地学実験の記録
2021年度第3クォーター(その1:10月1日〜10月15日)

2021年10月1日:ガイダンス,歩測実習(金沢大学角間キャンパス)

 新型コロナウイルス問題がやや落ち着きをみせてきた.今学期も予定どおりに学生実験室での授業を実施することができる.前日のうちに履修者の人数分の調査用具などを用意した.午前中のうちに室内をアルコールで消毒しておいた. 今学期の履修予定者は24名.実験室での授業概要の説明と実習用具の配付ののちに総合教育2号館前での歩測実習を行った.


 曇との天気予報だったが小雨がずっと降りつづいていた.歩測実習のあとは角間キャンパス北尾根からの地形観察を予定していたが,雨がやむ気配がないためここで打ち切った.

 学生実験室に戻って次回の実習予定を説明したのちに解散.

2021年10月8日:地形学実習(金沢大学角間キャンパス)

 今週の地学実験は角間キャンパス内での実習になる.植生や露頭状況の下見のため前日のうちに予定地をひとめぐりしておいた.キャンパス北地区の北尾根はかなりの植生だった.セイタカアワダチソウが高々と茂っていた.


 これだけの植生があっては地形の観察はむずかしそうだ.そのためドローンをあげてキャンパスの地形の写真を撮っておいた.

 夕方の斜光線のため一部が逆光になってしまった.

 地学実験の当日,学生実験室で角間キャンパスの地形や立地についてまず説明した.そのうえで,学生たちとともにキャンパス北地区の尾根へ移動した.北側の周回道路をとおり,屋内プールや北地区運動場をとおりすぎて尾根へ.

 尾根へのぼる小径は深い植生につつまれていた.

 セイタカアワダチソウの繁茂がいちじるしいものだったが,学生たちにはここで地形を観察しそのスケッチをとるように指示した.

 学生たちが作業を行っているあいだにドローンをあげてキャンパスの写真を撮りなおした.高さを制限した建物のようすがわかるように撮影高度をややさげた.

 北尾根で地形を観察する学生たち.

 大学の建物がなければキャンパスとは思えないところだ.

 北尾根から北地区中央広場へ移動した.学生たちを案内して広場をまずひとめぐりし,造成前の地形が建物の配置に残っていることを説明し,造成工事による盛土や切り土,そして,それによって生じる地盤の変状の実例をみてもらった.その後に学生たちには同じ事例をみつけて観察するようにと指示した.

 タイルのずれやベンチの傾き,階段の破損といった事例を学生たちはみつけていた.

 午後4時に学生実験室へもどり,まとめと次回の実習予定を説明して終了.

2021年10月15日:地質調査実習1(金沢大学角間キャンパス)

 雲はややあったが秋らしいいい天気にめぐまれた.予定どおりに角間キャンパス内での地質調査実習に出かけることにした.学生実験室での実習内容の説明や現場での注意ののちに,学生たちとともに県道井波線沿いに西へ歩いた.


 県道の途中にある林の奥に露頭がある.露頭の手前が思いっきりぬかるんでいるため,ここでは露頭の存在のみを学生たちに伝える.「露頭」という単語や露頭の存在が予想されるところについても伝える.

 県道をさらにくだってポンプ室がある沢の入口に到着した.ここで実習での留意事項をあらためて伝える. 


 植生はまだ深かったが沢沿いの踏み分け道をとおって沢の奥へ移動した.

 沢の入口から30メートルほど入ったところの左岸に露頭がある.ここで地層の観察方法などについて説明する. 

 地層をやや離れたところからまず観察する学生たち.

 それから地層に近づいてハンマーを使ったりルーペで粒子をみたりしながらの観察にはいる.ほんのわずかな流れの沢だったが,これを飛び越えるのに学生たちは苦労していたようだ. 

 沢のやや先までひとりで入ってみたが,地面に動物の新鮮な足跡がいくつもあったため学生たちをここまで進めることはとりやめた.

 露頭で観察をつづける学生たち.ここに露出するのは下部更新統大桑層の細粒砂岩.生痕化石がふつうにみつかる.貝化石もまれにみつかる. 

 観察を終えて県道に引き返した.途中にあるコンビニでひと休みしてのちに里山ゾーンへ.

 里山ゾーンの小径をあるいて角間の里へ.

 角間の里に到着.学生たちは角間の里の中を見せてもらえた. 

 学生たちの見学中にドローンをあげて今日の実習地の写真を撮っておいた.

 高度60メートルほどのところからみた今日の実習地.コンビニのさらに奥に実習に入った沢がみえる. 

 角間の里の上空からみた北地区と中地区.先週の観察地点もみえている.

 同じ位置からみたキャンパスの中地区と南地区,そして里山ゾーン. 

 高度を120メートルまであげて今日の実習範囲の写真を撮っておく.

 角間の里の見学を終えた学生たちが外に出てきた.

 角間の里のすぐ近くにある貝化石が採れる露頭の存在を道路から説明する.

 県道を引き返して総合教育棟へ. 

 学生実験室で今日のまとめをやってもらい実験終了. 

  • Camera: Ricoh WG-6 Orange, Pentax WG-3 Orange, Pentax WG-3 GPS Green, DJI Mavic Mini, DJI Mavic Pro, Ricoh WG-4 Limeyellow
  • Lens: Ricoh Lens 5-25mm f.3.5-5.5, SMC Pentax 4.5-18mm f.2.0-4.9, Ricoh Lens 4.5-18mm f.2.0-4.9