環境デザイン学類専門科目「地質学概論」の記録(3)

2015年度後期(10月27日:角間キャンパス里山ゾーン)


 今週もすばらしい青空が広がる好天だった.キャンパス北地区から南地区へ歩いて移動した.


 中地区の紅葉はかなり散っていた.

 連絡橋をわたってキャンパス南地区へ.

 今日の実習予定地を連絡橋からみることができた.先週の土曜日のうちに下見はすませてあったが,遠くからあらためてみると植生が少なくなっているのがわかった.

 203号教室にて今日の予定について説明し,それから約学生をつれて環境保全センター裏手の林道へ歩いた.

 林道の入口はすっかりきれいに舗装されている.ぬかるみだった数年前を思えば大きな違いだ.

 学生たちを案内して林道に沿って歩いた.左右に砂岩が露出しているのを再確認した.

 林道の終点で学生たちをいったん集め,ここから入口までの間で砂岩,礫岩,泥岩をみつけて観察するように指示した.

 学生たちは林道をぞろぞろと引き返していく.道路沿いの崖をさっそく叩きはじめる学生たちもいる.

 砂岩はあちこちに露出しているが,学生たちはその存在にほとんど気づかないようだった.植生のある土壌をさわったりしていた.

 卯辰山層の典型的な弱固結の細粒砂岩.これが林道に沿って点々と露出する.

 入口近くの大きな露頭にもこの砂岩が露出する.

 礫岩をさがして一部の学生たちは尾根へ登りはじめた.

 そのあとについて尾根へと足を運んだ.

 尾根からは角間キャンパスの眺望がみごとだった.北地区のビル群の配置がよくわかる.

 ここで学生たちはようやく礫岩らしいものをみつけてくれた.礫岩とはいっても風化のこりの礫層だった.

 観察を終えた学生は尾根から林道へおりていく.ぬかるんだ土壌ですべりこける学生もいる.

 午前10時に林道入口でレポートを回収し,それから南地区へ引き返した.

 連絡橋をとおり,キャンパス中地区をとおって北地区へ.

 午後から雨の予報ながらもいい天気が続いていた.

 生協にたちよって総合教育棟へ引き返した.

 

  • Camera: Pentax Optio W30
  • Lense: SMC Pentax Zoom 6.3-18.9mm f.3.3-4.5