環境デザイン学類専門科目「地質学概論」の記録(3)
2012年度後期(10月23日):金沢大学角間キャンパス南地区の石材

 朝から冷たい雨が降っていた.昨日までの好天がうそのようだ.大学会館の地下通路をとおってキャンパス南地区へ移動した.


 アカンサスの連絡橋も今日は下の通路を歩く.

 県道沿いの紅葉がみごろになっていた.早朝の強風のせいか葉をかなり落とした木もあるようだ.

 中福利付近も地下通路を歩く.

 キャンパス中地区はひさしの下を移動する.やや遠回りになるがこの雨の中を歩く気にはなれない.

 巨大な天井の下をとおって南のアカンサス連絡橋へ.

 その連絡橋を歩いて南地区の自然科学研究科棟へ.

 当初の予定ではキャンパス西方の里山地区で砂岩の観察を行う予定だったが,この雨のため南地区での岩石石材の観察実習に切り替えた.講義室で今日の実習内容について説明し,それから学生たちとともに自然科学研究科棟の玄関から外に出た.学生たちは足元の岩石にすぐに気づいたようだった.

 金沢城から発掘された凝灰岩の水道管もここに展示してある.

 このあたりの敷石には中粒のカコウ岩が用いられている.

 学生たちは冷たいカコウ岩の上にしゃがみこんでスケッチを取り始めた.

 一部の学生たちが連絡橋をわたって中地区へと移動していった.

 中地区のレンガの敷石を安山岩とかんちがいした学生もいたようだ.

 連絡橋の基礎に使われている安山岩の石材を発見.

 学生たちはここでも思い思いの場所で石材のスケッチを取り始めた.

 基礎の部分に淡い赤紫色の安山岩が用いられている.斑晶が白く目立つ.

 ここでも冷たい床に座り込んでのスケッチ.

 実習を開始して1時間もたたないうちにほぼ全員が作業を終えて自然科学研究科棟に引き返していった.

 エントランスのあたりでレポートを提出しにくる学生たちを待つ.

 理工学域の学類案内のパネルにおもしろいミススペルを見つけた.

 出席者全員のレポートを受け取り北地区へやはり地下通路を引き返した.調整池にはカモが浮かんでいる.

 連絡橋の下側通路から北地区へあがる.

 総合教育1号館前の並木はみごとな色になっていた.

 

  • Camera: Pentax Optio WG-1
  • Lense: SMC Pentax Zoom 2.5-25mm f.3.5-5.5