環境デザイン学類専門科目「地質学概論」の記録
2019年度後期(11月26日:角間キャンパスの変成岩)

 今日は角間キャンパス北地区で変成岩を探して記載してもらうことにした.借用した総合教育棟の教室で今日の実習内容について説明し,変成岩の見分け方のこつも伝えたうえで実習にとりかかってもらった.また,数少ない変成岩をみつけやすいようにと,画像付きのヒントメッセージをときおり送るようにあらかじめ設定しておいた.


 学生たちはほぼ全員が枯山水があるあたりへ歩いて行った.ここにある結晶質石灰岩はあっさりとスルーしてくれた.

 このあたりで人社棟方面へ行く学生たちと総合教育2号館方面へ行く学生たちのふたてにわかれた.

 枯山水においてあるたくさんの岩石をひとつずつたんねんに見て回っている.

 人社1号館の方へまっすぐに歩いて行く学生の一団がいた.どうやら前の課題レポートをやっているときに,ここに縞模様がめだつ岩石があるのに気づいていたらしい.

 これがその片麻岩.とおりすがりの他の学生たちもここに集まってきた.

 反対側のほうへ歩いて行った学生たちをさがしにでた.北福利施設から人社3号館をとおって中庭へ.

 ここにも学生の一団がいた.緑色片岩をちゃんとみつけて記載しているところだった.

 ここにも通りがかりの学生たちが集まってきた.

 枯山水のあたりにもどると結晶質石灰岩を記載している学生の一団がいた.

 学生たちからレポートを集めて授業終了.学生たちは自然研のほうへ戻っていく.

 レポートを待っている間に北地区のモニュメントを見て歩いた.ぐらぐらと不安定な石灯籠があったりする.

 枯山水の池を模したあたりにある結晶質石灰岩.

 結晶質石灰岩をまだ記載している学生たちもいる.頭蓋骨のようなふしぎな形をしたモニュメントもある.

 だんだんといい天気になってきた.

 図書館前の赤いドウダンツツジとツバキの花がきれいだった.

 

  • Camera: Pentax WG-1 and Casio Exilim EX-F1
  • Lense: SMC Pentax Zoom 5-25.0mm f.3.5-5.5 and Exilim Optical 7.3-87.6mm f.2.7-4.6