トンレサップ湖調査2000−02

2000年8月26日〜9月12日

(6:9月4日)


9月4日(月)シェムリアプ

 いつものとおり午前6時に起きて朝食をとる.この日,他の方々はクーレン山地へシェムリアプ川源流の調査に行くことになっていた.箕田さんはこの日もブンタ君らとともに水産関係省庁での聞き取り調査の予定だ.そこで,ブンタ君に航空券の予約変更を頼み,緑くんひとりを連れて午前7時半にホテルを出発した.ワゴン車が生物・水文両チームを載せてクーレン山へ行くため,別に頼んでおいた小型タクシーで船着き場へ向かう.

 午前8時に船着き場へ到着しすぐに湖上へとのりだした.わずかなうねりは残っていたものの湖はとても静かだった.風もほとんどない.9月2日の測線から北東に約1キロ離して測線2を設定し,その線上で採泥を開始した.湖畔のクロム山がだんだんと遠ざかってゆく.浸水林から約3キロ沖となる測点12では,湖底堆積物表層に赤褐色の泥の層が確認された.

 

 

 クロム山がさらに遠ざかる.湖中央部あたりの測点13でも堆積物表層に赤褐色泥層があった.シジミの殻破片がたくさん見つかる.

  

 

 測線2でのもっとも沖となる測点14の堆積物.かなり緻密な暗灰色の泥質堆積物が回収される.表層の赤褐色層はかなり薄い.巻貝の殻がひとつだけ混じっていた.

 

 

 午後からシェムリアプ川源流域へ行くことになっていたため,測線2での観測を午前9時半で終えた.船着き場へ戻る途中でエビ漁の船に出会う.魚の切り身を入れた籠を湖底に沈め,数日後に回収すると籠の中にはエビがたくさん入っているらしい.次々と引き上げられる籠からぴちぴち跳ねるエビが生け簀に移されていた.そして籠には新しいエサが入れられまた湖底へと沈められていった.文化人類学を専攻する緑くんは学位論文研究としてヴェトナム南部の小漁村で聞き取り調査を続けている.カンボジア漁民の生活ぶりに彼女の興味はつきないようだ.

 

 

 途中で立ち寄った養魚場で遠藤さんが設置した水温計を回収し午前11時に船着き場へ戻った.午後の予定があるため急いでホテルへ戻り,機材とサンプルを部屋に置いてすぐにまた出発する.

 金曜日の晩にチュリアンさんらと食事をしたとき,シェムリアプ川源流のひとつとなるクバル・スピエン遺跡周辺の水質調査を頼まれていた.アプサラでは今後の観光地としての開発を期待しているらしい.またそのあたりは地元の人々の憩いの場にもなっているという.源流のひとつならばぜひとも見てみたいものだ.そこで,緑くんをともなってまずアプサラ事務所を訪ね,そこからチュリアンさんの部下でありプノンペン芸大の卒業生でもあるダリス君の案内でクバル・スピエンに向かった.

 クバル・スピエンへはアンコール遺跡の検問ををとおって行くことになる.ダリス君の説明で調査許可のない緑くんも通過させてもらう.そこからアンコールワットの東側を通過しているときにいきなりパンク.しかし,ドライバー氏の手早いタイヤ交換でほとんど待たされることなく再出発.スラ・スランやバンテアイ・クディの近くをとおり,プレ・ループを左手に眺め,東メボンを遠くのぞみながら雨季のぬかるんだ道を車は東へと走ってゆく.

 午後1時にバンテアイ・スレイ遺跡に到着した.ここで簡単な昼食をとる.アンコールが初めての緑くんは,車の窓から有名な遺跡がつぎつぎと見えるにもかかわらず立ち寄れないため少々欲求不満がつのってきたようだった.監視員の目をかすめてバンテイアイ・スレイをのぞきに行くもののあっさり見つかってしまう.それでも塀ごしに見た遺跡にちょっとは満足してくれたようだった.

 昼食後すぐにクバル・スピエンに向けて出発し30分ほどで山麓に到着した.駐車場にはカンボジア地雷処理チーム(CMAC)の白いトラックがならんでいる.ダリス君の説明では観光地として整備するため地雷処理の最終段階に入っているとのこと.入り口横の大きな立て看板には,クバル・スピエンの説明がクメール語,英語,フランス語そして日本語で書いてある.

 タクシーには駐車場で待っていてもらい,クバル・スピエンへの山道を登り始める.CMACの隊員たちがちょうど下山してくるところだった.何人かの隊員たちは見事なバナナを担いでいる.地雷が危険であまり人が立ち入らないためここでは大きなバナナが採れるという.みんな人なつこい笑顔を向けてくれた.

 

 

 クバル・スピエンから流下する渓流下流部.シェムリアプ川の源流のひとつにあたる.GPSで現在地を確認し,それから水質を調べる.溶存酸素量が比較的高い.水温は低くて約27度.赤いポールはここまで地雷撤去が完了したというしるし.道案内のダリス君を先頭に山道を登ってゆく.

 

 

 50分ほど急な山道を登ったところでクバル・スピエンに到着した.クバル・スピエンとは「橋の頭」という意味.山頂付近の渓流に橋のようにかかる砂岩がその名の由来らしい.川岸の砂岩にはさまざまな絵が刻み込まれている.仏像や馬らしい姿が見てとれる.少々濁ってはいるがきれいな水だった.水温は25度と低い.水に手をつっこむとひやりとする.歩き疲れた足に冷たい水が心地よい.

 

 

 遠藤さんに水質のパックテストをお願いするため川水を500ccほど採集する.足下の砂岩にも仏像が刻み込まれている.初めてみるクメール仏像に緑くんは大喜びだった.クバル・スピエンの下流側にはきれいな滝がかかっていた.地元の人々はここでピクニックを楽しみにくるらしい.壁のようになった砂岩にはサンスクリット文字らしいものが刻まれていた.もちろん読めない.

 

 

 クバル・スピエンから下山しかかったときに,遠くの空がどんよりと暗くなっているのが見えた.スコールがやってきそうだ.真っ黒い雲がだんだん近づいてくる.ここで降られてしまったら逃げ込むところはどこにもない.下山の足を速める.ちょうど駐車場に着いたときに大粒の雨が落ち始め,車内に入ったときには滝のような雨になっていた.水たまりだらけでぬかるみになった道路を車はシェムリアプへと戻る.視界が悪いこともあってのろのろ運転だ.2時間近くもかかってようやく市内に入りダリス君を事務所でおろしてホテルへ戻った.クーレン山へ向かった水文・生物両チームも少し前に戻ってきたところだった.クーレン山でもかなりの成果があがったようだ.

 夕食はアプサラのダリス君とルティ君とを招いての会食とした.サマピアップレストランでのうまい食事とビールに話も弾む.両君はアプサラの観光・環境部門に所属していて,ダリス君がアンコールワット関係,ルティ君がアンコールトム関係の監督を務めているとのことだった.どこからか「阪神タイガースの監督よりもえらい!」と声がかかる.

 

 

 日本に留学していたダリス君は奥方が日本人ということもあって日本語が堪能だ.ルティ君はフランスに留学していたためフランス語がうまい.両君ともに英語もそこそこしゃべることができる.このふたりがいればどんな国との国際共同研究・事業にさいしても言葉の不自由はないだろう.大いに盛り上がるわれわれをふたりのウエイトレスがあきれたような顔で見ていた.

 

 

 午後9時にホテルへ戻る.トンレサップでの採泥と山歩きとにくたびれていたせいか,シャワーを浴びて午後10時には寝てしまった.