に関係するものなんですね.
  7. この前の岩手・宮城の地震はおどろきました・・・.金沢も忘れた頃に地震がくると考えるとこわいです.
  8. プルームテクトニクスという言葉ははじめて聞いた.プルームによって地球の大陸が分かれる地央ことを知ってびっくりした.
  9. 今日の問題難しいです.プレートテクトニクスについて,今までの理解と大分違っていたんだなと思いました.
  10. あの地球儀でビーチバレーしたいですねっ.
  11. 問題が解けません・・・!
  12. プルームテクトニクスってはじめて聞きました.どちらも互いに密接な関係にあるんだとわかりました.
  13. CO2をとり除くのを海がしていたとは思ってもみませんでした.地球温暖化をなんとかしたいと思っているので,海の働きについてもっと知りたいと思います.
  14. 僕も明日サンダーバードに乗るので,先生の話を聞いて心配になりました.
  15. だんだん授業内容が混乱して分からなくなってきました・・・.プルームとプレ−トを少し頭の中で整理してきます.
  16. 縁辺域についてもっと知りたいです.
  17. 白目をむいていたらゴメンなさい.
  18. 電車以外の乗りもので移動してみるのは如何でしょう.
  19. 植物の仕組みからしてCO2が減るのはおかしいんじゃないかと思っていましたが,海の力だったとはかなり驚きでした.
  20. 高校地学ではプルームテクトニクスについては全く触れていなかったので,今日の講義で外洋を理解出来良かった.
  21. プレートテクトニクスとプルームテクトニクスの関係の話がおもしろかったです.
  22. おみやげもらいにいきたいです.
  23. 今日の問題むずかしかったです.
  24. CaCO3がかつてCO2を減らしたのなら,CO2のせいで温暖化している今現在の状況をCaCO3で何とかできるのではないかと思った.
  25. プルームテクトニクスの図の説明がよくわかりました.プレートテクトニクスが酸素を生み出したなんてびっくりしました.
  26. 今日の質問は少し難しかったです.
  27. 海洋縁辺域という言葉は高校の地学では聞いたことがなかったです.
  28. 次回詳しく解説して下さい!
  29. 酸素が富む大気をつくり出すのに海が一役かっているなんて本当に知らなかったです.びっくり!
  30. 内容難しいです.つくづく応用力がないと思います.
  31. 他の惑星にプレ−トがあるかどうかとか考えたことがありませんでした.
  32. CO2の削減に海が役割を果たしていることをはじめて知っておどろきました.
  33. むし暑くて睡魔と戦うのが大変でした.プレートテクトニクスが酸素に富む大気をつくりだしたという所がよくわかりませんでした.
  34. 惑星の知識がなさすぎて自分でショックでした.
  35. 先生は寝てもいいと言ってくれるのでありがたいです.一瞬寝て,起きたら割といい感じでした.
  36. 案外,今回の問題は頭を使いました.地質学って多岐にわたっているんですね.
  37. ”先生が乗った列車は高い確率で遅れる”というのはビックリです!授業と関係なくてすみません.
  38. 今日のプルームの話は今まで聞いたことがなかったし,縁辺域も名前を少し聞いたことがある程度だったので,これからの講義が楽しみです.
  39. ようやく半分終わったんですね.
  40. 最近,テストとかで睡眠不足だったので,先生がねてもいいよ,と言ってくれたときは心の底からうれしかった.
  41. 今日は地形についての講義の最後ということで,今まで聞いてきた内容がつながりました.うまく循環しているところがすごいと思いました.
  42. 部屋がじめじめして人口密度も大きいためかすごく暑かったです.
  43. ついに梅雨ですね.
  44. 海洋縁辺域・・・.
  45. 難しい.
  46. プルームテクトニクスの存在を初めて知りました.今まで聞いたこともなかったけれど,互いに密接に関係しているのがとてもおもしろいです.地球ってすごいなぁーと実感しました.
  47. 海がCO2を取り除くという話は初耳で新鮮でした.
  48. プルームがよく分かんないです.
  49. プレートテクトニクスが終わりほっとしました.
  50. 目を突かないよう気をつけます.
  51. 活動縁辺域と非活動縁辺域の違いが最後の図の説明でよくわかりました.
  52. 海がCO2をとりこんでいるというのは聞いたことがあったけど,森よりもCO2を減らせるということははじめて知った.
  53. プルームテクトニクスは初めて聞きました.先生の講義は初めてが多くておもしろいです.
  54. 質問が難しかったです.
  55. 海がCO2の除去に役立っているのは知らなかったので驚いた.
  56. プルームテクトニクスの話を聞きプレートテクトニクスの知識がより一層深まったと思いました.
  57. プルームテクトニクスという言葉を初めて聞きました.
  58. 海洋縁辺域の部分をもっと詳しく知りたいと思いました.
  59. プルームテクトニクスや海洋縁辺域など初めて知った.
  60. 海のことを学んで今日は海の地質学を勉強した気分になった.
  61. 高校地学で学んでいなかったことがあって新鮮でした.
  62. 地学をとっていたけど,プルームテクトニクスという言葉をはじめてききました.海のおかげで温室効果が弱まっているんですね.
  63. 難しかった.プルームがよくわからなかった.
  64. CO2を減らしているのがプレートテクトニクスのおかげだったことを知って驚きました.
  65. レポートの答が違っていて頑張ったのにショックでした.プレートテクトニクスについて色々学べるコトができてよかったです.

6月26日の質問

  1. あのような割れめは一瞬でできるんですか?それともゆっくりできるんですか?
  2. 地球にいん石がぶつかったことで月ができたっていうのは初めて聞きました.そのいん石の地球にぶつかった跡というのは今残ってるんですか.どうやっていん石がぶつかったかどうか分かるのか不思議です.
  3. 深海について非常に興味がありますが,先生のところへ行けば色々と話をうかがうことができますか(深海魚など).
  4. 生物は水深何mまで存在できるんですか?
  5. しんかい6500は今名古屋にありますか?春休みに名古屋港に行ったときにみたんですけど.
  6. 海底にいた白いあせった動きをしている生物について教えてください.
  7. 先生は水嫌いなんですか?
  8. 何で海底にいる生物はみんなくねくねぬめぬめしているんでしょうか?
  9. 前の講義の「プレートテクトニクスが酸素に富む大気をつくり出した」のところで,板書から「石灰質(CaCO3)の殻を持つ生物がCO2をとりこんだためにCO2がへってO2濃度が高まった」と理解したんですがまちがってますか?今日の「質問への解答」で「CaCOとCO2」がくっついてっておっしゃってましたが石灰質=CaCOってことですか??
  10. 月はもとは地球の一部だったかもしれないというのは初めて知りました.月に水がなくて,地球に水があるのは,冷え方がちがったからということでいいんでしょうか?
  11. 金星の方が火星より大きいのにプレ−トがないのはなんでですか?
  12. 今はマネキンはどうなっていますか?髪の色(イソギンチャクの種類)は変わりましたか?
  13. マネキンの頭ってやっぱり当分自然に還ったりしないんですよね?
  14. 私は寮生ですごく学校から遠いんですけど,バスって雪降ってもちゃんと動きますか?階段坂になっちゃったらどうやって校舎にたどりつくんですか?やっぱ登山でしょうか.
  15. どうして潜水ていは水圧に耐えられるのでしょうか?
  16. マネキンにくっついたイソギンチャクは深海でも生きられるんでしょうか?

6月26日のコメント

  1. マネキンバレーこわい・・・.
  2. 地球史の月のでき方がなんだか意外でした.ぶつかってとびでるなんて・・・.マネキンこわいですね.
  3. ビデオの魚にいやされました.
  4. レポートをがんばったのに,結果がショックでした.授業最後の問題もいつも解けないのでテストが不安でたまりません.
  5. 縦泳ぎのエビがかわいかったです.白いやつもかわいかったです.やっぱり深海の生物はおもしろいですねぇ〜.
  6. マネキンの頭部・・・日本沈没のマンガVerでこんな場面がありました.
  7. レポートやっぱり間違っていました.でも頑張って書いたつもりです.次頑張ります.
  8. 立体視はすごく苦手です.今回は違うということでものすごく安心しました.
  9. 先生が好きだと言っていた生物は,寿司ネタの縁側に似てました.
  10. ビデオで地元の名前が出てきてときめきました.マネキンヅラ楽しみです.
  11. フランス人形・・・かわいいはずなのに・・・.
  12. マネキンにはびっくりしました.あのビデオはもっとじっくり見てみたいです.
  13. レポート頑張った分評価がもらえてよかったです.やっぱり実際に考えて自分なりの答えを出すことが大事なんだと思いました.
  14. マネキンがはるか海の底まで来るとは驚きでした.深海はおもしろいですね.
  15. マネキンとかフランス人形の頭とか,海にはいろいろなゴミが捨てられてるんですね.フランス人形は怖そうです.
  16. フランス人形・・・恐いっす.
  17. マネキンちょっとグロテスクだったけどおもしろいです.
  18. 「レポートの書き方」のプリント,とても役立ちそうです!今回の課題レポートは書き方もめちゃくちゃで,計算ミスもしてしまいさんざんでしたが,この失敗を活かして,次はしっかりとした形式のレポートを出します!そしてテスト頑張ります!挽回目指します!
  19. 今日の先生のネクタイの柄が気になりました.
  20. 海底が神秘的でした.1度潜ってみたいです.
  21. 海になぜマネキンやフランス人形を捨てるのか不思議です.怖いです.
  22. 先生の本日のネクタイの柄素敵です.余談ですが,ビデオでとばされてしまった男鹿半島は私の実家の近くです.
  23. 地球ができる仕組みをはじめて知りました.海の中のビデオきれいでした!血が赤い貝,見てみたいです.
  24. ビデオが楽しかった.深海は不思議な生物がいっぱいいておもしろかった.貝の血が白いというのはよく考えればそうかもしれないと思ったけど衝動的だった.マネキンが怖かった.
  25. 立体視のテスト,とてもおもしろそうなのでやってみたいです!でも,準備がとても大変ですね.
  26. 最近難しくなってきました.地球史がよくわからなかったです.真っ赤な血を持った貝,ちょっときもちわるいです.海側斜面のわれめが本当にぱっくりわれていることにびっくりした.マネキンバレー・・・見たい.でもイソギンチャクがついてると本当にきもちわるそうです.
  27. 海のビデオでおもしろいものがたくさん出てきておもしろかった.
  28. 先生が気に入っていると言った深海生物私も気に入りました.あと,エビも見てて癒されます.
  29. マネキンの登場におどろきました.
  30. 次回のマネキンのビデオ楽しみです.
  31. マネキンの頭がはやく見たい.自然の笑いのセンスはすばらしいと思った.
  32. 先生のネクタイの柄ステキです!
  33. フランス人形はこわいですね.
  34. 惑星の写真や説明がとてもおもしろかったです.天文学も勉強してみたいなと思いました.地球だけぢゃなく,他の惑星について詳しく知ってみたいです.
  35. 深海の生物はブキミですね.
  36. 先生のネクタイがカッコよかったです.イケてました!
  37. 海洋Pの割れ目ってすごいハクリョクがあった.見てみたいと思いました.マネキンも生で見てみたいです.
  38. マネキンが何であそこに落ちたのか聞こうとしたら問題に出されてしまった.
  39. 正しいレポートの書き方,大変参考になりました.
  40. レポートの書き方が理解できたので,これからはしっかりとしたレポートを書いていきたい.
  41. 地球史はなかなかおもしろい.
  42. マネキンがいてびっくりでした.海底にいろいろな生物がいておもしろかったです.
  43. 月が星の衝突によって出来たのは初めて知り驚きました.
  44. 高校の時,地学を取っていなかったので地学を取ればよかったと思いました.
  45. マネキンの頭にイソギンチャクがのった姿をみてみたいと思いました.
  46. レポートの作成は頑張ったつもりだったんですけど,残念な評価でした.レポートを作るのは難しいですね.
  47. マネキンの髪が生えたバージョンも是非見たいです.
  48. 深海のあやしい生物大好きです.先生が好きなハムスターっぽいやつはヒダの動きがアノマロカリスみたいだと思いました.
  49. 立体視,私は得意ですが,酔ってしまってできないひともいるようです(うちの母).
  50. マネキンをいきなり見つけたらそりゃびっくりするだろうなと思います.
  51. 海底でゴミが漂っていたのには驚いた.ビニールなどは分解されないので悪質だと思う.
  52. ビデオ面白かったです.来週たのしみにしています.
  53. あんなに汚い海をみると海をよごすことは絶対にできない.
  54. マグマオーシャンはすごいと思った.
  55. マネキンバレー怖すぎです・・・あるはずのない物が,それも人間を模した頭が海底にあるだけですごいホラーに感じました.
  56. イソギンチャク頭のマネキン見てみたいです・・・.
  57. とりあえず「よくできました」がついてまぁよかったです.
  58. レポートの書き方が載っているレジュメはとても分かりやすかったので,ぜひ他の講義などにも応用していきたいと思います.
  59. レポートの書き方を丁寧に教えて頂きありがとうございました.これからの生活に非常に役に立ちそうです.
  60. 世界でもトップクラスの日本の潜水艦は誇りだ!
  61. ビデオの視聴により海底に様々な生物や実物の断層を見ることが出来よかった.
  62. 今日もすてきなネクタイでしたね.
  63. マネキンバレーおもしろすぎます.あと,雪の宿がすごく食べたくなりました.
  64. 全くわからない・・・.すごく難しいです.
  65. あのハムスターみたいな動きをする深海生物もいいですが,私は一番はじめに映っていたタテ泳ぎのエビの方が好きです.
  66. 地球史は興味深かったです.もう少し詳しく知りたいと思ったので調べてみたいと思いました.
  67. マネキンには驚きました.ビデオで見たような深海の生物には興味があります.
  68. マネキンの頭にひっついたイソギンチャクの話がおもしろかったです.映像楽しみにしています.
  69. 今日は活動縁辺域の断面がどうなっているのかや実際の海底の様子を見ることができてよかったです.
  70. 今日一番おどろいたことは,月は地球の一部であったということです.
  71. 今年の補講もバーベキューやって欲しいです.
  72. マネキンの頭が海の中にあるとは思ってませんでした.絶対海で見たら,その日は夢に出てきそうで恐いと思います.

7月3日の質問

  1. 海底に沈んだ空き缶は三ツ矢サイダーと分かるくらい残ってましたが,海底では水圧で原型をとどめられないと思っていました.驚きました.
  2. 大桑層ってどこでできたんですか?陸棚ですか?
  3. 冬に大学まで歩いてくるのは可能なんですか?
  4. 先生また出かけるんですね.補講はいつ何をするんでしょう?
  5. 非活動縁辺域で「プレ−トがくっついている」の意味がよくわからなかったです.ずれる境界線てことですか?すみません.
  6. 陸側斜面で地すべりがおきた場合,水がにごったり,波が高くなったりという影響はないのですか.
  7. 人間も大気圧が0のところに放り出されたら,陸揚げされた深海魚のように浮き袋的な何かが飛び出すんでしょうか?
  8. 潜水艦の中の空気はどうしているのですか?
  9. 先生は人生の1/3を水の上で暮らしているっていっていましたが,どうしているんですか?
  10. 試験対策は何をすればいいですか?

7月3日のコメント

  1. 深海って怖いイメージだったのでビデオは少しビビりました.マネキン落ちてるとかびっくりです.
  2. 先生が水に入るのが苦手っていうのは意外でした.
  3. 前弧海盆,逆断層のできる過程のクリームの粉のモデル,十分わかり易かったです.
  4. 最初に見ていたビデオがおもしろかった.
  5. 深海魚はのんびりキモチよさそうに泳いでてうらやましかったです.
  6. マネキンの○ラはなかなかシュールでした.
  7. 海底はなだらかな面があると思っていたので,岩石がいろいろな割れ方をして,でこぼこしていておもしろかったです.
  8. マネキンにかわいいいそぎんちゃくがついていてよかったです.前回の授業をきいて,黒いいそぎんちゃくがべったりとついている想像をしてたので.
  9. 前回の答えが意外と単純(?)でびっくりしました.
  10. マネキンに髪の毛が生えてておもしろかったです!大陸斜面の傾斜って意外と小さいですね.
  11. 昔から持っていた海のイメージでは非活動縁辺域の方がしっくりきました.大陸斜面の傾斜が意外と小さくてびっくりしました.
  12. 前弧海盆のでき方がイマイチ理解できていないので,今日の問題は少し難しかったです.
  13. テスト,今までみたことのないような問題は少しきんちょうします.
  14. 海底からマネキンやフランス人形,靴などが見つかるなんて本当に怖いです.
  15. 深海にはめずらしい生物が多くておもしろかったです.あと,やはりマネキンは不気味ですね.
  16. マネキンが落武者に見えました.
  17. 7月になって他の授業も難しくなってきました.なのでテストは分かりやすいほうがいいです!
  18. クロスワードパズルにするのはどうでしょうか!つくるのは難しそうですが.そして最後のキーワードは「ヅ○マネキン」か「トンレサップ」で.
  19. もし自分が船酔いする体質じゃなかったら,しんかいに乗って海底をこの目で見てみたいです.
  20. マネキンのイソギンチャクはなかなか気持ち悪かったです.
  21. マネキンこわかった.
  22. やはり自分の住んでいる地球の仕組みを知るのは面白いですね.
  23. 深海の風景もいろいろなものがあって面白いですね.もっと荒涼としているのかと思ってました.
  24. 今日の質問難しいです.わかりませんでした.
  25. ビデオがおもしろかったです.
  26. ○ラマネキンについていたイソギンチャクはまるで髪の毛のようになってましたね.深海ではあんなイソギンチャクがいるのはびっくりしました.
  27. 問題が難しかったです.東北出身なんですが分かりません.
  28. ビデオを観て,海の暗さを実感しました.テストは・・・ユーモア溢れるものが良いです!アイディア思いつきません!
  29. 今日の問題は難しかったです.
  30. 宝さがしのような試験はおもしろそうだけど大変そうです・・・.
  31. マネキンがガラ悪くなってておどろきました.
  32. マネキンの髪の毛を見ることができてよかった.いろんなものが深海に沈んでいてびっくりした.今日の問題はむずかしかった.
  33. 貝の赤い血がなまなましかった.
  34. 喋ってもいい試験をやってみたいです.面白そう.
  35. マネキン沈んでいたので残念だった.
  36. 深海の映像がおもしろかったです.深海には不思議がいっぱいですね.行ってみたいです.
  37. 今日の問題むずかしかったです・・・!!!
  38. マネキンについてるイソギンチャクですが,もっと一般的に思われるようなイソギンチャクではなくて白くて大きい特徴的な形をしていたのでビックリしました.これまでの縁辺域の話ははじめて聞くことばかりだったので私にとってはすごく楽しかったです.
  39. テストは相談ありだと嬉しいです・・・.
  40. 冬,寮からがんばって通います.プラスに考えると座れてちょっとお得かもしれませんね.
  41. 大陸斜面は通常2度というのは意外な感じがしました.もっと急なのかと思っていました.
  42. 最近のQuestionが難しく感じます.
  43. 最近受講者が減った気がします.
  44. 相談アリで,先生にもきけるテストがいいです.
  45. お喋りできる試験って素敵だと思いました.どうでしょうか.
  46. 海底の地形は複雑でとても奥が深いと思いました.
  47. テストが不安です.前にみたことがあるのですが,過去問も難しそうでした.
  48. 今日はいろいろな名称が出てきて図がごっちゃになってしまった.家で整理して考えなおしてきます.
  49. ヅラマネキンの今後が気になります.
  50. テストは難しくしないで下さい.授業ちゃんと聞いてますが,やっぱり難しいです.
  51. 海には色々な物が落ちてるんだなぁと思いました.もう少し減るといいですね.
  52. ○ラマネキン見られてよかったです.乗員の方の「あった〜!」という声に思わず笑ってしまいました.
  53. 問題全然分かんないです・・・.
  54. スライドの箱と粉のモデル,よくわかりました.
  55. 今日ネクタイかわいいですね.
  56. 前回の講義で活動縁辺域の図を書きましたが,はっきりと理解していませんでした.今日の講義ではさらにくわしい説明があったので,どうなっているのかがよくわかりました.大陸斜面の傾斜が小さいことに驚きました.
  57. 活動縁辺域と非活動縁辺域の違いがわかりました.
  58. Marimのモデル,しっかり階段状になっていたのがわかりました.
  59. テストの問題を簡単にして下さい.お願いします.
  60. イソギンチャクつきマネキンものすごく気持ち悪かったです.シロウリガイもちょっと気持ち悪かったです.
  61. マリームの例,結構ちゃんと見えました.
  62. 今まで見たことがないようなテストはめちゃめちゃ心配です.単位大丈夫でしょうか?
  63. 川からどんどん土砂が流れでることで,前弧海盆とかができるのはいいけど,大陸から土砂がどんどんへるのは困ることかもしれないと思った.
  64. マネキン発見時の調査員の人の興奮ぶりが笑いをさそいました.
  65. エアコンつけてほしいです(特に試験のとき).
  66. ズラマネキンよかったです.
  67. もっとカラッとした夏が早くきてほしいです.
  68. あ〜〜〜ついですね.夏ですね.
  69. 深海魚に目がないのを見てみたいんですけど.
  70. 試験は一人一人違ったらおもしろいと思うんですけど.
  71. マリームの逆断層とかの例よく分かりました.イソギンチャクもっとふさふさな感じだと思っていました.

7月10日の質問

  1. だいぶ前のことで申し訳ないのですが,先生は以前地下道のことをお話ししていました.総合教育棟と図書館をつなぐ地下道はどこにあるんですか?
  2. 機械的風化をおそらく「物理的風化」と教えられてきたのですが,違いはあるのでしょうか?今後は機械・・・の方を用いればよいのですか?
  3. 小・中の学習をくつがえされました.粒子の大きさは川の流れではかわらないのですね.でも角はとれるんですよね?
  4. ずっと川の石はくだかれて小さくなって下流にくるものだと思っていたのでおどろきました.じゃあ石が丸みをおびるのは水の力ですか?
  5. 河川による運搬で砂がけずれて小さくなっていくのは間違いだということは初めて知りました.小学校で砂がぶつかり合ってけずれていくと教わった記憶があるのですが・・・.
  6. 砕屑物が上流で生成され流れの速さによってふるいわけられているとは思いませんでした.川の水中で石と石はぶつからないとおっしゃっていましたが,実際の川の中の石は丸みをおびていると思いますが,どうやって丸みができるのですか?

7月10日のコメント

  1. 今日は風が通って気持ちがいいですね.氷河が氷の塊ではなく層流であるというのにおどろきました.試験めちゃ不安ですが頑張ります.海の地質学たのしかったです.いままで地学系のことって苦手だったけど好きになりました.先生の例もいつもわかりやすくて木曜1限をたのしみにしていました.
  2. 毎回お菓子が出てきたり変わったモデルが出てきたりと高校では絶対にやらないタイプの授業で面白かった.
  3. やっぱり薄くなったら最後の潔さが大切だと思います.ハゲたらみんな坊主にすればいいんです.風鈴はつけたら夏らしくてステキやろうなと思うのですが,心地よさに皆眠りに誘われてしまうのではないかなと思います.
  4. 川の上流に大きい岩石などがあり,下流に小さい砂粒などがあるのは,岩石や石や砂が川を下っていく段階でぶつかり合って小さくなっていると今迄ずっと思っていたが,上流で予め形成されたものが流されていくだけだと分かり良かった.
  5. 大学生活が始まってから初めての講義であったので,当初は甚だしい不安を帯びていたが面白く興味深い講義であったので楽しく視聴することが出来ました.有難うございました.
  6. 離岸流の話を漫画で読んだことがあります.恐ろしいですよね.この講義を聞いて高校の時,地学をやっておけばよかったと後悔しています.先生の話をきいたらすごくおもしろそうな気がしたので.
  7. 前期の間,非常に楽しかったです.テストはもう少し高校らしい内容の方が学生にはいいと思います.独創的な発想は面白いのですが・・・.
  8. 授業中におかしなどいろいろなものを使って例を示してもらえてとてもわかりやすくおもしろかったです.余談?も良かったです!乱泥流の例おもしろかったです.
  9. とてもおもしろい授業でした.特に先生が研究に行った時のビデオや深海のビデオはとても興味が持てたし,集中して聞くことができました.
  10. 1000mの海水から13mも塩が取れるなんて意外と多いように感じてびっくりしました.テスト・・・なんだか不安です.
  11. 先生のキャラクターの授業の雰囲気から,とても素敵な授業だったと思います.研究室に行けなくて大変残念です.これからもがんばってください.がんばります.
  12. 先生の余談などもまじえながらの授業はなかなかおもしろかった.小学校の理科などで習って当たり前だと思っていたことが実は間違っていたなど新しいことをたくさん知ることができて良かった.毎回の問題は頭をやわらかくして考えないといけなくて結構難しかった.テスト頑張りたいです.
  13. いろいろと昔習ったこととは違うことを学ぶことができて,この講義を楽しく受けることができました.先生がたまにやった実験も結構分かりやすかったですよ.これからもカンボジアでの調査などがんばってください.
  14. 先生のキャラクターが大好きでした.お菓子を使った説明がすごくわかりやすかったです.
  15. すいません何も思いつきませんでした・・・.
  16. 高校の時の地学と関連した授業内容だったので,とても興味を持って授業をうけることができました.先生の話もおもしろかったのでこの授業を取ってよかったと思いました!
  17. これで最後なんですね!今まで楽しかったです.本当にありがとうございました.海の中はなかなか目にすることができなくて謎の領域だと思うんですが,こうなっていたんですね・・・.興味深かったです.テストがんばります.海っていいな.
  18. 高校の地学ではあまり海は扱わなかったので,新しいことを沢山学べました(特に海底地形).プレートテクトニクスやマントル対流はなかなか難しかったですが,テスト前にちゃんと見直してがんばりたいです.前日はよく寝ます.
  19. 前弧海盆が”埋まる”というのには納得でしたが,いろいろと見当違いのことを必死に考えていたので,すこし,あらら・・・,とがっくりしてしまいました.深海圧縮のカップヌードル私もおみやげで持っています!「一番コストがかからなくて面白いお土産だ」と思います.
  20. あと1回で終わると思うとさみしいです.また研究室遊びに行きます.テスト私でも分かる問題でお願いします!
  21. いろいろな実験があっておもしろかったし,例えば「付加体ができる授業でやったのとは別のモデルをかけ」というのがあって,記憶に残りやすかったです.
  22. 授業おもしろかったです.後期もとれるならとりたいと思ってます.とりあえず海底のことに少し興味がわきました.テスト期待してます.
  23. 先生の授業はわかりやすくてとても楽しかったです.とくにお菓子の実験が好きでした!先生は身の回りのものから色々なモデルを思い付いて,とても頭がやわらかいと思います.私も頭のやわらかい人間になりたいです.今までありがとうございました!
  24. ミニカップヌードルがすごくかわいかったです.深海では水圧であんなにきれいに小さくなるんですね.あと,死海や地中海では1000mの海水から約13mの暑さで岩塩ができるのに少し驚きました.
  25. 今日は風が気持ち良かったですね.風鈴,欲しいです.でも,風鈴が鳴るたび気が抜けそうです.寝そう・・・.テスト不安です.頑張るんで,かんたんにして下さい.
  26. 海の地質学について興味,関心がもてるようになりました.先生の授業は分かりやすかったです.
  27. 今まで講義楽しかったです.寝てた時もあったけど,テストは全力で頑張ります!
  28. 死海がなくなると聞いて少し驚きました.そんなことより今日で先生の講義が最後なのが悲しいです.木1はいつもさわやかな気分でした.ありがとうございました.テスト頑張りたいです.
  29. 今日で講義は再議になってしまったけど,この講義を毎回受けてきてすごく楽しかったです.おもしろかったです.海の色々な仕組みをしれて・・・「なるほど!」と思えるコトが毎回のようにありました.90分集中してできたのは先生のテクニックだと思います!よかったです.
  30. 今まで知らなかったことがいろいろ知れて楽しかったです.海底での現象を再現して下さったり,おかしを使った説明がよかったです.ありがとうございました.
  31. 話も面白いし,わかりやすいし,とても良い授業でしたよ.最後の方はお菓子の出番が少なくなって残念でした.
  32. 最初から最後まで自分の知らないことばかりで本当におもしろかったです.大陸のこと,深海のこと,自分の目には見えないことを学べて嬉しかったです.具体的な例やビデオなどを見せてくれたところがわかりやすくて関心を持てました.
  33. 氷河をカラーで見てみたかったです.テストは少し不安だけど頑張りたいです.乱泥流の実験はすごく分かりやすかったです.やっぱり実際に見るのと聞くのはちがうと思いました.楽しかったです.
  34. 海の地質学は1限にあって大変だったけど一番好きな授業でした.
  35. 他の授業とは少し違ったユニークな授業で,1限ながらやる気が出ました.内容的にも知っているとおもしろいものがたくさんあり,様々な興味のわく事を知ることができました.でもやぱり1限はキツかったです.○×問題とかが気転でいいと思います.
  36. おかしを使った授業やカンボジアのアンコールワットのことをお話してくれてとてもおもしろかったです.後期も先生の授業とります.そして,テスト簡単にして下さい.
  37. 大学での落武者事件おもしろかったです!死海が消えてしまうというのには驚きました.消える前に一度行ってみたいです.テストが不安ですが楽しかったです.ありがとうございました.要望は特にありませんが,あえて言うなら空調でしょうか.
  38. 色々実験があってわかりやすく,おもしろかったです.一番楽しい授業でした.
  39. 前期の授業で一番楽しく聴けた授業でした.
  40. 知らないことがたくさん授業で出てきておもしろかったです.あと,先生が出す例はとてもわかりやすかったです.ありがとうございました.
  41. 高校のときに自分は地学をとっていなかったので知らない事実や多少難しい点があって興味深かったですが,地学をとっていた人は授業がよく分かるようでうらやましく思いました.
  42. タービダイトが実際見れてよかった.面白かった.朝起きれなくてよく遅刻したけど楽しかったです.眠くて寝たこともあったけどつまらなかったわけではないです.地学の面白さがちょっと分かりました.テスト簡単にして下さいね.
  43. 氷河は層流とは初めて知りました.氷のかたまりだと思っていました.この授業はおかしを使った説明などがあり,大変楽しい授業でした.
  44. 海の地質学とてもたのしかったです.いろいろなものを使った例がとても分かりやすかったし,1限なことを除けば1番たのしい教養の授業でした.あとはテストだけが不安です・・.
  45. お菓子による説明が分かりやすかったし,甘党の私としてはうれしかったです.楽しい講義をありがとうございました.
  46. とってる中で一番おもしろい授業です.文系の頭ですが楽しかったです.
  47. 最後の実験すごかったです.
  48. 時々ビデオや実物を見せてもらえて,とても実感をもちながら授業をうけることができました.テスト楽しみにしてます!
  49. 先生がおもしろくて授業も楽しかったです.
  50. 最後の実験がリアルで分かりやすかったです.
  51. 毎回,先生が生徒の質問に答えている内容がおもしろかった.この講義を受けて自分なりに海について詳しくなったと思う.
  52. この講義をとってよかったです.とてもおもしろかった.先生のカンボジアレポートが楽しかったです.
  53. 毎回,質問を紙に書いてくれるのはいいのですが,できれば質問のところだけはもう少しスペースを空けてくれると書きこめるので嬉しいです.モデルを使って説明されたり,それを自分で考えるとよりわかりやすく理解が深まるのでよいと思います.授業面白かったです.
  54. 海の地質学楽しかったです.1限だったのでちゃんと出れるか心配していた時期があったのですが・・・.無事出れました.今のところ(残すはあと1日!).お菓子とかを使ってわかりやすく例を示してくださるのでイメージしやすくてとても良かったです.ただ6月のレポート.あれはちょっと難しかったです.
  55. 今度はぜひ1限目以外に開講して欲しいです.朝が中々つらかったので.色々なおかし等使用した説明が大変おもしろく良かったと思ってます.お世話になりました.
  56. 本日の授業は分かりやすかったです.乱流のような実験可能なことはどんどんやってもらえると具体的イメージがつかめて分かりやすいと思います.
  57. おかしとかも出てきたり,カンボジアの滞在記もでてきたり,して専門的な内容もさることながら,十分に充実した講義をうけさしてもらいました.ありがとうございました.
  58. 毎回の問題でいろいろと考えさせられました.これが大学の講義なんだと思いながら楽しく取り組ませてもらいました.テストはどんな問題がでてもいいように,しっかり復習して臨みたいと思います.
  59. 授業すごく面白かったです.毎回モデルがわかりやすくて難しそうな所も理解できました.今日やり残した所,いつか機会あったらやってほしいです.
  60. 高校地学で納得できなかった点が理解できてスッキリしました(氷河,タービダイト).後期も何かしら先生の講義とろうと思っています.
  61. 高校で地学をやっていたわけではないんですが,この授業で少し地学のことに興味もてました.塚脇先生の授業すごく楽しかったです.
  62. ビデオとかおかしを使った実験で毎時間楽しかったです.出来れば今後も実演や例えをしてくれると分かりやすくていいと思います.半年の間,おもしろい授業をありがとうございました.
  63. 高校で地学はやってきませんでしたが,先生の授業はとてもわかりやすくて楽しかったです.自分は海について全然知らなかったのだと思いしらされました.また,自分が今まで知らずにいたことを知ることができてよかったです.ありがとうございました.
  64. 乱泥流の説明がものすごく分かりやすかったです.単位がとれるようできる限りの努力をします.おねがいします.
  65. あっという間で名残り惜しいです.
  66. おかしを使った例などでとてもわかりやすい講義でした.
  67. 海水浴で珪藻を飲んでいたなんて・・・.でも今年は海へ行きます.
  68. 氷山がこんなふうにできるなんて知らなかったのでビックリしました.氷河は氷の塊だと思っていたので・・.先生の授業はすごく楽しかったです.お菓子もらいに行けなかったのが残念でした・・・.海ってあまり興味がなかったけど,少し興味が持てました.
  69. とても楽しい講義でした.実験(?)とかもわかりやすくてまた受けてみたいです.冬の金沢の情報とかかなりありがたかったです.
  70. 板書も詳細で分かりやすく先生の話も緩急がありいい授業でした.
  71. 毎回分かりやすい例を出して教えていただきありがとうございました.唯一申し上げることは,1限が朝早くてつらいということだけです.
  72. 試験がんばります.
  73. 理系にとってはとてもとっつきやすい内容の講義で普通に楽しめました.プレートテクトニクスと大陸移動説の違いなど,トリビア的な知識も手に入れることができたので友人にでも自慢したいと思います.テストがんばります.特殊なテストを期待しています.
  74. 試験を簡単にして下さい.
  75. 今まで知らなかった事を知れたしユニークでおもしろかった.
  76. たまに読みにくい字がありました.あとは特に不満はなかったです.
  77. 例やモデルがわかりやすくておもしろかった.テストをなるべくかんたんにして下さい.
  78. エアコン設置の圧力をかけて下さい.テスト問題をWebでみてみたのですが,難しそうですね・・・.一週間でなんとかしようと思います.実験が楽しかったです.
  79. 何回か授業に出られなかったけど,お菓子を使った説明とかとても分かりやすかったです.
  80. タービダイトはよくわかりました.先の方が丸くなっていました.
  81. 授業おもしろかったです.テストはなるべく簡単にしていただけると助かります.
  82. 毎回楽しい授業をありがとうございました.
  83. 分かりやすい例えを出してくれて,頭でイメージできたので本当によかった.あえて言うならこの授業を1限にもってくるのはやめてほしいです.朝がつらい.
  84. 海に前から興味があったのでこの授業は楽しかったです.ただ,1限目でなかったらもっとよかったのに・・・.
  85. 以前,一時以上遅刻してしまい申し訳ありませんでした.授業は毎回未知の事ばかりで割と楽しく受ける事が出きました.あくまで概様だけとはいえ,自分の教養を高める事が出来た気がします.アンコールワットはいろいろと難しいと思いますが,頑張って下さい.先生が公の場(テレビ)に出る事を期待してます.短い間,ありがとうございました.
  86. 最後の方にやったクリープの実験がおもしろかったです.さかさまブタの写真が見つかったら見せて下さい.
  87. 今まで知らなかったことを分かりやすく授業をしてもらいとてもおもしろかった.
  88. 授業めっちゃ楽しかったです.後期もとれることを願ってます.最後の乱流には感動しました.
  89. 落武者みたいなおもしろい噂があったほうが大学生活がもり上がりそうです.
  90. たくさん実験などをやって下さって楽しかったです!短い間でしたけどありがとうございました.
  91. 先生の授業はおもしろくて毎回本当に楽しかったです.例えがわかりやすかったし最初のころお菓子使ってたのがよかったです.
  92. 少し暑いです・・・.海のこともおもしろかったのですが,先生の話術も魅力的でした.外国に興味があるのでカンボジアの街の様子の写真が見れて有意義でした.
  93. 実験を交えてわかりやすくてよかったです.少し専門用語が多くて眠かった.テストは発想きれる感じにしてほしいです.
  94. 地質学を学ぶのは初めてだったのでとても興味深い授業でした.お菓子など身近なものを使った説明がとても印象的でよかったです.
  95. 講義楽しかったです.例えがとてもわかりやすかったです.テストを簡単にしてください.
  96. 本当にこの講義は面白かったです.海の地質学を聞いていると,人間の歴史はまだ浅いんだなと感じました.
  97. 高校のときは地学やってなかったので,授業についていけるか不安だったが,本当に楽しく,分かりやすい例を示していたのでその不安は消えた.前のレポートは計算が面倒だった・・・.
  98. 先生の講義はとてもすばらしかったです.黄砂の被害が地元でひどいです.
  99. 全ての授業がおもしろかったです.海の地質学について楽しく理解できました.
  100. 金沢学入門2(1年後期のとき)の先生が担当したところがおもしろかったのでこの授業をとりました.お菓子を使った説明やカンボジアの話など楽しかったです.1限はもうとりたくないです.若さが・・・.
  101. わかりやすい講義でした.
  102. この講義の内容と説明はとても面白いのですが,1限は辛いです.特に後期になったら別の時間帯に開講してもらえると嬉しいです.1限でも頑張れたのは,かた苦しくない先生らしい講義だったからのように思います.ありがとうございました.
  103. 色々な写真やビデオ,お菓子による説明などが見れて楽しかったです.1限だったせいかしばしばウトウトしてしまいましたが,知らない間に楽しい話をしていたのではと思うと残念です.半年間ありがとうございました.
  104. 木曜の1限にE階はキツいです.今まで知らなかったことを面白くきけたので楽しかったです.
  105. 乱泥流の実演分かりやすかったです.氷河で日に10〜40mも流れる所があったんですね.もっともっと遅いのかと思っていました.
  106. 授業楽しかったです.授業全部でたし,レポートも出したのでテスト悪くても単位くださいね.半年間ありがとうございました.
  107. 先生の授業好きなんで2年でも取っちゃいました.暑い!です!今日問題なくてラッキーでした.
  108. ノート書くのがんばりました!楽しかったです.テスト,やさしいのにしてください.
  109. 発泡スチロールはあんなに縮むものなんですね.授業は声にめりはりがあってよく聞こえたし,内容も例を多く上げてくれて分かりやすかったので言うことありません.満足です.
  110. 乱流の動きがおもしろかった.講義の中身は時々むずかしかったけど,わかりやすい説明と先生の人柄であまり苦にならなかったです(テストができるかどうかは別として).今後も今の感じで良いと自分は思います.
  111. 地学で習ったこととは違う多くのことが学べてよかったと思います.
  112. 板書がすっきりしていて分かりやすかった.自分で身近なものに例えるのは意外に難しいのだと分かった.全体的に楽しかった.
  113. 地学を楽しく学ぶことができました.おかしを使った説明は理解しやすかったです.ありがとうございました.試験頑張ります.
  114. せっかくバームクーヘン渡したのでバームクーヘン使って実験してほしいです.授業とてもおもしろかったです.
  115. やはり後半は難しかった.
  116. 前期の授業お疲れ様でした.
  117. 1限で眠かったですが楽しく勉強できました.ありがとうございました.
  118. この講義は全体的におもしろかったです.高校で習ったことよりも深く知ることができたし,今までの常識とは違った事実を学ぶこともできました.
  119. 単位をください.おねがいします.がんばって解答するので,配慮をお願いいたします.
  120. いろいろなモデルが使用されていて見ていて楽しかったです.できれば最初のほうに使用されていたおかしが食べたかったです.
  121. 乱泥流のモデルがおもしろかったです.実際のものはもっと怖そうですね.カンボジアの話たのしかったです!ありがとうございました.
  122. 単位をください.テスト頑張ります.
  123. 理科嫌いの自分がここまで興味をもてる理科の授業は初めてでとてもおもしろかったです.1つだけいうなら暑いときにはクーラーをつけてほしいです.
  124. 毎回楽しくて色々どきどきしてました.これからも楽しい授業を金大でやっていただければと思います.よく寝てよく食べてテストを頑張ります.
  125. 高校時代に全く地学をやったことはなかったけれど,とても分かりやすくてよかったです.お菓子を使った説明,丁寧な板書のおかげで毎回楽しく受けることができました.地質学に興味がもてました.
  126. いつも実験が分かりやすいです.今日は乱泥流がよく分かりました.クーラー期待してます.
  127. 木曜早起きしてまで来る価値はあった.地学を全く勉強してなかったから知らないことばっかりで知識が増えたと思う.
  128. なんといってもお菓子が素敵な授業でした.毎回の問題はわからないし,テストも自信はないですが,レポートを頑張れたので満足です.半年間ありがとうございました!