環境デザイン学類専門科目「地質学概論」の記録
2019年度後期(11月19日:角間キャンパスの石材)

 朝からの雨が予想されたため今日は準野外実習を行うことにした.いつもどおりに総合教育2号館を出て自然科学研究科棟がある南地区へ歩いた.


 いまにも雨が降ってきそうな曇り空だった.

 中地区の紅葉はほとんどが散っていた.連絡橋をとおって自然科学研究科棟へ移動する.

 今日の実習のテーマは「角間キャンパスで実用的に用いられている天然の岩石」の観察.教室で学生たちに実習の内容と趣旨を説明し,それから学生たちともども南地区の玄関から外へ出た.

 学生たちの一部は玄関を出てすぐのところにある安山岩をみつけていた.

 しゃがみ込んでスケッチをとりはじめる学生たち.しかし,ここにいたのはごく一部の学生だった.大半の学生たちは連絡橋を突っ切って中地区へ移動していた.

 学生たちのあとを追って中地区に移動した.学生たちは中地区のあちこちにちらばっていた.

 モニュメントのほとんどは天然の岩石でできている.しかし,実用的ではないのでこれらは今日の実習の対象外になる.

 天然の岩石と人工のタイルなどとの識別が学生たちにはなかなかむずかしいようだった.

 中地区のあちこちで天然の岩石をさがす学生たち.

 連絡橋の基礎の一部に安山岩がもちいられている.

 連絡橋の内側にも安山岩の実用的な利用をみることができる.

 そこでスケッチをとる学生たち.

 南地区へ戻るとやはり連絡橋の基礎に用いられているカコウ岩を学生たちはみつけていた.

 ここでもスケッチをとる学生たち.たまたま大学を訪れていた高校生のグループがふしぎそうに彼らをみていた.

 敷石に用いられているカコウ岩.

 基礎に用いられている安山岩.おおきな斑晶がめだつ.

 午前10時すぎにレポートを回収して授業終了.

 南地区から中地区をとおって北地区へ歩いた.

 調整池の浚渫作業がさらにすすんでいた.

 真っ赤に紅葉したドウダンツツジがみごとだった.

 そのすぐ上の連絡橋を歩いて北地区へ.

 そのまま総合教育2号館に戻った.

  • Camera: Pentax WG-3 and Casio Exilim EX-F1
  • Lense: SMC Pentax Zoom 4.5-18.0mm f.2.0-4.9 and Exilim Optical 7.3-87.6mm f.2.7-4.6