地学実験の記録
2012年度後期(その2:10月26日〜11月9日)

2012年10月26日:野外調査実習(3.金沢大学角間キャンパス)

 本日の地学実験は角間キャンパスでの野外調査だった.山あり谷ありの自然に恵まれたキャンパスならではの実習ともいえる.午後1時に学生実験室に集合し,注意点などを伝えてから総合教育棟をあとにした.ヘルメット姿の集団はキャンパスでは妙にめだつ.


 県道沿いに若松方面へと歩いて行く.道路沿いの紅葉はすでに散り始めていた.

 角間の里を左手にみながらさらに西へ歩く.

 自然科学研究科への分岐路を歩きすぎる.

 10分ほど歩いたところでキャンパスのポンプ小屋に到着.沢を歩くときの注意点をここで改めて伝えておいた.

 沢の中は植生がまだ深かった.ヘルメット姿の学生たちがあとに続いてくる.

 土の上を歩くふかふかの感触を学生たちは楽しんでいたようだ.

 沢に入ってすぐのあたりから右手に露頭が連続するようになる.

 露頭がもっともみやすいあたりで15分間の自由観察時間をもうけた.

 このあたりに露出するのは大桑層上部の黄褐色砂岩だ.露頭の表面には生痕化石が散らばっている.

 砂岩の特徴についてここで理解してもらった.

 沢をさらに奥へと歩く.

 右手には砂岩の露頭がずっと連続する.このあたりまでくると露頭表面の生痕化石がめだつようになる.

 ちょっとした崖をよじのぼってさらに沢の奥へ.

 2番目の観察地点に到着した.ここに露出するのも大桑層の黄褐色砂岩.巻貝や二枚貝の印象化石がみつかるところだ.

 学生たちは露頭にはりついて化石探しをはじめた.かなり上のほうまで登っていった連中もいた.

 ひとりの学生がきれいな二枚貝の印象化石をみつけていた.

 沢をさらに奥へ歩いた.木々の緑がうつくしい.

 クマザサが生い茂る踏み分け道を全員で歩く.

 北へのびる小さな沢に入ってみることにした.

 ふりかえるとあとから登ってくる学生たちのヘルメットが一列になってみえていた.

 学生たちはおおさわぎしながらも元気に登ってくる.

 沢の上流あたりに到着.植生が深く土壌も厚くてこれより先に露頭がある可能性はほとんどない.ここでひと休み.

 登ってきた沢を引き返した.

 くだるときはゆっくりと足元に用心しながら.

 さきほど登った小さな崖をすべり降り,それから県道へ歩く.

 コンビニエンスストアの前でひと休み.それから県道沿いに総合教育棟へ引き返す.

 道路のはるか下を流れる角間川へ移動しようと思ったが,深い植生の下には思わぬ水路があったりU字管があったりだったのでこれはあきらめた.

 角間の里にちょっとたちより角間川沿いの化石床の存在のみ学生たちに伝える.

 県道を歩いて総合教育棟へ.

 今日のまとめをやって今日の地学実験が終わった.

今日の観察地


2012年10月31日:野外調査実習(4.金沢市大桑町)

 雨との予報だったが予想外の晴天になった.予定どおり大桑町の犀川河床へ野外実習にでかけることにした.学生実験室で今日の実習内容について簡単に説明し,それから大学のマイクロバスで現地へ向かった.まず自然研を通り抜ける.


 バスは田上方面へくだる道路を走っていく.

 山側環状道路から小立野台地へ坂を上る.

 大学を出発してから10分ほどで大桑簡易野球場の駐車場に到着.ここでまずは現在地の確認から.

 犀川の河岸へ移動した.植生はまだ深いが川の水位はそれほどでもないようだった.

 ほどよく低い水位のおかげで河岸の化石床がよく見えていた.

 現地にて化石の採集方法をあらためて説明し,それからそれぞれ化石採集作業にとりかかってもらった.学生たちは上流側と下流側とに分かれて思い思いの場所で化石を掘りはじめた.

 下流側は露頭のうえに散らばって化石を掘っていた.

 下流側での指導を高原さんとTAのふたりにまかせて上流側へ.

 こっちのグループはちょっとしたマウンドに沿って露頭を叩いていた.

 思うように化石が見つからないようだ.砂岩の新鮮な部分でさがすように声をかけておく.

 トンボが帽子にとまった.

 下流側に戻ってみると学生たちは薄い化石層に沿っての採集中だった.

 ホタテガイの化石が見つかっていた.保存状態は悪いがキリガイダマシもふつうに見つかっている.

 保存状態がとてもいい巻貝化石が見つかっていた.ヒメエゾボラだろうか.折れてはいたが水管の部分も残っていた.

 午後3時半に採集終了.掘りあげた化石をバッグに入れてバスへ引き返す.

 駐車場でマイクロバスに乗って角間キャンパスへ引き返した.

 簡易野球場の紅葉がみごとだった.

 笠舞の大通りから涌波トンネルを抜けて山側環状道路へ.

 田上をとおって角間キャンパスへ.

 できたばかりの留学生用宿舎のよこをとおりぬける.

 角間キャンパスの紅葉もなかなかのものだ.

 県道をよこぎって総合教育棟へ.

 学生実験室で掘ってきた化石をとりだして今日の実験終了.

2012年11月9日:土質力学実習(1.金沢大学角間キャンパス) ※マレーシア出張中

 環境デザイン学類の高原さんの担当による実習の1回目.写真は2010年度前期のもの.


 学生たちはキャンパスを歩きながら地盤工学の基礎を学んだようだ.

 

  • Camera: Pentax Optio WG-1 GPS
  • Lens: SMC Pentax Zoom 5-25mm f.3.5-5.5