地学実験の記録
2011年度後期(その1:10月7日〜10月21日)

2010年10月7日:ガイダンス(地学学生実験室)

 午前中のうちに実験室をかんたんに掃除しておいた.


  ハンマーやクリノメーターといった貸し出し用の調査用具は夏休み前に準備してあったが,その数を再度確認する.これでガイダンスの準備が完了.

 後期の履修予定者は13名.抽選しなければならなかった前期とくらべたら少なくなった.しかも,ほぼ全員がいわゆる理系の学生たちだった.

 実験室での説明の終了後,総合教育2号館前で全員に歩測の練習をやってもらって今日はおしまいにした.

2010年10月14日:野外調査実習(1:金沢市野田山)

 いまにも雨が降り出しそうな天候だったが予定どおり1回目の野外実習にでかけることにした.午後1時に学生実験室を出発し,大学のマイクロバスで野田山の実習地へ向かう.


 バスは自然研をとおり田上付近で山側環状道路へ入った.

 山側環状道路を南へ走り,

 大乗寺あたりから野田山墓地の坂を登って実習地へ到着した.

 バスを降りたらまず現在地の確認作業から.ここで雨がちょっと落ちてきた.いったんバスに入って雨をやりすごす.

 幸いにも雨はすぐにやんでくれた.バスを降りて最初の露頭をめざして林道を歩き始める.

 最初の露頭は林道ぎわにある層厚2mほどの礫岩.風化のため全体に褐色となっている.

 学生たちに約20分間の自由時間をあたえこの露頭を好きなように観察してもらった.女子と男子とに分かれての観察が始まる.

 学生たちの興味はやはり礫にあるようだ.ひとつづつ取り出してはハンマーで割ってみている.これは安山岩.

 風化の進んだ凝灰岩の礫.

 自由観察時間の終了後,この露頭について,とくに礫岩について説明しておいた.

 林道を再び歩いて次の露頭へ移動した.

 2つめは竹林の中にある.現在地を確認してからその竹林の中へ.

 ここでは大桑層上部の黄褐色細粒砂岩をみることができる.さらさらの砂岩の手触りをしっかりとたしかめてもらう.

 砂岩の上位にはいま見たばかりの礫岩層がある.学生たちは斜面をよじのぼってその礫岩をたたく.ひとりが滑落したがジャージを汚しただけだった.

 観察が終わったら竹林の斜面を降りてふたたび林道へ.

 3番目の露頭への移動を開始したときふたたび雨が落ちてきた.途中にある砂岩の小露頭をとばして先をいそぐ.

 林道沿いの露頭のひとつで足をとめた.ここには黄褐色ながらも大桑層の中部に相当しそうな貝化石を含む細粒砂岩が露出する.

 学生たちは二枚貝の印象化石をみつけていた.露頭の浸食がいちじるしくてそれほどの収穫はなかったようだ.

 小雨が降る中を急ぎ足で最後の露頭へ.ここには朝ヶ屋層か御峰層の泥岩が露出する.泥岩の手ざわりのみをここで確かめてもらった.

 歩測の実習をかねてバスへと林道を引き返す.

 これまでの露頭をながめながら竹林の中を駐車場へ急ぐ.みんな無口だ.

 バスに乗車し,やってきたとおりの道を引き返す.小雨はまだ降り続いていた.

 山側環状道路をとおって角間キャンパスへ.

 実験室での簡単なおさらいののちに実験終了.

10月14日の観察ルートと露頭の位置


2010年10月21日:野外調査実習(2:金沢市大桑町)

 先週とはうってかわっての秋晴れになった.予定どおりに2回目の野外実習にでかけることにする.午後1時に学生たちと地学学生実験室を出発し,大学のマイクロバスで大桑町へ向かった.


 山側環状道路を経由して小立野台地へあがり,それから犀川へ細い道をくだっていく.

 10分ほどで大桑簡易野球場の駐車場に到着.バスから降りて現在地の確認をまず学生たちに求める.

 今日の実習内容について簡単に説明し,それから全員で犀川の河原へ移動した.

 犀川の水位はほどほどに低かった.

 河岸の砂岩にはいまにも崩壊しそうな亀裂が入っていた.ここしばらくの晴天で露頭は乾ききっていたが化石の採集に支障はない.

 化石の採集方法を学生たちに説明し,それからすぐに採集作業にとりかかってもらった.

 学生たちは河原のおもいおもいの場所で採集にとりかかった.

 状態のいい貝化石密集層がすぐにみつかっていた.

 ハンマーとタガネとを使って化石をそっと掘りあげる.

 短時間のうちに化石がつぎつぎと掘りあげられていた.

 対岸にはやはり貝化石の採集にやってきたらしい小学生たちの姿もあった.

 午後3時すぎに採集作業終了.掘りあげた化石を新聞紙で包み込んで現場をあとにした.

 犀川の河岸をふたたび歩いて駐車場へひきかえす.

 駐車場でマイクロバスにのって現地を出発.簡易野球場の紅葉がみごとだった.

 青空のもとを角間キャンパスへひきかえす.

 角間キャンパスの紅葉もまたいいものだった.

 学生実験室で採集したばかりの貝化石を乾燥させて今日の実験終了.

  • Camera: Pentax Optio W90 and Optio WG-1 GPS
  • Lens: SMC Pentax Zoom 5-25mm f.3.5-5.5
  • GPS: Pentax Option WG-1 GPS