土木建設工学科講義「地質学概論」の記録(2)
2009年度後期(10月27日:金沢大学角間キャンパス北地区)

 雨が予想される天気だったため2回目の実習はキャンパス北地区での岩石観察にした.県道沿いの紅葉をながめながら北地区から中地区へ移動する.


 明るい日差しが調整池に反射してまぶしいほど.

 落ち葉をふみしめながら中地区を歩く.

 自然科学研究科棟群がみえてきた.

 そして南地区へ.北西の空にかかる黒い雲がなんとなく気にかかる.

 講義室での説明中に雨が落ちてきた.しかし,すぐにあがることを期待しながら北地区へ学生たちと移動する.幸いにもそこで雨はあがってくれた.バス停へとつづく階段近くにまず学生たちが群がる.ここには典型的なカコウ岩が積んである.

 広場の中央付近には女子学生たちが集まっていた.ここにあるのは流紋岩.

 学生たちはつぎつぎと総合教育講義棟近くの枯山水へ移動する.

 このあたりではいろいろな岩石を観察することができる.これは安山岩.

 片麻岩もある.

 片状構造の発達する片麻岩や礫岩も置いてある.

 スケッチと記載を終えた学生たちからレポートを受け取り授業終了.このころになってまた黒い雲が出現した.

 急いで総合教育棟の研究室へ引き上げる.

  • Camera: Pentax Optio WPi
  • Lense: SMC Pentax Zoom 6.3-18.9mm f.3.3-4.0