地球社会基盤学類専門科目「地質学概論」の記録
2023年度後期(1月16日:角間キャンパス北地区の変成岩

 暴風雪が吹き荒れる朝だった.午前8時にはそれもおさまってきたが角間キャンパスは雪につつまれていた.前回の授業は能登半島地震のためにレポートに差し替えた.そのため,これが今年最初の授業ということになる.


 野外活動には不向きな天候だったため今年度のこの授業初の室内実習を想定しながら北地区へ歩いた.

 南側の通路をとおって中地区へ.

 中地区を歩いているときに天候が回復してきた.

 北地区の総合教育棟へ.

 総合教育棟についたときには天気はすっかり快復していた.北地区の積雪は思ったほどでもなかった.そのため予定していた室内実習を野外実習に変更することにした.いつもどおりに総合教育講義棟のB1講義室での説明ののちに学生たちと外に出た.

 今日の実習の内容は北地区の変成岩.ただし,その数はとても少ない.枯山水に大理石が使われているが雪でおおわれているものばかりだった.

 学生たちが探しあぐねているようすだったのでおおまかな場所のヒントを与えた.

 そのひとつが人間社会4号館前に置いてあるこの記念碑.

 総合移転の記念碑のひとつ.緑色片岩が用いられている.

 人間社会4号館から3号館をとおって2号館へ歩いた.

 このあたりに学生たちの姿はない.

 人間社会2号館の東野へりには片麻岩が置いてある.何かの記念碑なのだろうがそれらしい記載はない.

 総合教育講義棟へ引き返した.

 人間社会3号館の講義棟から枯山水の中を歩く.

 このあたりにも大理石が置いてあるがやはり雪に被われていた.

 いくつか見つかりはしたものの観察には好ましくない状況だった.

 午前10時前には総合教育講義棟へ.

 ここで今日のレポートを学生たちから受けとって授業終了.

 南地区へ引き返した.

 北の連絡橋の上は雪で真っ白だった.

 調整池にはカワウがいた.

 中地区へ.

 中地区をのんびりと歩く.

 それから南地区へ.

 連絡橋には元旦の地震でできたとおぼしきひび割れがあった.

 そして研究室へ.

 

  • Camera: Pentax WG-3 GPS Purple
  • Lense: Pentax Zoom Lens 4.5-18mm, f.2.0-4.9