地学実験の記録
2021年度第2クォーター(その4:7月30日〜8月6日)

2021年7月30日:古生物学実習(金沢大学総合教育2号館地学学生実験室)

 野外調査実習の2回目で学生たちが採集した大桑層の貝化石の整形と鑑定の実習を行った.モニターを使って作業手順を説明し,すぐに作業にとりかかってもらった.


 すっかり乾いた砂岩の砂を千枚通しを使ってまずかき落とす.それから豚毛の歯ブラシで残った砂をこすり落とす.

 もろい化石の整形には苦労していたようだ.

 きれいに整形した貝化石を図鑑を使って鑑定士,その後にスケッチをとって実験終了.

 来週が今学期最後の地学実験の授業になる.

2021年8月6日:岩石学実習(金沢大学総合教育2号館地学学生実験室/人間社会3号館地学学生実験室)

 最終回となる今日は岩石学実習を行った.学生たちに観察してもらう岩石は火山岩の代表ともいえる安山岩と,同じく深成岩の代表的な存在の花崗岩.安山岩は戸室山で採集したもので,花崗岩は近所のホームセンターで購入したもの.


 実験室の入室人数制限のため今日の実習は前後の2グループに分けて行った.前半の総合教育2号館での授業は火成岩の成因と分類,そしてルーペを使っての肉眼観察とその結果のスケッチ.

 後半の授業は偏光顕微鏡を使っての安山岩とカコウ岩の鏡下観察.これは学校教育学類の酒寄さんが担当してくれた.やはり観察結果をスケッチにとって後半が終了.これで今学期の地学実験の予定すべてが順調に終了した.

  • Camera:Ricoh WG-4 GPS Black
  • Lens: Ricoh Lens 5-25mm f.3.5-5.5